■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【米兵捕虜】包囲され殴られ治療され
- 1 :んじゃそれで。φ ★:03/04/15 19:52 ID:???
- (CNN) イラク軍の捕虜となり、イラク最後の拠点ティクリート侵攻のさなかに救出された米兵捕虜7人が、
拘束中の経験をワシントン・ポスト紙に語った。ナーシリヤでイラク軍に急襲され捕虜となった5人は、
「包囲され、どうしようもなかった。最初は殴られるなどしたが、後に撃たれた傷の治療を受けた」などと語った。
女性兵は、男性兵よりも丁寧に扱われたと話している。
ティクリート侵攻が始まった13日、ティクリート南のサマラで7人は海兵隊に救出された。
サマラに入った米海兵隊を、地元のイラク人警官が「捕虜を探しに来たのか」と先導した結果の救出劇だった。
5人のなかには、部隊の調理担当の女性兵ショシャナ・ジョンソン特技兵(30)がいた。両足首を撃たれていた
ジョンソン特技兵が女性だと気づいていなかったイラク兵は、彼女の核生物化学(NBC)防護服を無理矢理
開かせ、たじろいだ。「それからは、ほかの4人より丁寧に扱われた」とジョンソン特技兵。イラク兵は彼女に、
「テレビで母親の姿を見た」と話しかけていたという。
http://www.cnn.co.jp/top/K2003041501079.html
- 2 :名無しさん@3周年:03/04/15 19:54 ID:NS2sjftM
- ハァハァ
- 3 :名無しさん@3周年:03/04/15 19:56 ID:SfUvbPqA
- あれ?ヌッコロされたって言ってなかった?
- 4 :名無しさん@3周年:03/04/15 19:57 ID:NS2sjftM
- >ジョンソン特技兵が女性だと気づいていなかったイラク兵は、
>彼女の核生物化学(NBC)防護服を無理矢理開かせ、たじろいだ
このニュースのポイントはここだな。
- 5 :名無しさん@3周年:03/04/15 19:58 ID:OOVhzoXQ
- >ジョンソン特技兵が女性だと気づいていなかったイラク兵
もっとしぼるとここだ
- 6 :名無しさん@3周年:03/04/15 20:00 ID:uwuguZAG
- >>4
オォ〜メルトラン! ヤックデカルチャ!
みたいな感じか?
- 7 :名無しさん@3周年:03/04/15 20:02 ID:+3J8wRsQ
- でもさ、ジョンソン特技兵ってあの黒人の人でしょ?
- 8 :名無しさん@3周年:03/04/15 20:04 ID:TFVE5FdF
- >しかしライリー軍曹ら5人は手足を縛られ、目隠しをされ、
>イラク兵に殴る蹴るの暴行を受けた。
捕虜にこんなことするんだな
- 9 :京都県民がらすき ◆10ccTgSaIE :03/04/15 20:04 ID:ykYzDvcr
- サマラに入った米海兵隊を、地元のイラク人警官が「捕虜を探しに来たのか」と先導した結果の救出劇だった。
救出劇ですらない
- 10 :京都県民がらすき ◆10ccTgSaIE :03/04/15 20:05 ID:ykYzDvcr
- 「全てが周りで崩れていくのを感じていた。自分たちはイラクの厄介者だった。
誰も自分たちを預かりたくなかったのだ」とヤング上級准尉は振り返る。
- 11 :あぼーん:03/04/15 20:06 ID:zjV9yr5+
- へヘ
/〃⌒⌒ヽ
〈〈 ノノノハ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ヽ|| ´∀`||< 先生!こんなのがありました!
_φ╂∨⊂)__ \______________
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |< ttp://saitama.gasuki.com/sinagawa/
|_____|/
- 12 :名無しさん@3周年:03/04/15 20:08 ID:OOVhzoXQ
- 400キロも泳いだの?スゴイネ
- 13 :名無しさん@3周年:03/04/15 20:12 ID:+DiHStxp
- デブ黒人の女性兵ショシャナ・ジョンソンさんは最初アメリカ人と気付かれなかったらしい
- 14 :名無しさん@3周年:03/04/15 20:13 ID:Jv6cXKyh
- >捕虜となった女性兵ジェシカ・リンチ上等兵(19)は、
>4月2日にバグダッド近くの病院にいるところを特殊部隊に発見・救出された
ナシリヤ近郊の病院から救出じゃなかったっけ
- 15 :名無しさん@3周年:03/04/15 20:14 ID:r6DPDE59
- >>12
そんなに泳いだら海に出ていたはず
40kmか4kmの誤植でしょ
- 16 :名無しさん@3周年:03/04/15 20:16 ID:kP69QL4k
- >>6
ワロタ。なつかすぃ。
- 17 :名無しさん@3周年:03/04/15 21:56 ID:M1dnBsMQ
- >>6
やべぇ、マジで大受けしたw
- 18 :名無しさん@3周年:03/04/15 22:05 ID:L+jrI+VR
- ∧_∧
( ´∀` ) このゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ|
| / / ヽ(>>6 )ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/
- 19 :名無しさん@3周年:03/04/15 23:12 ID:M74jusag
- >>10
こいつ、イラク攻撃する前は
本気で正義と民主と自由をイラクに与えてるつもりだったんだろうな
- 20 :名無しさん@3周年:03/04/15 23:13 ID:msCEA3Ud
- 黙らないか
- 21 :名無しさん@3周年:03/04/15 23:37 ID:wJdJb7v+
-
” へ へ
| の の
| も
| へ <ニューハーフだったら、どうしたんだろう
\___
- 22 :名無しさん@3周年:03/04/15 23:45 ID:hNStJHxz
- 「あの子はご飯を作りにいっただけなのに」と叔母が言っていたが、特技ってのはそれか。
- 23 :名無しさん@3周年:03/04/15 23:49 ID:wJdJb7v+
-
” へ へ
| の の
| も
| へ >22 有資格者が給食当番だった、という意味だとおもわれ
\___
- 24 :名無しさん@3周年:03/04/16 00:09 ID:gwvvWcRd
- >>15
cnn.comだと以下の通り
>helicopter, dove into a canal and swam about a quarter mile to
>elude detection.
1/4マイル = 400メートルなり。
- 25 :適当に捕虜達を銃殺していく:03/04/16 00:11 ID:oKOA+nhH
- http://members.tripod.co.jp/esashib/mokuziab.htm
http://www.jtu-net.or.jp/library/zissen/kk/kk08/kk8001_2.htm
アメリカ軍を中心とする連合軍に捕まった捕虜がどういう運命を辿ったかが書かれている書物はまず有りません。
結論から言うと、
「西部戦線で捕虜になった約900万人の捕虜のうち、1年もしないうちに約100万人が
連合軍 (主にアメリカ軍)の過酷な取り扱いにより餓死や伝染病で記録上から消えた」
連合軍から、「捕虜」では無く「犯罪者」として扱われた武装SS所属の兵士は、終戦後、
「野ざらしで雨を遮るテントもない『捕虜収容所』。食料はほとんど支給されない、
赤痢や1日に数百人が死んでトラックで運び出される。
時たま連合軍兵士がジープで乗り込んで、機関銃を連射しながら、
適当に捕虜達を銃殺していく」 といったような扱いを受けたことはよく知られていますが、
一般の兵士もそういう扱いを受けていた。
冷戦が始まる中、戦争末期に帰って来なかった捕虜は
「ソ連軍に捕まって非道い扱いを受けたあげく死んだ」ってことに出来ました。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgl6015/hitori/ht005.htm
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★