■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パレスチナホテルに砲撃 ロイター記者ら報道関係者4人以上負傷[4/8]
- 1 :お兄さんφ ★:03/04/08 19:22 ID:???
- 【アンマン8日共同】バグダッドに駐在する共同通信のムヒエディン・ラシャド通信員によると、
外国報道陣の取材拠点となっているバグダッド中心部のパレスチナホテルが8日朝、砲撃を受け
ロイター通信の記者ら少なくとも4人が負傷した。
パレスチナホテルが、被弾したのは開戦後初めて。
ホテルには日本人のフリーライターらを含め約300人が滞在。
ロイター通信によると、負傷したのは記者、カメラマン、テレビカメラマン、テレビ技術者の4人。
被弾したのは同ホテルの15階のバルコニー部分。当時、ホテルの周辺では激しい戦闘が発生していた。
砲弾の種類や米軍、イラク軍どちらが撃ったのかなど詳細は不明。
負傷者らは治療のため車で病院に搬送された。
共同通信の仕事部屋は被害を受けていないもようだが、ラシャド通信員は「これから地下に避難する」と話した。
引用元:http://www.kahoku.co.jp/news/2003/04/2003040801000371.htm
関連情報:http://www.kahoku.co.jp/news/2003/04/2003040801000406.htm
米軍がパレスチナホテル砲撃認める
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1049797028/
なお、夕方の各局ニュースではロイター関係者1人死亡と伝えたそうです。
- 2 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:22 ID:JAseZvT/
- sine,minnnasine
- 3 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:23 ID:0x/+kxOT
- 記念真紀子
- 4 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:24 ID:HpQhxWwT
- で、なんで砲撃したの?
- 5 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:24 ID:qgA9gk2S
- 何か雨の様子がおかしい
捏造っぽい報道も急に増えてきたし。。
- 6 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:24 ID:zYOEN7IQ
- し
- 7 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:24 ID:K0a9vw+H
- Jose Couso
スペインTelecinco-TV カメラマン
脚、顎負傷
被害が確認されているのは14階、15階、17階
15階がロイター、17階はAl-Arabiya-TV
- 8 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:24 ID:qM1L5zUY
- もう一度プレイバック
女アナ
「ロイターカメラマンの方は腹部に重症を負ったということですが
、どんな状況かわかりますか?」
佐藤
「言っていいんですか?」
「内臓が全部飛び出してました」
女アナ
「・・・」
その後カメラマン死亡
- 9 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:24 ID:ZlTbvb0/
- アメリカ帝国主義者に、死を。
- 10 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:25 ID:6c1sZvHh
- 19:08 米軍がパレスチナホテル砲撃認める ロイター通信
19:10 英テレビも米軍砲撃と報道 パレスチナホテルでの砲撃
http://www.kyodo.co.jp/
- 11 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:25 ID:ZlTbvb0/
- >>8
砂糖キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 12 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:25 ID:zYOEN7IQ
-
ブッシュいないからじゃねえの?
- 13 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:25 ID:HpQhxWwT
- で、アメ公はなんで砲撃しましたか?
- 14 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:26 ID:uwEznywJ
-
今 だ か ら 言 え る 。
ヤ ン キ ー ゴ ー ホ ー ム !!!
- 15 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:27 ID:6c1sZvHh
- >>13
木村太郎いわく、
「アメリカのニュースを見ていましたら、
アメリカ軍は確かにそこに戦車を送っていて、
屋上から対戦車砲のようなもので撃たれそうになったので撃ち返した
という報告があったそうです。
屋上には、アブダビテレビのカメラがあったと言いましたね。
筒状のものを持っていますと対戦車砲に見えるんですね。
もしかしたらそれが狙撃兵に見られたのかもしれない。」
- 16 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:28 ID:zYOEN7IQ
-
双眼鏡で見ているやつがいた とか
狙撃していた とか
それが屋上からだった とか
いろいろ言ってる。
- 17 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:28 ID:LNGQ/uiE
- その可能性は高いだろうね。
とかいってまたアブダビテレビを狙っ(げふんごふん)
- 18 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:29 ID:VQuVZEXJ
- あのピーピー言ってた現地の日本の女記者何者だ?
ほんとみっともない 日本の恥だな
- 19 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:29 ID:krEGsZYf
- 砂糖必死だった
- 20 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:29 ID:zYOEN7IQ
-
屋上には報道陣は出てはいけないことになっている
と佐藤は言った。
- 21 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:30 ID:qM1L5zUY
- >>15
なるふぉど・・・
- 22 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:30 ID:qM1L5zUY
- >>20
へーー
- 23 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:31 ID:OkjdIQLY
- >>15
なる
- 24 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:31 ID:zYOEN7IQ
-
見なれてるが日頃よく知っている人物だったので
同様していると言った。
そんなもんです はい。
- 25 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:31 ID:HpQhxWwT
- つーことは、謝罪と補償はアブダビテレビに求めるべき?
- 26 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:32 ID:VQuVZEXJ
- なんかジャーナリストって思い上がってないか?
テメーだけは特別で撃たれるわけないとかさ・・
- 27 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:34 ID:sF5zwfSN
- >>15
以前にもどこかの内戦の取材中のカメラマンが対戦車砲に間違われて
撃たれていたな。
報道特集でそんなんやってた記憶があるな。
- 28 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:35 ID:2gAlCiqm
- >18
佐藤の同僚の山本だろ
- 29 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:36 ID:PX9vtBIR
- >>27
ボスニアだっけ?
あのTVカメラを構える姿が、
遠目には武器を構えているように見えるとかで、
カメラマンが一番狙われるって
- 30 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:37 ID:AsdkXtSz
- パレスチナホテルって何階建てなんだろ?
仮に>>15の木村の話が真実だったとしても、屋上狙ったにしてはドコ狙って
んのよって感じだし。あるいは、ロイター部屋のベランダにもカメラがあった
(NTVで佐藤がグダグダ言ってた辺りで映った)から、それを対戦車砲と勘
違いされたのかねぇ。
- 31 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:38 ID:maf6pqvK
- >27
そういやあったね。
対戦車砲と誤解されてもスナイパーと誤認されても
馬鹿みたいに弾薬打ち込まれることになる。
- 32 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:38 ID:v35BUScO
- ゴルゴの後ろに立つようなものだな・・・戦車を撮ろうとカメラを構える姿
- 33 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:38 ID:qM1L5zUY
- 確かにスナイパー?という思いがよぎれば間髪入れずに狙撃するよな兵士も
つーかある程度の米兵がパレスチナホテルの警護及び監視したほうがいいんじゃねーの?
- 34 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:38 ID:lB2hYa/E
- 単純にパレスチナホテルのどこかから攻撃されたんではないかと。
- 35 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:38 ID:WS3sKs3n
- 敵国首都のホテルの敷地内で敵国のプロパガンダを撮影している時点で、
別に間違って皆殺しにあっても大した騒ぎにはならなかったのでは。
昔なら。
- 36 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:39 ID:Ya4tMKf0
- 重複なのでこっちの合流したら?
米軍がパレスチナホテル砲撃認める
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1049797028/
- 37 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:43 ID:MjLGtKVo
- 砂糖必死だな。
現場で蹴り入れてたな。
しかもアラブ人らしき人はが雨の戦車砲食らったつってのに、
impossible連発してたな。
雨ならやらないとでも思ったか。
- 38 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:43 ID:6c1sZvHh
- >>36
そっちのほうがスレ立て時間が早いな。
了解。
- 39 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:49 ID:VQuVZEXJ
- アメ公イラク双方から退去勧告でてるのんだから自業自得
所詮は売名一発屋のセコの集まり
- 40 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:51 ID:om5jAnD9
- 取材陣の死を自業自得と言ってる香具師は
イラク戦争のニュースは見るな!
彼らがいるから、ニュースが伝わるんだろ!
- 41 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:53 ID:VhGPaAs5
- チミらイラク戦争見てる間に
世の中SRASで死んじゃうんだよ。
雨も苛も皆死んで
残るのは2CHのヒッキー君だけだね。
- 42 :名無しさん@3周年:03/04/08 19:54 ID:1wkmj2do
- ガンボジアで死んだ邦人のカメラマンを思いだす出来事。
- 43 :名無しさん@3周年:03/04/08 20:00 ID:fyJTACXi
- >>41
>SRAS
???
- 44 :名無しさん@3周年:03/04/08 20:09 ID:maf6pqvK
- >>40
阿呆。
視聴率稼ぐために危険ですよと言われている場所に
出向く以上は覚悟も必要だと言ってるだけで
いい気味だといっているわけではない。
戦場取材を内地のアザラシ取材と同程度のリスクだと
思っていた馬鹿がいるわけないしな。
- 45 :名無しさん@3周年:03/04/08 20:14 ID:/P55r/OC
- >>44
アメ公のヒー隊がわざと撃ったのが問題。
- 46 :名無しさん@3周年:03/04/08 20:22 ID:AkSYoOrv
- >>45
脳内仮定をこうゆうふうに断定して言っちゃうヤツって
民主党支持者に多いような気がする
てか釣りかな?
- 47 :名無しさん:03/04/08 20:30 ID:Mr0W9oOx
- >>1
故意により砲撃したのであれば、第一級殺人罪で大量殺戮した鬼畜米兵
を死刑に処します
- 48 :名無しさん@3周年:03/04/08 20:40 ID:qjXjmo8t
- カメラマンが撃たれて転がったカメラが
持ち主の最期を撮り続けていたどっかの映像を思い出した。
- 49 :名無しさん@3周年:03/04/08 20:45 ID:1nokrMsd
- >>47
もちろん狙って撃ったんだよ、直撃だったんじゃん
ただ撃った兵士はあの建物がパレスチナホテルと知らなかったんだろう
その時カメラが生きていて、中のテープが生きていたら証拠になるはず。
撃ったアメリカ兵士はその場で自決して欲しい。
- 50 :名無しさん@3周年:03/04/08 22:46 ID:F89mRSbX
- 内蔵の映蔵どこにありまつか?
- 51 :名無しさん@3周年:03/04/08 22:51 ID:eXKxcLp9
- さっき映像みた、ミサイルじゃないな。
- 52 :名無しさん@3周年:03/04/08 22:56 ID:RqpbwHZC
- 近所の子(10歳)とあの時間たまたま一緒にテレビを見ていた。
「あの人、内臓が出てるよ!」
子供にはショックな映像だったようで、母親が呼びに来て帰るまで
ずっと「あの人死んじゃうのかな」と青い顔で心配していた。
今日、我が家の夕食は焼肉だった。
- 53 :名無しさん@3周年:03/04/08 22:59 ID:xXUMO2pJ
- >>52
その映像はマジで茶の間に流れたの?
そうならマジで見てみたい。
誰か画像持ってないの?
- 54 :名無しさん@3周年:03/04/08 23:09 ID:klREAW6c
- アメは見境なしだな
- 55 :名無しさん@3周年:03/04/08 23:11 ID:H1cg8wKL
- アメリカに氏の制裁を!
日欧同盟で米国に核爆弾を投下すべし。
- 56 :名無しさん@3周年:03/04/08 23:14 ID:VQuVZEXJ
- ハハハ 反米屋が必死だな
故意に撃たれた?
そりゃ そんな格好してたんだろ
自意識過剰だよ(w
- 57 :名無しさん@3周年:03/04/08 23:14 ID:6pYjEgB4
- 痛そうだな。
- 58 :名無しさん@3周年:03/04/08 23:15 ID:VlYCjOW8
-
まぁ、これが戦争だな。マスコミは仕事で逝ったら本望だろう。
キリング・フィールドを思い出す。
- 59 :名無しさん@3周年:03/04/08 23:15 ID:2Xxr3nZQ
- 戦争をエンターティメントの如く報道するマスゴミには良かったろう。
現実を見つめなおせるだろうからな。
まあ、これでも感情的に言ってるマスコミは同じ愚行を繰り返すだろうよ。
- 60 :名無しさん@3周年:03/04/08 23:16 ID:1ZBgT+aZ
- >>55
何で日本が壊滅するような事をいうかな。
・・・・
工作員?
- 61 :持ち上げて:03/04/08 23:32 ID:+4v2Dvex
-
落とすほうが効くよな
- 62 :名無しさん@3周年:03/04/08 23:39 ID:Yw6EOBfI
- 民間人が死ぬこの状況で、マスコミが一人二人死んだとしたって
何を騒ぐ必要がある?
マスコミや盾だけ差別化して祭り上げるのって変だと思う。
命の重さは同じなのに
- 63 :名無しさん@3周年:03/04/08 23:43 ID:OJ0uprZF
- 圧倒的な火力差でイラク兵が殺戮されている現場は
報道されていない訳だが
- 64 :↑:03/04/08 23:44 ID:vT8GkY2F
- こいつ絶対バカだな
- 65 :名無しさん@3周年:03/04/08 23:46 ID:VlYCjOW8
-
戦争中はカメラマンを敵兵の砲撃と間違えて撃つことが良くある。
戦場カメラマンは当然そのことも覚悟してギリギリを狙って撮影している。
特に兵士の多くは実戦が初めてと言うことがあるので誤射や誤爆はあって当たり前。
今回のパレスチナホテルもあってもおかしくない誤射・誤爆の範疇である。
それが戦争だから。
それでもピンポイント爆撃の制度がこの10年でも遥かに上がってるのだから凄いと思った。
そんなことに感心してるのは漏れだけか?w
- 66 :名無しさん@3周年:03/04/08 23:46 ID:XNy1O0K7
- 64は
>>62
- 67 :名無しさん@3周年:03/04/08 23:50 ID:rRfMQj68
- マスコミはこういうことは騒ぐな。個人情報保護法案のときもマスコミ
を狙い撃ちしているとかいって騒いだが。
- 68 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:00 ID:zNCAeuWX
- 戦場に行ってんだから仕方ないよな。
誤射されるのが嫌なら、自分の国にいりゃあいいのに。
どうせ無事で帰ってきたら会社から危険手当とか出るんだろ?
だったら、そういう危険に晒されて被害を受けても文句言っちゃあいけねぇな
- 69 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:05 ID:CKvruFYX
- 少し前までは跳び箱には「踏み切り板」を使っていましたが、
ロイター板を使用している学校も増えてきました。
- 70 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:05 ID:Ud31FsT3
- やばい、日テレ、すごい鳥はだたったよ…
- 71 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:06 ID:NB/zrE8a
- 日テレの映像マジやべぇ…
- 72 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:07 ID:jFRa098j
- 手描きによる色塗りのコツ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1048238057/
160です。
俺は全く正しい事を言っているのに、他の馬鹿共がジサクジエンで俺に集中砲火を浴びせます。
デジタルは やった事ない けど、アナログもデジタルも「PCかリアル」かという
たったそれだけの違いですよね?どっちも同じ事ですよね?
はっきり言って俺はプロ並みに、むしろプロ以上の知識があります。
CMYKは、印刷関係の人にとっては常識 かもしれない
という事は 本で読んだ知識 で知っています。Mはマゼンタと読む事も知ってますよ。
今もポスターカラーでグラデーション等、色相環の勉強をしており、
デッサン力もタブン大いにあるので、俺の言ってる事は100%間違いありません。完璧です。
間違っているのは、俺をイジめる目的でレスしている他の馬鹿共(自作自演)です。
ちなみに俺はプロではありませんが、腐ったプロの知識なんて全く必要ありません。
己を信じて日々うんちくを語れば、俺はそれで何もかもがプロ以上に上達するはずです。
俺(160)以外はほぼ全てのレスがごく少数による自作自演ですので、
どうかこの低知能共に、真実を教えてやって下さい。
- 73 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:07 ID:SCiXoBGV
- 戦場で誰が死のうが、結局戦争なのよね。
- 74 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:08 ID:C+ItDNrq
- >>68
もうちょっとよく考えてから書け
- 75 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:09 ID:WNGR59Sr
- 撮影中に砲撃を受けるのは当たり前ですね。
「なんでこんな所に打ち込んだの?」などと馬鹿な事を
佐藤は言っていますが、戦場だよ、そこは。
テレビゲームじゃないんだよ。
ジャーナリズムに携わっている者のうち、稚拙な者の
言動には、いつも笑わされる。
くり返す。そこは戦場だよ。
- 76 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:10 ID:zNCAeuWX
- >>74
雑談をいちいち考えて書かねぇよ。
- 77 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:10 ID:VsTZGz6l
- >>75
アホはねなさい。繰り替えす。アホはねなさい。
- 78 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:10 ID:LPltMhT/
- 自分達が撃たれるって思ってもいなかったのかな?
他人にはクールなのに自分にはホットなのはジャーナリストも人間なんだな
- 79 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:11 ID:vXSjcrPC
- ジャーナリストだか何だか知らないが、彼らは何か勘違い
している。
連合軍の攻撃は時に民間人にも被害を及ぼすということを
自分で報道しておきながら、同業者の被害はあり得ないと
でも思っていたかのようなこの特大報道。
この戦争そのものが問題なのであって、報道関係者の被害
はその一端であるということを肝に銘じてもらいたい。
- 80 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:12 ID:SCiXoBGV
- しかも合戦上のど真ん中、アメちゃんからも逃げろとい言われていたらしい。
- 81 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:12 ID:M91pzpIT
- 戦場のど真ん中にいるんだから、
こういうこともあるだろ。
- 82 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:12 ID:aQRIJEhc
-
予期しないことが起きるのも戦争だね。
- 83 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:13 ID:aYxSmQ4u
- 橋にいたM1戦車が撃ったんだってね。
薬で頭やられてるんじゃないのか?
- 84 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:13 ID:WNGR59Sr
- >>77
視野が狭い、自分の妄想に生きている者の発言も
私は聞くが受け入れはしません。
自分の視野でしか発言できない者は寝なさい。
- 85 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:14 ID:jAsCjUUX
- 中京テレビ・・・すげぇ
- 86 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:14 ID:YwZ6qbaG
- 戦争の野次馬なんかするな馬鹿
- 87 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:14 ID:2nzQRinj
- 「なんでこんな所に打ち込んだの?」は確かに的外れた言動だが、
安全な日本やアメリカ本土から「そこは戦場だ」とか「これは戦争だ」
とか言うのってな〜〜んか違う気がするんだよな。
- 88 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:15 ID:aQRIJEhc
- >>75
佐藤さんも戦場は初めてだったんだろうね。
- 89 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:15 ID:zNCAeuWX
- >>87
だって好きで行ってんだろ。どう同情しろってんだよ。
嫌なら俺みたいに日本にいりゃいいんだよ。
- 90 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:16 ID:SCiXoBGV
- 担いだカメラが携帯型ミサイルに見えたらしい、って情報が。
- 91 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:16 ID:7FfMbi8h
- マスコミざまあみろ。
なんでも金儲けにつなげるんじゃねぇ。
- 92 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:16 ID:e/MV5R0n
- >>75
お前みたいな低学歴の馬鹿にいちいち教えてやるほど俺は親切じゃない。
自分のばかさ加減が理解できなきゃ氏ね。
今すぐ氏ね。
- 93 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:17 ID:vXSjcrPC
- >>87
事実だし
- 94 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:17 ID:vQr/0a7K
- 銃で狙撃するのも、カメラで撮影するのも同じこと。
どちらもshoot。
- 95 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:18 ID:CDUx8s56
- 戦争のド真中にいるんだから誤射されることもあるだろうが、しかし、
米軍がなんらかの意図を持って邪魔者の口封じに出たという可能性も
捨てきれない。
戦争には血塗れの情報戦という側面があるのを忘れてはいけないな。
- 96 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:18 ID:2Qc1BAnF
- 過去スレ見ていたら、占領憲法とかいうのががんばって
「人間こうなっちゃいけない」という見本を示していたね。
弱虫でいくじなしだから、しばらくして消えちゃったようだが。
- 97 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:19 ID:exJbHaS1
- ホテルから攻撃はなかった 米記者ら、米軍発表に反論
そーすは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030409-00000000-kyodo-int
- 98 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:19 ID:cOn6MVC8
- 窓の隙間から望遠レンズ覗いてたら間違って撃っちゃうよな
- 99 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:19 ID:J/cfsH9A
- 交通事故と同じだな。
一瞬の油断と「まさか…」の思考が惨事を生む。
- 100 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:19 ID:LPltMhT/
- 社命だと思うから同情する
フリーランスなら自業自得
- 101 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:20 ID:aQRIJEhc
-
ま さ に 戦 場 ど 真 ん 中 !
- 102 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:20 ID:WNGR59Sr
- >>92
はいはい、窖の先生様。
幼稚な世界観を語って下さい。
- 103 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:20 ID:uKqf0+X1
- why shooting here!?は文法的に正しいのか?
- 104 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:21 ID:VsTZGz6l
- >>102
幼稚な批判はハズカシイから、どっか行ってね。ウザイよ。
- 105 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:21 ID:bJJPDWfW
- >>100
冷たいこと言うね。
- 106 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:21 ID:aGIHd3uf
- ったって従軍記者じゃないんだよな。
むしろ戦争相手のお世話になってる連中だしな。
- 107 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:21 ID:M91pzpIT
- 狙撃兵が潜んでいると思ったのかな
しかたないよな
戦場なんだから
やらなければやられるんだよ
- 108 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:22 ID:vXSjcrPC
- どうせ命がけなんだったら
報道規制に抵抗すべきだったな。
それがジャーナリストの本分だろうに
- 109 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:23 ID:LuozzLHQ
- まぁ、攻撃されたらやられちゃう状況というのは判るが
報道が入ってるホテルくらい、頭に叩き込んで出撃しろよな。
余計な仕事がふえるぢゃないか。
と、会見にでた軍人さんは思ってるんでないの。
- 110 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:23 ID:MpKgvsuD
- 低学歴の集まりである兵隊がルールなんて守れるわけないよな。
- 111 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:23 ID:SCiXoBGV
- でも現場の戦車の一指揮官にそんな重要な事、命令するか、それこそ戦争検証が
始まったら大変な事になるぞ、それじゃ簡単に暴露される。ブッシュはそこまで
アホじゃないと思うが。
- 112 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:23 ID:2Qc1BAnF
- 米軍報道官ですら「遺憾の意」を表明しているのに、
ここで、自業自得とか当然などと言っている連中って何者?
戦後生まれた家畜人の子供や孫?
- 113 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:24 ID:vQr/0a7K
- >>110
それに1票。
- 114 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:24 ID:bJJPDWfW
- k1でノックアウトシーンを見たい観客の期待に応えたね、亡くなった方は。
- 115 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:25 ID:CDUx8s56
- 佐藤記者、よくやってるじゃないの。
- 116 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:25 ID:aYxSmQ4u
- >>92
だいたい、ニュース映像をワクワクして見入ってる厨房に限って、
こういうときに、ジャーナリストが悪いって言い出すんだよ。
そんなアホ共に、何言っても無駄無駄。
どうせこの後も戦場の映像見て、文句タレながら実況してんだから。
- 117 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:26 ID:zNCAeuWX
- >>112
米軍報道官がどう言おうと俺らになんか関係あるの?
- 118 : :03/04/09 00:26 ID:8qqwzD7U
- 昔から 戦争で取材はイノチガケ。 なんでアメリカ軍を非難するんだろう。
死ぬのがいやなら行くなよ。 だれも頼んでないでしょうに。
変らぬ ジャーナリストの思い上がりには 反吐がでまつ。
- 119 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:26 ID:VsTZGz6l
- >>110
実際そうなんだよね。特に教育水準の低いヤツが前線に行くから、
パニックになると誤射はとんでもなく増える。
- 120 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:26 ID:vXSjcrPC
- >>112
俺は無問題だ何て思わないよ
ただ報道関係の被害者を特別に扱うのは
どう考えてもおかしいと思うだけ
- 121 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:26 ID:cNgNvIVs
- 悲しいことだ
しかし
イラクが外国記者を盾にしていることは間違いないし
アメが無理な戦争をしていることも事実なわけだから
- 122 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:27 ID:cOn6MVC8
- >>112
「気に入らないから撃っちゃいました。」とは言えないだろう
- 123 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:27 ID:p4AWkzOt
- あのー、さっきCNNで米軍の発表として↓って言ってたんですけど。
これを後で記者会見するのかな?
CNN 米軍
アルジャジラTVからかなりの数の攻撃があった。
パレスチナホテルからも攻撃があり、
応戦するしかなかった。
- 124 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:27 ID:B4GjwuX3
- >>100
社命じゃねーよ。
アメリカも日本国も国外退去勧告してる中そんな命令出しちゃったら、
訴えられた際莫大な損害賠償を取られる。
残ってるのはフリーランスだが、理由はカネw 戦後、手記他で儲けようという腹なんで、所詮同情に値しない奴等だ。
- 125 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:28 ID:e/MV5R0n
- >>112
精神年齢の低いひきこもりの無職だろう。偽悪的な発言に魅力を感じるのは
男子中高生の特徴だよね。
厨房っていうのは非常に的確ないいかたなわけで。
- 126 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:28 ID:SCiXoBGV
- だからこんな事うそ言っても仕方が無いから、米軍認めてる、誤射は今回の
戦争でかなり発生してるでしょ。今回もカメラの誤認で撃たれる前に撃て、で
撃っただけ、現場の兵士は全く他意はない。司令官が詫びているのは正当。
- 127 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:28 ID:2Qc1BAnF
- >>116
おおむね同意。
- 128 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:29 ID:LPltMhT/
- 教育水準とパニックになりやすいは関係ないだろ
- 129 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:29 ID:QGjlZH8z
- そういや柳田大元はどこ逝った?
- 130 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:29 ID:exJbHaS1
- >>126
米軍は撃たれたから撃ったと言ってるぜ
- 131 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:29 ID:258cwb/d
- 日テレの映像どこにある?
- 132 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:29 ID:VsTZGz6l
- >>124
記者として戦争を現地で取材するのはカネだけとは限らないよ。
まぁ、言ってもわからんだろうけど。
- 133 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:29 ID:uKqf0+X1
- 戦場のど真ん中だしなァ・・・
あの日本人二人は完全に"事故に偶然出会った一般人"でしたね。
悪いなんて言わないけどさ、自分の意思で言ってるんでしょ?
- 134 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:30 ID:VnITYHxQ
- >>130
そういうことにしたんだよ
- 135 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:30 ID:MKTMA98u
- http://j-press.co.jp/contents4.html
山本美香さん。佐藤さん。
頑張れ。
- 136 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:30 ID:2nzQRinj
- >>115
確かに砲撃されて文句言うのも変かもしれんが漏れもそう思う。
少なくとも2ちゃんで何か言ってるおれらよりは良くやってるよ。
- 137 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:31 ID:uPT4aD9q
- あれって、戦車砲弾だから劣化ウラン弾じゃないの?
粉体化したウランを吸って、そばにいるあの人達もいずれガンになるんじゃ?
今は何ともなくても帰国して三年後くらいに大変でしょうよ。
特にバンカーバスターなんかには劣化ウランが500Kgくらい入っているらしいから
バグダット市内の大気は微粒子だらけだろうな、
- 138 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:31 ID:uKqf0+X1
- >>136
そらそうだ
- 139 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:32 ID:ZZ8p060j
- 戦場には安全な場所なんて針の先ほども無い
- 140 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:32 ID:B4GjwuX3
- >>132
一視聴者のあんたが記者の心情を語ってもな。
- 141 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:32 ID:kkO5syKR
- >>1
乙
- 142 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:32 ID:aQRIJEhc
- >>135
マジで命のかかった仕事だな。
- 143 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:32 ID:CDUx8s56
- >"事故に偶然出会った一般人"
あー・・・ま、いっかw
釣りと真面目のバカし哀空
- 144 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:32 ID:SG27lhu+
- 佐藤はアフガンの時はもっと良かったね。
- 145 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:33 ID:cNgNvIVs
- ただ石油会社よ,このニュースのスポンサーになるのはやめれ
おまいらに満タンにされたくはない>コスモ石油
- 146 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:33 ID:MKTMA98u
- ジャパンプレスのこの二人、9.11の時は偶然、アフガニスタンでタリバンの
取材をしていたんだぞ。
お前らが煽れるようなじゃなリストじゃねーんだよ
- 147 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:33 ID:siW1uONb
- 日本テレビ「これが戦争の現実」
- 148 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:34 ID:Ogn2fOUC
- 戦争はゲームではない
こんなナマな死の積み重ねだということを知らせることも
戦争記者の使命だ。
エバタ先生もそこを間違うなとマスコミに注意していた。
- 149 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:34 ID:RqJppExD
- 要するに、現地に行くことを避けた日本の大マスコミが、米軍の誤射を非難できる
ほど立派か?つ〜ことだな。
- 150 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:34 ID:VsTZGz6l
- >>128
状況把握の訓練が行き届きにくいって事と、基本的な情報不足に陥り、
トンでもない行動をしでかしやすいって事。
例えば今回なら「あのビルはマスコミが滞在している」とかいう事が分かって
いなかったり。渋谷のセンター街のアホ達に行った事もない戦地の情報を
理解させようとしても、困難でしょ?それが元で、混乱が起きやすいってこと。
- 151 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:34 ID:258cwb/d
- 映像どこ?
- 152 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:34 ID:vQr/0a7K
- >>137
‥‥そうだった。劣化ウランのこと忘れていた。
可能性、大いにあるな。
A−10が空からばらまくガトリング砲も劣化ウランが
ほんのわずか(米軍曰くw)使われているらしいし。
- 153 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:34 ID:YwZ6qbaG
- 戦場で死ぬかもしれない状況で写真を撮ったりするから価値がある
絶対に死なない戦場で撮ってきた写真に価値なんかないだろ
- 154 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:34 ID:y6SbLhJM
- >>147
冷静なコメントだね。
- 155 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:34 ID:cOn6MVC8
- >>146
だから?
仕事だろ?
- 156 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:34 ID:ZruH0zTb
-
バンコク楽宮ホテル
- 157 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:34 ID:zqK10oQK
- バルコニーに三脚立ててたじゃん
どうせ望遠レンズ使って戦車撮ってたんだろう?
撃たれてあたりまえだ
それにしてもマスゴミの連中思いあがりと妄想きつすぎ
一体何様のつもりなんだ
- 158 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:34 ID:giyRiy04
- 銃弾の跡見たらアパッチのチェーンガンか
A-10のガトリングのように見えるんだけど
戦車砲でああなる?
それとも炸裂型の榴弾砲?
- 159 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:34 ID:aGIHd3uf
- とにかく頑張れ、綿井さん!!
http://asiapress.org/03memb/wat/wati.htm
- 160 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:35 ID:+WmDGnzW
- >>145
ちょっとオモロイ
- 161 :森の妖精さん:03/04/09 00:35 ID:ujRQ+fBw
- 因果な名前だな。
- 162 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:35 ID:kDfvETKX
- ほらベトナム戦争の時も、米軍が捕らえたベトコンだかの頭を打ち抜く映像あったじゃん。
あれを今回はマスコミに対してやっただけでしょ。
- 163 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:35 ID:2Qc1BAnF
- >>152
健康に被害がないなら「ほんのわずか」などと注釈付けなくてもいいのにね。
- 164 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:35 ID:u0VMghnL
- オウム村井を思い出す
あんときも死体何度も写してたな
大喜びで
- 165 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:36 ID:mOkpaZcS
- 山本さんのピーピーさわいでるのがうるさいとおもったが、
あまりにも怖いと声って出せなくならない?
あのくらい騒げるっていうことはたくましい証拠だよ。
- 166 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:36 ID:y6SbLhJM
- >>146
ジャーナリストだけが凄い仕事なのか?
特権階級意識ですか?
- 167 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:36 ID:cwQzBRSM
- >>146
その割りにあんなバカな報道してたのか?
- 168 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:36 ID:TQxgG6wt
- >>130
撃たれた →周囲を捜索 →ビルの上からRPG! →砲撃、て事なんだろう。
- 169 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:36 ID:WcOzeJD3
- ジャパンプレスのおっさんが半泣きですた。
何か死んだロイターの記者とも親しかったみたいで。
これで平等に報道するのは不可能でしょうね。
報道がアメリカ非難方向に向かうのは確実。
- 170 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:36 ID:7zgws/vt
- しかし実況板では泣き喚いた山本記者、国賊みたいな言われ方だね。
日本の恥だの、これだから女はだの、嘘泣きだの。
- 171 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:36 ID:9JnSgtiG
- 日テレは同類が死んだくらいで騒いでんじゃねーよ
馬鹿とかアホとか思われんぞ!!
- 172 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:36 ID:ZruH0zTb
- > ほらベトナム戦争の時も、米軍が捕らえたベトコンだかの頭を打ち抜く映像あったじゃん。
気持ち悪いな
ドゥって撃つたら血が噴水みたいに
噴き出してたな
- 173 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:36 ID:Pd7je64J
- >162
ありゃ後ろで縛られてて無抵抗の状態の捕虜やっちまったんだよな
- 174 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:37 ID:VnITYHxQ
- >>162
「映像の世紀」で流れたやつ?あれは米軍じゃなくて政府軍が北ベトナムの解放戦線
の兵士を処刑したやつじゃなかったっけ
- 175 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:37 ID:DPwqxOR+
- _____
(r───-丶\
/ ヽ )
| 丶、 ヽ ||
| ー、 ーヾ ,ll∩
( | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ ィ- \_ ノノ | ブッシュよくやった!
| r── | <
\____/| \__________
人\/江ヽ/\
/ \ 畑/ \
- 176 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:37 ID:zNCAeuWX
- まー、俺に取っちゃイラクの民間人が死のうと
ジャーナリストが死のうと同じだからな。
- 177 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:37 ID:MKTMA98u
- >>159
危険な*ふり*のアジアプレス。
真のジャーナリストジャパンプレス。
- 178 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:37 ID:uPT4aD9q
- 93年の湾岸戦争の取材に行った東京12CHの美人アナウンサー、
帰国後五年目くらいで40歳前で原因不明のガンで亡くなったでしょ、ニュースの森の、
恐らく、劣化ウラン弾の粒子を吸ったんじゃ?
- 179 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:37 ID:cwQzBRSM
- >>158
対人用の12.7mmだと思う。
- 180 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:38 ID:SCiXoBGV
- すれ違いだが、記者と盾は一緒と言ってたアフォがいたな、スマソ。
- 181 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:38 ID:WcOzeJD3
- 同僚が砲撃されて冷静に報道できる人間なんていないだろ。
- 182 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:38 ID:TQxgG6wt
- >>150
初めて行く街の地理に不慣れという事情もあるだろう。
あのあたりにホテルがあると教えられていても、目の前のビルがそうだとは
気付かないもんだよ。
- 183 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:38 ID:VnITYHxQ
- ホテルから攻撃はなかった 米記者ら、米軍発表に反論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030409-00000000-kyodo-int
明日から世界のマスコミの風潮がどう変わるか非常に楽しみです
- 184 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:38 ID:258cwb/d
- 映像どこ?
- 185 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:38 ID:8Y5UNUd4
- スクープ撮ったあ!ってはしゃぎすぎ日テレ。
- 186 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:38 ID:mEVg/BEA
- 想像するに敵兵がいなくなって「暇だな〜」と思っていたところにレンズかなんか
の反射光がして「敵キター」と喜び勇んで撃ったら報道陣のビルだったってところ
だろ。
>>162
まぁ捕虜虐殺ならアフガンでアメリカがやった事が立証されているわな。軍人じゃ
なくてCIA局員だけど。
- 187 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:38 ID:zqK10oQK
- 日テレ痛すぎ・・
ま 局の幹部はいい映像撮れたと米軍に感謝してるんだろうが・・
あの女アフォすぎる
逆効果だと思うが・・
- 188 :Dr.レクター:03/04/09 00:39 ID:aWkSks3B
- コソボかボスニアで米軍は
中国大使館を誤爆した。
今回も同じケースでは?
誤爆?確信犯?
- 189 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:39 ID:ZruH0zTb
- > しかし実況板では泣き喚いた山本記者、国賊みたいな言われ方だね。
> 日本の恥だの、これだから女はだの、嘘泣きだの。
佐藤が途中で切れて山本に、おい静かにしろ
もう話すな、声を出すな!
はい、わかりました
という部分がカットされてるな
- 190 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:39 ID:uKqf0+X1
- 一挙に米叩きに転じるんだろうなマスコミは・・・。
- 191 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:39 ID:09qJAt/f
- >>178
そんな例もあるんか…。
- 192 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:39 ID:exJbHaS1
- >>168
軍人さんの会見見たがホテルから攻撃があったと言ってる
新しくソースがでたらもてくるよ
- 193 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:39 ID:VnITYHxQ
- >>180
フリージャーナリストの多くは「人間の盾」としてビザ取得したらしい
- 194 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:39 ID:cOn6MVC8
- >>181
でもちゃんとビデオは撮ってるんだよね
- 195 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:39 ID:kkO5syKR
- 撃った人は南べ軍の人?
笑点にでてない?
- 196 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:39 ID:WcOzeJD3
- 日テレが何かやったの?説明キボン。
- 197 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:40 ID:vQr/0a7K
- >>183
世界は変わっても、アメリカは変わらないよ。
- 198 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:40 ID:VnITYHxQ
- >>188
確信犯が濃厚です
- 199 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:40 ID:hMsDcaiH
- まぁ人が死ぬのを映して商売していたんだ。撃った米兵も死んだマスコミも
地獄逝きだね。
- 200 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:40 ID:p4AWkzOt
- 今CNNでアラブメディアでの報道を流してるけど、
意味わかんないー
15-6階砲弾が
ってどっちのだ?
- 201 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:40 ID:aGIHd3uf
- 【4月3日=バグダッド発 その6】
日中の気温が30度近くになり、やや「暑く」なってきました。
米軍がバグダッドに迫っているようです。こちらはまだ、きょう現在は
「地上戦」が差し迫っている雰囲気はさほど感じられません。しかし、
郊外からは空爆や対空砲火に加えて、また別の「不気味な音」、砲弾や
砲声の音が頻繁に聞こえてきます。
戦局というのは、「じわじわ」ではなく、突然、不意に、雪崩式に
変化することがあります。最初の局面が、近いうちに来るかもしれません。
http://www1.odn.ne.jp/watai/
- 202 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:40 ID:7zgws/vt
- >189
まあ佐藤も冷静さ欠きすぎだったけどな。
- 203 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:40 ID:SG27lhu+
- >>182
戦車乗ってる奴らも一杯一杯だろうしな。
0.1%でも敵の可能性があるなら撃つわな。
- 204 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:40 ID:ZruH0zTb
- > >>178
> そんな例もあるんか…。
クワひとみか?
- 205 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:41 ID:vXSjcrPC
- 報道規制さえ守ればジャーナリストは安全に戦争を報道できるのか?
そうだったとしたら、戦争に巻き込まれた罪も無い民間人を冒涜してる。
彼らはそこにいただけで巻き込まれて死んだ。
ジャーナリストだってそこにいるだけで巻き込まれて死ぬ。
ジャーナリストの死を特別に扱うのはおかしい
- 206 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:41 ID:MKTMA98u
- 泣くなと叫ぶ佐藤。
泣き止む山本。
不謹慎だけどカッコイイ。
- 207 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:41 ID:B4qb0M7C
- >>181
昨日、米軍に空から間違って攻撃されて通訳死んだのどこだっけ?
あれもロイターだっけ? あのカメラマンは破片を頭に受けてカメラの
防護ガラスに自分の血が垂れたのを冷静にふき取って撮影続けてた
な。えれー感動したよ。
- 208 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:41 ID:0rmigO06
- >>196
局アナ「重傷とはどのような状態なのでしょうか?」
現地記者「言っていいんですか?」
局アナ「・・・・はい」
現地記者「内臓が全部飛び出てました。」
- 209 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:41 ID:kkO5syKR
- >>206
シモでつながってるな
- 210 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:41 ID:uKqf0+X1
- こういう報道だと、確実に反米、反戦の方向に向かうでしょ?
俺が言いたいのはどんな時でも平等に報道してほしいって事なんだよね
- 211 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:41 ID:7zgws/vt
- なんか「いい絵をとろう」と思って、過剰に騒いだってことは?<日テレ2人
そうだとしたら冷静だが。
- 212 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:41 ID:TQxgG6wt
- >>200
当たったのはロイターらしいが、下のスペイン人も破片食らったんだと。
- 213 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:41 ID:WcOzeJD3
- >>208
それ最高の返答だろ。
- 214 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:42 ID:SG27lhu+
- >>200
15階のベランダでスペイン人、16階のベランダで
ロイターのウクライナ人が死んだと思われ
- 215 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:42 ID:hMdUgpDY
- バルコニーで撮影してたカメラマンを狙って一発で当てたんだろ?
ある意味凄い命中精度。
- 216 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:42 ID:l3J0BArj
- >>204
久和ひとみって、当時現地に行ってたっけ?
- 217 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:42 ID:lg/6oAu0
- 罪のない子供たちがどれだけ悲惨な死に方をしてるかもまともに報道できないのに
自分たちがやられて感情むきだしの報道、みてて恥ずかしくなったね。
自分達がどこにいるのか分かってるの?
戦場だよ、観覧席にいるんじゃないんだよ。
- 218 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:42 ID:zqK10oQK
- ↓ ほんと泣き女かとオモタよ 夕方のニュースでやってたね
>佐藤が途中で切れて山本に、おい静かにしろ
もう話すな、声を出すな!
はい、わかりました
という部分がカットされてるな
- 219 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:42 ID:09qJAt/f
- >>183
そんなに変わるかな?
ちょと疑問。
もし米メディアが反応度高くても、さすがに
最前線の兵士を調査するのには時間かかるだろうなあ。
- 220 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:42 ID:VnITYHxQ
- >>205
ただ死ぬだけの現地のイラク人よりかは役に立っている
- 221 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:42 ID:M91pzpIT
- やっぱ戦場では女はだめだな
落ち着かないにもほどがある
感情で動いてるっていうのは本当みたいだ
- 222 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:43 ID:RN4pT3Tp
- これでもし佐藤さんに何かあったらどうなってたろうね?
- 223 :かおりん祭り:03/04/09 00:43 ID:lB/doZzt
- http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^▽^) < こんなのがございまーす♪
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ...
- 224 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:43 ID:e51Wb63u
- >203
今市内入ってる部隊って半ば囮役だろ?
いつどこから撃たれるか判らんからなー
もし相手が本物のイラク兵ならば
キラッっと光った時点で撃たないと手遅れだからなー
- 225 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:43 ID:nDwjIsPd
- ここが今夜のお祭り会場ですか?
- 226 :名もなき盾:03/04/09 00:43 ID:mH0nH+GS
- 米英軍の誤射は今に始まった事ではない
大騒ぎする気持ちは分かるが同情は出来ない
いつどんな形で理不尽な死に直面するか分からない
それが戦場というものだ。
ホテルだろうが、市場だろうが、敵がいれば(と思えば)撃って当然
彼らの死は悲しむべき出来事には違いないが
(確信犯だったのでないかぎり)誰を責める事も出来ない
恨むならこのような状況をつくりだしたサダムを恨むしかない。
もちろん誤射と見せかけた"報道管制"の可能性は0では無いだろう
中央軍司令部の発表を無条件に信じる訳にもいかない。
重要な事は事実を突き止め、犯罪行為に対しては裁きを加える事だと思う
- 227 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:43 ID:+UFQHaGf
- 戦車の砲手って20歳前後の奴が多いらしい。
きっと高度の緊張で逝っちまったんだろ。
- 228 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:43 ID:MKTMA98u
- 一番リアルタイムな映像誰かUPしてくれー。
- 229 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:43 ID:mOkpaZcS
- CNNで「大掛かりな攻撃があった」ために
ホテルに撃ちこんだっていってるよ。
- 230 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:43 ID:5a9+tiVx
- カメラ回してたの、日本のこいつらだけだったんじゃ。
他のジャーナリストは救助してたような。
- 231 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:43 ID:WcOzeJD3
- >>217
ジャパンプレスのおっさんは死ぬ覚悟はして来たみたいなこと言ってたよ。
- 232 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:43 ID:jAsCjUUX
- >>196
隣のロイター部屋が砲弾くらう。
女記者ずっとパニックで、なにいってるかわからんが喚きつづける。
男記者は、興奮して怒りまくってる。
カメラは回り続ける。
- 233 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:44 ID:Ha6Jviel
- なんかもう必死でしょ?最近のマスコミ。
- 234 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:44 ID:B4qb0M7C
- >>194
佐藤さんはカメラ回すのやめろとまで言ってましたな。
あれどのカメラに向かって言ってたんだろ?
日テレで流れてるのはずっと手持ち撮影続けてた、で怪我人が
担ぎ上げられるときにカメラを置いたようだけど。
- 235 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:44 ID:vQr/0a7K
- >>206
仕事じゃなければ、2人とも泣きわめいてただろうな。
普通の日本人ならなおさら冷静じゃいられんと。
- 236 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:44 ID:7cw26a+a
- >>220
>ただ死ぬだけの現地のイラク人
誰も好き好んで死んでるんじゃないんだよ。
- 237 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:44 ID:B4GjwuX3
- >>183
そりゃ記者は「撃ってない」って言うだろーが、ムダ。
所詮水掛け論。
- 238 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:44 ID:SG27lhu+
- >>222
鈴木さんとか出てきたりして
- 239 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:44 ID:WcOzeJD3
- 人間って何していいか分からなくなると怒るらしいよ。
- 240 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:44 ID:cwQzBRSM
- >>215
12.7mmの機関砲を数発撃ったんじゃないのか?
いくらなんでも、戦車砲とは思えない。
- 241 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:44 ID:l3J0BArj
- >>218
つか、あれって泣きの映像がほしくて、日テレがわざわざ「ミカちゃんに
代われ」と佐藤に言って、そんでしゃべらせたんだよね。
- 242 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:44 ID:ZruH0zTb
- > ただ死ぬだけの現地のイラク人よりかは役に立っている
>
確かに
- 243 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:44 ID:aQRIJEhc
- >>206
山本が泣いても事態は良くなるわけじゃない。意味が無い。
佐藤さんもショックではあっても冷静さをすべて失ったわけではなかった。
- 244 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:44 ID:zNCAeuWX
- >>205
だよなー。哀悼の意を表すとか言っちゃって。
そういうことはカメラが回ってないところで言えばいいのに
あんな様子で、真実を伝えるのが仕事とか言っても信用できない。
- 245 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:44 ID:9zvYu4r6
- >>179
対人用の12.7mmはないはず(公式には)
そのあまりの非人道的な破壊力故国際条約で対人使用が禁止されています。
http://exstasis.com/Vids/50calT1.ram
これを人に撃ったらどうなるのさ
- 246 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:45 ID:MKTMA98u
- パレスチナホテルはさすがに分かるだろ。
アメリカの意志だよ。
21世紀が始まったんだよ。
- 247 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:45 ID:4lZ2KiI+
- 映像がたまたま撮れただけで、起った事象は大したことじゃないんだろ。
これでマスゴミもおとなしくなる、雨は織り込み済みだろうよ。
- 248 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:45 ID:jJW+ueVY
- 120mmぶっ放さなかっただけの冷静さはあったのねん。
もし撃ってたら佐藤も粉微塵。
- 249 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:45 ID:HxjTWFtt
- これから無差別攻撃やるから、
敵性メディアがいちゃ困るのだよ。
それに化学兵器なんかもたっぷり仕込むからね。
事の善悪っていうより、米軍側の陰謀的意図が透けて見えるから
(今回の侵攻すべてにおいて)非難を浴びやすいよね。
俺はアメリカ好きだけど、ブッシュとその一味は大嫌い、
- 250 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:45 ID:cOn6MVC8
- >>207
BBCだね従軍記者
- 251 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:45 ID:hMsDcaiH
- 米人って頭悪いからな。どうしても「あひゃひゃひゃ」って叫びながら
12.5mmを撃ちまくるGIのイメージだな。
- 252 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:45 ID:WcOzeJD3
- ロイターってフランスの会社?
- 253 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:45 ID:vQr/0a7K
- >>217
まだ日本だからできるんだ。
同じこと、アメリカ人に対して起きたら、
おそらく箝口令だぞ
- 254 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:45 ID:uKqf0+X1
- >>205
同意
- 255 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:46 ID:ZruH0zTb
- > 戦車の砲手って20歳前後の奴が多いらしい。
兵役つとめると、永住権の審査が通常5年かかったり
するのが1ヶ月で手に入るといってたな
半数が永住権取得組みとか
アメリカすごいな
- 256 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:46 ID:+iZSak8O
- パレスチナホテルへの砲撃の件ですが、アジアプレスの鉄の女・山本美香さんが、虐殺に号泣している模様が日本テレビで放送されました。
この攻撃は、やはり、ロイターのジャーナリストを狙ったものと思われます。
- 257 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:46 ID:dNKfF5Pr
- 元々平等な報道なんて難しいんじゃないかな?
記者だって人間だから主観が入るだろうし
- 258 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:46 ID:RN4pT3Tp
- >>256
>鉄の女
そうなの?
- 259 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:46 ID:jAsCjUUX
- エゲレスの会社>ろいたー
- 260 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:46 ID:HxjTWFtt
- すべてのジャーナリストの居場所を把握するのが
難しいとか言うけど、フセインの居場所をつかむほうが
よっぽど難しいと思うがな。
- 261 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:47 ID:SG27lhu+
- 9.11の時も泣き叫んでる女リポーターいたな。
「逃げてーーーーー」とか言って。
- 262 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:47 ID:hMdUgpDY
- >>240
バァ〜〜ンって単発しか聞こえなかったけど
- 263 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:47 ID:B4GjwuX3
- バグダット市民虐殺の方を取上げろ!
- 264 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:47 ID:loFPiEc3
- しかし、あれだな。
「キチガイに刃物」状態。w。
近くの米軍基地、9.11の後くらいの頃。
出入り口に、機銃陣地作ってこっちに銃口向けてんの。
つまり「日本人でも容赦なく殺しますよ」ちゅう意思表示でんな。
つまり、ワシがモデルガンのカラシニコフでも向けたら蜂の巣になって、
それは凄い祭りになったろうな。
参加できないのが残念だが。
まあ、それが、今回は不幸にも。。。
合掌。
- 265 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:47 ID:c+ZlzwkD
- 米中央軍の鬼畜ブルックスは、「米軍はすべての報道陣の居所を把握しているわけではない」といったそうだが、ほんとうは、その正反対。
米軍は、報道関係者のすべての居所を把握している。どの階のどの部屋に誰がいるか知っている。
パレスチナホテルの対岸からだとそのくらいの正確な砲撃はいとも簡単なはず。誤射であるはずがない。
ブルックスのクソ阿呆の謀略に惑わされるな。
- 266 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:47 ID:MKTMA98u
- >>244
お前だけ信用しなきゃ良いじゃん。
読解力、共感能力ZEROのお前が騒いでも、
世の中、平和になるわけでも戦争になるわけでもない屋根。
- 267 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:47 ID:WcOzeJD3
- イギリス世論が更に反戦に向かいそうですね。
- 268 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:47 ID:LuozzLHQ
- 死ぬ覚悟で赴いても、実際死んだら文句の一つも出るだろう
「てめー、間違えんじゃねーよ」って。
- 269 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:48 ID:mOkpaZcS
- >>252
イギリス
アメ軍の女性報道官が避難しなかった人が悪いというようなことをいっていた。
- 270 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:48 ID:ZruH0zTb
- > 9.11の時も泣き叫んでる女リポーターいたな。
> 「逃げてーーーーー」とか言って
安田だよ
まだ最近も出てきてるな
さすがに評判が悪かったらしく、以後あまり
放送されなかったが
- 271 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:48 ID:SCiXoBGV
- 虐殺ねえ・・・・・・・〜
- 272 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:48 ID:s5cX0ABC
- 佐藤の方が取り乱してただろ、カメラマン蹴りつけてたぞ
- 273 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:48 ID:vXSjcrPC
- >>220
現地のイラク人はただ死ぬだけのエキストラか?
当事者だろがw
- 274 :あぼーん:03/04/09 00:48 ID:lB/doZzt
- ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku10.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku09.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku01.html
- 275 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:48 ID:+UFQHaGf
- 夕方事件直後のレポートでは山本のほうが冷静だったよ。
佐藤は興奮しすぎてまともなレポート出来ずに山本に替ってた。
- 276 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:48 ID:258cwb/d
- 動画どこ?
おしえれ
- 277 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:49 ID:mXaf548L
- 「戦車の砲身が自分たちに向いているのを見て、バルコニーから逃げた」。バグダッドのパレスチナホテルで取材していた英スカイニューズ・テレビのデービッド・チェーター記者は八日、ホテルのロイター通信の部屋が攻撃を受けた直後に現場の模様を語った。
チェーター記者によると、ホテルを拠点に活動する各国のジャーナリストが十四階のバルコニーで双眼鏡やカメラで戦況を見守っていた。
そのうちホテルの脇の橋付近にいた戦車の砲身が「自分たちに向いた」という。
奥に引っ込んだ直後に大爆発。「医者だ、医者を呼べ」。記者たちが叫んだ。あたりは血の海。ロイターの記者が倒れていた。「彼らはこのホテルが報道陣の拠点なのを知っている。なぜ報道陣を狙うのか」とチェーター記者は声を詰まらせた。
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/iraq2/news/0408-598.html
- 278 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:49 ID:RqJppExD
- >>256
ロイターのジャーナリストを狙う理由はないと思うが?
- 279 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:49 ID:B4qb0M7C
- >>250
BBCでしたか。えらい冷静で、で、通訳の方が亡くなられたとかで…
- 280 :_:03/04/09 00:49 ID:OGqbRrQl
- 皆殺しにしろ!
どう考えても、嘘としか見えないイラクの放送をまに受けて放送を
ながすのは、かつて日本であった視聴率が取れるからと上佑の記者会見を
真面目に公共の電波でながしていた、馬鹿マスコミと同じ。
バンカーブラスターでたたきつぶせ!!!
- 281 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:49 ID:aGIHd3uf
- 何を大騒ぎしてんだろうね、この女たちは。
戦場のど真ん中にいるんだから弾くらい飛んでくるだろーが。
野球場だって「ファールボールにご注意ください」くらい常識だぞ。
文句あるならグローブ用意しとけっての。
- 282 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:49 ID:kDfvETKX
- ブレアに対する牽制も入ってるんだろ。
戦後は国連で。。なんてのをブレアが言ってるようだから。
- 283 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:49 ID:biW26sDd
- 左右の眉毛が近い奴はいかつくみえるが実は小心者だな。フィーゴもそうだし。
- 284 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:49 ID:8Y5UNUd4
- 331 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/04/08 22:15 ID:Zwp425yl
フレンドリー榴弾は「狙った」なんて言い方しないんだよ
「畜生!」って言うんだよ
- 285 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:49 ID:ZruH0zTb
- > 佐藤の方が取り乱してただろ、カメラマン蹴りつけてたぞ
テレビのアナが
佐藤さん、他の人をハガイジメしてましたが
何であんなことしてたんですか?
いや、〜〜その〜〜救出してるとき、おまえも
救出しろということで、、、、、、
- 286 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:50 ID:Ud31FsT3
- ロイターにでている
http://www.reuters.co.uk/newsArticle.jhtml?type=focusIraqNews&storyID=2528603
- 287 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:50 ID:9zvYu4r6
- もしM1戦車がが撃ったのならこれかも
でっかいショットガンの弾みたいなもんだ
http://sus304l.hp.infoseek.co.jp/shell_var/shrapnel.htm
- 288 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:50 ID:jJW+ueVY
- >265
場所が分かっているヒラの人間なんぞをトルのにわざわざ砲撃するか?
ナイフ一本、あるいは病死に見せかけるほうがよっぽど楽ちん。
マスコミに対する示威行動を兼ねるならもっとうまくやるだろうし。
- 289 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:50 ID:9JnSgtiG
- 所詮、日本人は「生きるか死ぬか」の世界をわからなすぎるね。
戦場に自ら進んで行っているわけだし、取り乱した報道をするのは、馬鹿とかアホかと。
映画の見過ぎで自分のとる行動が感情的だね。戦場での冷静な判断力が無い人送り込んじゃ良くないね。
- 290 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:50 ID:wO+2owuw
- 米軍側が「ホテルから射撃されたので戦車で撃った」と発表したことが伝えられると、
佐藤さんは「私たちは当然の取材活動として外にカメラを向けている。それを狙ったのか……。ナンセンスだ」
と語気を強めた。
- 291 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:50 ID:SG27lhu+
- >>280
>バンカーブラスターでたたきつぶせ!!!
米軍もそこまで開き直ったら、ある意味すごい。
- 292 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:50 ID:m0HH+8Vr
- 戦場では、「疑わしきは発砲」というのが基本中の基本。
これが解らないようではジャーナリスト失格。
今更、撃たれたと文句言うな(藁
- 293 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:50 ID:MKTMA98u
- >>265
ロイターとイタリアだから、本当に誤射かも。
ほんらいはジャパンプレスとその下を狙ったのかも。
- 294 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:50 ID:hMsDcaiH
- >>265
坊は企みは知っていたかもしれないけど、言い訳係で首謀者じゃないと
思うぞ。「マスコミを追っ払え」と言ったエライ人がいたと思わ(ぴー)
- 295 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:50 ID:B4GjwuX3
- フィーゴよりジオバンニの方が良い10番
- 296 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:50 ID:WcOzeJD3
- いずれにせよ、ピンポイントで軍施設を狙って民間人には被害が及ばないようにする
とか開戦前に言ってたのは嘘八百だったな。
- 297 :倉木麻衣の鼻穴:03/04/09 00:50 ID:4/lszDAw
- 機関銃でも構えてたように見えたんだろう。
気の毒だがしょうがないな。
- 298 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:51 ID:s5cX0ABC
- >>281
いくら常識でも、実際にボールが直撃したら慌てるだろ。
- 299 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:51 ID:zNCAeuWX
- >>266
ただの雑談でえらくムキになるねぇw
- 300 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:51 ID:kDfvETKX
- >>288
あほか、北の将軍の好きな「見せしめ」だろ。
- 301 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:51 ID:aQRIJEhc
- >>260
ジャーナリストには米英連合軍から退去命令が下っています。
イラクに居すわる方が悪いのです。
- 302 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:51 ID:vXSjcrPC
- >>244
報道官製に対しては誰も命を張らないのね
>ジャーナリスト
- 303 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:51 ID:258cwb/d
- 日テレ動画どこ?
- 304 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:51 ID:+UFQHaGf
- 実際佐藤は自社のカメラ撮影は止めずに他社のカメラ撮影を止めていた訳だが
- 305 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:51 ID:iJdxDmtg
- ブラスターではなく、バスターね>>280
- 306 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:51 ID:B4qb0M7C
- >>272
他所のカメラマン蹴りつけるなら、自分とこのカメラマンにしろよー・゚・(ノД`)・゚・
- 307 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:51 ID:RN4pT3Tp
- やけに叩くねぇ…
- 308 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:52 ID:ZruH0zTb
- パレスチナのホテルの玄関から攻撃を受けた
とのことで砲撃だったんだが
その時玄関にはサハフがいたんで、それを
マスコミもろとも吹き飛ばせと言うことだったのかなあ
- 309 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:52 ID:aGIHd3uf
- >>298
キャッチしたらヒーローだけどな
- 310 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:52 ID:Hkt9gE2+
- >>265
砲弾がイラク軍のものである可能性もあるし、
米軍が地理関係を正確に把握していたとしても、
全ての砲弾が目標に命中する訳ではないからねえ。
- 311 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:52 ID:SG27lhu+
- 光が反射したところには撃ち込むんだよね・・・。
- 312 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:52 ID:WcOzeJD3
- ロイターの記者が当事者なのになんで佐藤と山本の批判がテーマになってるんだ?
議題がずれてるだろ。
- 313 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:52 ID:bLLzDPY4
- 米兵はやたら銃をぶっ放す。
ベトナム戦争でもそうだった。
- 314 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:53 ID:uPT4aD9q
- >いつどんな形で理不尽な死に直面するか分からない
>それが戦場というものだ。
劣化ウランのような放射性物質を人体が吸引すると、戦場だけではなく戦場を離れた戦後の何年か後に
放射能障害を発症して苦しむ。
二度と火遊びはするな、孫末代までDNAまで破壊されて苦しむぞ、の教訓を与えているのだろうな、
- 315 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:53 ID:MKTMA98u
- >>294
ラムズフェルド国防長官?
- 316 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:53 ID:TQxgG6wt
- >>286
戦車砲がこっち向いてるのが見えてたんなら、逃げろよ…
- 317 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:53 ID:kDfvETKX
- くそっ! ぷッスマの新入生・新入社員が水着に着替えたら録画してて、日テレ録画しそこねた。
- 318 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:53 ID:Ha6Jviel
- そろそろ半角にいこうかな・・・。
- 319 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:54 ID:WFGPZOsc
- これからバグダッド市民虐殺を取材されたくないだけ。
従軍取材記者だけにしておきたいだけ。
- 320 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:54 ID:cOn6MVC8
- >>289
「生きるか死ぬか」をわかってるかどうかってのはどうかと思うけど
誤爆うけたBBCの記者に比べるといざというときのプロ根性が欠如してるってのは
感じるな。
- 321 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:54 ID:vQr/0a7K
- >>313
誤爆は米軍の専売特許だよなw
- 322 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:54 ID:XNuxPmyM
- 5時のライヴ中継の時泣いちゃったのは佐藤の方で、それで山本に代われって
東京のスタジオから言われてたよ。
ライヴ中継の時は佐藤より、山本の方が冷静に話してたよ。
- 323 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:54 ID:cwQzBRSM
- >>311
撃たれる前に撃つのが、生き残る鉄則だからね。
- 324 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:55 ID:RqJppExD
- >>319
従軍取材記者にもロイターいるぞ。
- 325 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:55 ID:Zv2YGiie
- 今後、ホテル上階からイラク兵による狙撃が行われるようになったりしてな。
どっちに転んでもイラクには有利だな。
- 326 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:55 ID:s5cX0ABC
- つーか、あのホテルのベランダからたくさんのカメラが構えてる中で、
なぜロイターが狙われたのかが良く分らん。
偶然か?
あと、なぜすぐにやめたんだ?もっと徹底的に破壊しそうなもんだが。
- 327 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:55 ID:SCiXoBGV
- だから現場の指揮官が誤射の命令をしたの、それをそのまま言ったら現場の
兵士が帰還後フクロになるでしょ、それを避けるために現場で敵が撃ったっていう
ことにしたの、しかし現場の記者団が目撃してて、意見が食い違ってるから、大騒ぎに
なってる、かえって騒ぎがでかくなった、どうするんだろうね、例の司令官は。
それとも現場の指揮官が正直にいうか、それは絶対無理、司令官に逆らえば軍法会議もん
だかんね。どうするの?
- 328 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:56 ID:m0HH+8Vr
- 戦場では、「疑わしきは発砲」というのが基本中の基本。
これが解らないようではジャーナリスト失格。
今更、撃たれたと文句言うな(藁
- 329 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:56 ID:2nzQRinj
- >>320
しょせん日本育ちの人間にそこまで要求すんのは酷だろ。
- 330 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:56 ID:SG27lhu+
- いずれにせよ、この映像を日テレは何度も使い回すんだろうね。
ネタ切れした時のスペシャル番組で、あさま山荘事件の時の映像のように。
- 331 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:56 ID:aQRIJEhc
- >>321
どこの軍でも誤射はよくある。w
- 332 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:56 ID:cwQzBRSM
- >>321
二次大戦では、ビーチの場所だったか、日にちだったかを間違えて、
ノルマンディーで誤爆して味方殺した爆撃機がいたそうな。
- 333 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:56 ID:woQTMmUd
- >>310
まだそんなこと言ってるの?すでにブルックスが米軍が撃ったと認めただろ
- 334 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:56 ID:hMsDcaiH
- 佐藤も山本も離れた他の階でアラブ人の記者が死んでも、これほど
感情的にはならんわな。
- 335 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:56 ID:WcOzeJD3
- 山本の泣きが見たくて人替えさせたとか言ってる奴いるが、
お前本当に見てたのか?
最初佐藤が出て、途中から一緒に仕事してた人間が死んで悔しくて泣き出したから
山本に替わったんだろ。予想で適当なこと言うな。
- 336 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:57 ID:Ogn2fOUC
- 両方の側を取材するのは取材の基本だが
実行するのは大変だ。
- 337 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:57 ID:l4jR5Mjt
- 撃たれても泣かない
- 338 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:57 ID:MKTMA98u
- >>312
アジアプレスとジャパンプレスを天秤にかけて、料金値切っていたら、
ジャパンプレスが日テレ、フジテレビがアジアプレスと契約しちゃった。
慌てて、フジに頭下げた上でアジアプレスにお願いした。
可哀想なTV局があるような気がする。
無茶苦茶悔しいんだろ。視聴率が大切な奴らにとっては。
- 339 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:57 ID:e51Wb63u
- ナムコの「クライシスゾーン」やってみれ!
ゲリラ化した敵を誤射無くやっつけるのが
どれだけ困難か少しは判るぞ。
- 340 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:57 ID:WFGPZOsc
- >>324
米軍は従軍記者がついている部隊を
やばいところに行かせないようにすれば良いだけなんだよ。
- 341 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:57 ID:B4GjwuX3
- 兵士に誰がロイター関係者かなぞ分かるかボケ
- 342 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:58 ID:loFPiEc3
- >>327
アメは簡単に軍法会議しないかも。しても無罪とか。
えひめ丸もそうだし、大分前だがイタリアで米戦闘機が低空飛行でスキー場のゴンドラの
ワイヤーを切断して、死者100人以上の時も、パイロットは確か無罪になったと思ったが。。。。
- 343 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:58 ID:SG27lhu+
- 佐藤って戦地取材経験多いんだろうけど
間近で死に立ち会ったのは初めてだった
んだろうか。
- 344 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:59 ID:RN4pT3Tp
- >>343
何だその不自然且つ綺麗な改行は
- 345 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:59 ID:zNCAeuWX
- 好きで戦場行ってカメラ構えて誤射されたマスコミより
否応なく巻き込まれて市場行って誤爆されたイラク人のがまだかわいそうだ。
- 346 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:59 ID:vQr/0a7K
- >>340
昨日かおとといだかは、従軍記者も相当危険な目に遭っている。
- 347 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:59 ID:w6ZrCaWV
- >>152
劣化ウラン弾は対装甲用だから、建物とかには使わない。
使うなら榴弾使うよ。
でもあの破壊の程度なら戦車砲じゃない。戦車砲だったら部屋ごとえぐり飛んでるからね。
- 348 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:59 ID:kBlT1ej/
- Pホテルにいる佐藤さんや山本さんなんかなら被弾しても骨拾ってもらえる見込み有だが、我等が不肖宮嶋先生はイラクの土になりかねん。
宮島、早く帰って来い!お前だけは生き残ってくれ。
- 349 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:59 ID:hMsDcaiH
- >>341
アメ兵は馬鹿だからな。今撃っている建物がどこかもわからんらしいし。
- 350 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:59 ID:vXSjcrPC
- >>334
だろーな
- 351 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:00 ID:B4qb0M7C
- >>342
えひめ丸もロープウェイも軍法裁判やったよ。
- 352 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:00 ID:9JnSgtiG
- 確かに、砂糖が冷静な判断が無くなってね。あの時、山本は冷静な早口で答えてね。
不謹慎だが、ある意味、山本に代わって寒かったな
- 353 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:00 ID:aQRIJEhc
- >>310
パレスチナホテル撃たれた直後の現場映像のRPG担いだ民兵が
何人も映っていたそうです。
- 354 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:00 ID:jAsCjUUX
- 最前線の兵士の頭の中には、報道陣なんてあんまないと思う。
退去命令が下ってんでしょ?
責任者は、撤収命令だしなはれ。
- 355 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:00 ID:kkO5syKR
- 藤って
近
- 356 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:00 ID:p4AWkzOt
- CNN
バグダッドでジャーナリストたちが抗議行動をしています。
↑これはちょっとやそっとじゃおさまらないでしょう・・・・
- 357 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:00 ID:MKTMA98u
- でもさー。日本のメディアって高待遇企業なのに、
本物のジャーナリストって、
ジャパンプレスのこの3人だけって悲しいね。
アジアプレス含めて、5人ぐらいか?
- 358 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:00 ID:GQnuDw4g
- >>256
ジャパンプレスだね<山本
前はアジアプレスだったみたいだけど。
- 359 :_:03/04/09 01:00 ID:OGqbRrQl
- 無罪でしょ。決まってるじゃん。
だって誤射だもん。それで理由が付く。
イラクの情報相が定例記者会見している場所に居る奴が悪い。
ターゲットなんだろ。イラクの高官全員さ。
- 360 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:01 ID:hMsDcaiH
- >>353
おまえな、画像貼ってから言えや。
- 361 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:01 ID:7GvaD+YH
- >>340
米軍の従軍記者にも死者は出てる
- 362 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:01 ID:WFGPZOsc
- >>346
ヤバイ所というのは虐殺せざるを得ないような所
という意味で言ってるんだが
- 363 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:01 ID:TQxgG6wt
- >>346
前線はやばそうだからと後方に残ったところ、そこを奇襲されて死んだ記者もいたね…
- 364 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:01 ID:SG27lhu+
- >>357
危険なところの取材は外注なんだよね。
他国のマスメディアのサイト見ると、こんなことしてるとこないよな。
- 365 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:01 ID:XNuxPmyM
- >>335の言うとおりなんだが、みんな佐藤じゃなくて山本が中継で
泣いたってことにしたいみたいなんだ。
- 366 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:01 ID:ZruH0zTb
- 佐藤もデジタルビデオ持って、アパッチが
飛んでるなあとかやってたら
ドカ〜〜ン
なんだ?
わっせっわっせ
ロイターがやられた?
わっせわっせ
ここからブチキレモードに入る
- 367 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:02 ID:vQr/0a7K
- >>357
共同通信も日本人記者があのホテルにいたとか聞いたが
- 368 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:02 ID:p4AWkzOt
- CNN
米軍による「単なる迎撃だった」との発表を受け、ジャーナリストたちはこれを否定しています。
↑まぁ、「ホテル側からの大規模な攻撃」があったらジャーナリストたちは取材しただろうから‥
- 369 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:02 ID:cwQzBRSM
- >>339
ゴーストリコンでは、どこに敵が隠れてるか分からない恐怖が味わえる。
人間ってここまで見えなくなるものかと感心した。
- 370 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:02 ID:+UFQHaGf
- 佐藤は同業者が撃たれた怒りからというより自らの死への恐怖で異様に興奮してたね。
最初きゃーきゃー言ってた女の方がはるかに胆は座ってた。
- 371 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:02 ID:09qJAt/f
- >>353
ソースは?
- 372 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:02 ID:RqJppExD
- >>357
日本の大メディアはみんなサラリーマン。
- 373 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:02 ID:e51Wb63u
- >363
後方ってのはクエートあたりを指すのでは?
- 374 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:02 ID:kDfvETKX
- >>361
そいつは知りすぎた奴だったのかもな。。。
- 375 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:03 ID:VnITYHxQ
- ロイターだけなら誤射かもしれない
なわけねーだろ!
- 376 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:03 ID:ctZ5MtBW
- 隣人がまぁいきなりあんな形でやられたら
いかに戦場であることを覚悟したジャーナリストでも
やっぱ動転すると思うよ、彼らも人間だしねぇ
つーわけで問題はその映像をもらった上で
番組を編集する側の人間にあると思うんだがねー
この件だけを大きな扱いしてる云々ってのはね
- 377 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:03 ID:8Y5UNUd4
- 戦車のパッシヴに向けて赤外線を放っては逝けません、
- 378 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:03 ID:SG27lhu+
- 不謹慎だが「その時山本は濡れていたのか」 それが問題なのだ
- 379 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:03 ID:aQRIJEhc
- >>360
自分でキャプしろ!
- 380 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:03 ID:9Jz/SGzh
- >>359
北朝鮮が東京に核ミサイルを誤射したとする
北朝鮮は無罪ですか
- 381 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:04 ID:B4GjwuX3
- ジャーナリストたちは、市民虐殺の時は冷静に報道し、記者が殺されたら初めて抗議行動始めたンですね。
要は「私達ダケハ、タスケテー!ウタナイデー!」と言ってるw
- 382 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:04 ID:23mnfHNa
- テレ朝が契約してるの誰?
腰抜かしてたよね。頭の上であんな爆音すりゃ腰抜かすわな。
- 383 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:04 ID:Hkt9gE2+
- 記者に対する誤爆は開戦直後から相次いでるから別に珍しくない。
いまさら何を騒いでるのかよく分からん。
- 384 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:04 ID:mEVg/BEA
- >>359
まぁそうだけどROE違反なのは間違いない。
- 385 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:04 ID:qxRkuye7
- あのホテルを今まで標的にしなかったのが変だよ。フセインが隠れているかも知れないし。もっともっとブチこんだれ。フセインとマスゴミ、どっちも癌だ(藁
- 386 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:04 ID:kDfvETKX
- >>357
高給な正社員を派遣しないように業界で協定があるそうです。
- 387 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:04 ID:woQTMmUd
- >>200
アルジャジーラとアブダビTVが最初に撃たれてアルジャジーラのカメラマン死亡
アブダビTVは屋上のカメラを破壊された
- 388 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:04 ID:cOn6MVC8
- >>382
アジアプレス
- 389 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:04 ID:ZruH0zTb
- > 佐藤は同業者が撃たれた怒りからというより自らの死への恐怖で異様に興奮してたね。
そりゃ血だるま、ハラワタが出た人間が
いれば大変だよ
交通事故でぐしゃぐしゃみたら、運転士ながら
貧血になりそうだったぞ
- 390 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:04 ID:s5cX0ABC
- 誤射なら、なんでロイターだけの、しかも一瞬の射撃で終わったのかが不思議だ。
- 391 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:05 ID:p4AWkzOt
- パレスチナホテルの前か?(CNN
取材する側取材される側、どちらもジャーナリストで、
照明つけて派手に抗議行動してるよ。
- 392 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:05 ID:MKTMA98u
- >>364
外注を一概に悪いとは言わないけど、社内でバラエティーやってる女子穴10
人分ぐらいの利益があるんかなぁ?と思う。
物凄い映像送ってきてるんだし。
- 393 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:05 ID:cwQzBRSM
- >>380
論点ずらし必死だな(w
- 394 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:05 ID:e51Wb63u
- >380
日本との戦争時ならば・・・
- 395 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:05 ID:09qJAt/f
- >>376
いやー、これは大きな扱いするでしょ。
視聴率とれるし。
- 396 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:06 ID:kDfvETKX
- 明日は日テレ金一封かな?
- 397 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:06 ID:SG27lhu+
- >>380 人工衛星なのかもしれないだろが
- 398 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:06 ID:cOn6MVC8
- >>364
労組とかも関係あるんじゃない?
- 399 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:06 ID:e51Wb63u
- >390
誤射だから一瞬で終わるのでは・・・
- 400 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:06 ID:ZruH0zTb
- オウムの時も駅員が相当興奮してたな
- 401 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:06 ID:M91pzpIT
- >>380
アフォだな
- 402 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:06 ID:p4AWkzOt
- >>390
米軍によれば、「語射」じゃなく、
「ホテル側からの大規模な攻撃への応戦」ってことだよ。
それを受けての今の抗議行動。
- 403 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:07 ID:9JnSgtiG
- >>382
テレ朝は冷静に状況説明してたな、カメラマンの隣にいる人が腕にコンクリが当ったみたいだったが、カメラが回せなかった。
- 404 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:07 ID:iQTfWCh8
- 日テレでみたぞー
この戦争始まって以来の衝撃映像だった。
負傷の人も血だるまだったし一瞬で人生変わってしまうだろうな、ひどい
- 405 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:07 ID:GWlWQ0aq
- イラク兵が隠れてた
反撃してきた
誤爆した
こりゃ何処でも攻撃しそうな勢いだな・・・('A`)
- 406 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:07 ID:09qJAt/f
- >>384
あれ、そーなの?
まだ判断できるほど情報ないような気もするけど。
- 407 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:07 ID:2Qc1BAnF
- >>376
親交もあったみたいだしね、隣人と。
一方フジテレビの特派員の人は、安藤キャスターから
「なくなった方とも、知り合いだったんですよね?」
と訊かれて「いいえ!」と答えていた。そのとき、安藤が
「うー」っと小声を出したけれど、あれを翻訳すると
「空気の読めないヤシだなぁコイシ!よく知っていたとなぜ言えない
相手は死んでるんだから」だと思った。
- 408 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:08 ID:kDfvETKX
- >>364
日本の大マスコミの社員の方はハイヤーがないと駄目なんじゃない?
イラクじゃハイヤーは難しいからね。
- 409 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:08 ID:B4GjwuX3
- 自分達の身の安全のみを訴えてるジャーナリストども最低。
もっと以前に、巻き込まれて死んでるイラク市民の事を抗議すべきなんだが。
- 410 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:08 ID:i0DtOQa/
- ふと閃いたんだが、誤射のときの目標物への命中精度を、
射撃管制システムに活かせないものだろうか?
米軍兵士の脳細胞を培養して、システムに組み込む。
そして、管制システムには、射撃しちゃいけない目標を入力するんだ。
・・・かなり、命中精度が向上すると思うんだが(w
- 411 :_:03/04/09 01:08 ID:OGqbRrQl
- >380
その答えは、あなたは自分が馬鹿デース!と宣伝している様なもんだよ。
それでいいかな(藁
- 412 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:08 ID:MKTMA98u
- >>389
ロイターとは仲良しだったって言ってたよ。
カメラ持ってもらったり、持ってあげたり。
ホームページ見ると、非日常の中の日常が物凄く上手く表現されてる。
http://j-press.co.jp/index.html
みてみな。よ。
- 413 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:08 ID:s5cX0ABC
- >>399
そうなのか?
敵がいると思ってんなら、もっと必死こいて攻撃しそうなもんだが。
しかも、ロイターと同じようにベランダから撮影してる所は他にもあったのに。
- 414 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:08 ID:ZruH0zTb
- > 明日は日テレ金一封かな?
>
血だるまの地獄の黙示録は日テレだけだな
しかし、一応血だるまはokなのか?テレビ的に
プロレスでもやってるとは言え
- 415 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:08 ID:e51Wb63u
- >405
だから退去しろとしつこく言ってるはず・・・
- 416 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:09 ID:23mnfHNa
- >>403
各カメラにイラク担当者が見張りについてるそうですね。
- 417 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:09 ID:+UFQHaGf
- 正社員派遣して万一何かあったら遺族に補償やら何やらで大変。
テレビ局員は生涯給与も超高額だし。
- 418 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:09 ID:GQnuDw4g
- 定点カメラのライブ映像だけで十分なわけだが。
- 419 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:09 ID:iJSUF6p1
- ジャーナリストの場合。
今そこにある事実を
より前線で起きていることを
補償もなく保護もなく
危険の中で取られた写真や映像に
視聴者をひきつける緊迫感と事実が見いだせる。
従軍記者の場合。
ヒロイズムと一方的な観点によるプロパガンダの宣伝素材としての価値。
- 420 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:09 ID:p4AWkzOt
-
米軍は、「誤射」とは言ってない。
- 421 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:09 ID:jAsCjUUX
- 兵士はテレビみてないからなぁ。
パレスチナホテル??だったりして。。
- 422 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:09 ID:iQTfWCh8
- ロイターはあの社員が死にかけてる映像みると感情はいっちゃって
報道姿勢一変するかも
- 423 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:09 ID:cNgNvIVs
- このニュースのスポンサーのコスモ石油にメール出したよ。
匿名だし卑怯だとは思うけれど。
イラクの生物化学兵器使用や外国記者を盾にする行為はもちろん許すことができないけれど、
この戦争のけっか利益を生むであろう石油元売会社が
誤爆による非戦闘員死亡のネタで宣伝活動をするのは不謹慎すぎる。
- 424 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:10 ID:ZruH0zTb
- > 米軍は、「誤射」とは言ってない。
>
アクシデント
- 425 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:10 ID:Eb+lMYfa
- アメは確実に敵を増やしてるな。孤立主義も大変だな。
- 426 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:11 ID:cwQzBRSM
- >>413
だから榴弾撃ち込んだんじゃないのか?
普通対人なら12.7mmまでで済ませるはず。
- 427 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:11 ID:s5cX0ABC
- >>422
どうせ、雇われ社員じゃないのか?
- 428 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:11 ID:Hkt9gE2+
- >>384
米軍の交戦規定のどの部分に違反してるの
- 429 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:11 ID:kDfvETKX
- 米軍とマスコミの内ゲバみたいなもんでしょ?
- 430 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:11 ID:D2dHAiN+
- >>365
最初に砲撃を受けたときは、山本さんのほうが泣いてたね。
そのあとのレポートの時には佐藤さんが泣いてしまた。
なんとなく、男と女の性質の違いが出ているような気がした。
- 431 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:11 ID:aQRIJEhc
-
そもそも従軍記者以外は退去勧告が出てるのを
イラクにあえて居座ったから仕方ない。
- 432 : :03/04/09 01:11 ID:ryWQrC3P
- 所でロイターってアメリカ系の報道機関?
- 433 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:11 ID:B4GjwuX3
- >>423
コスモ石油等スポンサーは、年間、月間契約。急に停止なぞできん。
不謹慎というならメシ食いながら見てるおまえらも不謹慎だぞ。
- 434 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:11 ID:MKTMA98u
- >>421
交戦規定のブリーフィング位、アーミーでもある程度やるやろ。
- 435 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:11 ID:RqJppExD
- >>417
そういうのがいっぱしのジャーナリズム論をぶつから困るんだよな。
- 436 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:11 ID:5enrNl3j
- 石油会社が儲かるとは限らないだろ?
現に、戦争終結を見越して
石油価格はすでに下がりつづけている。
- 437 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:12 ID:p4AWkzOt
-
米軍報道官によれば、
「ホテル側から大規模な攻撃があり、自衛のため応戦した。」
んだそうな。
- 438 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:12 ID:Ogn2fOUC
- カタールにも戦争用の広告代理店の人間を連れてくるんじゃないか
- 439 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:12 ID:LuozzLHQ
- バグダッドの状況から考えて身の保障はない。取材でうろうろしていて
銃撃されたとしても、同情するには及ばない。
しかし、報道人の集中しているホテルを攻撃するのはあきらかにちょんぼだろ。
その程度のこともわからんのか?ここの連中は?
- 440 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:12 ID:vXSjcrPC
- >>408
社旗のたった社用車じゃない?
- 441 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:12 ID:exJbHaS1
- 「自衛権行使」と主張 記者死傷で米中央軍
【ドーハ8日共同】米中央軍は8日、バグダッド市内で取材する
各国記者が相次いで死傷したことについて「イラク側が激しく
攻撃してきた方向に応射した」として、自衛権に基づく行動だった
と主張する声明を出した。
またカタールの衛星テレビ、アルジャジーラの支局とパレスチナ
ホテルで起きた事件について、声明は「これらの悲劇は、イラク
政権が民間施設を軍事目的で使用していたことを示しているよ
うだ」として、責任はあくまでイラク側にあると主張した。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030409-00000004-kyodo-int
- 442 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:12 ID:23mnfHNa
- しかしどこの局もホテル攻撃ばかりで、レストランあぼーんは付足し程度
だったな。死者としてはレストランの方が多いだろうし、フセイン一派の消息
がかかっているし、従業員も巻き込まれてるのに。
報道する方もおかしいんではないか?
- 443 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:12 ID:09qJAt/f
- >>413
現時点ではイライラした兵士が「記者うぜー」って
撃ちこんだんじゃないかっていう妄想したくなるよなあ。
- 444 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:12 ID:e51Wb63u
- >413
一連射して「あれっ?」と思ってよく見てみると「例のホテル」
「こりゃーやばーい、やっちゃった」って射撃中止。
それとも・・・
隣の指揮官に「馬鹿ヤロー!撃つなーっ」てぶん殴られて止まったとか・・・
- 445 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:12 ID:SCiXoBGV
- >342
今回の焦点は敵が撃ってきたから撃ちかえしたそれが記者だった、という事。
そういうことを司令官が言明した上で、誤射で詫びれば現場指揮官は軍法会議
にかけられ、えひめ丸のような謝罪で一応だが収まりがつく、しかし今回は
撃った兵士本人の意見を聴取せず、かってに司令官が敵が撃ったと既に明言した
事、この司令官の発言はひっくり返す事は絶対にありえませんね、だから
この事件は闇に葬って弁明、言い訳はないと思う。
しかし戦後の検証が始まりつつある。この件はぜひはっきりしてもらいたいと思う。
- 446 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:12 ID:SG27lhu+
- >>427
日本で言う契約社員みたいなもんだろうね。
日本とは違って契約社員のステータスは高いんだろうけど、
一定の結果を出していかないと契約延長は勝ち取れないと
思われ。
- 447 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:13 ID:GWlWQ0aq
- まぁ退去しないとヌッコロスって訳か('A`)
- 448 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:13 ID:EQOkbfbr
- そんなもん、戦時にそんなところいるほうが悪い
- 449 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:13 ID:Ogn2fOUC
- >>432
英国の老舗通信社
- 450 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:13 ID:CrgzSOv2
- 社員はみんな雇われているんだと思いますが(w
- 451 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:13 ID:cOn6MVC8
- BBCホテル前からライブ
- 452 :名無しさん@3周年 :03/04/09 01:13 ID:h5ABFayf
- There're no problems if the U.S. soldier shoot a shit who sides evil.
- 453 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:13 ID:ZruH0zTb
- このあたりで、ラムズが失言でもしたら
さらにまずいな
アメリカを批判するマスコミはフセイン政権と
同じに扱うとか
- 454 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:14 ID:M91pzpIT
- >>439
ボケはお前だ
戦場なんだよ!
- 455 : :03/04/09 01:14 ID:ryWQrC3P
- >>449
thx。
イギリス系だったのね。
- 456 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:14 ID:OaoG6X1t
- 安全な戦争なんてない
戦争は本来こういうもの
イラク市民の生死に対しては実感しづらいもの
白人ジャーナリストの死にようやく実感する
これでみんな理解した。ある意味、良かった。
- 457 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:14 ID:s5cX0ABC
- >>436
市場への支配率を高めるのはどう考えても利益になるぞ。
- 458 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:14 ID:H9xXTB3a
- 米軍の会見を鵜呑みに信じている人って意外と多いね
- 459 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:14 ID:jAsCjUUX
- 最前線報道は、一日一千万でも割に合わな。
- 460 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:14 ID:+UFQHaGf
- この戦争で以後50年間のビンラディン予備軍が1000倍は増えただろうね。
長い目でみてアメリカは本当に勝ったのだろうか?
- 461 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:14 ID:SG27lhu+
- マスコミも、アメリカの「ピンポイント攻撃」とやらを過信してた
面もあんのかな。
- 462 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:15 ID:iQTfWCh8
- >>441
素直にミスを認めれば良いのに、
言い訳じみた反論すると印象悪い
- 463 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:15 ID:cOn6MVC8
- やはりホテルみんな(´・ω・`)ショボーンらしい。
- 464 :あぼーん:03/04/09 01:15 ID:lB/doZzt
- あぼーん
- 465 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:15 ID:LuozzLHQ
- >>454
戦場だから、で全部いいくるめられる訳ではない。
あきらかな失態だろ、これは?
- 466 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:16 ID:B4GjwuX3
- >>439
今現在、報道陣のホテルを避けるって事は、作戦の最重要課題では無いだろう。
だいたい初めてイラク来た末端兵卒が、オリエントホテルを分かってるかどーか疑問。
- 467 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:16 ID:+ogNSEOC
- 戦場に完全な安全地帯なんてねーよ
- 468 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:16 ID:m0HH+8Vr
- >>439
>しかし、報道人の集中しているホテルを攻撃するのはあきらかにちょんぼだろ。
>その程度のこともわからんのか?ここの連中は?
敵若しくは敵と思われる人間が1人でもいれば先制攻撃するのが
戦場のセオリー。
- 469 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:16 ID:9UsSsclL
- >>454
戦場って書けば、何でも許されると思ってるバカな。
- 470 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:16 ID:RqJppExD
- 「ピンポイント攻撃」を過信していた人間ほど、それは嘘だ、と言い張る
傾向あり。
- 471 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:17 ID:MKTMA98u
- >>453
そろそろ気づけよ、アメリカがやってる事は、イラクより酷いぞ。
>>461
ピンポイントもへったくれも、一階から銃撃されて、15階にぶち込むなんてーのは
中世の大砲以下の精度。
- 472 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:17 ID:i0DtOQa/
- >>443
現場の判断ではなく、司令部の判断では?
今回は短期戦で、兵士は報道に接してないみたいだから、
個人的な感情で・・・ってのは考え難いような。
ロシア外交官の時と言い、タイミングがバッチリなので、
上の方から指示が出てても不思議に思わないっすね。
- 473 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:17 ID:vQr/0a7K
- >>459
映像は秒単位で十万やら百万単位で金が動く
もっとも、通信費だけでも結構かかってるけどな
- 474 : :03/04/09 01:17 ID:ryWQrC3P
- 石油関連についてちょっとTVで聞いたけどOPECは
イラクの石油にアメリカ資本が入って主導権を握られることを
危惧してるらしい。
ただでさえOPECには増産、減算で石油価格をコントロールされてるので
アメリカやその他の国にとってはとても悩みの種であるらしい。
しかしイラクの石油がアメリカ資本になると生産についてコントロールされた
場合、OPECのような機関に関係なく安定した値段で安く石油を出せるとのこと。
- 475 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:17 ID:QPBbFCi9
- これが戦争だとか言ってる奴はジュネーブ条約を読め。
- 476 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:17 ID:y8b1tPD9
- テレ朝とかアルジャジーラのレポート見てると
あのホテルから激しい攻撃があったとはとても思えない。
ホテルが被弾する前に、当然先にそっちに気が付くだろ。
- 477 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:17 ID:VnITYHxQ
- >>468
じゃあ何で1階に攻撃しなかったんだろうね
いくらカメラを銃と間違えても、攻撃をやめる必要は無いのに
- 478 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:17 ID:WFGPZOsc
- >>466
今回の戦争でそんな豪快な市街戦のやり方すると思う?
- 479 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:17 ID:e51Wb63u
- >465
こういう事が起こりえるから退去しろと警告されれるんだ。
それを無視してるから自業自得。
- 480 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:17 ID:BkunWbBF
- 俺はゲームで民間人誤射しまくってるから、きっと本当の戦争に行った
ら大変なことになる。
実際ゲームでも慣れてくればくるほど反射速度があがって撃っちゃうん
だよ。
もう少し、上手になって余裕が出てくれば的確に判断できるようになる
んだろうけど。
市街戦もまだ始まったばかりなんだから、あまり兵隊を責めるな。
瞬時の判断力ってのは、結局経験のことだから。
- 481 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:18 ID:M91pzpIT
- >>465
お前は平和ボケもいいかげんにしとけ
戦争はな、敵が目の前にいたら、即攻撃しないとやられるんだぞ
ホテルに狙撃兵でも潜んでいたとおもって攻撃したんだよ
これは事故だ
誰も責められないだろが
- 482 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:18 ID:B4GjwuX3
- ピンポイントだろーが何だろーが、当たる時は記者やイラク市民のよーに直撃する。
- 483 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:18 ID:w6ZrCaWV
- >しかし、報道人の集中しているホテルを攻撃するのはあきらかにちょんぼだろ。
>その程度のこともわからんのか?ここの連中は?
てか、兵士がここは報道陣がいる建物だと把握してなかった可能性もあるが。
事前にブリーフィングは受けてても、戦闘中にとっさの反撃で撃つってことは
十分にありうる。少しでも躊躇したらやられるのは自分だからな。
ベランダからのカメラをRPG対戦車ミサイルと間違えたとか。
- 484 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:18 ID:2Qc1BAnF
- >>460
それこそ、一人一殺なんて事になったら悲惨。
アメリカ国内はともかく、親米の日本の報道ですらこうなんだから、
アラブなんかじゃもっとえぐく流れているんだろうね
- 485 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:18 ID:uZgbPhCb
- 平和ボケした奴が多いな。
退去命令無視して居続けたのは誰だ?
弾丸や爆弾飛びかう戦場に自ら残ったのは誰だ?
- 486 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:18 ID:ZruH0zTb
- これでマスコミの風潮ががらっと
変わることがあるんかな?
- 487 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:18 ID:e51Wb63u
- >469
マスコミなら安全と思ってるバカの方が重篤
- 488 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:18 ID:Ogn2fOUC
- 中国大使館爆撃と同じくらい意図的だな、こりゃ。
- 489 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:19 ID:MKTMA98u
- >>465
失態では有り得ない。「意図」が有る。
誰が、何の為に、それが分からないだけ。
- 490 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:19 ID:kDfvETKX
- と、いつもマスコミは米軍に利用されてるだけ。
そろそろお帰りの合図。
- 491 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:19 ID:OaoG6X1t
- 悪いのは兵士でも司令官でもない。
悪いのは「戦争」
それ以上でもそれ以下でもない。
戦争を受け入れるのなら、民間の死も受け入れざるを得ない。
- 492 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:19 ID:aQRIJEhc
- >>465
失態は退去勧告をきかないで居座ったジャーナリストの方です。
戦場ならあってもおかしくない事態です。
- 493 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:19 ID:B4GjwuX3
- >>478
思う。今現在やってるぞ。
- 494 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:19 ID:VnITYHxQ
-
そろそろ1階ロビーに攻撃しなかった理由を教えてくれよ
- 495 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:19 ID:2nzQRinj
- >>461
あんなもん説得力あったのは10年前の時までだろ。
映像自体がゲームみたいで妙な説得力あったから漏れもそんな門下と思ってた。
- 496 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:20 ID:MKTMA98u
- >>480
戦車の大砲だーっての。打てーーって言われて打つの。
- 497 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:20 ID:vXSjcrPC
- >>484
アメがどんなに大義をかざしてもイラクに軍を進めてイスラム教徒を
殺してるのは事実だからな
- 498 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:20 ID:qM7+CWZO
- でもなぁアメリカ以外の世界中すべてのマスコミを敵に回すつもりなのかな。
今まで以上に煽りまくるぞ、きっと。
- 499 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:21 ID:e51Wb63u
- >486
変わる事が有りえるならベトナム戦争の時点で変わります。
これからもマスコミは銃火に自ら飛び込んでいくでしょう。
「何とか賞」狙いで・・・
- 500 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:21 ID:8Y5UNUd4
- サハフたん「バクダットは安全です、米兵なんて居ません」って言ったもんだから・・・・
- 501 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:21 ID:MKTMA98u
- >>487
マスコミを狙ったみたい。そこだよ。そこ。
- 502 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:21 ID:SG27lhu+
- とりあえず、ベランダに出てチラチラ光を反射させるのはヤメレ
- 503 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:21 ID:w6ZrCaWV
- >ピンポイントもへったくれも、一階から銃撃されて、15階にぶち込むなんてーのは
>中世の大砲以下の精度。
一階から銃撃されて、周りを捜索したら15階バルコニーから対戦車ミサイル担いだ民兵が!
射撃!命中!
と思ったらカメラマンだったってことだろう。
- 504 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:21 ID:B4GjwuX3
- マスコミが死んでも何とも思わんが、今日何とか地区で爆撃に巻き込まれた十数人のイラク市民はヒサン。
- 505 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:21 ID:RqJppExD
- 核を落としたのか?
ぎゃあぎゃあ言うほどの大問題ではないだろ?
- 506 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:21 ID:exJbHaS1
-
そろそろ戦争仕掛けた理由を教えてくれよ
- 507 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:21 ID:bQkEANu8
- 地図見てたらあの戦車のいた橋とあのホテルは激近だな。
しかもあの飾り窓みたいなの余計誰がベランダにいるのか
わかりずらいし。
やはりあそこは戦場なんだ。
打ち合いしてる場所の至近距離で報道してたら
危険なのはけして兵士だけだと思ってたのかと言いたくなる。
報道した方が戦争長引くんじゃねーの。
- 508 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:21 ID:KQu5TDvP
- >>445
現実的に考えてこの件の検証などあり得ない。
例えば、民間人を誤爆した米兵は戦後皆、何らかの罪の対象になるのですか?
- 509 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:21 ID:aGIHd3uf
-
自 分 だ け は 大 丈 夫
だってんだろ。
- 510 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:21 ID:nB4ke8+f
- きっと数日内にバクダッドを絨毯爆撃したいから
わざと報道関係を狙ったんだよ、間違い無い
バクダッドを焼け野原にする気だ。
- 511 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:22 ID:aQRIJEhc
-
戦争中はカメラマンを敵兵の砲手と間違えて撃つことが良くある。
戦場カメラマンは当然そのことも覚悟してギリギリを狙って撮影している。
特に兵士の多くは実戦が初めてと言うことがあるので誤射や誤爆はあって当たり前。
今回のパレスチナホテルもあってもおかしくない誤射・誤爆の範疇である。
それが戦争だから。
それでもピンポイント爆撃の精度がこの10年でも遥かに上がってるのだから凄いと思った。
そんなことに感心してるのは漏れだけか?w
- 512 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:22 ID:s5cX0ABC
- >>480
反射って…
なに撃ってるか分ってるか?
- 513 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:22 ID:q0NH0cY5
- これってわざとかな?
- 514 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:22 ID:ZruH0zTb
-
これは伏線があるんだろうな
- 515 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:22 ID:8Y5UNUd4
- >>496
120mmだったら隣の佐藤さんも只じゃ済まない・・・
- 516 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:22 ID:VnITYHxQ
- 誤射だけなら攻撃を辞める理由ないよな
何で1階ロビーを攻撃しなかったんだ?
- 517 :_:03/04/09 01:22 ID:OGqbRrQl
- 大体、精密誘導弾や白兵戦で米軍同士で誤射しまくりだろ。
自軍の装甲車に轢かれたやつもいたそうな。
同士討ちで死んだ方が多いんじゃないか?
それなのに、米軍の科学技術を信じきって自分だけは当らないなんて
考えてたんじゃないの?あまいよな。
死体を見るのがいやなら戦場で取材なんか止めろってんだ。
バクダットはもとより、イラク全体が戦場なんだからさ。
- 518 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:22 ID:WFGPZOsc
- >>511
コピペうぜえ
- 519 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:23 ID:e51Wb63u
- >494
1階ロビーは地上の障害物が多いから遠方からでは直接見えない。
- 520 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:23 ID:Za31gliI
- 約一名アムロみたいなこと書いてる奴いるな。
現場偏重ってのも文民政治では考えもんだぜ。
きちんと判別しないでぶっぱなす馬鹿が兵隊やってることの方が異常
いやならとっとと兵隊ロボットでも作ってからほざけ。
- 521 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:23 ID:aGIHd3uf
-
チョンの記者がレーザーポインターの光を米兵に照射してた
これ真相
- 522 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:24 ID:zNCAeuWX
- 前、危険だと再三注意されたにもかかわらず中洲でキャンプして
朝になったら案の定、周りを濁流に囲まれて何人か死んだ事件があったが
それと同じものを感じるな。自分の意思で残ってんだ。自己責任だろ。
- 523 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:24 ID:s5cX0ABC
- >>503
>一階から銃撃されて、周りを捜索したら15階バルコニーから対戦車ミサイル担いだ民兵が!
>射撃!命中!
いやだから、同じように対戦車ミサイルを担いだ民兵がイパーイいたはずなんですが、
なぜそちらは無視なんでつか?
- 524 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:24 ID:e51Wb63u
- >501
物陰からレンズをキラキラさせるから
狙撃銃のスコープと判別つかんだろ。
- 525 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:24 ID:exJbHaS1
- >>519
イラクの弾は障害物透過弾
- 526 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:24 ID:Ogn2fOUC
- >>513
少なくともアルジャジーラ、アブダビTVはわざとだから
パレスチナホテルだけはアクシデントと信じろと言われても名。
- 527 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:24 ID:OaoG6X1t
- 故意かどうかとか、記者どもの危機管理不足とか、
兵士の過失とか、そんなことはどうでも良くない?
戦争がどういうものかがリアルに報道された。今回はコレが重要だったのでは?
- 528 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:25 ID:jAsCjUUX
-
マスコミ 「今考えれば、最前線のホテルから結構余裕で報道やってた俺ら・・」
サハフ 「ケセラセラだ、アミーゴ」
- 529 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:25 ID:aQRIJEhc
- >>518
お前モナー。
- 530 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:25 ID:B4GjwuX3
- >>508
イラク市民を多数死傷させてる責任は、現場の兵隊じゃなく、司令官にある。
つまり、あのお猿。当然責任は取らないで、再選を目指す。
- 531 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:25 ID:VnITYHxQ
- >>519
それなら上空にいるA-10に連絡すればいいだろ
何であっさり機関砲だけで引っ込むんだよ
- 532 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:25 ID:vQr/0a7K
- >>511
コピペだろうが、その通りだな。
カメラが被写体を狙う絶好の場所は、射撃にも格好のポイントと同じ
- 533 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:26 ID:Mq9KbrO7
- 綿井やアルジャジーラがホテル前で中継してる時だったのだから、
この場所が交戦の真っ直中であったはずはない。
その中継映像見る限り、静かだし。
そして、ホテルへの砲撃はそんな静かな中で一発(あるいは数発?)やっている。
交戦中に流れ弾が当たったという雰囲気はゼロ。狙ってやったとしか思えない。
また、屋上から対戦車砲で狙われていると誤認して撃ったというなら、
一発(あるいは数発?)撃っただけでやめたのが圧倒的に不自然。
ちなみに中継映像を見ると、音はドーンというのが1回しただけ。
結論としてはメディアへの威嚇射撃という感じ。
- 534 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:26 ID:23mnfHNa
- >>526
アルジャジーラ、アブダビTVは故意だったんですか。
- 535 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:26 ID:uKqf0+X1
- まぁ、味方の兵を撃ち殺したり
レストランに砲撃した時点でジャーナリストは退去すべきだったんだろうな・・・
自分達の居るところは絶対安全って思ってたわけじゃないだろうに。
これで偏った報道になっちゃったら目も当てられない。
気持ちは察するが、これからも残り続けるなら頑張って平等な報道をして欲しい。
- 536 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:26 ID:Za31gliI
- >>521
ちがう。フセインだよ、フセイン。奴が片手に鏡をもってたんだよ。漏れ見たよ。
- 537 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:26 ID:MKTMA98u
- >>517
アルジャージーラの2拠点、世界のプレスが集まるパレスチナホテル。
上手い具合に誤射が三つも重なったね。ここ以外に居るジャーナリストの居場所
を把握する方が難しいと思うよ。
- 538 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:26 ID:lz3k8aa8
- 日本人が一人も死んでないほうがおかしかったのだ。
アフガンの時もなんか死んだと思ったら生きてた人とかいたし。
「ジャーナリスト」の衣をまとってれば絶対不可侵で安全だとでも思ってたのか?
雨は中国大使館にもミサイルぶち込んだ国なんだから。
地雷を踏んだらサヨウナラだ。
- 539 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:27 ID:e51Wb63u
- >531
A-10だとビルごとズタズタでつ
- 540 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:27 ID:kkO5syKR
- ホテルの屋上に星条旗掲げとけ
これでウッドボール
- 541 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:27 ID:iQTfWCh8
- >戦争がどういうものかがリアルに報道された。今回はコレが重要だったのでは?
ぎゃくにいままでこういう訴えるような映像が
ほとんど情報統制で流れてなかったことが怖いな。
- 542 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:27 ID:e51Wb63u
- >540
今度はイラク兵に・・・
- 543 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:27 ID:OGqbRrQl
- 約一名平和ボケした奴がいるな。
- 544 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:27 ID:+UFQHaGf
- イラクの次は北朝鮮だな。
近い将来お台場フジテレビ社屋にミサイルの雨が降らない事を祈ります。
- 545 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:27 ID:D2dHAiN+
- 今回の騒ぎは、故意に狙った可能性があるから騒いでるのだと思うが。
まだはっきりしていないので、各メディアとも詳報を流してはいないけど。
ジャーナリストなんて以前からその辺で死にまくってるし、今回興奮してる
のは、自分たちがかなり意図的に的にされたからでしょ。
まあ、それが甘いと言えば甘いかもしらんが、彼らが「そーだね。」と
平然と納得するようでは、報道の自由もへったくれもないな。
大いにピーピー騒いでください。
- 546 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:28 ID:imiceFTg
- 威嚇だろうと事故だろうと、戦場で死ぬのは覚悟しておくべきだろう。
- 547 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:28 ID:Eb+lMYfa
- 広島や長崎への原爆投下も戦争だから仕方なかったのか?
- 548 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:28 ID:w6ZrCaWV
- >>531
撃った後に「おい、あれはパレスチナホテルじゃないのか?」
射撃手「やべ!間違えた!」
こんな感じだろ。
- 549 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:28 ID:52ZvD3Dv
- 動画もしくはキャプ画像とかないの?
- 550 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:29 ID:VnITYHxQ
- >>539
空爆すればいいだろ。すぐ近くで同じことやってんだから
- 551 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:29 ID:q0NH0cY5
- >>544
油なくてもイイのか?
- 552 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:29 ID:vQr/0a7K
- >>547
当時としては、それがアメリカが言う「正義」
あ、今も変わってないか。w
- 553 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:29 ID:cwQzBRSM
- >>494
一階のロビーから普通の銃撃、
交戦状態に入ったところ、十五階から反射光が見える。
対戦車ロケットの可能性を考え先に排除。
よく見たら、パレスチナホテルだったので、
あー、こりゃやべえなと思いながら、戦闘中止。
- 554 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:29 ID:MKTMA98u
- >>541
パウエルのウルトラCって事?
確かに、ラムズフェルド降ろしには、格好の材料かもしれない。
- 555 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:30 ID:w6ZrCaWV
- >>547
当たり前だろ。日本が原爆持ってれば使ってただろ。
- 556 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:30 ID:uKqf0+X1
- >>548
実際そんなもんか、それとも正確に狙って撃ったか・・・だね。
- 557 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:30 ID:B4GjwuX3
- >>531
A-10と地上軍が、常時接続してるとでも思ってんのか、このタコ!
反撃すんのにいちいち連絡とってたら、危ないに決まってる。
敵の識別より身を守るのが当然、優先。
- 558 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:30 ID:ZruH0zTb
- バグダッドの中継画像、今日もやってる?
- 559 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:31 ID:hT2teA21
- >>503
そんなとこだろうね。
>ピンポイントもへったくれも、一階から銃撃されて、15階にぶち込むなんてーのは
一階から銃撃されたってのは確認されたの?
- 560 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:31 ID:ZruH0zTb
- > 近い将来お台場フジテレビ社屋にミサイルの雨が降らない事を祈ります
地震が来たときあのタマが外れて海に転がり
落ちるしかけらしいだよね
- 561 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:31 ID:iQTfWCh8
- やっぱり死ぬ瞬間の映像とか衝撃映像はバンバン流すべきやね。
アメリカの報道だとまじでゲームと錯覚してしまいそう
- 562 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:31 ID:2lOrUnTv
- 戦場に踏み込もうとするカメラマン、ジャーナリストは
そこが戦場であるということを意識するべき。
テレビゲームではないのだから、なぜ自分達だけが
安全に、高みの見物をできると思うのだろうか。馬鹿げている。
戦場で死んだ。一ノ瀬泰造も、ロバート・キャパも。
- 563 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:31 ID:vQr/0a7K
- NNN24じゃリピートしてないのかな?
- 564 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:31 ID:VnITYHxQ
- >>548
>>553
同じかよ!米軍の主張は退避勧告は出しているんだから
いるはずイラク軍を攻撃しても文句は言われないだろ!
- 565 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:31 ID:2Qc1BAnF
- >>535
これまでが偏向ない報道姿勢だったとでも?(w
身内をやられたから逆に偏向するだけですよ。
自分が期待している情報が偏向なき報道だと思っているんじゃないの?(w
- 566 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:31 ID:EQOkbfbr
- 本物らしくてよいな カンドーした
- 567 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:31 ID:jAsCjUUX
- イラク側に記者ついてないのか?
- 568 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:32 ID:MKTMA98u
- >>559
ゴリラの方が、記者会見で答えてたよ。
- 569 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:32 ID:OGqbRrQl
- あの建物の上層部からなら
橋に向かって絶好の射撃位置なんだろ。
カメラが銃に見えたのかもしれない。
漏れだったら、やられる前にぶっぱなすな。
記者が居るのはわかっていてもイラク兵だって、そこらじゅうに隠れているだろ。
- 570 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:32 ID:e51Wb63u
- >557
支援依頼してから早くても10分は掛かるだろうなー
郊外では引っ張りだこの大人気だから・・・
- 571 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:32 ID:ZruH0zTb
- > やっぱり死ぬ瞬間の映像とか衝撃映像はバンバン流すべきやね。
> アメリカの報道だとまじでゲームと錯覚してしまいそう
>
イラク兵のばらばら死体だらけらしいぞ
- 572 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:32 ID:lz3k8aa8
- 戦場に行くんだから遺書ぐらい書いているんだろうね?
書いてなかったとしたらなめてるな。
- 573 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:32 ID:m0HH+8Vr
- 火山の噴火報道でも、立ち入り禁止区域内にいて巻き込まれたら
文句は言えない。
まっ、危ない橋渡って一旗あげようというと言う人種だ。
今更文句を言ったら笑われるぜ(藁
- 574 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:33 ID:MU+VRT8S
- 戦場(しかも激戦区)にいて、死んだら大騒ぎってちがくねぇ?
- 575 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:33 ID:uKqf0+X1
- なんかハートマン軍曹見たいのがいっぱいいるスレだな・・・
- 576 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:33 ID:kAgRpRLe
- >>519
>1階ロビーは地上の障害物が多いから遠方からでは直接見えない。
直接見えないってのは、1Fを狙ったつもりで、15Fに誤射してしまうような
原因になり得るのか?
- 577 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:33 ID:woQTMmUd
- >>534
そうとしか思えん。屋上の定点カメラ撃ってるし
- 578 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:33 ID:XNuxPmyM
- ジャパンプレスもアジアプレスも一介のフリージャーナリスト達が集まって
つくった組合みたいなもん。
大手メディアがヨルダンやクウェート、カタールにしかいないってのは
情けない話だ。そういう会社員ジャーナリストは大本営発表を報道するだけ。
いくら自由意志で行ったにせよ、命がけのフリージャーナリスト達の
報道はスゴク重要だよ。
少なくとも大本営じゃない自分の目線の報道してるんだからさ。
- 579 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:33 ID:X5Gi0u0C
- 戦争を知らない子供達2〜3人が、このごに及んでヒューマニズムを
かざしているスレはここですか?
戦争なんですよ、今やってんのはヽ(´・`)ノ フッ・・・
- 580 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:33 ID:VnITYHxQ
- >>557
A-10との連絡は取りづらいとしても、何で途中で攻撃やめちゃうのさ
誤爆してもイラク兵はいるはずなんだから
- 581 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:34 ID:vXSjcrPC
- >>547
仕方ないとかでなくて
事実、戦争だからやった
戦争じゃなかったらやらなかった
- 582 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:34 ID:2Qc1BAnF
- 最初のほうで、「イラクが自作自演の爆撃」といっていたバカどもがいたが
仮にその通りであっても、「戦場にいたほうが悪い」と言い張っているのだろうか?
アメリカが撃ったから「戦場にいるのが悪い」って言い張っているだけなんじゃないの?
- 583 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:34 ID:lz3k8aa8
-
南京大虐殺は、たぶんあったな。このぶんだと。
- 584 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:34 ID:RqJppExD
- 大問題ならジャーナリズムと米軍で戦争しれ!
- 585 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:34 ID:MKTMA98u
- ちなみに
ブッシュ オラウータン
ラムズフェルド ニホンザル
アメリカ軍の人 チンパンジー
パウエル ゴリラ
ライス報道官 原猿系
の方がぴったりか?
- 586 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:34 ID:NiMGu8Vi
- どうせ誤射するならアメリカとイギリスの報道機関にすればいいのに。
誤射で全員氏んでも祖国のためなら本望だろ。
- 587 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:34 ID:q0NH0cY5
- >>574
敵からの砲撃ならわからんでも無いけどさ。
自称ハイテクでピンポイントで正確らしい米からだとさw
- 588 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:35 ID:ZruH0zTb
- > 戦争を知らない子供達2〜3人が、このごに及んでヒューマニズムを
> かざしているスレはここですか?
> 戦争なんですよ、今やってんのはヽ(´・`)ノ フッ・・・
>
昭和一桁生まれ?大正?
- 589 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:35 ID:uKqf0+X1
- >>565
おいおい、今まで平等な報道だったなんて言って無いぞ?
- 590 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:35 ID:Eb+lMYfa
- 国際法を無視して戦争を始めて、国際法を無視して民間人を
殺してるアメリカが、「イラクの自由」といってるんだから馬鹿丸出し。
- 591 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:35 ID:H9xXTB3a
- >>582
アメリカの正義は絶対だと思い込んでいるんだろうね
- 592 :司令官:03/04/09 01:35 ID:B4GjwuX3
-
戦場にノコノコ出向いて行って、撃たれる
当たり前
それで抗議?もっとぶち込んでやれ
- 593 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:35 ID:woQTMmUd
- >>586
ロイターはイギリスの報道機関だが。
- 594 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:35 ID:OGqbRrQl
- だから、誤射ならB1からビルごとバンカーバスターで(略
- 595 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:36 ID:jAsCjUUX
- ヘンなのが混じってきたな。
- 596 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:36 ID:s5cX0ABC
- 何撃ってたか良く分らんけど、あれは連射できないもんなのか?
すぐ気が付いたにしても、単発で終わったってのが、あまりに不自然なきがするんだが。
- 597 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:36 ID:D2dHAiN+
- >>553
>>533参照。俺も綿井氏の映像みたけど、銃声は聞こえていない。
銃撃戦が始まっている中で、町中に出て中継放送はしないだろう。
静かな中で一発(俺にはそう見えた)ビルに弾が当たった感じだった。
- 598 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:36 ID:w6ZrCaWV
- >>576
だから1階狙ったんじゃなくて、15階のカメラマンを対戦車ミサイル担いだ民兵だと誤認したんだろ。
カメラをこっちに向けてたのを狙われてる!ととっさの判断で射撃しちまったんだろう。
- 599 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:36 ID:aQRIJEhc
- >>569
特に民兵はいたるところから出てくるからね。
- 600 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:36 ID:6tfd0v7u
- おまえらっ!おちけつ!!!
揉め、金玉揉めっ!!金玉揉んでおちけつ
- 601 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:36 ID:2Qc1BAnF
- >>589
たしかにいってなかったね。スマンかった。
- 602 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:37 ID:RqJppExD
- >>590
聞き飽きた。千回は聞いたな。
- 603 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:37 ID:e51Wb63u
- >576
だからこっそり覗いてるレンズが銃やロケットに見えたんだろ。
観測兵「15階に銃口はけーん!」
車長「てーっ!!」
観測兵「あ!待ってください!カメラですた。」
車長「おせーよ・・・(怒)」
- 604 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:37 ID:hT2teA21
- >>578
そんな補給もなく精神的にも余裕が無いような独立愚連隊じゃなく
組織で活動できる日本マスコミ正規軍の出撃キボンヌ
- 605 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:37 ID:wO+2owuw
- 「自衛権行使」と主張 記者死傷で米中央軍
【ドーハ8日共同】米中央軍は8日、バグダッド市内で取材する各国記者が相次いで
死傷したことについて「イラク側が激しく攻撃してきた方向に応射した」として、自衛権に
基づく行動だったと主張する声明を出した。
またカタールの衛星テレビ、アルジャジーラの支局とパレスチナホテルで起きた事件に
ついて、声明は「これらの悲劇は、イラク政権が民間施設を軍事目的で使用していた
ことを示しているようだ」として、責任はあくまでイラク側にあると主張した。(共同通信)
[4月9日1時5分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030409-00000004-kyodo-int
- 606 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:37 ID:kkO5syKR
- イラク軍の反撃がはじまりますた
- 607 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:37 ID:NiMGu8Vi
- http://us.news2.yimg.com/us.yimg.com/p/ap/20030408/capt.1049796611.iraq_us_war_media_xjd107.jpg
- 608 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:37 ID:q0NH0cY5
- つーか戦争だから仕方ないっつーなら、
最初から空爆ですべて焼き払ってから
フセインの死体でも探せばイイのにw
- 609 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:37 ID:ZruH0zTb
-
ラムズフェルド
マスコミはバグダットから退去すること
従わないものは射殺する
- 610 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:37 ID:woQTMmUd
- >>597
そうだな
- 611 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:38 ID:M91pzpIT
- >>590
馬鹿はお前だろ
フセイン政権がどれだけの自国民を虐殺してるかしってるの?
頭を銃でぶち抜かれた死体がたくさんみつかってるんだよ
この戦争でフセイン政権が崩壊すればイラクは自由になるのは必至
- 612 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:38 ID:X5Gi0u0C
- 内臓が飛び出てたの?プライベートライアンでもばんばん飛び出てたよ。
- 613 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:38 ID:OaoG6X1t
- ここに来てようやくリアルな戦場報道、映像を見ることが出来た。
ゴールデンタイムに「白人の/民間の」死体の映像が流れた。
これは幸せなことだ。現にみんなこんな夜中に論議してる。
これでやっと我々は戦争の断片をかいま見ることができた。ようやくできた。
- 614 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:38 ID:w6ZrCaWV
- >>590
国際法無視して民間人を避難させないで盾に使ってたり
軍服着ないで民兵になってるイラクにはなにも言わないのか?
- 615 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:38 ID:SCiXoBGV
- 508
攻撃前に前もって味方の記者団がいる建物として米軍に通告している上、
そこかしこに人(記者)が見えただけで攻撃すればそれは軍人として軍規違反。
軍法会議ものです。軍隊は一人で判断しているわけではなく上下下達の組織なのです。
現場で一兵士が勝手に発砲する事はありえません。実際はどうか分かりませんが・・・。
それをはっきりさせるには遺族が戦後犯罪の検証をするしかありません。平時ですら
厳しく罰せられるのだから戦時では例外なくこれは適用されます。
- 616 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:38 ID:iQTfWCh8
- >>598
なんでそんなにアメリカ擁護するのか。
そもそもこの戦争アメリカが勝手にやった戦争なのに
- 617 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:38 ID:7GvaD+YH
- >>577
定点カメラは全世界(イラク側含む)にリアルタイムに情報垂れ流しだから破壊されて当然という気がする。
- 618 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:38 ID:e51Wb63u
- >594
1階でうろうろしてる間抜けなレポーター全滅しちゃうだろ?
- 619 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:39 ID:kkO5syKR
- >>612
映画です
- 620 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:39 ID:X5Gi0u0C
- 590が平和ボケしています。マスコミに洗脳されている模様。
- 621 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:39 ID:WFGPZOsc
- >>605
イラク側の激しい攻撃の音はVTRには無かったよなぁ
- 622 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:39 ID:OGqbRrQl
- わかった、わかった。590に今からバンカーバスターを落としにいくから
- 623 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:40 ID:2Qc1BAnF
- >>614
国際法に戦争が始まって攻められたら、
民間人は必ず退去させることなんて決まりがあるの?
- 624 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:40 ID:e51Wb63u
- >616
勝手じゃありません
イラクの国連決議違反による湾岸戦争停戦の解除です。
- 625 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:40 ID:+ogNSEOC
- >>622
あー590いいなー
埋葬する手間省けて
- 626 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:40 ID:Ogn2fOUC
- アメリカの報道機関がどう報道するか見ものだな(FOXテレビは免除)
- 627 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:41 ID:+UFQHaGf
- 事件後のアメリカ軍の会見珍しく弱気だったな。
軍法会議で一兵卒に責任押し付けて幕引きしそうな予感
- 628 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:41 ID:n8rOrKyx
- 報道関係の死者11人か。正の字が三個に達してねえよな、まだ
- 629 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:41 ID:iQTfWCh8
- やたらアメリカの行動にかたもつ奴がたまにいるけど
どういう理由でそんなにもアメリカ支持できるのかおしえれ
- 630 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:42 ID:2Qc1BAnF
- >>618
で、1F避けたら、よりによってロイターだったのは米軍も運が悪いと思う。
- 631 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:42 ID:w6ZrCaWV
- >>623
人間の盾も軍服着ないで攻撃するのも
戦時国際法違反ですよ
- 632 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:42 ID:vQr/0a7K
- >>614
だな。
白旗あげておきながら米兵撃ちまくったり、
ありとあらゆる卑怯な手を使ってるな。
しかし、それは自国を守るのに手段選ばず‥‥ってのは卑怯?
- 633 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:42 ID:hT2teA21
- >>616
(゚Д゚)ハァ?
>>598 は事態を推測してるだけに思えるが。
誤爆ならごめん
- 634 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:42 ID:e51Wb63u
- >623
決まりは無い。
だから自己責任で残るのも勝手。
だが「自己責任」ゆえ死んでも文句言えない。
- 635 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:42 ID:nyIwglx5
- とは言えイラク民間人が死んでないのと同様、この件もアメリカ本土じゃまったくニュースに
ならんのだね。きっとさ。
これで他国の世論やメディアが何と言おうが、自国世論・メディア敵に回さなきゃいいわけでしょ?>アメリカとしては
- 636 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:42 ID:NiMGu8Vi
- http://story.news.yahoo.com/fc?cid=34&tmpl=fc&in=World&cat=Media_Watch
http://us.news2.yimg.com/us.yimg.com/p/ap/20030408/capt.1049796611.iraq_us_war_media_xjd107.jpg
http://us.news1.yimg.com/us.yimg.com/p/rids/20030408/i/1049818540.2886115366.jpg
http://us.news2.yimg.com/us.yimg.com/p/afp/20030408/capt.sge.tck96.080403113221.photo00.default-384x256.jpg
- 637 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:42 ID:q0NH0cY5
- 記者数人が間違ってあぼーんされて騒いでるわけだが、
イラクの国民はどのくらい誤射であぼーんしてるんだろな?
- 638 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:42 ID:X5Gi0u0C
- 今、この時期にバグダッドに民間人が「自分の意志で」存在していると
いう事実そのものが、もうイラクの自由化の一歩です罠。はーめでたしめでたし。
自由には責任が伴うと、ジャーナリスト&民間人に身を持って学んでもらいませう。
- 639 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:42 ID:MKTMA98u
- >>611
精密誘導爆弾とやらで、バンバン人殺してるブッシュ政権。
恐怖政治だろうがなんだろうが、イラク国民のフセイン支持率100%
イラク国民が選挙で投票した結果。で、フセインは政治犯含め全員に
恩赦を与えた。
- 640 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:43 ID:jAsCjUUX
- 前線ジャーナリストの給料爆上げしてやってください。
いくら貰ってるか知らんけど、なんか安そうなので。
若しくは、前線撤収命令を。
- 641 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:43 ID:AUcHbnOb
- >611
お前も馬鹿だろ
アメリカによってもたらされた自由を日本人ならともかく、
あそこの人達が自由と思う訳が無い。思うのは米英から
利権の分け前をもらえる一部のやつらだけ。
- 642 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:43 ID:B4GjwuX3
- 会見で強気だったら、なおさらアホマスコミに反発食らって叩かれる。
ポーズ。
- 643 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:43 ID:m0HH+8Vr
- >>615
通告しれるかも知れないが、米軍が安全を保障したわけではないだろう。
退避勧告が公式見解だ。
「疑わしきは発砲」が戦場のルールだ。
- 644 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:43 ID:aQRIJEhc
- >>627
強気で会見したら同盟国エゲレスに悪いだろ。w
- 645 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:43 ID:cNgNvIVs
- まあまったり誤爆なぞしておらんで
早くフセイン捕捉しなされ。
ビソラディソもオマル氏も捕まえておらぬではないか。
とっととサダムを煮るなり焼くなりして戦争終わらせなされや
- 646 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:43 ID:VnITYHxQ
- 1階ロビーからの銃声音が無いということは
イラク兵士は弓矢か投石で交戦したということか!
サイレンサーは既出ネタ
- 647 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:44 ID:ZruH0zTb
-
戦後世代はほとんど平和ぼけだろ
- 648 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:44 ID:09qJAt/f
- >>626
FOX以外もあんまり大きく扱わない予感…。
米軍発表はあくまで「攻撃があったので反撃、語射があった」で
行きそうな感じだし。
- 649 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:44 ID:2Qc1BAnF
- >>638
その前に、そんな気軽に発言している自由を享受しているあなたが
責任を伴うように、氏名と職業と住所でも明かせば?(w
- 650 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:44 ID:w6ZrCaWV
- >>639
>恐怖政治だろうがなんだろうが、イラク国民のフセイン支持率100%
>イラク国民が選挙で投票した結果。
おまえ正気か?恐怖政治だから支持率100%なんだろが。
金正日も選挙すれば支持率100%ですが何か?
- 651 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:44 ID:paKesJvh
- >>639
>イラク国民のフセイン支持率100%
( -д-) ハァー・・・ハルダネ
- 652 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:44 ID:e51Wb63u
- >635
自己責任のルールが行き渡ってんだろうね・・・
- 653 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:44 ID:OBJx60OF
- >>615
ハーグ陸戦条約では、ホテルは保護対象外。仮に対象施設であっても見やすいように
その旨(赤十字マーク・赤新月社マーク等)を明示する必要がある。
適当な知識で語るな。
- 654 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:45 ID:ri1GbVnk
- >>640 殉職すると、平記者から、編集局長に昇格できます。
- 655 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:45 ID:e51Wb63u
- >639
通常爆弾でやれとでも?
- 656 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:45 ID:MKTMA98u
- >>638
誤射と狙うのは全然ちがう。
- 657 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:45 ID:M91pzpIT
- >>641
じゃ、フセイン政権は存続したほうがいいのかよ?
もっと考えてから書け、ボケが
- 658 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:45 ID:X5Gi0u0C
- 頭にバンカーバスターを食らった人が2人ほどいますね(w
- 659 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:45 ID:Eb+lMYfa
- >>611
だったらアメリカはイスラエルを攻撃しろよ。ついでに北朝鮮もな。
次から次へと「自国民を虐殺しているから」という理由だけで
戦争を仕掛けてるアメリカは馬鹿。国連の決議すら採択できな
かったくせに。
- 660 :名無しさん@3周年:03/04/09 01:46 ID:RT/3ZbR1
- >>624
論理上は決議1441が直接のトリガーでしょうが。
91年の停戦協定違反でやってんだったらフセイン追い出さなくてもいいはずだよな?
- 661 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:04 ID:+UFQHaGf
- ところでサハフってパレスチナホテルに住んでるの?
突然何処からともなくマスコミ前に現れて突然消えるのがすごい。
アメリカも狙おうと思えば簡単にタマ取れそうなのにしないのも謎。
- 662 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:04 ID:RqJppExD
- >>659
米がバカでも利口でもよろし。
マスコミ問題はどこへ行ったの?w
- 663 :553:03/04/09 02:04 ID:cwQzBRSM
- >>564
漏れはその先のレスの、
一階からの攻撃に反撃せず、
十五階に砲撃一発の理由をレスしてるだけだが?
- 664 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:04 ID:SCiXoBGV
- 643
今回の事件は記者全員が死んでいるのではなく、結果として一人の民間人を射殺し、
それを他の民間人が現認した時点で誤射。この時点で上官の指示を仰ぎ命令を受け
なければならないのが鉄則。現に中央軍とのパイプは出来ている。
また周囲にも上官は居たはず。退避勧告は軍の一方的な論理、戦場でも敵意外は冷遇してはならない
という協定がある、今回の戦争でもアメリカ軍は現認している民間イラク人については確認をしつつ保護している。
軍法会議は敵を含めた射殺を事故か犯罪かの判断を決める裁判。そのときに兵士がとった行動が極めて重要と思う。
- 665 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:04 ID:xJTuAgsF
- >>611
「日本やドイツにさえ民主主義を根付かせた」
ある意味宗教戦争。
アメリカは流れ者の原住民虐殺のっとり国家
国王とか君主はもともとない
でもそれがグローバルスタンダードか
- 666 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:05 ID:zNCAeuWX
- >>659
そのうちやるんじゃないの?
一度にあちこち攻められないだろ
- 667 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:05 ID:MKTMA98u
- >>650
貧乏で鬱になってバタバタ人が自殺するような社会になってる日本と比べて
自由の量に何の違いが有るの?政治的な発言などはなから考えない人間が
多いこの日本と、北朝鮮の自由にそんなに差があるとは思えない。
イラクも同様なんじゃないの?特権階級が多いけど、日本の天下り天国役人天国
と比べてなんか違いが有る?
- 668 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:05 ID:+alFfkaU
- アメ公はとち狂ってるな
- 669 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:05 ID:Ogn2fOUC
- FOXテレビは
巨人ファンにとってのスポーツ報知だからな
気持ちよくなるためのもの。
- 670 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:05 ID:3SsndSfw
- 人間の盾にカメラ構えさせろよ。
- 671 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:06 ID:WwV8hG7J
- イラクから御礼の手紙もらた人、二名ほどハケーン
- 672 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:06 ID:gINKqBaA
- 結局、新卒時にろくなとこに入れなかった低級な人種がフリーランスになる。
あのヒゲとやせた女、風体はいっぱしのサヨだけど、わんわん泣いてたね。
イラクの土民が自宅を攻撃された時とまったく同じに。べつに彼らを責める気はないが、
当今の報道内容は(それをつかう局側も)その程度のレベルだったということ。
今後はもっとひどくなるかな?
- 673 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:06 ID:4xLhoI1J
- >>604日本のマスメディアの社員に今のバクダットに行く根性なんて
ないよ。局も社員に行って来いなんて言えんだろう。
万が一誰か行ってもフリーランスより精神的余裕なんてないでしょ。
戦地のど真ん中の経験はないサラリーマンだから、安全地帯からの
中継で精一杯。今日みたいな事態になったら絶対泣くだけじゃなくてチビル。
無理だよ。
- 674 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:06 ID:zNCAeuWX
- >>667
お前がイラクや北朝鮮に住みたいかどうか考えればわかるだろ。
少なくとも俺はごめんだ。
- 675 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:06 ID:2yPMKYr7
- 本人は命がけで戦場取材に行き、死んだのだ。静かに追悼するのが筋だろう。
イラク市民の犠牲を思えば、取材陣の死をことさら大きく扱うのは筋違いも甚だしい。
- 676 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:06 ID:AUcHbnOb
- >657
民主化というが、地球を民主化したら、
アメリカ痴呆からは地球大統領は絶対当選出来ませんがw
フセインがだらだらとダメになって行く方がまだ増しだった
と思う人の方が遥かに多いヨ アホ
- 677 :これ見てみろ!:03/04/09 02:06 ID:Mq9KbrO7
- やっばりあの片腕を失った少年を撮影したロイター通信のイラク人カメラマンのFaleh Kheiberも、パレスチナホテルへの米軍による意図的・計画的なな砲撃で負傷していた。
http://www.asyura.com/0304/war31/msg/204.html
投稿者 磯中源太郎 日時 2003 年 4 月 08 日 22:45:32:kquuw.PFJWLkM
やっばりあの片腕を失った少年を撮影したロイター通信のイラク人カメラマンのFaleh Kheiberも、パレスチナホテルへの米軍による意図的・計画的なな砲撃で負傷していた。
「ロイター通信の(略)カメラマンのFaleh Kheiberも、頭部の負傷などで病院で手当てを受けている。(略)Kheiberカメラマンはイラク人。」
ロイター日本語サイト
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=QLNH2XKN45WWCCRBAEOCFEY?type=worldnews&StoryID=2527762
教えてくれたのは、http://www.asyura.com/0304/war31/msg/193.html
参考記事と写真
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030408-00000479-reu-int.view-000
- 678 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:08 ID:RT/3ZbR1
- >>657
そんなのそいつの立場によって変わるだろうが。
フセインと利害が一致する人間のうちアメリカのいうnot正義に当てはまる条件書いてみろよ。
- 679 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:10 ID:8LYYuAQa
- >>677
その少年、フセインに両腕もがれたんじゃねーのけ?
- 680 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:10 ID:ZruH0zTb
- ライブカメラ、今日は暗いな
- 681 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:11 ID:e/MV5R0n
- >>679
低学歴は黙って引きこもってろ。かす。
- 682 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:12 ID:iQTfWCh8
- >馬鹿はお前だろ
>フセイン政権がどれだけの自国民を虐殺してるかしってるの?
>頭を銃でぶち抜かれた死体がたくさんみつかってるんだよ
>この戦争でフセイン政権が崩壊すればイラクは自由になるのは必至
年いくちゅでちゅか?社会人とかいうなよw
- 683 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:12 ID:eGNHmF/H
- >>681
てめえこそ、死んでろ!ゴミ糞やろう
- 684 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:13 ID:3zuRmobV
- 動揺・恐怖・怒りがごちゃまぜになって現状伝えてた記者が、
「戦争なのはわかってる、死ぬかもしれないなんてのは承知の上、
でもいつも隣の部屋同士で交流があった人間が死んだ」
とか色々言ったあとに、「すいません。・・・・すいません・・・」
つって顔ぬぐってたのが印象的だった。
そりゃハラくくっててもいざとなると精神状態おかしくなるわな。
- 685 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:14 ID:a0P+bbCi
- 【追悼・遺影】米軍に虐殺されたロイターのタラス・プロジェク氏と、スペインテレビ5のホセ・コーソ氏。
左が米軍に虐殺されたロイターのタラス・プロジェク氏、右がスペインテレビ5のホセ・コーソ氏。
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/030408/170/3qoca.html
また、スペインのテレビ5(telecinco)のホームページのトップには、ホセ・コーソ氏の遺影が掲げられ、他のコンテンツを空白にして追悼しています。
http://www.telecinco.es/
http://www.telecinco.es/tcimagenes/jose_couso_120_60.jpg
- 686 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:14 ID:q0NH0cY5
- イラクが独裁でスゲー苦しんでるのも
ジサクジエーンだったりしてなw
- 687 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:14 ID:hT2teA21
- >>677
>パレスチナホテルへの米軍による意図的・計画的なな砲撃で負傷していた。
なんで余計なこと書くかな。
- 688 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:15 ID:RqJppExD
- >>684
その動揺・恐怖・怒りがごちゃまぜになって、米軍を非難しているのかな。
- 689 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:16 ID:p4AWkzOt
- CNN
パレスチナホテルが情報省の拠点となるという噂、
情報省がホテル内で通信傍受していたという話もあった。
パレスチナホテル内に武装した人間が入り込んだ人はいなかった。
また、ホテル側からの攻撃もなかった。
アブダビTV
オフィスの方に戦車がやってきたのを生中継していた。
砲撃を受けその後連絡がつかなくなった。
アブダビTV20人、アルジャジラ5人のスタッフはここから脱出したい。
表玄関から出るのは非常に危険な状態。
文書にて保護の依頼を各方面に提出している。
国際社会の協力を得たい。
#ところで、この件についての会見ってなかったのかな?
#抗議行動はどうなったんだろう?
- 690 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:17 ID:/Ne7TeiM
- 佐藤と山本は自分たちが(手当もせずに)カメラまわしてるクセして
他社のカメラマンが側にいたらそいつらに殴りかかったり、蹴り入れたりしてた。
そして、実際に負傷者の面倒を見たのはホテルのスタッフらしきイラク人だけ。
なのに、佐藤は自分が頑張ったかのように陶酔して、ベランダで「・・・ファック!」
んで、夕方のニュースでは東京のスタジオから男のアナウンサーに
「佐藤さん、さっき殴りかかっていたのは何があったんですか?」
って突っ込まれて、「えーへへへへ」ってごまかしてた。
- 691 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:17 ID:e/MV5R0n
- >>683
図星だからってそんなに興奮するなよ、無職はしょうがねえな(笑
かまってもらってうれしいだろ?もっと言ってやるな、馬鹿には発言権ねーんだよ、
氏ね。
- 692 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:17 ID:8TeBDsuj
- 生臭い血の臭い、火薬の臭い、粉々になったガラス、舞い上がるコンクリの粉塵、
仲間の悲鳴、人間がそこに存在した記憶、仲間との会話の記憶、何もできない自分の存在、
・・とても書き切れるもんじゃない。これは現実、でも自分には想像の世界。
一体どこまで戦争の悲惨さをテレビで伝えることができるんだろうか・・
2ch見てたら人に伝えることの難しさを改めて知ったよ・・。
- 693 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:17 ID:t0XGKc4R
- パレスチナホテル砲撃:日本テレビ今日の出来事とCNN記者会見の矛盾露呈により意図的を確信す。
4.8.午後11時54分から、パレスチナホテル砲撃に関して、日本テレビ今日の出来事と、
並行してCNNのカタールでのブルック准将記者会見を、交互に録画しながら、見比べたところ、
記者会見でブルックが、「ロビーから射撃され反撃」と説明したのは、大嘘と判明した。しかも、
現地取材の画面では、連続して、サハフ情報相が現場の近くにいて、アメリカは「ヒステリックになっている」などと語っていた。
やはり、サハフを殺すのが狙いだったと推測するのが、もっとも理にかなっている。
同時に、イラク国営放送局、アルジャジーラへの攻撃もあり。
これこそ、まさに情報封殺のための「同時多発テロ」なり。
そうだとすると、アメリカは、CNNやフォックスなどの御用放送によって、アメリカ人の多数はの阿呆や破落戸には、
「戦争が成功裏に展開」と思わせることができても、国際的には、アラブ他の報道により、
孤立を深め、もっとも重要な戦線における敗北を深め、焦りに焦っていると、判断できる。
各々方、「平和勢力の勝利」は近い。電網情報戦争の詰めを怠るなかれ!
ああ、早く、ブッシュとブレアの泣きっ面を早くみたいが、
おお、もう寝なければ、明日の戦いの体力が維持できない。
- 694 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:17 ID:/Ne7TeiM
- http://j-press.co.jp/contents4.html
> これだけジャーナリストや人間の盾のいるこのホテルに撃ちこむだろうか。
> まったく信じられない行為。
安全だとタカをくくって取材してたようです・・・ (´・ω・`)
- 695 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:18 ID:Mq9KbrO7
- >>687
阿修羅からの転載なので。
- 696 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:19 ID:PRfLJL3W
- この戦争でブッシュ一味とその親族が大儲けする
そのために殺す
イラク人を殺す
米兵死んでもおかまいなし
ジャーナリストも狙って撃つ撃つ撃つ
- 697 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:19 ID:B4GjwuX3
- Fuckなんて言う日本人は、反米気取っても所詮アメリカかぶれ。
- 698 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:19 ID:OBJx60OF
- >>664
民間人誤射だけじゃ軍法会議は開かれないよ。故意による殺人(民間人への発砲)じゃないと。
- 699 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:19 ID:3zuRmobV
- わかんね。>>688
でも極限状態でパニくってるな、ってのはわかった。
- 700 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:20 ID:B5dJ8fud
- 先週も米軍によるバスラでメディアへの意図的誤爆があったのですが、
あまり大きい扱いにならなかった。リンクで再掲します。
今回の米軍のいう「失敗」は西側報道陣にも手を出してしまった、
という意味での「失敗」なのでしょう。
- 701 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:20 ID:p4AWkzOt
- パレスチナホテルはもう退却もできない状態?
- 702 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:21 ID:cwQzBRSM
- >>623
民間人の退去するしないは勝手だが、
軍服を着ずに銃を撃った場合は国際法違反。
つーか、そいつの国籍が消えてしまい、
人権を無視しても何ら問題ないことになってしまう。
アフガンで捕まったタリバンの連中が、
「僕はどこの国の人間です。」
と、必死に主張してたのはその為。
- 703 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:21 ID:1hUeQxwj
- >>694
戦場にいる自覚ができてよかったじゃん
- 704 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:22 ID:n8rOrKyx
- >>691
図星をさされたのはてめえだろ、ゴミ野郎。てめえみてーな生ゴミには人権はねえんだよ!えらそうに人間様のことばを使うな。
- 705 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:22 ID:s3AW95sE
- >>703
まったくだ…(;´Д`)
- 706 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:22 ID:0vvK6/Q3
- >>694
全く信じられない記事だな。
ジャーナリスト標榜するなら、自分らよりイラク市民の事を心配しろ。
- 707 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:22 ID:iQTfWCh8
- >馬鹿はお前だろ
>フセイン政権がどれだけの自国民を虐殺してるかしってるの?
>頭を銃でぶち抜かれた死体がたくさんみつかってるんだよ
>この戦争でフセイン政権が崩壊すればイラクは自由になるのは必至
衝撃!いまアメリカ支持してる奴ってこんなアホばっかりなのか・・・
- 708 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:22 ID:RqJppExD
- >>698
同じことばかり言っているが、なぜ故意にロイター殺さなくてはならないの?
誰も答えられないんだが。
- 709 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:22 ID:pu/5rR8f
- え?無職?どこどこ?
- 710 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:23 ID:SU82vcrz
- >>688
いや、パニクッてないよ
非常に当たり前の感情を伝えただけですな。
- 711 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:23 ID:vQr/0a7K
- >>703
米兵だって、ピクニック気分で来てるんだろ?w
- 712 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:23 ID:8TeBDsuj
- 車の免許取る時、「これから事故ります」なんて、考える奴いるわきゃねー
- 713 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:23 ID:hT2teA21
- >>695
転載ありがと。
>>687 は元投稿者にさ。
ネタ探してくるのに余計なこと書いて、モッタイナイ
- 714 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:24 ID:cwQzBRSM
- >>659
未だに、建前の裏に本音があり、魚心あれば水心が理解できない、
リアル厨坊がいたとはな。
- 715 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:24 ID:p4AWkzOt
- >>700
アルジャジラも初めてじゃないし。
取材車を米軍が銃撃=「意図的」と非難−アルジャジーラ(時事通信) - 4月8日(火)9時5分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030408-00000587-jij-int
カタールの衛星テレビ局アルジャジーラは7日、イラクの首都バグダッドで米軍兵士が同テレビの取材車を
意図的に銃撃したと非難、窓ガラスが粉々に壊れるなど、損傷を受けた車の映像を放映した。銃撃による
死傷者はなかった。 (時事通信)
- 716 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:24 ID:5SHVIuOH
- パレスチナホテルの名前を
イスラエルホテルと変えてみる
あら不思議、全然弾が飛んでこない・・とか?
- 717 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:24 ID:vQr/0a7K
- >>711
確かに、言葉を選んでいるように見えるが。
あのままだと、何言い出すかわからない状態だったんじゃ。
- 718 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:24 ID:SU82vcrz
- あの距離ではカメラか大砲かの区別はつかないはず
橋の戦車までかなりの距離があった。
1、2キロは離れてるんじゃない?
- 719 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:25 ID:F1jOxoau
- アメリカの犬って低脳ドキュソばかりだね(藁
- 720 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:25 ID:Ogn2fOUC
- スペインの記者も亡くなった。
スペイン政府がアメリカに対して説明を求めている。
決議案の共同提案国なのにね、引っ込めたけど。
- 721 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:25 ID:3zuRmobV
- あの砂糖って人は戦場取材の経験ある人なんでしょか?(女の方は論外ね)
- 722 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:26 ID:0vvK6/Q3
- 故意か偶然かなぞどーでもイイ。
戦場に居たら、やられる。
そんだけ。
- 723 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:26 ID:xg9ORp5j
- >>709
691のことだよ
- 724 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:26 ID:8TeBDsuj
- 戦争は、こっちが撃たないつもりでも向こうが撃ってくるのでどんな正論を張っていても意味ねえんだよ
- 725 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:27 ID:q0NH0cY5
- >>708
イラク市民の可哀想な姿を生々しく報道して
戦争で盛り上がってるヤシらの意志を乱すから・・とか?
- 726 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:27 ID:OBJx60OF
- >>702
ちょっと違うよ。便衣兵(私服&武器&指揮命令系統無し)は国際法の定める
俘虜(捕虜)としての資格を失っちゃうんだ。つまり俘虜だったら終戦後、戦犯じゃなければ
速やかに祖国へ帰して貰えるが、便衣兵は俘虜にした国が自国の法律で裁いて良い、って
なるんです。アメリカだったら合衆国刑法&軍法で第一種殺人罪ってことになります。
また、合衆国陸軍刑法の即決軍事裁判で戦地で裁判が開かれることもあります。
- 727 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:28 ID:kAgRpRLe
- なんか今回、イギリスサイドへの誤射が多い気がするのだが?
気のせいなのか?
- 728 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:28 ID:MKTMA98u
- >>724
ジャーナリストを打たないことも含めて戦争です、どんなに敵に見えたとしても、
戦場でジャーナリストに対して発砲する事は、水爆使うよりも非道なことなのです。
それが出来ないなら戦争するな。
- 729 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:28 ID:RqJppExD
- >>710
それならいいが。
マスコミは原爆が落ちたみたいに騒がないことだね。
- 730 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:28 ID:ZruH0zTb
-
ケンカすな
- 731 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:29 ID:cwQzBRSM
- >>726
なるほど。サンクス。
- 732 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:29 ID:/Ne7TeiM
- 撃たれたロイターのクルーは別として、日本人のジャパンプレス佐藤と
山本は弾丸が飛び交うような「本物の戦場」で取材したことがなかったんだろう。
戦争の取材はしても、「戦場の周辺の取材」だけだった。あの取り乱しぶりは
バトルバージンえを暴露してしまった。
- 733 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:30 ID:ZruH0zTb
- > パレスチナホテルの名前を
> イスラエルホテルと変えてみる
>
> あら不思議、全然弾が飛んでこない・・とか?
イラク兵から100倍飛んでくる
ホテル爆破されるな
- 734 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:30 ID:8TeBDsuj
- いま>>730がいいこと言った
スマソ。
戦争の火種は消しとこ。
- 735 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:30 ID:OBJx60OF
- >>708
もちろん、そこ(ホテル)にいるのが民間人と知っていて発砲したなら戦犯(C級)だけど、
誤射(イラク兵だと誤認した)なら正当な軍務行為。過失(狙っていただけなのに弾が出ちゃった)なら
軍法会議送り。
私見では、誤射だと思っています。
- 736 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:30 ID:vQr/0a7K
- >>729
本当なら、劣化ウラン弾を使われたと判明した時点で
R兵器使用と騒ぐべきだったんだろうけど。
- 737 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:31 ID:fs5sHO30
- >>727
アメリカの最終目的がイギリスへの報復というのは公然の秘密。
- 738 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:32 ID:q8lDmbvr
- 日本のお笑いとメイクって世界最低レベル。
という、世界の常識。
- 739 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:33 ID:4xLhoI1J
- >>688,684の言ってる内容は読売TVの5時のニュースで報道されたものだ
と思う。その時点でパレスチナホテルにいるジャーナリストは誰も
米軍にヤラレタのかイラクにヤラレタのか分からないと報道していた。
ジャパンプレスの佐藤もどちらにヤラレタにしろ残念と言っていた。
米軍への批判ではなかった。サハフ外相のコメント「アメが狙った」発言
に対して、何でそんなことが分かるんでしょうと言っていた。
- 740 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:35 ID:MKTMA98u
- >>733
爆破なら良いけど、グーで死ぬまで殴られそう…
話変わるけど、一昨日アメリカ軍が掲げた大学の旗ってファイブポイントスター
だったよね。殆どの局でぼかし入れてたのも怖いね。
- 741 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:35 ID:Ogn2fOUC
- 固定亀でロータリー見なきゃ寝られない
- 742 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:37 ID:5SHVIuOH
- やっぱり、パレスチナホテルの窓からイラク兵が
レーザーポインターでM1戦車の車長めがけて
レ−ザー照射したから撃ち返されたんだろか?
- 743 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:38 ID:hT2teA21
- >>740
ファイブポイントスターって何?
ジョージア州旗に組み込まれている南軍旗のこと?
- 744 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:39 ID:8TeBDsuj
- 死人に口無し
だから、ジャーナリストは自分の役目を果たさねば
- 745 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:41 ID:7TMTNhOU
- ホテルが最前線になっていることを自覚していないのかね。
プレスの連中が安全だと考えたらイラク兵も同じ様に考えると思うが。
- 746 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:43 ID:nq5wzLWW
- 戦場カメラマンって、今でもピッーリッツァ賞って憧れているんだろうか?
- 747 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:43 ID:RqJppExD
- 理由が何にせよ、同業者が殺されるととたんに大騒ぎをするという不公平
というか想像力のなさが悲しいね。
- 748 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:45 ID:OBJx60OF
- >>742
そんなことしたら、今頃ホテルは跡形もなく吹き飛ばされていそうなんですが・・・・。
レーザー誘導兵器のプラットホームなら民間施設だろうが報道陣がいようがお構いなしかも。
- 749 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:45 ID:Eb+lMYfa
- >>714
>未だに、建前の裏に本音があり、魚心あれば水心が理解できない、
>リアル厨坊がいたとはな。
「一応の建前は守る」から、ある程度社会が成り立ってるんだろう?
国際法も「建前上」守らなければならないんじゃなかったのか。
アメリカだけは本音で許されるのか。
- 750 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:45 ID:yljrKqNA
- まあ あんまり冷静でいられても逆に怖い気もするけどな
- 751 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:46 ID:8TeBDsuj
- いろんな意味で物議を醸し出した佐藤さんには日本ピューリッツァー賞を無理矢理に送りたい
- 752 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:46 ID:ru8ymV3w
- 前にホテルの中庭にスカットが落ちたけど、中庭だったら皆であぼーんだったな
- 753 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:48 ID:vQr/0a7K
- 戦場で中立なのは、マスコミと医療関係者ということだが、
バグダッドの病院が爆撃されても大して扱わない。
所詮マスコミなんて、目の届く範囲のことしか報道できないのさ。
- 754 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:49 ID:Mq9KbrO7
- >>735のためにもう1回カキコ。
綿井やアルジャジーラがホテル前で中継してる時だったのだから、
この場所が交戦の真っ直中であったはずはない。
その中継映像見る限り、静かだし。
そして、ホテルへの砲撃はそんな静かな中で一発(あるいは数発?)やっている。
交戦中に流れ弾が当たったという雰囲気はゼロ。狙ってやったとしか思えない。
また、屋上から対戦車砲で狙われていると誤認して撃ったというなら、
一発(あるいは数発?)撃っただけでやめたのが圧倒的に不自然。
ちなみに中継映像を見ると、音はドーンというのが1回しただけ。
結論としてはメディアへの威嚇射撃という感じ。
- 755 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:49 ID:8TeBDsuj
- このニュースは血まみれの白い望遠カメラが象徴的だった・・。
- 756 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:49 ID:ru8ymV3w
- ピッーリッツァ賞はもらえないね、世論が動くほどの報道では無いな
- 757 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:49 ID:/Ne7TeiM
- 相手に「怪しい」と思われることを自分がしたら自分が悪いんだからあきらめろ。
俺もへっぽこカメラマンだけど、旅行に行った某社会主義国で空港に向かって
カメラ向けたらAK47持った兵隊に捕まった。そのときは俺があまりにも間抜けな
面してたので、すぐに隊長が釈放してくれた。次の日も市内で写真撮ってたら
なにか政府の建物があったみたいで、また兵隊に捕まって今度は半日軟禁された。
フィルムは没収。
アメリカのフリーウェイを走ってたら、取り締まりのパトカーに停止を命じられた。
パトカーを見た瞬間にブレーキ踏んじゃったのがまずかったらしい。やましい
ところがあるんだろうというのが警官の言い分。国際免許証は運悪くトランクの中の
バッグに入ってた。だからって勝手にトランク開けるわけにはいかない。
悪人はおもむろにトランクから銃を出してぶっ放す事があるから。
何しろアメリカでは俺は身元不明の有色人種だし警官もちょっと神経質になってた。
警官は二人一組で取り調べる者と、少し離れたパトカーを盾にして相棒を援護
する役にわかれてるほど本気。俺は英語には不自由しないから「これから〜〜をする」
と宣言して「ゆっくりとやれ!」警官のOKを貰い、慎重にトランクとバッグを
開けて国際免許を出した。 もし勝手にパッとトランク開けたら殴られてたか
最悪の場合は撃たれてた。
結論として相手が緊張してるのにヤバイ事する奴は自己責任。
- 758 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:51 ID:8TeBDsuj
- >756不謹慎な冗談ですから
- 759 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:51 ID:OBJx60OF
- >>749
困ったことにアメリカ合衆国は国際法より合衆国国内法が優越するという立場を取っています。
(実は日本の憲法学会も憲法に関しては同じ立場)。この為、国連に新たに作ろうとしている
国際刑事司法裁判所に関して米国人は免訴されるべき、という立場をとっており構想自体が
頓挫しています。もろ本音むき出しです。
- 760 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:52 ID:4xLhoI1J
- >>747日本のニュース番組が大騒ぎで報道するのは
チョットとどうかと思うが、バクダットの現場が大騒ぎになるのは
当然と思う。
- 761 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:52 ID:Mq9KbrO7
- >>757
アメリカではパトカーを見た瞬間にブレーキ踏んだぐらいで、
銃撃されるかもしれないことを覚悟しなくちゃいけないんですね。
- 762 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:53 ID:9v4SAMCL
- 今回、あの人はイラクに取材に行っているのかな?
ほら、早稲田出身で前回ラディン攻撃で現地の人に保護された人。
名前が・・・出てこない。
- 763 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:54 ID:nB4ke8+f
- 怪しいと思われる瞬間をアメリカ兵がずっと狙ってたんだってばよ
最初から撃つ目的で。
でないとすぐ撃ってくる訳が無いし
ホテル方向に戦車が砲撃する映像もTVで観たぞ。
- 764 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:54 ID:7TMTNhOU
- >>757
結局そうなるんだろうな>自己責任
そもそも戦車がわざわざ橋の上に陣取っている状況って
対岸から攻撃させてそれに反撃する事が目的なんだろうから
カメラを向ける行為も十分危険だと考えるべきだろうに。
- 765 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:55 ID:9UsSsclL
- 嘘までついて自分たちの行動を正当化しようとする米軍。
まさにポチ達にふさわしい飼い主です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030409-00002120-mai-int
<記者砲撃>米軍反撃の説明「事実と異なる」と反論 英特派員ら
各国の報道関係者が多数滞在するバグダッドのホテルが米軍戦車に砲撃され、カメラ
マンらが死傷した事件で、英国人バグダッド特派員らは8日、「ホテルから攻撃された
ので反撃した」という米軍の説明は「事実と異なる」と一斉に反論。BBCの記者は
「米軍を攻撃する音声は一つも確認できなかった」と厳しい口調だった。
- 766 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:55 ID:ZruH0zTb
- > 国際刑事司法裁判所に関して米国人は免訴されるべき
そうなんだよね
- 767 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:55 ID:/Ne7TeiM
- >>761
君みたいに絶望的に読解力が低いほど知能が低い人間なら
想像を絶する奇行をするはずだから、それもあり得るのは事実。
- 768 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:56 ID:SU82vcrz
- ええ、上着に手を入れただけで殺される国ですから
>>761
- 769 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:56 ID:8TeBDsuj
- 人間ってそうだし、自分のことが一番大事だから。ああ、カルマ
- 770 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:57 ID:OBJx60OF
- >>754
誤射・故意についてはあくまで私見と断ったはず。警告の意味で発砲した可能性もあることは
認めるけど、必然性の観点から(米兵から見て同胞もたくさん泊まっていることを知っている)
わざわざパレスチナHを狙うことが考えにくいという推論からです。
- 771 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:58 ID:Mq9KbrO7
- >>768
そうなんだよな。国全体が狂ってるとしか思えん。
アメリカには絶対行きたくない。
- 772 :名無しさん@3周年:03/04/09 02:59 ID:ru8ymV3w
- アメリカは銃社会だから戦争状態に近い状態を我々よりも知っているんだろ
記者が無防備で戦争を楽しんで金を稼いでいた。天罰を食らった、みたいな
- 773 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:00 ID:6lEGrKy4
- 橋の上に陣取る馬鹿
その馬鹿にカメラを向ける馬鹿
ということですか?
- 774 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:00 ID:azH34UcX
- アメは銃保有国だから、自分の身は自分で守るのが当たり前。
- 775 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:00 ID:IrzenWzD
- >>754
威嚇じゃなくて殺人。
どの主要海外記事にもthreatやwarnなどの意味では書かれていない。
ちゃんとJournalists Killedとなっている。
- 776 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:00 ID:/Ne7TeiM
- >>761
ソウルでは地下鉄の車内で日本語を話してただけで、韓国人に胸ぐら捕まれたよ。
- 777 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:01 ID:Mq9KbrO7
- >>770
だから、そこまでやるってのは
バグダッドにはもうメディアにいてもらいたくないんじゃないの?
いなくなれば、自由に殺戮できるってことで。
- 778 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:01 ID:UFzlQhQr
-
撃たれたロイターの記者がちょっとクサイに似てにみえたからじゃない?
- 779 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:01 ID:nB4ke8+f
- >>770
狙わなきゃ当たらないよ。
- 780 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:01 ID:mfIWwF3D
- アメリカのポチが絶対悪!
中国や北朝鮮のポチになりなさい!
- 781 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:01 ID:nyM190f+
- >>776
そもそもいく事が間違い。
- 782 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:02 ID:9UsSsclL
- >>774
つまり記者も銃を持ち、撃たれたら撃ちかえせと。
「悪の枢軸」にふさわしい論理だな。
- 783 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:02 ID:3zuRmobV
- 今回死んだカメラマンは、チェチェンもアフガンも経験してる人だそうなので、
カメラが武器に見間違えられる事くらい知ってたと思う。
ていうかあのホテルに各国メディアが詰めてる事くらいは、米英軍も知ってたでしょう。
そのホテルを狙うのは米英軍にとって得策じゃない。(叩かれるの必至だし
個人的な妄想だけど、米英軍がやったとしたら、
同じく戦場初体験でテンション上がってトチ狂った兵士が一発ぶちかましたんだと思う。
- 784 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:02 ID:Eb+lMYfa
- >>759
>もろ本音むき出しです
主権国家だから、国益を追求するのも判る。だが最近のアメリカは
余りにも無茶苦茶過ぎる。これだとかえってテロの対象になる気が
する。
- 785 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:02 ID:UFzlQhQr
- >>776
日本でやったら大騒ぎだな
チョンの胸ぐらつかんだら
- 786 :あぼーん:03/04/09 03:02 ID:lB/doZzt
- あぼーん
- 787 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:02 ID:vQr/0a7K
- NHKのニュース、あっさりしすぎてるよな。
- 788 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:02 ID:iQTfWCh8
- >>765
なんですぐにばれるような言い訳をするんだろね。
多くの記者の感情を逆撫でしてしまったな。
- 789 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:02 ID:p4AWkzOt
- ペンタゴン会見
Q.パレスチナホテルについて
A.ホテルからの攻撃があるなしに関わらずバグダッドは危険です。自らを安全な立場に置いてください。
私たちは何度も立ち退くように注意しています。
- 790 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:02 ID:Mq9KbrO7
- >>775
ごめん、「威嚇」と書いた意味は
もうオレたち(米軍)に不利なことは報道するなよ!ってメッセージが込められた
砲撃ということ。
- 791 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:03 ID:ZruH0zTb
-
これって新政権上手く行くの?
バグダット国民はどうおもってるんだろうね
- 792 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:03 ID:8TeBDsuj
- アメリカ人は外国語ができない傾向のように、世界の中心にとらえられて周りの状況判断不足気味。可哀相とも言えるが
いつも撃つ側の気分なのは問題
- 793 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:04 ID:p4AWkzOt
- ペンタゴン会見
Q.ホテルへの戦車からの攻撃について
A.起こったことは事実。部隊が攻撃を受ければ自衛の権利はある。
報道人には戦場は危険だと繰り返し言ってきた。
↑途中から聞いたみたいなのでホテル関連はこのくらい。
- 794 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:04 ID:4xLhoI1J
- >アメリカは銃社会だから戦争状態に近い状態を我々よりも知っているんだろ
そうだとしたら9.11で3000人弱しか殺されてないのに
あれほどヒステリックになるかね〜
銃社会ではあるけど、ホントの戦争の怖さは以外と知らないんじゃない
- 795 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:04 ID:GB8KHe1v
- 米軍は外国人ジャーナリストの拠点がどこかなんて、把握してて当然
米兵に指示がいってなかったら問題だな・・・
- 796 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:04 ID:qDwZXk7u
- http://www.asahi.com/international/update/0409/002.html
> フランス通信(AFP)によると、仏テレビが撮影した映像で見る限り、砲撃の前に
> 戦車に向けた銃声などは一切なく、反撃とは思えないとしている。また、戦車は
> 砲台をホテルに向け、少なくとも2分間は待った後、撃ったという。また、カメラは
> 橋を撮影するために早朝から設置されていたようで、突然、戦車に向けられたわけ
> ではないようだ。
俺もCBSのカメラ見てたけど、銃声聞いた記憶は無いな。
- 797 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:04 ID:nB4ke8+f
- >>777
絶対そうだよ、戦後復興目的で支配しちゃえば
虐殺行為も闇に葬れるからな。
- 798 :toudai:03/04/09 03:05 ID:WkrjqavS
- ここで2チャンやって、安全な所から一日中実況してる奴が
偉そうに語ってんじゃねーよ。
- 799 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:05 ID:ZruH0zTb
- 最近、KKKに近くなってきたな
- 800 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:06 ID:ru8ymV3w
- >>783
それでも兵士をかばうのが国家のあるべき姿、じゃないと兵士は戦えないのが戦場
- 801 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:06 ID:9UsSsclL
- >>791
イギリスですら、統治できなかった国だからね。
暗殺とテロが横行することだろう。第二のパレスチナかな。
- 802 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:06 ID:jAsCjUUX
- >>798
商売じゃないもーん
- 803 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:06 ID:ZruH0zTb
- > ここで2チャンやって、安全な所から一日中実況してる奴が
> 偉そうに語ってんじゃねーよ。
- 804 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:06 ID:mfIWwF3D
- マスコミの人間の命は一般人の命とは
比較にならないくらいに重いんだから
汚いアメリカ軍はさっさとイラクから去るべきです
民主国家イラクの国民がそう願ってる
- 805 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:06 ID:eGNHmF/H
- >>785
その場合、胸ぐらをつかんだのも総連関係者の可能性大
- 806 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:07 ID:ZruH0zTb
- > > ここで2チャンやって、安全な所から一日中実況してる奴が
> > 偉そうに語ってんじゃねーよ。
>
- 807 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:07 ID:8TeBDsuj
- そうだな。灯台
- 808 :toudai:03/04/09 03:07 ID:WkrjqavS
- お前らの中の何割が引きこもりなんだろうな?
見ててむかついてくるんだよ糞共。
- 809 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:08 ID:OBJx60OF
- >>783
もちろん米英軍は知っていただろうけど、末端の兵士はどうかと思うよ。
地図で「ここは駄目」って指示だけじゃ識別するのは難しいと思う。
写真や目印がないとパレスチナHだってわからないと考えます。
- 810 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:08 ID:9UsSsclL
- >>803、>>806
偉そうにコピペしてんじゃねーよ。
- 811 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:08 ID:hT2teA21
- >>798
大手マスコミと同じ立場ですがなにか。
- 812 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:08 ID:Mq9KbrO7
- ちょっとロイターのサイト行って、
ロイターの歴史見てみたら、こんなことが書いてあった。
http://www.about.reuters.com/japan/about_reuters/history.html
ロイター小史 - ロイターの沿革
創始期 1849年 ドイツ生まれの移民、ポール・ジュリアス・ロイター
がアーヘン− ブリュッセル間に伝書鳩を使った株価情報の通信を開始。
伝書鳩使って。。。(w
- 813 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:08 ID:iQTfWCh8
- >>796
各国のマスコミに一斉に反論されてる(w あの会見は完全に墓穴ほったな
- 814 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:08 ID:nyM190f+
- どっかからロックオンされてバカボンに出てくる
本官さん状態になったんじゃないの?戦車のやつ。
- 815 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:08 ID:OGqbRrQl
- だから、ガタガタいわずに、バンカーバスターをホテルにぶちかませば
いいんだよ。「誤射」といってさ。
- 816 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:08 ID:ZruH0zTb
- > お前らの中の何割が引きこもりなんだろうな?
> 見ててむかついてくるんだよ糞共。
- 817 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:09 ID:ZruH0zTb
- > > お前らの中の何割が引きこもりなんだろうな?
> > 見ててむかついてくるんだよ糞共。
>
- 818 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:09 ID:9UsSsclL
-
アメリカの飼い犬は、アメリカに住んでもらうべきだ。
- 819 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:09 ID:ZruH0zTb
- > > > お前らの中の何割が引きこもりなんだろうな?
> > > 見ててむかついてくるんだよ糞共。
> >
>
- 820 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:09 ID:eSYvQKMD
- パレスチナホテルにいるメディアの詳細な内訳を知りたい
- 821 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:10 ID:iQTfWCh8
- アメリカの広報官はサハフたんを見習え
- 822 :toudai:03/04/09 03:10 ID:WkrjqavS
- まぁ、お前ら(ひきこもりに限る)はテレビがないとやってけないから、
マスコミに生かされているようなものだな。
ところでこの中に本当にひきこもりのやついんの?
- 823 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:10 ID:p4AWkzOt
- >>796
アルジャジラの場合はあの時生放送してたんだよね?
こうして検証がされればいいと思う。
- 824 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:11 ID:8TeBDsuj
- 砲撃を浴びたようだなw
- 825 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:11 ID:ZruH0zTb
- > まぁ、お前ら(ひきこもりに限る)はテレビがないとやってけないから、
> マスコミに生かされているようなものだな。
> ところでこの中に本当にひきこもりのやついんの?
- 826 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:11 ID:ZruH0zTb
- > > まぁ、お前ら(ひきこもりに限る)はテレビがないとやってけないから、
> > マスコミに生かされているようなものだな。
> > ところでこの中に本当にひきこもりのやついんの?
>
- 827 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:12 ID:nyM190f+
- アルジャジーラは攻撃対象だろうなぁ(笑)
- 828 :んでなにがしたいの?ヒッキ-君:03/04/09 03:12 ID:jyJhz8jM
- 822 名前: toudai 投稿日: 03/04/09 03:10 ID:WkrjqavS
まぁ、お前ら(ひきこもりに限る)はテレビがないとやってけないから、
マスコミに生かされているようなものだな。
ところでこの中に本当にひきこもりのやついんの?
- 829 :toudai:03/04/09 03:13 ID:WkrjqavS
- >>828
ひきこもりじゃないよ。
君はどうなの?
- 830 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:14 ID:/Ne7TeiM
- まさかジャーナリストを含む民間人を(故意かもしれないが)間違って攻撃するのが
アメリカ軍だけだとおもってるのかな?
何年か前に北朝鮮の特殊小型潜水艦が韓国に忍び込んで、それに乗り組んでた北の
兵士が韓国内を逃げ回ったという事件があったけど、韓国軍は敵兵捜索で徹底的な
山狩りを行い、その結果として山の中で仕事をしていた韓国人の民間人を何人も
射殺してしまった事実があるんだが。
- 831 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:15 ID:X/FDFTNb
- いまは、メディアの人間が死んだくらいで、世論が変わる時代じゃないんだろうね。
- 832 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:15 ID:Ds/G2fWw
- マスコミ(アルジャジーラTV)を意図的に攻撃し、記者を殺害したのはやり過ぎ。
これは確実に戦争犯罪に当たるよ
- 833 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:16 ID:hT2teA21
- >>812
>伝書鳩使って。。。(w
使えるものは何でも使う(w
ロスチャイルドの英国家が基盤を創ったのも、同じ頃のナポレオン戦争時の株式相場じゃなかったけ。
- 834 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:16 ID:jAsCjUUX
- サハフは嘘なんかつかないのに。。
アメリカって。。。
- 835 :toudai:03/04/09 03:16 ID:WkrjqavS
- >>831
うむ、そのとおりだ。
- 836 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:17 ID:Mq9KbrO7
- >>830
思ってないけど、今問題になっているのはアメリカ軍がやったこと。
- 837 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:18 ID:q0NH0cY5
- >>830
チョンに関わりたくないとかw
- 838 :かおりん祭り:03/04/09 03:18 ID:lB/doZzt
- http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノノハヽo〜
( ^▽^)/⌒\ , −-
((ニ[二=( こんなのがございま−−==≡≡す♪ ))
/∧=:|| \_/ `ー‐‐'
じ/___/
- 839 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:18 ID:nyM190f+
- >>834
サハフは嘘を付かないなんていう大嘘付いてる君って・・・
- 840 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:19 ID:/Ne7TeiM
- >>836
で、君は中国軍や韓国軍が何かやった時は見なかった事にするんだろうなw
- 841 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:20 ID:Mq9KbrO7
- >>840
しないよ。
- 842 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:20 ID:ru8ymV3w
- この戦争は正当な戦争なのか?は、別にして、戦争は戦争なんだから
色々あるよな、記者も金儲け、賞トリとかヤマシイこと考えてやってるんだろ
- 843 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:20 ID:8TeBDsuj
- 兵士に蛍の墓を見せてやり鯛
- 844 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:20 ID:aYxSmQ4u
- CNN
バスラの略奪映像ばかり。
政権への怒りの表れだと。
町中ボコボコにして、治安悪化させただけだろうが。
盗人に支持を集めて大喜び。
- 845 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:21 ID:OGqbRrQl
- つべこべ言わずに、漏れがバンカーバスターを落としてやるよ。
こんな感じにさ。
* * *
* .※ ※ ※. *
* ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ .☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ *
* ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ .☆※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆☆ ☆ ☆ ※ *
* .※ ※ ※. *
* * *
- 846 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:21 ID:q0NH0cY5
- >>842
賞とりや金儲けはやましく無いだろ。
- 847 :あれ?荒らさないの?:03/04/09 03:22 ID:jyJhz8jM
-
835 名前: toudai 投稿日: 03/04/09 03:16 ID:WkrjqavS
>>831
うむ、そのとおりだ。
- 848 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:22 ID:n8rOrKyx
- >>840
それではまるで、民主党関係者と同じではないか?
- 849 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:22 ID:q8lDmbvr
- どうして日本のコネ入社ジャーナリストっていつも逃げてばかりで
他国記者の情報の寄せ集めなの?
- 850 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:24 ID:ru8ymV3w
- >>846
仲間が死んでも仕方ないよな、金のためにやってるんだから
やだったら、戦場に行かなきゃ良いんだから、死んでも仕方がないで済ませよ!!
- 851 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:24 ID:hT2teA21
- >>849
おえらいさんが談合で記者は出さないと決めたからだよ。
- 852 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:25 ID:8TeBDsuj
- 人の命が、金に変わった
- 853 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:27 ID:qxRkuye7
- >>850
アメリカは石油のため。記者は金のため。ってことでよろしいか?
- 854 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:28 ID:nyM190f+
- >>849
独立系通信社の記者が結構いってるよ、日本人も。
みんな族上がりとか街宣車上がりみたいなかおしたやつばっかしだけど
- 855 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:28 ID:F1jOxoau
- なんだ、貧乏人がマスコミ人に嫉妬してるのか みじめだな
- 856 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:29 ID:vQr/0a7K
- >>827
アメリカは今、アルジャジーラなどアラブ系衛星放送を本気でつぶしたいだろうね。
アフガンの時も圧力掛けたけど屈しないから、一転、利用する政策に打って出たけど
さすがに今回はそういう余裕ないのかな。
ヨーロッパでもアラブ系メディアを自由に見られるのかな?
- 857 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:29 ID:iQTfWCh8
- 会戦以来、アメリカの情報の信憑性のなさと平気で捏造情報で世論操作
しようという姿勢に正直、驚いた。
世論を欺くようないろいろな小細工がかえって印象悪くして裏目ってるようにしか思えん
- 858 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:29 ID:jAsCjUUX
- フセイン 「 俺の術にはまったな プ 」
- 859 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:29 ID:/Ne7TeiM
- アメリカの悪口ばっかり書いてたID:Mq9KbrO7に
ちょっと韓国の暗部のネタを振ったら
とたんに逃げ腰になったね。興味深い。
- 860 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:30 ID:ru8ymV3w
- >>853
被害を受けているのはイラク国民
- 861 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:30 ID:jzNM1Vr9
- ルサマンチンです
- 862 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:31 ID:vIXern+7
- おまえら激戦地の中心に居てもプレス腕章してれば
弾丸も爆風も避けて通ると勘違いしてんじゃねーかと。
『ペンは弾丸よりも強い剣になる。だが残念な事に盾にはならない』
地雷を踏んで死んだ戦場カメラマンの言葉だ。
どこから狙われるかとビリビリして引き金に指掛けてる米軍戦車部隊に
向こうもこっちも丸見えなナイスアングルな高層階のベランダから
対戦車砲そっくりのカメラを向けてりゃ
撃たれないと思う方がおかしいだろと。
オマケに日本人スタッフがメッチャクチャ取り乱して
パニック起こしてたりしててまったくもう。
普段報道の自由とか偉そうな事言ってんだから
自分の命は勿論、手足無くして一生半身不随くらいは覚悟て現地入りしろ。
ましてや他人が死んだくらいでパニック起こすなと言いたい。
死んだ奴だって本望だろうさ 自分の意思で残ったんだからな。
戦争ってのは綺麗事じゃねーぞ!と
平和で治安のいい国でベッドに寝そべりながら語ってみる俺様。
- 863 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:31 ID:Mq9KbrO7
- http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=topnews&StoryID=2527819
米軍戦車のホテル砲撃で、ロイター通信のテレビカメラマンが死亡
[バグダッド 8日 ロイター] 米軍戦車1両によるパレスチナホテル砲撃を受け、
ロイター通信のテレビカメラマン1人が死亡、スタッフ3人が負傷した。同ホテルには
海外メディアの多くが滞在し、業務を行っている。
また、スペイン人のジャーナリスト1人も負傷した。
死亡したロイター通信のテレビカメラマンは、ワルシャワ支局のTaras Protsyuk(35
歳)。ウクライナ国籍の同カメラマンは、1993年からロイター通信に勤務し、ボス
ニア、チェチェン、アフガニスタン、コソボでの紛争の報道経験があった。
ロイター通信のサミア・ナコール特派員とカメラマンのFaleh Kheiberも、頭部の負傷
などで病院で手当てを受けている。ナコール特派員はレバノン生まれ、Kheiberカメラ
マンはイラク人。
医師らによると、両者の負傷は重傷ではない。
また、ロイター通信の英国人テレビクルー、Paul Pasqualeも足に負傷し、病院に運ば
れた。
ロイター通信のこれらスタッフ4人は、ロイター通信がバグダッドに送ったチーム18
人の一部。
- 864 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:31 ID:OmhyMNuo
- 死ぬ覚悟のない奴は戦地報道なんぞしようとするな
ガタガタ言わず名誉の殉職だと思っとけ
- 865 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:32 ID:mfIWwF3D
- アメリカメディアの情報なんて全て嘘
- 866 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:32 ID:8TeBDsuj
- >862
時に落ち着けって
- 867 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:32 ID:Mq9KbrO7
- >>859
オレは反米日本人。
韓国も嫌いだよ。
北朝鮮ももちろん嫌い。
でも、アメリカは最悪だ。
- 868 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:33 ID:ru8ymV3w
- アメリカは一般人に報道をしているのではなく、兵士、関係者への報道をしているんだろな
関係者のモチベーションの維持を行う報道に思えるが
- 869 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:33 ID:yop3fl8w
-
水戸黄門の印籠だ!
- 870 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:33 ID:ZruH0zTb
- > 会戦以来、アメリカの情報の信憑性のなさと平気で捏造情報で世論操作
> しようという姿勢に正直、驚いた。
>
> 世論を欺くようないろいろな小細工がかえって印象悪くして裏目ってるようにしか思えん
>
最近はみんな学習能力があって話1/3で聞いてたから
謎なのはメディナ最強軍団が存在したのか?ということ
- 871 :お手柄です:03/04/09 03:33 ID:X/FDFTNb
- >>859
見事にちょんをあぶり出しましたな
- 872 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:35 ID:nyM190f+
- 日本国内で反米っていってるやつの幼稚さがほほえましい。
- 873 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:36 ID:vQr/0a7K
- >>857
イラクも、アメリカも、どっちも「大本営発表」だわな。
イラクの方が、日本のに近いけど。
- 874 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:36 ID:8TeBDsuj
- 兵士は全くの捨て駒扱い
人だっつうの
発砲は上司の命令かよ
なんで軍人なんかになるんだか
- 875 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:36 ID:Mq9KbrO7
- >>872
オレはそう言われても反米と言うことに決めたんだ。
北朝鮮に攻撃されたらどうするんだ?と言われても、
反米は反米だ。
- 876 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:37 ID:mfIWwF3D
- >>857
イラク情報省がいかに正しい情報を流しているって事がわかったね
- 877 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:38 ID:nyM190f+
- >>874
食べていくため。
- 878 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:38 ID:iQTfWCh8
- イラクの嘘は笑えるけど アメリカの嘘はなぜか笑えない
なんでだろう
- 879 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:38 ID:nyM190f+
- なんか香ばしいスレッドだな。
- 880 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:38 ID:ru8ymV3w
- >>875
「じっちゃんの名にかけて」
ぬけとる ぬけとる
- 881 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:38 ID:8TeBDsuj
- >877
どっちも他人事ってことだよ
- 882 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:39 ID:nyM190f+
- >>878
判官贔屓なんじゃない?気持ちはよくわかる。
- 883 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:39 ID:azH34UcX
- >>875
赤ハケーン
- 884 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:39 ID:iQTfWCh8
- すぐウヨサヨとか言って喜んでるやつ何歳ぐらいの人が多いの?
- 885 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:40 ID:aYxSmQ4u
- 朝鮮ネタ好きだよねー春厨は。
他でやれ。
- 886 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:40 ID:mfIWwF3D
- >>878
イラク=正義
アメリカ=悪
だから
- 887 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:41 ID:8TeBDsuj
- >>884
どうせ20歳ぐらいとか若い年齢を書かれる捏造オチ
- 888 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:41 ID:nyM190f+
- 反米とかいう思想は、実は右翼も左翼も同じ質量で反米なので、
その意味では同じ穴の狢なんだよな(笑)
- 889 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:42 ID:vQr/0a7K
- >>878
イラク側の報道は最初から嘘800%と思って見てたからじゃないの?
- 890 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:42 ID:Za31gliI
- >>882
弱者と言えば全部まかり通ると思うお気楽な人種が多いですからな。
- 891 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:43 ID:rEN3Pmki
- まあ30歳過ぎてのコヴァは絶望的だろう。
- 892 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:43 ID:Mq9KbrO7
- >>888
その通り
- 893 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:43 ID:nyM190f+
- >>886
そんな単純な2極化できるものなんて、この世の中にはないよ
子供向けの勧善懲悪アニメの見過ぎじゃないの?
もしくはハリウッド映画か?(笑)
- 894 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:43 ID:3zuRmobV
- 歴戦の戦場カメラマンは、やっぱり戦場で最期を迎えるんだなぁ・・・。
初めての戦場取材で隣の部屋攻撃+死人出て、一杯一杯になってる日本クルーは
いい勉強したと・・・思えんか。まだテンション上がりっぱなしで混乱してるかなあ。
初体験で一歩間違えたら自分がシボーンな経験しちゃうと
余程肝座ってないと冷静ではいられんでしょうし・・・。
これで「もう戦場取材は嫌!」ってなるか「落ち着いて肝座ってきた。まだ行くぞ」となるか。
- 895 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:43 ID:ru8ymV3w
- 良い悪いは別にして、アメリカには絶対的な強さがあるから「いじめっ子」と「いじめられッ子」的に見えるよな
- 896 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:44 ID:jAsCjUUX
- サハフタンの場合嘘800%超えてるけど、あいつは憎めない
- 897 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:44 ID:8dDTyIMe
- アメ公はベトナムの時も自らを鼓舞するためにクスリを決めてたよな。
- 898 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:45 ID:OGqbRrQl
- サハフは米兵に取り押さえられても嘘をつきつづけるに1000フセイン!!
- 899 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:45 ID:8TeBDsuj
- ジャーナリズムを信じるしかない現状
- 900 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:45 ID:eSYvQKMD
- >>894
君日本人ジャーナリストのことを全て知ってる!みたいな言い方しますね
- 901 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:45 ID:yop3fl8w
- 多いのは
いじめっ子=悪
いじめられッ子=正義
という心情派じゃないの?
- 902 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:47 ID:ANMSAvoD
- >900
894では無いがなんで一々そんなとこに突っかかってん?
なんか嫌なことあった?
- 903 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:47 ID:nyM190f+
- >>901
ていうかさ(笑)。
今回の件はそもそも、「イスラム」というもの全体に対する恐怖感が
発端になっているからな。
あと、「独裁政権」というものに対する恐怖と。
- 904 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:49 ID:ru8ymV3w
- ジャーナリストは天災だと思うしかないと、火山の写真家みたいな、
記者を狙い撃ちしたとか「自分は守られる人」的なアホーンな発言は見ていて
アホとか馬鹿とか
- 905 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:49 ID:3zuRmobV
- へ???>>900
- 906 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:49 ID:X/FDFTNb
- >>901
攻撃されたら弱い者をきどる。まさにイラクは小市民のお手本です。小生も学ぶところ大
- 907 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:51 ID:8TeBDsuj
- (;´Д`) <正直、タマちゃん情報見てた日常がよかったでつ
- 908 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:52 ID:xZvo5YW9
- イラクが弱者と言うよりフセイン独裁政権こそ
あの地を治めるための必要悪という考え方じゃねえの?
- 909 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:53 ID:nyM190f+
- >>908
まともな国もある以上、そうはいえないな。
- 910 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:53 ID:iQTfWCh8
- >>901
大方の人はそんな感じで米批判してると思う
ときどき米批判すると決まってサヨとか書かれるけど、わけわらんよw
おれは資本主義マンセーなので社民党も共産党も嫌い、
最近は米も嫌いになって来た
- 911 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:55 ID:GB8KHe1v
- >>904
アメリカ軍は責任は負わなくていいと
- 912 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:56 ID:xg9ORp5j
- >>908
クルドに対しては『ジャイアン』でアメリカには『のび太』ってことでよろしいか?
- 913 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:56 ID:8TeBDsuj
- 正義対悪とか善とかじゃなくて
単に権力対権力
何者でもない
- 914 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:56 ID:nyM190f+
- >>910
アメリカ、なんてものは本当はないんだけどね。
あるのは、政権とその執行者だけでさ。
今回の戦争を指示している国民一人一人だって、本来の意味で問えば、
「戦争は反対」っていう人が多いし。
やむを得ない選択肢の一つ、というとらえ方をしている国民が多い事を忘れちゃいけないよ。
- 915 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:57 ID:mfIWwF3D
- イラクがクルド人を虐殺してるなんて
アメリカのプロパガンダに決まってる
- 916 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:58 ID:xZvo5YW9
- >>908
戦前はクルドは自治区である程度安定してたんでないの?
のび太ジャイアンの意味はよく分からんが。
- 917 :名無しさん@3周年:03/04/09 03:59 ID:8TeBDsuj
- 権力争いに罪無き人々が危険に晒されている
当局同士だけでネトゲでもしなさいってこった
- 918 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:00 ID:iQTfWCh8
- >>908
おれも良い悪いはべつにしてイラクのおかれた状況だと
独裁政権ぐらいでないと国を治めるのはむずいと思うな。
イラクで民主政治なんてやっちゃうと人数の多いシーア派政権が
できるのが落ちのような
- 919 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:00 ID:Mq9KbrO7
- >>914
どこがやむを得ないんだ??
戦争起こさないとアメリカはどうなったわけ?
- 920 :916:03/04/09 04:00 ID:xZvo5YW9
- >>908 ×
>>912 ○
済まぬ
- 921 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:01 ID:ru8ymV3w
- >>911
記者は金もうけ、常識的にそんな所に行っては行けません。
イラクの一般市民に対しては別だが、
アメリカは国内でインディアンの訴状で実質、侵略で有ることを見とめている。博打の権利はインデアンのもの(アメリカ開拓の歴史)
- 922 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:05 ID:+86S7w63
- >>894
イラクが初めてじゃないだろ…
アフガニスタンだっていってるし。
- 923 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:05 ID:mfIWwF3D
- >>911
アメリカ軍はマスコミに助けられて戦争してるんだから
当然、責任を負わせるべきだと思う
- 924 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:05 ID:nyM190f+
- >>919
基本的にアメリカは、アラブ社会、イスラム社会にとっては仮想敵だし、
実際にも敵対しているんだよね。
その敵対する姿勢が「テロ」である以上、アメリカ国民としては、脅威を
排除していきたい、という感情が生まれるのはものすごく自然ではある訳なのよ。
いまの日本に「北朝鮮が戦渦に巻き込まれるのは仕方がない」
という風潮が広がっている事からも、そのことは理解できるとは思うんだけどね。
そもそも、9.11のテロまではむしろ、アメリカは、国際社会からは少し引いて、
国内に力を注ぎたい、という雰囲気だったのにね。
- 925 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:11 ID:azH34UcX
- >>924
もっと言えば金正日政権には消滅して欲しいと考えている日本人も多いと思われ
- 926 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:14 ID:8TeBDsuj
- ありえないけど、
金政権が突然資本主義に理解示した、としても
今やそれを受け入れる日本が存在しない罠
- 927 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:15 ID:Mq9KbrO7
- >>924
>その敵対する姿勢が「テロ」である以上、アメリカ国民としては、脅威を
>排除していきたい、という感情が生まれるのはものすごく自然ではある訳なのよ。
テロと敵対することと、イラクを攻撃すること。これがなぜ結びつくのか?
ここのところがよくわからん。
9.11はアメリカの発表によれば、アルカイダがやったとされている。
→アルカイダはイスラム世界の勢力
→イラクもイスラム世界の国。その中でも何だか一番悪そう。
→イラク攻撃もやむなし。
こういうアバウトなことなのか?
- 928 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:17 ID:Mq9KbrO7
- >>925
金正日政権に消滅してほしいとは思っても、
北朝鮮に対して戦争しかけてほしいと思ってる人はあまりいないのでは?
- 929 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:17 ID:78vhC+m0
- ホテルから脱出するのも危険なんだな。
ヨルダンへかシリアに行くしかないみたい。
撃たれる恐れがあるという。
- 930 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:20 ID:iQTfWCh8
- >>925
それは反米のおれでも思うわ、あの政権が存続できてるのがほんと不思議。
内部崩壊してもらうのが一番ええね。住民な死を覚悟で一斉蜂起しる
- 931 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:22 ID:nyM190f+
- >>927
いくつか理由があって、一つには、イスラム社会の中のイラクという国の
スタンスが、明らかな反米である事。
たとえば、あのイランでさえ、9.11の時には大統領のお悔やみの言葉があったんだけど、
イラクのフセインから届いた言葉は
「ざまあみろアメリカ、ざまあみろブッシュ」
だったんだな。
そして、イスラムは偉大で、アメリカと戦う事は聖戦だ、とね。
そういう事もある。
- 932 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:23 ID:azH34UcX
- >>928無論
まだ北チョンには誘拐された日本人の人質がいるからね。蓮池さんの子供とか、キム・ヘギョンさんとか。取りあえず彼らの救出が先だ。
- 933 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:25 ID:nyM190f+
- >>930
もう一つは、こういう問題にも絡むけど、すでに住民や国民の力では
抜き差しならなくなっている独裁政権の国家、要するに、安定した基盤を持ってしまった
独裁軍事国家に対する懸念が、アメリカ人の中には根強くあるんだな。
そういう国が、特に大量破壊兵器を持つ事を嫌うのは当然だし、
もっというと、そういう国が存在している事自体が脅威である訳なんだな。
アメリカを構成しているのはもちろん政権としてのアメリカ人でもあるけど、
一般市民や、そうした市民の代表でもある資産家たちである事を思えば、
様々な意味で恐怖というものが存在する事がわかると思うんだよね。
- 934 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:29 ID:ru8ymV3w
- 北に対しては、有余期間が有ると思う
平和的な解決、人質的な人の救出、を行って.....
その後、やもおえない場合、攻撃
- 935 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:30 ID:8dDTyIMe
- 9.11の時にも「何故アメリカばかりがテロの標的とされるのか考えた方がいい」
という意見は米国内でもあったが、自分たちのやり方は変えないのがアメリカ。
- 936 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:31 ID:iQTfWCh8
- >>932
政府が拉致問題を本気で解決するきないでしょ・・・
本気で解決しようとするなら戦争までする覚悟なしに外交やっても無理っぽいけど
拉致問題を理由に戦争やられても困る。
- 937 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:35 ID:nyM190f+
- >>935
現実的な問題として、9.11よりもその後の炭疽菌テロによって、
イラクは「悪の枢軸」発言を被る事になった可能性はあるらしいね。
イランは、アルカイダとの関係が噂されてたり、その前の暗殺指令の件とかもあったし。
アフガンはいうまでもなくアルカイダ。
アメリカにとっては、国際秩序を維持していく事が、自分たちが代表する
現代文明を維持し守るための責務だと考えているわけだし、当然、
世界経済というのは、ヨーロッパのほんの一部とアメリカの巨大資本、
それにアラブの石油資本で構成されているわけだし。
(日本や韓国中国といったアジア国家は含まれていないよ)
- 938 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:36 ID:iQTfWCh8
- >>935
同意、中東アラブ社会のアメリカにたいする長年の不満を考えると
テロがあっても同情できんね。
アルカイダもアメリカが作ったしいつも自ら争いの原因を
作っといて被害者面するのは偽善や
- 939 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:37 ID:ru8ymV3w
- 小泉ちゃんも重たいネタが多くて大変だよな、イラクで大量破壊兵器は見つかってないし、
次は、北との揉め事が有るわ、国会解散するにしてはネタが大きすぎるよな
- 940 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:38 ID:fs5sHO30
- >>937
んなアホな
- 941 :あぼーん:03/04/09 04:38 ID:lB/doZzt
- あぼーん
- 942 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:39 ID:nq5wzLWW
- >>936
無論、先に戦争ありきの考えでは、二十年以上彼らを放置してきた同じ日本人として無責任だ。しかし、この期におよんでまだ人質を返さない北チョンは、いっこうに卑劣なやり口を変えようとしないね。
- 943 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:39 ID:DipnY5Ju
- 日テレ山本さん
- 944 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:39 ID:iQTfWCh8
- >>937
その国際秩序を一番乱してるのはアメリカなんじゃないか、マジで
- 945 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:39 ID:nyM190f+
- >>940
どのへんが?(笑)
- 946 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:39 ID:DipnY5Ju
- もう落ち着いたみたいだな
冷静に喋ってる
- 947 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:40 ID:fs5sHO30
- >>945
世界経済というのは、
(日本や韓国中国といったアジア国家は含まれていないよ)
アメリカ人そこまでバカじゃない
- 948 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:40 ID:nyM190f+
- >>944
それはアメリカ人たちも言ってるね。
チェイニーたちとパウエルたちの確執ってのがそのわかりやすい
確執だけど。
- 949 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:40 ID:Mq9KbrO7
- 軍需産業とつながったネオコンは戦争やりたい。
→テロは怖い、イスラムは怖い、イラクは怖いとメディアを使って国民の恐怖を煽る。
→それに踊らされてるアメリカ国民ってところですか。
テロの危険が高まって、迷惑するのはアメリカ国民なのにね。
ネオコンはテロがまた起こればうれしいだろうけど。
- 950 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:41 ID:5EIykfOc
- アメリカが自分たちのやり方を変えていたら冷戦は終わらず、
否、社会主義国がリーダー、
否、恐怖カルトが支配、
否、人類が滅亡していた可能性がある。
- 951 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:42 ID:+UFQHaGf
- アメリカが目的のためには手段を選ばない恐い国だってことが今回
肌で実感出来た点だけでも日本の将来にとって大きなプラスだな。
- 952 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:42 ID:5SHVIuOH
- 三脚に乗ったカメラって
遠くから見れば対戦車ロケット発射機に見えなくもない?
- 953 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:42 ID:/J4Ka8Nq
- >>949
基本から勉強し直して来い(w
軍事板・イラク問題FAQ
http://www61.tok2.com/home/intel/faq/faq.htm
- 954 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:43 ID:mfIWwF3D
- 建前ではイラクの大量破壊兵器って言ってるけど
この戦争はアメが世界に示した踏絵なんだって!
従うか、従わないかだろ?
- 955 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:43 ID:nyM190f+
- >>947
ああ。
日本や韓国、中国というのは投資先であり、ビジネスパートナーであるとは思っているけど、
ほんの一握り、数人づつの資本家を除いて、欧米主導の財界にとって
日本は存在しないのと同じだよ。
そのことは、ここで何を言うよりも、現実社会がそうなっているから、
いろいろ自分の目で確かめたらいいと思うなぁ。
- 956 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:46 ID:Mq9KbrO7
- >>953
見てきたぞ。これか?
【珍説】
アメリカの景気が悪化しようと軍需産業は潤うだろう.
【反論】
国内景気より.単なる産業の一部門の業績を優先させる? 書いてて自分でおかしいと
は思わないだろうか?.普通.
対イラク戦開戦の可能性に反応して.市場がむしろ冷え込んでいることは,どう説明す
るのか? 主要な経済要因たる貿易や金融を冷え込ませてまで.ちょっと特殊な製造業に
過ぎない軍需産業を儲けさせる意義は?
ちなみに,一大軍需企業でもあるGEは.イラク侵攻なんてされたら,肝心の軍需はほと
んど増えないばかりか,他の分野での収益までぼろぼろになって踏んだり蹴ったりだろう.
- 957 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:47 ID:Mq9KbrO7
- >>956について
だから、ネオコンはアメリカの利益なんて考えてないって。
自分さえ良ければいいんだよ。ブッシュは頭悪いから、
それに乗せられてるだけ。
- 958 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:50 ID:ru8ymV3w
- アメリカが脅威から脱出すれば財界は御の字
- 959 :反米だって、いいじゃん:03/04/09 04:51 ID:6dFlGe9C
- >>955
嫌いでもパートナー。利用価値のある相手=アメリカ
- 960 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:51 ID:nyM190f+
- >>957
そうでもないよ。
ネオコンといわれている人たちは、それぞれが、戦後のイラクで
利権を漁れる企業の出身者だよ。
だからどうこう言う気もないけど、ネオコンサバティブという思想の一端には、
ものすごく豊かな社会的強者、経済的支配層の思想がある事は外して考えられないんだよ。
- 961 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:52 ID:fs5sHO30
- >>955
欧米の財界人の脳がそうだからってFRBや財務省とブレーン学者
の頭の中までそうなってはいないだろ。
日本と中国抜きにアメリカ経済は成り立たない。
- 962 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:52 ID:5SHVIuOH
- 悪い戦争成金はいね〜か?
- 963 :かおりん祭り:03/04/09 04:54 ID:lB/doZzt
- http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノノハヽo〜
( ^▽^)/⌒\ , −-
((ニ[二=( こんなのがございま−−==≡≡す♪ ))
/∧=:|| \_/ `ー‐‐'
じ/___/
- 964 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:55 ID:iQTfWCh8
- >>955
ドルに対抗して欧州勢のEU(ユーロ)
日本もアジア圏で組むのが自然なのにね、中国と関係悪いし?
アジア共通通貨構想なんてなかなか実現しそうにないし
大胆なことやろうという政治家もいないっぽい。はっきり言って終わってるね
- 965 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:56 ID:nyM190f+
- >>961
それは、たとえば戦略と戦術という意味で言ったら、戦術レベルでは
日本や中国は視野に入れているけど、経済支配という意味の戦略レベルでは、
日本人資産家が足を踏み入れて仲間に迎えられる場所ではないよ。
本当に白人ばっかりで笑っちゃう世界だよ。
アラブの方でも事情は一緒。あまり日本人が出かけていったところで、
どうこうなるような世界ではないよ。
- 966 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:56 ID:fs5sHO30
- >>964
ヨーダやマハティールがやろうとしてアメに潰されたのじゃなかったっけ?
- 967 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:57 ID:38hxKhXb
- 別に、反米だっていいじゃない。取りあえずアメリカについてても。イラク人なんか何人死のうと、はっきり言って関係ない。今は、アメリカ側にいる方が得なんだし。
- 968 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:58 ID:F4EpF153
- ラディンを狙いアフガンにトマホークを撃ちこんだのは民主党クリントン
さらにクリントンを含めイラク攻撃も強力に支持している民主党員も少なくない
ネオコン?なんですかそれ(w
- 969 :名無しさん@3周年:03/04/09 04:58 ID:nyM190f+
- >>964
アジア圏で何かやろうとすると、スポンサーにならなきゃならないのが日本だけだからね。
金がいくらあっても足りないし。
また、日本がリーダーシップ発揮しようとすると、じゃましたがる国民が
隣の半島にいるし。
今回のワールドカップの例のようにね。
- 970 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:00 ID:p02vth3B
- >>966 慎太郎はマハティールと本気でやろうと思っていた。
二人で「NOと言えるアジア」という本も書いているよ。
- 971 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:00 ID:dkL0RcGs
- 日テレやるぞーーーー
- 972 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:01 ID:dkL0RcGs
- 日テレ
- 973 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:01 ID:nyM190f+
- >>968
はい?(笑)
- 974 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:02 ID:fs5sHO30
- >>965
意識の上で黄色いサルなどお呼びでないというのはあるだろね
軍事も政治も経済も。実際はそうやすやすと思惑通りいかないから
イラクに攻め入ったりするのだが。
- 975 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:02 ID:ru8ymV3w
- まあ、日本がいくら足掻いても、アメリカの手の中、日本が何しよーと、
アメリカには先の一手が存在するよってか、国債でも売ったれって、そんな気ないし〜
- 976 :スレ読まずにカキコ:03/04/09 05:02 ID:NZ7nxeH3
- >>952
このホテルには報道陣がいる事は米も承知済みのはず。
報道は全て現在地を伝えることになってる。
しかも、実際の戦闘地域とは関係ない方向にある。
推測
紫外線をやってる最中に、どこからか情報相がホテルにいるとの情報が入った。
現場のパニック症候群気味の指揮者が、確認もせずに攻撃指示を出した。
戦車もそれじゃぁッて打っちまった。
撃った後で報道陣がいる事に気が付いたもんで大慌てで橋を戻ったが、
報道陣にシッカリ見られてた。
そこで「攻撃されたから撃ってだけ」などと言い訳考えた。
多分、こんなところだろ。
でも、こんな事は報道規制を受けるから、当分は真相明らかにしないだろうけど。
- 977 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:08 ID:zI+dexJ/
- 皆さん朝もはよからお元気ですねー
- 978 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:08 ID:nyM190f+
- >>976
ロイターはイギリスのメディアだから、アメリカ軍が規制できるメディアではない。よ。
- 979 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:09 ID:fs5sHO30
- >>976
パレスチナホテルの15階を、200m近くのアパッチ2機が狙ったんだろ?
近藤何某が隣の部屋から8mm直前まで撮ってたじゃん。
あんな誤爆あるものか。これから市街戦という名の虐殺始めようというのに
メディアに逐一報道されてはかなわないから退去するよう警告したのさ。
- 980 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:09 ID:GB8KHe1v
- >>927
確かアメリカで大量破壊兵器を所持している国ともアルカイダがつながっているとも言われた
アメリカの「テロ」の定義がこれだから
「テロとは他者が『われわれ(米国)』に対して行う行為であり、『われわれ(米国)』が
どんなに残虐なことを他者に行っても『防衛』や『テロ防止』と呼ばれる」
(引用)
- 981 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:10 ID:GCNu4fBX
- 「戦場では〜が当然だ。戦争を甘く見ていた馬鹿なジャーナリスト・・・」
・・・このスレでよく見かけるレスなんだけど、
こういうことを言う奴とは決して一緒に仕事したくないね。
口先ばかりでまったく役に立たない。
評論家気取りで、自分では一切なにもしない奴だから。
- 982 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:11 ID:LzPJTt72
- 危険を承知で取材している以上、わざとでなければ強く非難も出来ないんだろう。
アメリカだって、余裕で戦争してるわけじゃないよ。
- 983 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:11 ID:nyM190f+
- >>980
あと、9.11はアメリカ的にはテロでなくて被戦争行為だからね。
- 984 :ネオポリタンクストーカー見習い ◆SR/hGLeeEc :03/04/09 05:13 ID:pJqKDVXR
- >>982
日本のマスコミは勘違いしてそうだけどね
- 985 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:14 ID:WcMZvMr3
- >>981
そういうことよく言われるの?
あんまりまわりに迷惑掛けるなよ。
- 986 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:14 ID:zI+dexJ/
- >>978
イギリス政府が規制できるじゃん
- 987 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:15 ID:84CnLM5d
- 最前線で戦っている。友軍にも既に100人近くの犠牲者が出た。
ここ2週間はテレビなんか見ていない。
当然、パレスチナホテルに誰がいるかなんて知らない。
そこに自分をめがけた銃撃があった。
怪しい方向に向けて砲撃した。
ということだと思うけど。
- 988 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:18 ID:y6SbLhJM
- >>981
お前みたいな批判してる奴とも仕事したくない。
お前も口先だけだろうよ。
- 989 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:18 ID:9FiXIZ2B
- >>953
基本…それが基本…( ´,_ゝ`)ププッ
ホテル前でやってた記者連中の追悼集会は凄かったね。
BBCとかの報道を見てもマスコミを完全に敵に回しちゃった感があるよ。
イスラム圏のマスコミも燃え上がる事だろうて。
FOXの視聴率も落ちてきたことだし、面白くなってきたね。
- 990 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:19 ID:sdO94mCF
- >>981
で、おまいは何様気取り?w
- 991 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:19 ID:N2/Zs+Wd
- http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 992 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:20 ID:rQiI5HNI
- この事件から先の報道こそ中立報道。
ジャーナリストは死ぬ覚悟で現場にいるってことが、
初めてお茶の間まで伝わった。
もうリアルタイムにこだわった実況をやめて、
ジャーナリストが世界について考えたものが
報道されるべき。
パレスティナホテルのジャーナリストたちは重い物を背負った。
だからこそ、この戦争の本質を見つめた報道活動を今こそしてほしい。
死んだ人は親切だったとか、そういうのはもういい。
イラク人だって同じ。
実況はやめてほしい。
脳みそを通したメディア活動を今こそ。
- 993 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:20 ID:GB8KHe1v
- 引用元
http://www.01.246.ne.jp/~aoyama/newyearcolum5.html
- 994 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:21 ID:nyM190f+
- >>986
ロイターを?
ロイターって言う組織は、イギリス政府がどうこうできる組織ではないよ。
- 995 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:23 ID:dkL0RcGs
- まあ大多数の世論はマスコミによって誘導されている訳で・・・
ジャーナリストに誤射はイタイね
- 996 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:24 ID:sdO94mCF
- >>981
私の祖父は宇都宮師団で従軍経験あり。
既に亡くなってるけど、前回の湾岸戦争でのコメント。
戦争を取材に行く記者は馬鹿。死ぬ覚悟が本当にあるのだろうか。
それとも戦場を知らないから興味本位で行くのかな。
戦場に安全なところは無い、当然民間人でもジャーナリストでも死ぬ。
それが戦場だから、お前は戦争に行くな。
こう言ってたよ。
- 997 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:24 ID:9FiXIZ2B
- 今回問題なのは誤射でなく狙って撃ったって事だけどな。
アブダビTVとホテルのやつは映像があるだけに説得力あるし。
- 998 :ネオポリタンクストーカー見習い ◆SR/hGLeeEc :03/04/09 05:25 ID:pJqKDVXR
- まぁ、だからこそ人間の盾は逃げ出したわけだが
- 999 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:26 ID:zTVWKO0p
- なんのためにジャーナリスト殺すんだよ。
- 1000 :名無しさん@3周年:03/04/09 05:26 ID:8dDTyIMe
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★