■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ライフライン】バグダッド北部の浄水場に空爆 市民の水危機深刻 [4/9]
- 1 :credit-aφ ★:03/04/09 07:32 ID:???
- 広範な地域で水の供給が危機的な状況に陥った
引用元
http://www.asahi.com/international/update/0409/004.html
(c)2003朝日新聞
#何でもありって感じです
- 2 :名無しさん@3周年:03/04/09 07:33 ID:D0BCb56u
- 盾はどうなった
- 3 :名無しさん@3周年:03/04/09 07:33 ID:w61CcXyl
- ぷい
- 4 :ひろしにいちゃん ◆deHIRO4/rE :03/04/09 07:38 ID:zEUZrfZD
- 盾
は
ど
う
な
っ
た
?
- 5 :名無しさん@もね:03/04/09 07:40 ID:apIjbTWq
- 川の水を蒸留して使えばいい。
燃料ならありあまってるしね。
鍋やドラム缶とか、ありあわせの
材料で組み立てられる機材を
赤十字辺りから紹介できんかな。。
- 6 :名無しさん@3周年:03/04/09 07:45 ID:bDsEyyuS
- 120万人が水不足。
空爆で給水車が出られない。
米によるイラク人大虐殺始まったな。
- 7 :名無しさん@3周年:03/04/09 07:49 ID:a+e4IlqG
- いよいよ、とんでもなくなってきたな
- 8 :あぼーん:03/04/09 07:50 ID:lB/doZzt
- あぼーん
- 9 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:00 ID:e/MllwkU
- サハフくんによれば、バグダッドには米軍はいないんだろ?
給水車走らせればいいじゃん(w
- 10 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:02 ID:IFAPPdb8
- いよいよ今日でサハフもお手上げか
- 11 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:05 ID:aZuQ+ijp
-
浄水設備を空爆するのは、ジュネーブ協定や戦時国際法に
違反するんじゃないの?
これじゃ反戦運動、反米運動、反ブッシュ運動が盛り上がるのも
無理はないね。
世界最強の無法者集団は、米ブッシュ政権です。
- 12 :チワワ(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/04/09 08:15 ID:RpGMxLPS
- お?
でも、狙ったとはさすがに言ってないのね?
- 13 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:18 ID:xwduhHdT
- 盾は死んだ?ダンサーは死んだ?バカ女は死んだ?
イラク人のご無事を祈ります。
- 14 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:20 ID:EsOKkdIF
- 各国外務省からの要請で盾を狙っただけでは?
- 15 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:22 ID:aZuQ+ijp
- >>13-14
貴様ら、なにふざけてるんだよ。
120万人が死ぬんだぞ。
- 16 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:26 ID:aZuQ+ijp
- >>13-14
貴様らがいま目の前にいたら、ブチ殺しているところだな。
貴様らは、人類に有害だ。
- 17 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:28 ID:e3vDsAVy
- >>16
>>ブチ殺してる
ワラ
- 18 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:32 ID:O8KvoHxT
-
アメリカは「正義」と偽った凶悪犯という事がはっきりしたわけだが。
- 19 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:32 ID:vPHLNCUn
- >>11
別に敵のライフラインを攻撃するのは、国際法違反ではないが(w。
ダムでも橋でも貯水地でも爆撃目標になるが。つーか、君は、
戦時国際法をちゃんと読んで書いてるのかね(w?
- 20 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:34 ID:nyM190f+
- >>15-16
続けて読むとなお笑える。
120万が死ぬんだぞ目の前にいたらぶっ殺してやる。か。
- 21 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:36 ID:e/MllwkU
- 浄水場が攻撃受けて イキイキとしてるヤツがいるな
なんか反米屋が妙にうれしそうだな
おめでとう(w
- 22 :15-16:03/04/09 08:37 ID:aZuQ+ijp
- >>20
なに笑ってるんだ? 人類にとって有害なクズがでかいツラ
してると、人類はたちいかないだろう? まぁ、極論だった
ことは認める&謝るが。
- 23 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:38 ID:EYTHRDZk
- >>15-16
続けて読むと、俺が120万人ぶち殺してやる、か。
- 24 :15-16:03/04/09 08:40 ID:aZuQ+ijp
- >>5
> 川の水を蒸留して使えばいい。
> 燃料ならありあまってるしね。
> 鍋やドラム缶とか、
なるほど、冷静に考えれば、そうかもしれないね。
これだったら各人で何とかできなくはないな。
- 25 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:42 ID:e3vDsAVy
- (´-`).。oO(ID:aZuQ+ijpはつりなのかなぁ?)
- 26 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:45 ID:ObdlYd+R
- 米英、イラクとなんら変わらんaZuQ+ijpがいるスレはここですか?
殺せ殺せ!
- 27 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:50 ID:ZM/lsjFh
- 盾の方々もやっと職務を全うできますね…
御冥福をお祈りいたします。
イラクの方々が無事でありますように。
- 28 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:51 ID:3+TBBFZR
- >>5
米英軍、異常に殺気立ってるから、
川に水くみに行く間に攻撃受けてあぼーんだろうな。
- 29 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:56 ID:RT/3ZbR1
- ちっちゃな頃から GIで
アフガンで興奮剤もらったよ
ナイフみたいにとがっては
動くもの皆 (バンバンバン) 傷つけた
動くものには橋から発砲するからな っつーてABCで報道されてたね
- 30 :名無しさん@3周年:03/04/09 08:57 ID:vuBr1fFX
- 英空軍爆撃機アブロランカスター・ダムバスター
の話は有名だね
- 31 :名無しさん@3周年:03/04/09 09:02 ID:3+TBBFZR
- >>29
誤爆か?
浄水場は動かないだろ。
- 32 :31:03/04/09 09:04 ID:3+TBBFZR
- あ、28に対するレスか?
なら失礼。
- 33 :名無しさん@3周年:03/04/09 09:09 ID:0OmYHRm2
- 水不足によって人間の盾にされているイラク市民が
バグダッド市街から退去できるようになりますように(−人−)
- 34 :名無しさん@3周年:03/04/09 09:16 ID:l4WECiHr
- 軍事的に優位にある米英軍が、イラク国民の反発や他国の反感を
買ってまで浄水場を空爆するメリットは薄いと思われ。
フセインや露中が煽り目的で爆破した可能性もある。
- 35 :名無しさん@3周年:03/04/09 09:18 ID:ObdlYd+R
- こんな状況になることはわかっていただろうに。
「市民」が疎開されもせず盾として置かれている状況。
- 36 :名無しさん@3周年:03/04/09 09:21 ID:eZriezPD
- やっぱりジャミラは盾を置いて逃亡したんだな。
- 37 :名無しさん@もね:03/04/09 09:21 ID:apIjbTWq
- >33
そういうことなんだろね。
市民のバグダット退去促進。
病院への水と薬品供給が問題だが。
米軍の人道援助見せどころか。
- 38 :名無しさん@3周年:03/04/09 10:38 ID:sU5fU7zI
- >>29
15どころか、12歳の少年が機関銃を(突撃銃やSMGではない念のため)
腰ダメで撃ちまくって、敵国首都を落としたという武勇伝が日本には
あるということだが。
- 39 :名無しさん@3周年:03/04/09 10:39 ID:7E5beUCm
- 人間の盾が怠慢だからこういう結果になる。
- 40 :名無しさん@3周年:03/04/09 10:41 ID:b1pUh0Az
-
怠慢でない盾とは?
- 41 :名無しさん@3周年:03/04/09 10:41 ID:aAntp6yC
- >>30
ガイ・ギブソン萌え!
- 42 :べれっ太 ◆ixmtIwOE/Q :03/04/09 10:52 ID:5ZdTdaua
- 盾になってないじゃん
- 43 :名無しさん@3周年:03/04/09 10:57 ID:eE+G95Uf
- >>40
ここで怠慢でない盾について語り合ってる
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1049822087/l50
- 44 :名無しさん@3周年:03/04/09 10:57 ID:knbhsIJd
-
なぜ皆さんは、イラクや人間の盾を非難して、
米国を非難しないんですか?
浄水場を破壊したのは、米国なのに。
なんだか変ですね。
- 45 :名無しさん@3周年:03/04/09 10:58 ID:7E5beUCm
- >>40
盾が役立たずだから
- 46 :名無しさん@3周年:03/04/09 11:08 ID:dYnhOFKW
- >>44
アメリカが浄水場破壊と動くイラク人に無差別発砲するのは、
イラクの開放のためにやっていることだから。
- 47 :名無しさん@3周年:03/04/09 11:12 ID:EWuqUlDv
- 米は民間イラク人減らしたいだけんんじゃw
民族浄化だなー
- 48 :名無しさん@3周年:03/04/09 11:22 ID:H+bvcisK
- >>47
なんだか、そんな感じだね。米国は民族浄化が好きなんだろう。
砂漠の国で水道がやられたら、民間人は根こそぎ死んじゃうよ。
- 49 :名無しさん@3周年:03/04/09 11:26 ID:ZP1hyEyi
- 米は民間人は首都から出て行け、と言っているんだろう。
- 50 :べれっ太 ◆ixmtIwOE/Q :03/04/09 11:27 ID:5ZdTdaua
- そう、水がなければ出て行くしかなくなる。
- 51 :名無しさん@3周年:03/04/09 11:28 ID:Ogn2fOUC
- 水のない状態にしてから
米軍の手で給水して感謝されたいんじゃないか
- 52 :名無しさん@3周年:03/04/09 11:28 ID:akCAJ2Em
- ダンサー氏んだか?・・・いや・・・氏ね!
- 53 :名無しさん@3周年:03/04/09 11:31 ID:fs5sHO30
- 次は衛生状態と栄養状態悪化による疫病が蔓延するシナリオ
- 54 :名無しさん@3周年:03/04/09 12:19 ID:slg7WbEc
- 飴が功を奏さなければ、鞭の出番です。
ちょっと指先を滑らせたふりをすることで、
大量殺戮の恐怖を与えることができるのが、
絶対的強者というものです。
たび重なる誤爆は、絶対的強者としての印象を刻印するものとして、
あらかじめシナリオに織り込まれているのだ。
- 55 :名無しさん@3周年:03/04/09 12:36 ID:cCocNOpU
- えーと、常識なんだが、
イラク軍は病院、学校、浄水場、発電所などのすぐ横(下手すりゃ
屋上とか)にミサイルとか対空砲置いてます。
当然、市民巻き添えを狙って米軍を非難するための物。
米軍としても狙いにくいから、戦闘が緊迫化していないときはなる
べく狙わない。
だけどいよいよ殲滅戦に入ったからには、多少の被害は目をつぶって
でも攻撃対象にするわけよ。
だから、そもそも市民を盾にしている(非難もさせていない)フセ
イン政権の手落ち。
- 56 :名無しさん@3周年:03/04/09 12:44 ID:dYnhOFKW
- >>55
米軍の発表の論理そのまんまだな。
君、洗脳されがちでしょ?
根は素直でいい人なんだよね。
- 57 :名無しさん@3周年:03/04/09 12:44 ID:slg7WbEc
- >イラク軍は病院、学校、浄水場、発電所などのすぐ横(下手すりゃ
>屋上とか)にミサイルとか対空砲置いてます。
常識?米英のプロパガンダが半分だと思ってたが・・・
- 58 :名無しさん@3周年:03/04/09 12:47 ID:vSgGk+XZ
- 浄水場にミサイルがねぇ。
- 59 :名無しさん@3周年:03/04/09 12:49 ID:VODdOgxj
- >58
サンダーバードよろしく浄水場の水がザバァ〜っと割れてそこからミサイル発射台が(w
- 60 :名無しさん@3周年:03/04/09 12:51 ID:2hkso82A
- >>56
>>57
至極まっとうな軍事常識ですが。
常識中の常識。平和馬鹿な奴らは知らんと思うがw
- 61 :名無しさん@3周年:03/04/09 12:52 ID:VODdOgxj
- >60
あんまり軍事常識ってヤツも信用できんような。。。今回のアメちゃん
- 62 :61:03/04/09 12:54 ID:VODdOgxj
- 間違えた。アメじゃなくてイラク。
- 63 :名無しさん@3周年:03/04/09 12:55 ID:p+KhzDB2
- 戦時中の報道なんてあてにならないからなー
- 64 :名無しさん@3周年:03/04/09 13:12 ID:vSgGk+XZ
- イラクが「ここは危険だから」という理由で盾をホテルに移したのは、この攻撃を
見越してのことだろうか。
- 65 :名無しさん@3周年:03/04/09 13:14 ID:E/iam7Sg
- だからジャミーラ高橋はトンズラしたのか!
- 66 :名無しさん@3周年:03/04/09 13:15 ID:L+vSJvfX
- で、いたよな盾。死んだ?
- 67 :名無しさん@3周年:03/04/09 13:16 ID:aAntp6yC
- 親切だな
- 68 :名無しさん@3周年:03/04/09 13:49 ID:dYnhOFKW
- >>60
それは侵略戦争における常識なんじゃないの?
思考停止は、戦場の兵士にとって必要な素養だなw
- 69 :名無しさん@3周年:03/04/09 13:54 ID:Yn2RQJM7
- イラク市民はアメリカのやったことを絶対忘れない。
- 70 :名無しさん@3周年:03/04/09 14:14 ID:yrUVjfXx
- 浄水場破壊して市民解放だと。
めでてー頭だな。
- 71 :名無しさん@3周年:03/04/09 14:22 ID:slg7WbEc
- >>60
その「常識」をあげつらって「フセイン政権の落ち度」と言ってるの?
よく分からないな。
それとも飴お得意のダブルスタンダードな思考に洗脳されちゃいましたか?
- 72 :名無しさん@3周年:03/04/09 14:51 ID:l4WECiHr
- >71
軍事施設以外の要衝に「人間の盾」として民間人を配置する時点で
終わってるだろう、フセインは。いかなるスタンダードで正当化する
つもりかな?w
- 73 :名無しさん@3周年:03/04/09 14:59 ID:slg7WbEc
- >>72
戦時下では暴力がスタンダードでしょうw
- 74 :名無しさん@3周年:03/04/09 15:02 ID:quGAGEpz
- >>72
>軍事施設以外の要衝
アメリカが今回の戦争を解放戦争と言っている以上一番
安全なとこだとおもうが、軍事施設や高射砲の側なら外道だが
- 75 :名無しさん@3周年:03/04/09 15:02 ID:vSgGk+XZ
- 水を止めたら音を上げるに決まっているとアメリカは思ったのだ。それは正しい。
問題なのは、そういうなりふり構わぬ行為をするには、あまりにアメリカは正義を
旗印に掲げすぎている。
- 76 :名無しさん@3周年:03/04/09 15:09 ID:8CQ0I7gm
- 水源を破壊するより、水中に、ヒ素など毒物を混入させる方が効果的だろう。
東京ならターゲットは小河内ダムだな。
- 77 :名無しさん@3周年:03/04/09 15:12 ID:L2zlEvt/
- フセインを殺したところで、さらに反米な次のフセインが生まれるのは目に見えているから、
市民ごと殺してしまう計画か..
アメリカ怖い..。
- 78 :名無しさん@3周年:03/04/09 15:13 ID:oUYPgk6g
- グッジョブ
- 79 :名無しさん@3周年:03/04/09 15:14 ID:l4WECiHr
- >74
軍事施設よりマシといいのは胴衣だが、国外退去が妥当ではないかな?
- 80 :名無しさん@3周年:03/04/09 15:56 ID:gms3nhXm
- 恐らく、ブッシュ政権の誰かが、浄水処理機器メーカとか、浄水プラント建設
業とかに関連が有るんだろう。
やたらに開戦前に“イラクによる油田破壊”を喚いてたのも、チェイニーの
関連企業が油田設備の修理かなんかの受注してたらしいし(その後マスコミ
に叩かれて入札辞退はしたが)。
- 81 :名無しさん@3周年:03/04/09 16:04 ID:H+bvcisK
- >>75
おっしゃるとおりと思います。
・文民に対する意図的な攻撃はジュネーヴ条約に違反しています
http://www.jda.go.jp/j/library/treaty/geneva/geneva4.htm
- 82 :名無しさん@3周年:03/04/09 17:35 ID:aydxqDd/
- >>81
インフラに対する攻撃は、必ずしもジュネーブ条約違反とは言えない。
- 83 :名無しさん@3周年:03/04/09 17:37 ID:mJKqkHzl
- 浄水場でも学校でもそこに軍事施設を付帯してたら攻撃対象で問題ない。
- 84 :名無しさん@3周年:03/04/09 17:43 ID:ZdtVl56w
- 上水道空爆は、バスラで経験済み。
バスラでは、一歩進んで食料倉庫を砲撃もしている。
- 85 :名無しさん@3周年:03/04/09 17:44 ID:vSgGk+XZ
- どういう軍事施設が併設されていたのか。
まあ要するにこういうのが査察の対象なわけだ。
- 86 :名無しさん@3周年:03/04/09 17:46 ID:n0pquavc
- 軍服着ないで白旗降って攻撃してくる奴ら。
一般人のふりして検問所で自爆する奴ら。
そんな奴らが、浄水場や学校や病院を軍事拠点化してないなんて、信じてるのか?
- 87 :名無しさん@3周年:03/04/09 17:50 ID:vSgGk+XZ
- 想像で言うな。だからこそ検証が必要なのだ。
- 88 :名無しさん@3周年:03/04/09 18:06 ID:Koois6ti
- >>84
だとすれば、ますます極悪ってことじゃないの?
>>87
まったくそうですね。
その査察や検証を、公平な第三者が行う必要があります。
だからシラクさんは、国連主導を唱えているんでしょうね。
- 89 :名無しさん@3周年:03/04/09 18:09 ID:n0pquavc
- 検証?なんでそんなことする必要があるんだ?
- 90 :名無しさん@3周年:03/04/09 18:14 ID:u/idTfYP
- 砂漠で水を襲うのはもっとも卑劣。
歴史上アメリカくらいじゃないのか?
- 91 :名無しさん@3周年:03/04/09 18:36 ID:aydxqDd/
- >>88
米国も、人道面に限って戦後の国連の関与に賛成してるよ。
ちなみにフランスは、国益第一主義から国連主導を提案してるだけでしょ。
- 92 :名無しさん@3周年:03/04/09 18:46 ID:VRh1bgnS
- アップ・キープ ダムバスター
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&newwindow=1&c2coff=1&q=%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%97+%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
- 93 :名無しさん@3周年:03/04/09 18:47 ID:dOALcICB
- 国連主導ねえ…国連ってイラク関係で何か成果をあげてるの?
とりあえず、「公平な第三者による査察や検証」って
12年間もかけてイラクの査察を完了できなかったんだけど、
13年間かけて国連さんが軍事拠点化の有無を調べてくれるのかなぁ
てか、「公平な第三者」っても国連を構成してるのはアメリカを筆頭にフランスやらイギリス、ロシア、ドイツ・・・そして、その他大勢の国。
利害関係ありまくりが発言権を持ってるような気がするよ。
それに利害関係がない第三者がわざわざそんな危険で大変な事をしてくれるのかな?
- 94 :チワワ(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/04/09 19:16 ID:RpGMxLPS
- コカコーラ、やりすぎ
- 95 :名無しさん@3周年:03/04/09 19:19 ID:YACBO1X3
- >>92
ガイ・ギブソン萌え。
- 96 :名無しさん@3周年:03/04/09 19:21 ID:CM9jYKMk
- ジャミーラが帰国したせいだな。
- 97 :名無しさん@3周年:03/04/09 19:26 ID:s1Mlh6QY
-
バグダッド北部の浄水場に空爆 市民の水危機深刻
---------------------------------------------
AFP通信によると、赤十字国際委員会(ICRC)の報道官は8日、バグダッド北部
の浄水場が前夜に空爆を受け、人口約120万人のサダムシティー地区など広範な
地域で水の供給が危機的な状況に陥ったと語った。
サダムシティーはイスラム教シーア派が住民の多数派を占め、貧困層が多い。
バグダッドへの空爆は間断なく続いているため給水車は運行できず、浄水場の操業
が止まると、住民の水の確保は極めて困難になる。
(04/09 01:26)
つまり、貧民地区でほとんど情報がない中、浄水場爆撃で民兵が撤退し自由
を得た市民が蜂起したという流れか
- 98 :名無しさん@3周年:03/04/09 19:47 ID:IcL/cVsO
- 水攻めか…。
やっぱり戦争だね。
正義なんてどこにもなく、
ただ、民衆が死にゆくだけだ。
宗教戦争は本当に泥沼になるね。
お互いに人間と認めていない分、
極悪非道に徹することが出来るから。
- 99 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:08 ID:Cx6IIccz
- 水止まったら、うんこどうすんの?洗濯どうすんの?飲み水どうすんの?
風呂どうすんの?食器はどう洗うの?
水止まっても病院て大丈夫なの?
子供生まれたときどうやってきれいにするの?
手術したとき、水で洗わなくてもいいの?
- 100 :一日一善でお腹いっぱい。 :03/04/09 20:12 ID:blbNAP5/
- >>99
飲み水以外はどうでもよろし。
- 101 :RamenK ◆IEramENNqQ :03/04/09 20:13 ID:Sn0ZBTum
- アメ公はやりたい放題やってますね。
イラク市民を解放するなんてことは
もう頭に無いんじゃないですか。
- 102 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:15 ID:Cx6IIccz
- >>100
衛生的にすごーく悪くなると思うんだけど。
そして、衛生的に悪い状態になると疫病がはやりそうだし。
一番被害をこうむるのは弱い人だし。特に病院にいる人が一番被害こうむりそう。
水攻めって言うのは弱い人間が一番被害をこうむるような気がするぞ。
そういうことをしているっていう自覚があるのかな攻撃している方には。
- 103 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:16 ID:81djdnXe
- このスレって反米のみなさんの避難所?
- 104 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:20 ID:V6vQeCfu
- 反米じゃなくてもやばいと思うぞ
- 105 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:22 ID:81djdnXe
- >>104
それは失礼。
ちょろっとみたら結構感情的で米軍=絶対悪みたいな意見が
続いていたので、そう思った。
実際のところ米は誤爆なの?
それともなんか攻撃するメリットあったの?
- 106 :三枝:03/04/09 20:24 ID:oit1OQYE
- 反米さんいらっしゃ〜い
- 107 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:25 ID:udT10DIS
- こうなったら徹底的にやれ、中途半端はいかん
- 108 :RamenK ◆IEramENNqQ :03/04/09 20:26 ID:Sn0ZBTum
- >>105
実際のところがわかるわけないだろう。
何を言ってんだあんたは。
どっちにしろアメ公の爆弾が浄水場に当たった。
それで罪のない大勢のイラク人が被害を被る。
誰が悪いのかは明白だ。
- 109 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:27 ID:Br9488Ez
- フセインの犬達がイラク国民にアメリカへの敵対心を向ける為にアメリカが空爆を
行ってる最中に民家や建物に爆弾を仕掛けてアメリカの誤爆のせいにしてる予感
- 110 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:27 ID:Cx6IIccz
- 水攻めはまずい。まずすぎる。
人間生きていく上で水はどうしても必要。
それにしても誤爆ってどこをどう間違えたら浄水場に誤爆しちゃうの?
- 111 :言いたくないが:03/04/09 20:27 ID:blbNAP5/
- >>102
戦争というもの自体、弱い者から悲惨なんだな。
今さら同情しても遅い。
トイレはどうするなんて言ってると恐い人に
ヘイワヴォケが! って叱られちゃうよ。
- 112 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:27 ID:Be7Q4w6e
- サダムシティーの住民の皆様は現在略奪しにいってそれどころの騒ぎでありません。
- 113 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:28 ID:81djdnXe
- >108
感情的で感傷的な意見がまず一つ。
もうすこし理屈っぽい見解もってる人はいませんか?
- 114 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:32 ID:81djdnXe
- >>110
フム、貴方は米軍が故意で破壊したと見ているわけですよね?
そうすると米軍側の動機はなんでしょう? 水断ち?
そうだとして米軍がそれを必要とする状況だったのでしょうか?
どちらかと言えば後で困るのは占領軍であろうと思うのですが。
- 115 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:32 ID:Cx6IIccz
- >>111
汲み取り式のトイレだったらまだ良いが、バクダットが水洗トイレだったら
けっこうやばい。
まあ即座のトイレができるとは思うけれど、それでも衛生状態はやばくなる
衛生状態がやばいと疫病が蔓延する可能性が高い。
手も洗えないし、汚れても洗えない。
- 116 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:35 ID:Cx6IIccz
- >>114
そんなん分からん。
ただ、米軍が浄水場を爆撃したのは事実。
ところで君は誤爆だとしたらどう間違えて誤爆したのか教えてほしい。
- 117 :RamenK ◆IEramENNqQ :03/04/09 20:41 ID:Sn0ZBTum
- >>114
あなたはアメ公がイラク市民のために
この戦争やってるって思ってんじゃないの?
アメ公の頭ん中そんな考え全くないんだからさ。
アメ公の宣伝を鵜呑みにするなと言ってるでしょ。
ヤツらはイラク人を市民もろとも弱らせ
抵抗を無くさせようと考えてるわけ。
- 118 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:42 ID:81djdnXe
- >>116
一番簡単に思い浮かぶのは。
イラク側が兵器とか軍人等を米軍が簡単に攻撃しない場所に
隣接させていたのではないかというものです。
米側は上手くやれると過信して失敗したとか。
あと、米軍はすでに報道されているように結構誤射で味方や
関係ない連中を攻撃したりしてますから。
機器の故障とか、情報の誤認等の単純なヒューマンエラーと言うものも
あるんじゃないでしょうか?
- 119 :イラク市民:03/04/09 20:43 ID:oit1OQYE
- 元気いっぱいテレビやタイヤを略奪してますが、何か?
- 120 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:45 ID:V6vQeCfu
- 誤爆の構造について語るスレにしたいのか?
- 121 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:45 ID:81djdnXe
- >117
ひょっとしてどっかを盾読みするのですか?
- 122 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:47 ID:A8u8hDjU
- タイヤなんか略奪する価値はあるのだろうか?
煙幕用に燃やしまくってたんだろ!
- 123 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:48 ID:V6vQeCfu
- >>122
これがいわゆる誤爆です
- 124 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:49 ID:81djdnXe
- >>120
いえ、米が故意にやったのならば
その動機等の行動原理がなにであるのか予測を聞きたいだけです?
行動おこす以上は動機と必然性があるでしょうから
それが何であると想像して語っているのかを知りたいだけ。
私からすると米がこんなことしても何の得にもならないから
やらないだろうと思っているので。
- 125 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:53 ID:Cx6IIccz
- >>118
ところで、調べたら湾岸戦争のとき、米国は浄水場とか下水処理場とかを
故意的に破壊していますね。
びっくりです。怖いです。とっても。
ところで、誤射の可能性は否定はしないけれど、誤射というのでは済まさ
れないぐらい調子のいい誤射が多いので疑いたくもなるよ。
コソボでも中国の大使館に誤爆何ていってるけど、ほんとかいなと思って
しまうよ。
- 126 :RamenK ◆IEramENNqQ :03/04/09 20:53 ID:Sn0ZBTum
- >>124
人の話を聞きなさい。
アメ公の宣伝があなたの頭の中こびりついてるみたいね。
なんでもかんでもイラク軍のせいにするのはやめなさい。
いいか。
アメ公は市民もろともイラク人を弱らせようと考えたんだよ。
そう考えれば一番しっくりくるじゃないか。
- 127 :極秘某ニセ情報 第七三一号:03/04/09 20:55 ID:YasQkS4H
-
日本国政府は、人道支援のため防疫給水部をイラク派遣するもよう。
バクダッド市長: そ、それだけはやめてケレ。
- 128 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:56 ID:81djdnXe
- >>125
うん、そういう情報が欲しかったんですよ。
その時の状況と米軍が攻撃した動機は何でした?
>126
あなたとは歯車がかみ合わないので無視していもらえるとありがたい。
- 129 :RamenK ◆IEramENNqQ :03/04/09 20:56 ID:Sn0ZBTum
- >>124
得にもならない?
なんでだよ。
水がなくなったら大変だよあんた。
アメ公に抵抗する元気が無くなるでしょ。
人間は水がなけりゃしんでしまうんだからさ。
- 130 :名無しさん@3周年:03/04/09 20:58 ID:Cx6IIccz
- >>124
おおっ。そうか、イラクの復興は米国がやるんだった。
なら、ライフラインをめちゃくちゃにしたほうが儲かりますな。
まあ、これが本当かどうか分からないけれど、儲かることは儲かりそう。
石油を売った金でアメリカがライフラインを復興する。
商売としては悪くないな。
- 131 :RamenK ◆IEramENNqQ :03/04/09 20:59 ID:Sn0ZBTum
- >>128
無視しないでほしいね。
あなたに教えたいんだよ。
水が無くなればどうなるか。
バグダッドの人達は軍人民間人すべて
米軍に楯突く力が無くなるということを
- 132 :名無しさん@3周年:03/04/09 21:02 ID:O8KvoHxT
- うわああん。
http://www.aljazeera.net/news/arabic/2003/4/4-8-19.htm
もう止めてくれ。戦争なんて上層部の陰謀だけだ。
国レベルの管理でなくて、地球レベルで物事を考えてくれ。
- 133 :秀吉なら・・・:03/04/09 21:03 ID:YasQkS4H
- バクダッドを包囲しておいて、蜂須賀小六に命じてチグリス川の川上で
水をせき止めユーフラテス川に川筋を付け替えるナンテ。 するかなぁ?
- 134 :名無しさん@3周年:03/04/09 21:05 ID:LzPJTt72
- アメリカ軍がミネラルウォーターを恵んで上げます。
死にたくなければ、本気で感謝しなさい。
- 135 :ちょっと興味がでた:03/04/09 21:09 ID:81djdnXe
- >>131
つまり生存に不可欠な物資を提供できるのが
占領軍だけという状況にしてイラク人の反抗を許さないって
こと?
その場合はサダムシティーの貧困層(もともと政権への忠誠低め)
ではなく別のところを水断ちする必要があるのでは?
- 136 :名無しさん@3周年:03/04/09 21:10 ID:oit1OQYE
- えーと、水が足りないといわれているサダムシティーは低所得者、貧困層の
人々が住人の殆ど占めている所で、今日米軍の車両が街に入ってきたのを確認
した住人が政府の建物やバース党党員の住居を中心に略奪始めました。
この北部の人たちは独裁で自分たちを押さえつけていい暮らしをしていたフセイン
政権の人間を許せないらしく、むしろ米軍を歓迎してましたが?
- 137 :名無しさん@3周年:03/04/09 21:11 ID:dOALcICB
- うーん。とりあえず、水道を破壊する事で戦争が早く終結するという事なら、
大歓迎だね。ただし、アメリカが迅速に給水活動を行うという事が前提だけど。
とっとと戦争は終ってほしい。
イラクが勝とうとアメリカが勝とうと国連が介入しようとかまわないから。
- 138 :名無しさん@3周年:03/04/09 21:15 ID:81djdnXe
- >水道を破壊する事で戦争が早く終結するという事なら、
これが立証されれば私も米が狙ってやったというのを信じるんですが
いまのところ信じる材料が不足してる。
- 139 :RamenK ◆IEramENNqQ :03/04/09 21:17 ID:Sn0ZBTum
- >>136
>むしろ米軍を歓迎してましたが?
まだわからないですよ。
ニュースを鵜呑みにしてはいけないね。
アフガンやバスラの歓喜する住民の映像がねつ造だったことは
あなたも知っているでしょう。
- 140 :RamenK ◆IEramENNqQ :03/04/09 21:18 ID:Sn0ZBTum
- >>135
サダムシティーの人達を標的にしたのかどうかはわからないじゃない。
1のニュース見ただけではさ。
- 141 :名無しさん@3周年:03/04/09 21:23 ID:dOALcICB
- とりあえず、イラク情報相の言う事聞いてるとイラクの発表の方がよっぽど信頼できないなと思うんだけど…
- 142 :名無しさん@3周年:03/04/09 21:26 ID:81djdnXe
- >>140
一応はここがメインだと文面から判断しました。
バグダットを広範囲に水断ちするのならば
もっと断続的に他の浄水場も襲うのではないでしょうか?
また米が最初からそれを狙うなら同時に複数施設空爆するとおもうのです。
- 143 :名無しさん@3周年:03/04/09 21:27 ID:Koois6ti
-
僕は、RamenK 氏の意見、よく分かるなぁ。
・浄水場を爆撃するのは、悪いことだ
・それで多くのイラク人が苦しむ
・それで「イラク人を解放するために我々米軍は戦ってます」
とは信じがたい
・米軍をイラク人が歓迎している映像がマスコミに流れてるが、
開戦直後も、そういう映像をヤラセで流した実績が米国の
マスコミにはある
この4点には、同感です。
ただ RamenK さん、Nifty 時代から貴殿のことを知っている人間
として言わせていただきますと、米国人のことを「アメ公」と
呼ぶのはやめましょうよ。チョムスキーさんやゴアさんのような、
立派な人もいますでしょ?
- 144 :名無しさん@3周年:03/04/09 21:30 ID:oit1OQYE
- >>142
ハゲドウ。アメちゃんもバカじゃないからね。
- 145 :名無しさん@3周年:03/04/09 21:31 ID:YJdnmAsE
- >> RamenK ◆IEramENNqQ
とばしまくりだなw この質問↓にも答えてやれよ
> 御 巣 鷹 山 に 墜 落 し た 日 航 ジ ャ ン ボ 機 も 自 衛 隊 が 撃 墜 し た の ?
>
> 落 合 信 彦 の フ ァ ン ?
- 146 :137 :03/04/09 21:31 ID:dOALcICB
- >>138
>>水道を破壊する事で戦争が早く終結するという事なら、
>これが立証されれば私も米が狙ってやったというのを信じるんですが
さあ? どうなんだろうねぇ…あちこちの家で井戸を掘ってたってニュースも見た記憶があるんだけど…
ただし、その範囲がどのくらいで、どれほどの給水量があるか…
そのへんが分からないからねぇ…
- 147 :名無しさん@3周年:03/04/09 21:33 ID:YJdnmAsE
- >> RamenK ◆IEramENNqQ
俺のチンチンが皮かぶりなのも米軍の陰謀なの?
- 148 :名無しさん@3周年:03/04/09 21:35 ID:81djdnXe
- >>143
私が気にしているのは米軍が故意にやったとの主張と
その米軍の動機の予想で善悪の問題ではありません。
もちろん米軍の爆弾で市民の水が不足するのですから、米軍は占領地域
の住民に必要な水を供給する義務を負ったと考えています。
治安の維持や必要物資の供給等は占領軍の責務ですので
米軍が自分の負担をワザワザ増やすのか?という疑問をもっているのです。
- 149 :名無しさん@3周年:03/04/09 21:38 ID:YJdnmAsE
- 戦争で善悪いうのもナンセンスだよね
- 150 :番組の途中ですが名無しです:03/04/09 21:41 ID:NbYy5zen
- 事実上制圧の速報デタ
- 151 :名無しさん@3周年:03/04/09 21:44 ID:oit1OQYE
- RamenK ◆IEramENNqQ も制圧されますた
- 152 :名無しさん@3周年 :03/04/09 21:44 ID:3hDYpjWx
- 広島、長崎にくらべりゃ軽ーいもんよ。
- 153 :143:03/04/09 21:48 ID:Koois6ti
- >>148
私は「故意」節ですね。理由はいくつかあります。
第1に、この爆撃で浄水場を機能停止に至ったわけですが、
そういう爆撃が、偶然とか手違いで起きるものなのか。
浄水場を機能停止に至らしめるには、それなりの量の爆弾を、
それなりの腕前で、意識して(効果を確認しながら)落とす
必要があると思うのです。
第2に、ジュネーブ条約の規定では、占領下の住民に必要な水を
供給する責任は、交戦当事者が交戦中に負うのではなく、
占領軍が占領「後」に負うことになっています。
ですから、今の時点ではともかく、当爆撃が行われた、現地時間
7日夜においては、そんな「将来の話」を米軍は(ましてや爆撃
担当者の兵隊さん個人は)考えてなかったと思います。
- 154 :名無しさん@3周年:03/04/09 21:51 ID:89IQqJ3R
- 水道が止まって困るのはホテルに陣取っている報道陣だけだろ。
一般人は元々井戸水、川の水。
- 155 :143:03/04/09 21:56 ID:Koois6ti
- >>149
> 戦争で善悪いうのもナンセンスだよね
そんなことはありませんよ。ジュネーブ条約や戦時国際法で、
やって良いこと、悪いことは、それなりに規定されています。
戦争映画とか報道では、こういう法規制の話が、あまり出ては
きませんけどね。
- 156 :143:03/04/09 21:59 ID:Koois6ti
- >>154
> 一般人は元々井戸水、川の水。
それは本当の事実ですか? どの文献に書いてありますか?
- 157 :名無しさん@3周年:03/04/09 22:01 ID:Cx6IIccz
- >>154
浄水されていない水で大丈夫なの?
湾岸戦争のとき、浄水場や下水処理施設が爆撃されて、イラクはひどい憂き目に
あったって聞いているけれど。
そのときの記事が以下。
--------------------------------------
ライフラインが徹底的に破壊されたイラクでは、為政者ではなく弱者、とりわけ
子供たちから命が奪われはじめた。下水処理場が破壊されたので、河川が汚染さ
れた。浄水場が破壊されているため、人々はその河川から飲用水をくみ上げた。
発電所が破壊されたため、暖房と料理のため木が伐採され都市の緑地が失われて
いった。91年の晩秋、ユニセフは、抜本的な救援策が取られない限り、91年
末までに6歳未満の17万人が栄養失調に苦しみ、このうちの半分が死亡する、
との予測を発表した。
-------------------------------------------------
- 158 :143:03/04/09 22:05 ID:Koois6ti
- 157 さんも、出典(もちろんURLでも可)を明記いただけると
嬉しいです。
- 159 :名無しさん@3周年:03/04/09 22:21 ID:dOALcICB
- >>155
とりあえず、「善悪」と言うと、ちと抽象的になりすぎるような気がする。
善悪に関するものとしておおざっぱにいうと「法令」と「道徳」ってのがあると思う。
「法令」は「何らかの強制力をもって守らせるもの」で、最低限の基準とも言えると思う。
それに対して「道徳」ってのは「守る事が望ましいもの」で理想に近い部分がある。
ほんでもって>>155さんが言ったジュネーブ条約とか戦時国際法とかについてはこれは「法令」の範疇だと思う。
戦闘行動という名の「殺人」だって許容してる…こりゃ、最低限中の最低限だよな。
でも、これらの国際法規にライフラインの破壊禁止ってのはあったかな? ダムとか原発なら分かるんだけど…
国際法規にない場合には>>129さんとかの主張はこれは「道徳」の範疇に入ると思う。
でも、道徳なんてある意味ひとそれぞれだからね。というかそれが原因で戦争がおきる事もあると思うし。
だからそれで戦争をどうこうというのは難しい部分があると思う。
つまり>>149の言葉は「戦争で道徳いうのもナンセンスだよね」という事じゃないかな。
ちなみにおれとしては「戦争中に戦争について道徳言うのはナンセンス」だと思う。
- 160 :名無しさん@3周年:03/04/09 22:23 ID:jGkn9nLI
- >>158
興味があるのだったら図書館にでも行ってユニセフの報告でも調べれば?
>>157のいうような予測をユニセフが昔した記録があるならば、>>157の情報の信憑性は
高いし、そうでなければ低いだろう。
- 161 :155:03/04/10 00:44 ID:uoI09rIi
- >>159さんへ。
たしかにジュネーブ条約の中にライフライン破壊禁止条項が
あるかというと、表面上は、ないんですね。
しかし病院を攻撃してはいけないという項目はあるし、
他にもいろんな禁止項目が多数ありますけど、それらの項目の
趣旨をまとめると「文民攻撃は禁止」というモチーフが
浮かび上がってくるでしょう?
文面を見るだけでなく、その趣旨まで溯ると、文民の生命を
直接左右しているライフライン、とくに砂漠地帯における水道
設備は、交戦中といえども攻撃してはいけないものだと
思うんですね。
だから RamenK さんとか僕とかは、今回の米国の爆撃行為に、
怒っているわけです。
- 162 :名無しさん@3周年:03/04/10 04:10 ID:NcViR/2H
- これほど一般市民に配慮した戦争は無いとかアメリカは言ってるけど
一般市民の生活に直結する浄水場とかを攻撃してどうすんだ
イラク人民を解放するとか言ってるけど、これじゃあ恨まれるぞ
- 163 :名無しさん@3周年:03/04/10 05:41 ID:uFn663BO
- >>153
>第1に、〜 起きるものなのか。
>浄水場を機能停止に至らしめるには、〜 と思うのです。
>第2に、〜 と思います。
全部手前勝手な憶測で「故意」と決めつけ。
米軍の戦争犯罪を捏造したくてたまらない、
気に入らない相手に罪をかぶせたい、醜悪だね。
- 164 :名無しさん@3周年:03/04/10 06:04 ID:31Z9f8+H
- >>157
ウソ臭いな、その記事。
「ライフライン」ってコトバが日本で使われ始めたのは
一部の専門家を除いて阪神大震災以降だぞ。まぁ厨房は覚えてないだろうが(w
- 165 :159:03/04/10 15:00 ID:yFQTAy8n
- >>161
>「文民攻撃は禁止」というモチーフが浮かび上がってくるでしょう?
うーん。まず、目指すところはモチーフでかまわんて。
でも、「強制力」を持たせるのは明文化している、ないしはすでに慣習化してる場合だよ。
ライフラインの攻撃禁止は世界的なレベルにおいては慣習化しているわけではない。
そして、明文化されてるわけでもないとしたら強制力はないね。
もっとも、「砂漠での水道の重要施設」とかについては未整備なだけでたしかに守るべきものではないか
とはたしかにうなずけるんで将来的にはきちんと明文化を検討してはほしいと思うけどね、
それで今のイラク戦争におけるアメリカ軍を裁く事は「遡及処罰」ってやつになるから無理だと思う。
あくまでも「法令」と「道徳」ってのは違うんだよ。
今回にしたって、結果としてそれで戦争を終結させ、後はがっちり給水事業を行うなら、
イラク市民の死人の数は他の「銃弾による市街戦」や「爆撃」に比較したら少ないんじゃない?
それは道徳的な立場で考えても否定する気はないよ。
「アメリカの屈服」という政治的な理由が「戦争終結」や「イラクの人たちの人命」よりも重いなら分かるけどね。
もっとも、あの浄水場にどこまでそういう価値があるかはそっちの主張しか根拠がないんでわかんないけどさ。
まあ…正直言わせてもらうとやっぱり、「反戦」つうのは「反米」なのかなってのが印象だね。
>だから RamenK さんとか僕とかは、今回の米国の爆撃行為に、
>怒っているわけです。
おれは「砂漠で断水食らった人」の事を悲しむ。
加害者よりも被害者の方を見るよ。
前にも書いたけど、おれは利権と支配だけのこんな戦争、とっとと終っちまえと思ってた。
イラクの勝利だっていい。国連の介入だっていい。アメリカの勝利だっていい。
そういう観点からしたら今の反戦運動の人たちってホントに偏ってるとしか思えないね。
まず、アメリカ憎悪が先に来るんだね。
- 166 :名無しさん@3周年:03/04/10 15:03 ID:Vi7xO+N+
- チグリス川の水質ってそんなに悪いのか?
バングラデシュなんか砒素入りの水飲んでる馬鹿ばかりらしいが
- 167 :名無しさん@3周年:03/04/10 15:15 ID:yFQTAy8n
- >>166
さあねぇ…てか、戦争近づいた時期、井戸堀り屋が大盛況だったそうだけど、あの井戸の水とかも飲めないのかと思うね。
少なくとも「砂漠の都市」って言っても人数で「使える水」を割ってみたら東京よりはましじゃないかな?
東京でライフラインプッツンいった方がよっぽど被害が出るような気がするんだけどね。
- 168 :名無しさん@3周年:03/04/10 15:17 ID:KktHJVUS
- 砂漠では昔から井戸を地下でつなげて水道を作ってるんだよな。
今思うとけっこうスゴい技術だ。
- 169 :::03/04/10 15:19 ID:0H25ypiL
- 浄水場って、盾のいるところだろ・・・?
- 170 :名無しさん@3周年:03/04/10 15:36 ID:IccpxLJs
- さよなら人間の盾
- 171 :名無しさん@3周年:03/04/10 18:39 ID:8bQbvQE6
- 盾のいるところが爆撃されたら
そもそも盾の意味すら為してないのであるが(w
- 172 :名無しさん@3周年:03/04/10 20:47 ID:iDlWXSgO
- >>盾
まさかその場にいなかったなんて事は…ないよな?
- 173 :名無しさん@3周年:03/04/10 20:49 ID:2mhUvr8B
-
このスレで1000獲ったらフセインと電話で2分しゃべれる権利あげる
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1049923667/
- 174 :名無しさん@3周年:03/04/10 22:44 ID:hYlhVu5Y
- 盾は砕けたか?(藁
- 175 :名無しさん@3周年:03/04/11 11:08 ID:a+8tLWHP
- RamenK ◆IEramENNqQはどこに逃げ隠れちゃったの?
まるでサダム・フセインだな
- 176 :名無しさん@3周年:03/04/11 14:03 ID:aV6EXb8c
- 日本も、米軍基地から、国会開会式開催中にピンポイントで国会を爆撃されたり、
首相が夜に寝ているときに官邸をピンポイント爆撃されれば、大混乱する
わけだが。何の前触れも無くやれば、限りなく成功すると思われる。
真珠湾をやったのだから、やり返したまでだといわれれば、それまでだろう。
- 177 :名無しさん@3周年:03/04/14 06:34 ID:V1TZQxAK
- 盾 たつんだジョー
- 178 :名無しさん@3周年:03/04/14 06:44 ID:rBZzsT5y
- >>176
爆弾がもったいないよ
- 179 :反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/04/14 08:13 ID:dTpzph4t
- 国立博物館貯蔵の国宝も略奪されてるぞ
ほんと、末期的だな
暫定政権はやく立てないとな
- 180 :名無しさん@3周年:03/04/15 09:04 ID:VvLaH/W1
- 標的を「ブッシュ」に絞った反戦運動があります。
・ブッシュ政権支援企業(MSやアムウェイなど)の製品を
ボイコットしましょう。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1049145794/l50
標的を絞り込めば、効果数倍。ぜひ皆さんも参加しましょう。
日々のお買い物を通じて、反戦運動が、毎日、継続的にできますよ。
- 181 :名無しさん@3周年:03/04/16 00:28 ID:tHNEPS0b
- NO ESSO !!!!!!!!!
NO Disney..
- 182 :山崎渉:03/04/19 22:20 ID:QV2FIOWm
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★