■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■イラク情勢戦況把握 総合スレ ★39
- 1 :お兄さんφ ★:03/03/31 15:47 ID:???
- 現在どのような戦況にあるのか、被害はどうなのか。
イラク情勢全体の情報を把握できるスレにしたいと思います。
情報提供をお願いします。
■イラク地図■
市街図:ttp://www.washingtonpost.com/wp-srv/inatl/longterm/iraq/maps/baghdad/
全図:ttp://www.comebackalive.com/df/dplaces/iraq/map.gif
■Yahoo!ニュース イラク戦争■
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/war_against_iraq/
■ライブカメラリンク集■
ttp://digitaldivide.tripod.co.jp/live.html
■過去ログ■
ttp://www.newsplus.jp/~bikkuriman/iraq.htm
■軍事板・イラク問題FAQ■
ttp://www61.tok2.com/home/intel/faq/faq.htm
情報以外の「雑談」は雑談スレでおねがいします。
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048727184/l50
前スレ
■イラク情勢戦況把握 総合スレ ★38
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1049042431/
- 2 :名無しさん@3周年:03/03/31 15:48 ID:dZGGbBIt
- はげ
- 3 :2:03/03/31 15:48 ID:8EjiaHKw
- 2
- 4 :名無しさん@3周年:03/03/31 15:48 ID:tvTjZ+Ce
- 2
- 5 :名無しさん@3周年:03/03/31 15:49 ID:D4wwnEtz
- 6
- 6 :名無しさん@3周年:03/03/31 15:49 ID:F+DQZNAb
- お兄さん乙カレ〜
- 7 :名無しさん@3周年:03/03/31 15:49 ID:S0wd4XvD
- CNNみろ!!
エンパイアステートビルが燃えてる!!
- 8 :名無しさん@3周年:03/03/31 15:50 ID:3gFQ/dtP
- エンパイアステートビルってどこ?
- 9 :名無しさん@3周年:03/03/31 15:51 ID:+IYtHvxo
- >>7
マジ?
な訳ないか…
- 10 :名無しさん@3周年:03/03/31 15:52 ID:+IYtHvxo
- >>8
N.Y
- 11 :名無しさん@3周年:03/03/31 15:53 ID:a7BM47Zm
- ここ数日、全体の趨勢が全く見えない…。
- 12 :名無しさん@3周年:03/03/31 15:54 ID:i5+HDA24
- 東証8000円割れ 3月期末、21年ぶり安値
多くの企業や金融機関の本決算期末を迎えた31日の東京株式市場は、
米株安などを受けてほぼ全面安の展開となり、日経平均株価(225種)は
大幅続落し、前週末比307円45銭安と今年最大の下げ幅を記録、
7972円71銭で取引を終えた。3月期末の終値としては21年ぶりの
安値となった。
多くの企業、銀行は期末終値で保有する株式の評価額が決まる。
株安により含み損が大幅に膨らみ、3月期決算に大きな打撃を与えるのが
必至の情勢だ。
イラク戦争の長期化懸念が強まる中、景気の先行きにも一層の不透明感が
漂ってきた。(共同通信)[3月31日15時42分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000118-kyodo-bus_all
- 13 :名無しさん@3周年:03/03/31 15:54 ID:3gFQ/dtP
- ニュースになってないやん。ネタかよ!!
- 14 :名無しさん@3周年:03/03/31 15:54 ID:Qtr7N/ad
- >>7
まあ例え燃えたとしても、大して影響無いでしょう。
- 15 :名無しさん@3周年:03/03/31 15:54 ID:WawL7DPA
- おいマジだ!
貿易センタービル燃えまくってるよ!
- 16 : :03/03/31 15:54 ID:CX+Zd2KJ
-
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)***
- 17 :名無しさん@3周年:03/03/31 15:55 ID:3gFQ/dtP
- ソースだせ。ばかかばばかっ!
- 18 :名無しさん@3周年:03/03/31 15:57 ID:pa9rOhvm
- 脳内で燃えてるんだべ
- 19 : :03/03/31 15:57 ID:CX+Zd2KJ
-
第四歩兵師団到着は4月21日
http://ime.nu/homepage.ntlworld.com/robbiekhan/cupholder.htm
- 20 :名無しさん@3周年:03/03/31 15:57 ID:HfdrcAtD
- http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1049042431/l50
988 :名無しさん@3周年 :03/03/31 14:45 ID:yG0MWU0V
>>985
>逃げまえよ、って何弁だよw
>標準語でやれ。
>何にせよあんたの論法は
>単純過ぎ。もっといろんな
>要素があるだろう。
よし、イラク人になったつもりで、要素を語ってくれよ。
- 21 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:00 ID:TP6+5a2b
- パリは燃えているか
- 22 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:01 ID:Qtr7N/ad
-
エンパイヤ・貿易ビルなど如何でも良い。
誰か皇居・天皇住居焼き討ちする豪の者いねぇのか?
- 23 : Pfc. Jessica Lynch(19):03/03/31 16:02 ID:/B6IlaxI
-
ってかわいいな もったいない もったいない
- 24 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:02 ID:XFkOdm03
- >>22
お堀に小便してる小物なら目撃したことあるが。
- 25 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:02 ID:/n9jdxAS
- >>20
なんじゃ?粘着バトルか?
よそでやれや。
- 26 : 剛の者:03/03/31 16:03 ID:/B6IlaxI
-
おれのことか
- 27 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:10 ID:kg6GTkPD
- >22
自分でやれ
- 28 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:11 ID:3R3RhSl4
- 516 :名無しさん@3周年 :03/03/31 15:08 ID:S0wd4XvD
早くスレたてれボケ
517 :名無しさん@3周年 :03/03/31 15:09 ID:QFKM5Us2
機能してないから終了でいいよ
518 :名無しさん@3周年 :03/03/31 15:09 ID:S0wd4XvD
>>517
てめえの人生終了しとけ
7 :名無しさん@3周年 :03/03/31 15:49 ID:S0wd4XvD
CNNみろ!!
エンパイアステートビルが燃えてる!!
- 29 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:11 ID:HfdrcAtD
- >25
いやいや、自爆テロに興味があるようだし、興味深いから聞いてみたいのさ。
- 30 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:13 ID:PnDnXYfl
- 大分スレの流れが落ち着いてきたな。
- 31 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:14 ID:i5+HDA24
- 株式板にみんな流れちゃったんだよ
- 32 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:15 ID:BN6kmnjl
- >>28
ま、来週にはこーゆー輩も減ると思われ。
- 33 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:17 ID:3gFQ/dtP
- 新情報はいってこないね。テレビも通常編制にもどりつつあるし
- 34 :山崎渉:03/03/31 16:19 ID:i+DXbRdb
- (^^)
とある田舎の中学校のHPを100万HITさせようという企画を実施中です。
興味を持たれた方は是非一度アクセスをして、お気に入りに登録して1日100アクセスをして下さい。
キリ板ゲッターには業火商品を差し上げます!運試し感覚でアクセスして頂くのも大歓迎です!
アドレス→http://www.niigata-inet.or.jp/nishichu/
※暇な方はこの文章を他の板にばら撒いてもらえると幸いです(^^)
- 35 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:21 ID:oqy5H5tF
- NHKもニュースの延長しなくなったね。
「重大な局面をむかえる」のはいつのことやら。
- 36 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:24 ID:HfdrcAtD
- http://www.nnn24.com/664.html
イラク戦争 「首都攻略」へ 激しい空爆
南部では、前線部隊への物資の補給線を寸断しようとするイラク側と
アメリカ軍やイギリス軍との激しい戦闘が続いた。AP通信によると、
アメリカ兵数千人が南部の要衝ナジャフを包囲したという。
バスラに続いて、ナジャフも包囲したの?
- 37 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:24 ID:NXE1BHi0
- シリアは何するの?(やったの?)
パウエルが言った責任って何だろ…
- 38 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:28 ID:ycI2y9cA
- >>34
業火商品。。。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 39 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:28 ID:NytZL0bO
- 包囲という意味を良く考えないと
中に入れないから
ぐるっと外から見ているだけでも
軍発表、報道は、「包囲」なんだべ
- 40 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:28 ID:RvGXW+8s
- iigakari kusai
- 41 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:29 ID:RvGXW+8s
- それよりようやくCNNの
あぼーんM1x3台っての見れたよ
一台は派手に散ってたね
- 42 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:31 ID:oqy5H5tF
- ウンムカスルだって制圧出来てなかったから、ほとんど信用できん。
ラムズフェルドの戦略の責任はどうなりますか?
- 43 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:31 ID:mRlUHxWH
- 0512: Marines moving in to Nasiriya find large quantities of gas masks and
anti-nerve gas chemicals in an abandoned Iraqi camp, US Central Command says.
ナシリアに侵入している海兵隊は大量のガスマスクや抗神経ガス物質を
イラク軍が放棄した野営地で発見したと米中央軍司令官は騙った。
BBCニュースより。
- 44 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:31 ID:HfdrcAtD
- >39
はい、それはバスラで理解してます。
難民とか出てるのかと思いました。
- 45 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:32 ID:S0wd4XvD
- >>28
ごめんね。
盛り上がりにかけてたもんでついやっちゃいました。
ところでどれくらいの人が驚いたかな?
おしえてちょ。
- 46 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:33 ID:ChT9S2PO
- バスラは制圧できたの?
- 47 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:34 ID:OyinS6ai
- >>45
真性かよ
- 48 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:35 ID:HfdrcAtD
- http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
16:19 インドでペプシ倉庫襲われる。共産主義過激派がイラク戦争に
反対して襲撃、ボトル数千本を破壊した。PTI通信。
- 49 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:35 ID:L8n90Dq8
- ずいぶん前にこのスレでブラックホークダウンお勧めしてくれた方、
今日借りてきました。この場を借りてアリガトウ。
- 50 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:36 ID:FMDce4WG
- >>43
saysだろーが。
意図的に誤訳すんな。
- 51 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:39 ID:XFkOdm03
- 博士の異常な愛情
- 52 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:40 ID:HfdrcAtD
- >46
米英軍、バグダッドへの空爆強化 中心部に大きな火の手
http://www.asahi.com/international/update/0331/009.html
バスラで抵抗を続ける民兵組織の「サダム殉教者軍団」が30日、
米英軍の戦車5両を破壊したと発表した。
制圧はまだじゃないかな?
- 53 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:41 ID:TP6+5a2b
- 10万人増員するのは大敗しているからだと、いまBS-1で会見している。再放送だな。
- 54 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:44 ID:ITNDpUCA
- 大量破壊兵器と言うのは、Weapons of mass destructionの訳だろうけど、
誤訳だと思われ。destructionを辞書で引けば最初に「破壊」って書いてあるだろうけど、
この場合は、「殺人」という意味だ。
従って、「大量殺人兵器」が正しい訳。
ちなみに生物・化学兵器は、建物・施設は何も破壊しないぞ。
どうでもいいけど、ちょっと気になったので。
ついでだが、マスメディアのアナウンサー・キャスターに告ぐ。
「バグダッド」のことを「バグ脱兎」と言うな!
舌先3寸で飯食ってんだろう。正確に言え。
普段からベッドのことを、ベットと言っているのじゃないだろうな?
- 55 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:45 ID:NytZL0bO
- はなっから30万人投入して
大規模空爆からやりゃぁ良かったんだよ
ラムちゃんとフランちゃんの責任だべさ
- 56 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:45 ID:bY9LfR0B
-
クウェート国境−バグダッド ≒ 広島−東京 ≒ 610km
クウェート国境−カルバラ ≒ 広島−静岡 ≒ 560km
クウェート国境−ナジャフ ≒ 広島−浜松 ≒ 500km
クウェート国境−ナシーリヤ ≒ 広島−神戸 ≒ 220km
- 57 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:45 ID:Ff1TEONr
- 今後の展開予想(5.ぐらいまではいきそうな悪寒)
1.イラクがじわじわと追い詰められる
2.イラクがクウェート、イスラエルに化学兵器使用
3.イスラエルがぶち切れして核ミサイル発射
4.イスラム諸国がぶち切れして中東戦争勃発
5.東南アジア、アメリカでテロ多発
6.コソーリ北朝鮮が暴走、在韓米軍にテポドン発射
7.ブッシュぶち切れ、北朝鮮を攻撃
8.北朝鮮が韓国と日本に核ミサイル発射
9.アメリカが北朝鮮に核ミサイル発射。北朝鮮消滅
10.中国以外のアジアは戦争に巻きこまれてマズー
- 58 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:47 ID:mc9lazzG
-
【反戦運動の闇】
世界各地の反戦デモ、極左が主導
北朝鮮・ユーゴの独裁リーダーを支持
反体制、政治運動の口実か
【ワシントン=古森義久】米国のイラク攻撃に反対する反戦デモは世界各地で
開かれているが、米国を拠点にこのデモを国際的に組織する主要連合体が
北朝鮮やユーゴスラビア連邦(現セルビア・モンテネグロ)の戦犯ミロシェビッチ元大統領を
支援してきた左翼過激政党など多数の革命組織を含むことが明確になってきた。
他の主要団体も従来、反体制や反ブッシュ政権の抗議活動を展開してきた
政治組織ばかりで、イラク問題はこの政治運動の口実に過ぎない印象をも与えている。
(以下略)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/31int001.htm
- 59 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:47 ID:a7BM47Zm
- >この場合は、「殺人」という意味だ。
>従って、「大量殺人兵器」が正しい訳。
>ちなみに生物・化学兵器は、建物・施設は何も破壊しないぞ。
小卒ですか?
- 60 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:49 ID:JzW0h4+S
- わずか10日ほどの間に、アメリカの政府・軍の公式発表やCNN FOXなど
アメリカ系メディアの報道に対する信頼性は地に墜ちたな。
(イラク政府の発表は、元々信じないのが多かっただろうが)
これを回復させるのは、もはや不可能ではなかろうか?
明日は4月1日。
- 61 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:49 ID:pl0SCjC4
- ベットだろぼけ!
だからバクダットでOK!
- 62 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:52 ID:X9Rcs374
- >>56
どうして広島?
- 63 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:52 ID:6XDu5COK
- >>60 日本のマスコミと政府の発表はもとから地に落ちてます
- 64 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:52 ID:5lXKeVip
- ベネズエラ、イラク戦争には反対だが米への原油供給は保証
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000554-reu-bus_all
[カラカス(ベネズエラ) 30日 ロイター]
ベネズエラのラミレス・エネルギー・鉱業相は、チャベス大統領
が米国主導のイラク戦争に反対を唱えているものの、米国の石油業
者らに対する供給は保証する、と発言した。
左派のチャベス大統領は、今回の米英軍による対イラク軍事攻撃
を強く批判しており、特に、一般市民に犠牲者が出ていることを非
難している。チャベス大統領は、イラクのフセイン大統領との友好
関係を維持していたことで、過去に米国政府の怒りを買ったことが
ある。
ベネズエラは世界第5位の原油輸出国であり、米国の主要な原油
・石油製品供給元でもある。ベネズエラ駐在イラク大使は、世界の
産油国に対し、米国と英国への石油輸出を停止するよう呼びかけた。
ラミレス・エネルギー・鉱業相は現地のテレビで、チャベス大統領
の反戦姿勢は、他の国連加盟国や石油輸出国機構(OPEC)加盟
国が表明しているそれと全く同じだ、と述べた。
同相は、「我が国がOPECで常に維持してきた方針は、石油を
政治の武器とするべきではないというもので、これは政府の方針で
もある」と語った。(ロイター)
[3月31日11時2分更新]
戦況じゃないが経済方面で。
OPECはこの機会にガンガン儲けるつもりだね。
- 65 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:52 ID:AsawtSL2
- >>43
これまでが全部、米軍の捏造だったからな。
続報が楽しみだね。
- 66 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:56 ID:uLJtgq61
- いつから、俺たちは戦争を7日間で終わるかのような幻想を抱いてしまったのだろうか。
戦争と言えば、昔は一年以上が当たり前だった。
それが今や1週間で終わらないと、長期化か!?とか騒ぎ出す。
おいおい、三ヶ月でも短期戦といわないのかい?
ぼくらの7日間戦争って映画があったが、そのレベルの話だな。
- 67 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:57 ID:oqy5H5tF
- 明日はこのスレでどれだけのガセネタが飛びかうだろうか。
- 68 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:58 ID:BN6kmnjl
- CNNピーター・アーネット氏のコメント
"The first war plan has failed because of Iraqi resistance. Now they are trying
to write another war plan," Arnett said. "Clearly, the American war planners
misjudged the determination of the Iraqi forces."
確かに舐めてたというか、アメリカ軍上陸作戦へたくそすぎ。
- 69 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:58 ID:NytZL0bO
- 【ワシントン佐藤千矢子】リチャード・パール前米国防政策委員長は30日、カナダCBCテレビの番組で、イラク戦争の見通しについて「おそらく湾岸戦争よりも短期で終わる」と述べ、約6週間続いた湾岸戦争に比べて短期決戦に終わるとの見方を改めて示した。
パール氏は「歴史的に見れば、素早い戦争になるだろう」と強調し、米兵の死傷者数について「数千人とか、数百人台後半にはならないと思う」と述べた。
おめでたい香具師
- 70 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:59 ID:mRlUHxWH
- >>66
第三次中東戦争は6日間ですが何か?
- 71 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:59 ID:94krao9b
- 第三次世界大戦勃発
- 72 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:59 ID:A+8HsOl+
- >68
トルコの通過拒否が一番の原因と思われ
- 73 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:01 ID:4OanPteN
- >>69
いや、あまり「楽観」はできない。まだ、6週間くらいで
アメリカの勝利で終わる可能性はある。
アメリカもなめたらいかん。
- 74 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:02 ID:awY66WKG
- >>72
戦前の外交努力・関係国への根回しを含めての戦争なんだから、やはり失敗と言われても仕方がない。
トルコのクルド問題を完全に読み違えていたからね。
- 75 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:02 ID:+IYtHvxo
- 指揮官が糞だからな
- 76 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:04 ID:BN6kmnjl
- >>75
ラムズフェルド? ああ、あいつの脳みそは牛の糞で出来てるな、きっと。
- 77 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:05 ID:ycyL9fnM
- イギリスの大統領名前なんだっけ?
- 78 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:05 ID:awY66WKG
- >>77
ブレア、ちなみに首相
- 79 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:06 ID:NytZL0bO
- M1A2戦車 いつ届くの?
- 80 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:06 ID:L8n90Dq8
- いくつかのフセインの壁画に赤いペンキで×××の落書き。
同盟軍は地域が制圧できたものと予測。
キスキスキスの意味だったらと゛ーする?
- 81 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:07 ID:ycyL9fnM
- >>78
さんくす!!
- 82 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:08 ID:QFKM5Us2
- 米軍、ヒンディーア(Hindiyah)で共和国防衛隊と交戦し、
ネブカドネザル師団の兵士を捕虜にした
http://uk.news.yahoo.com/030331/4/dwmmq.html
ヒンディーアはカルバラの東10キロほどで、ユーフラテス川を渡る主要な橋の一つがある。
昨日はすでにユーフラテス川を渡った部隊が前進を再開したが、
カルバル方面も動き出したということだ。
- 83 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:08 ID:mc9lazzG
- イラク北部にあるイラク兵のいた拠点から化学兵器に関するメモと解毒剤を押収。
(日テレ)
- 84 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:08 ID:DMnfguvW
- 3月31日(月)17時2分
日本の常任理事国入りに強い期待=小泉首相に現状不満表明−米大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000815-jij-int
↑今この時期に。
- 85 : :03/03/31 17:09 ID:MSffFWyx
- トルコは戦後に、アメに何らかの報復を受けるかもな・・・
- 86 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:09 ID:sb54j2px
- 結局、
イラクとアメリカどっちが悪いの?
- 87 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:10 ID:DMnfguvW
- 西部戦線も構築へ=反体制指導者が入国−イラク(時事通信) - 17時2分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000823-jij-int
【アンマン31日時事】ヨルダンの首都アンマンに本部を置くイラク反体制派、イラク国民合意
(INA)のイヤド・アラウィ事務局長が、同国西部から入国したことが31日分かった。
↑さて。
- 88 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:10 ID:awY66WKG
- >>84
完全にフリーランチとして期待してるな。ミエミエでさすがにガクッとくるな(w
- 89 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:10 ID:SMuHhDis
- 漏れのダチのいとこが第101空挺師団に配属だそうです。
派兵の人数合わせにそんなとこ行かされるなんて・・。
- 90 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:12 ID:fQY280Vi
- 実際、一番聞きたいイラク住人の生の声はどうすれば
聞けるのだろう。言葉の壁があって、我々には情断され
ているけどイラク人のネット日記とかないのだろうか?
まぁアメリカのキチガイポルノバテレンハカーが、そんなサイトの
存在を許さないかもしれないが....
- 91 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:12 ID:HfdrcAtD
- >85
そう思ったけど、なんか大丈夫みたい。
3兆円より額はだいぶ減ったけど、いくらかの援助を受けるとか
報道してたです。
って情報から、何か新しい情報があったのかな?
- 92 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:13 ID:PnDnXYfl
- 相変わらずテレ朝は反米論調が強い。個人的には田岡が必死になるのを見たいんだが
- 93 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:13 ID:5uIqjquk
- >>84
日本を常任理事国にしたかったら、反対するクサレシナをなんとかしろよ>米大統領
>>86
どっちも悪い。
つーかどっちか善で悪かなんてどうでもいいこと。
- 94 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:16 ID:fQY280Vi
- >>86
どっちも悪い。そして我々日本も悪い。いい奴は死んだ奴だけ。
- 95 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:16 ID:dVXVvpg+
- アメリカとしては何が有っても言いなりの国を一票増やしたいのは分かるが・・・
世界から見たらアメリカの51番目の州みたいなものだから,なってもしょうがない.
- 96 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:16 ID:BN6kmnjl
- >>86
あのさ、勧善懲悪もののドラマじゃあるまいし、正義も悪もねぇよ、と
はすに構えた物言いをしてみる。
- 97 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:17 ID:jAjjfIBZ
- >>86
どっちもどっちだがフセインが屑なのは間違いない。
- 98 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:17 ID:ycI2y9cA
- >>86
完全なる善悪なんて存在しないからね。
イラクにはイラクの正義があってアメリカにはアメリカの正義がある。
ようはどちらに肩入れするほうが自国の益になるか。
- 99 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:17 ID:mc9lazzG
- >>89
行かされると思うか?生物化学兵器を排除するために戦うと思うか?は
本人次第と言うことで・・・。
雨も軍事独裁政権ではないので戦えないのならやめるのも本人の自由です。
- 100 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:18 ID:SMuHhDis
- またしても正義の殺人に何十億ドルと使ってるのか、両国とも。
- 101 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:18 ID:SMuHhDis
- >>99
拒否したら銃殺だそうだ。
- 102 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:19 ID:i5+HDA24
- どっちも悪いが、頭の悪い方はブッシュ
- 103 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:19 ID:4OanPteN
- >>95
「アメリカの51番目の州」なら議会の議席と大統領選挙権があるわけ
で、ずいぶん幸せなのだが。
それはさて置き、空洞化した安保理で「常任理事国」になっても
いいことは一つもない。むしろ、日本は今回安保理に非常任理事国
でなかったことを天に感謝したい位だ。
- 104 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:19 ID:OTDWpiKR
- イラク精鋭部隊を初攻撃=第3歩兵師団
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000903-jij-int
【オーストラリア】外相訪米、「フセイン後」協議へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000010-nna-int
西部戦線も構築へ=反体制指導者が入国−イラク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000823-jij-int
- 105 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:21 ID:+IYtHvxo
- >常任理事国
余計な出費が増えそうだ
- 106 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:21 ID:wzCkU+ek
- テレ朝珍しく公平っぽい。フセイン政権の非道性も報道
- 107 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:21 ID:Aape3Y6X
- >>98
うっさい。中学生でもわかっとるようなことえらそうにのたまうな。
- 108 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:22 ID:DMnfguvW
- >>90
>イラクの現状を直接インターネットに発信しているイラク在住の人間は、サラム・パックスただ一人のようだ。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/nybomb/iraq/attack/web/information/2003/0326-2.html
- 109 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:22 ID:dVXVvpg+
- >「アメリカの51番目の州」なら議会の議席と大統領選挙権があるわけ
で、ずいぶん幸せなのだが。
俺はあんな馬鹿大統領を選ぶ選挙権など貰っても嬉しくも何ともないのだが・・・
- 110 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:23 ID:awY66WKG
- >>105
すでに毎年全体の2割を拠出しているわけだが。
イラク戦争後にアメリカがまた無茶な中東政策を取ろうとした時に、日本が理事国入りしているとまずいことになりそうだな。
今でこそ影の薄い米英の支持者だが完全にこれからは的にかけられるし。
北のことが片付いてから理事国入りするのなら歓迎なんだが、今のままでは弱みを握られっぱなし。
- 111 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:24 ID:DMnfguvW
- 今CNNの最新トピックスちらと聞いたけど、
なにやらイラク中大混乱、って様相だね。
サウジ側の国境はどうなってるんだろう?
- 112 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:24 ID:US5VleGI
- イラクには大学もないのか?
- 113 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:25 ID:Wtc70sGk
- 小宮が出てるやつ(17時くらいの)は
まだマシだよね
粂のやつは、凄まじいけどね。
キャスターによって多少変わるのでしょうかねぇ・・・。
- 114 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:26 ID:OTDWpiKR
- 自国の安全保障満足に出来ないへたれ国家に
国連の『安全保障理事会』の常任理事国は不適当だよ。
まずは自国の事をやってからだね。
- 115 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:29 ID:DMnfguvW
- CNN 解説
バグダッドには未だ共和国防衛軍の約半数が残っており、
戦闘が始まれば流血の惨事になるだろう。
核兵器が使われたとしても私は驚かない。
↑バグダッドにいつ入れるかだな。ナシリヤでの戦闘が未だ続いていることを考えると‥
- 116 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:31 ID:DMnfguvW
- ペプシの倉庫襲われる インド(共同通信) 31日16:22
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20030331/20030331ta023.html
↑イラクの国民が好きなペプシが・・・
- 117 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:33 ID:DMnfguvW
- イラクの大量破壊兵器 首都と近辺に隠匿か(産経新聞) 31日16:11
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20030331/KOKU-0331-01-16-11.html
↑まぁ、まだ手がついてないのはそこだしな。
- 118 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:34 ID:BN6kmnjl
- http://www.cnn.co.jp/top/K2003033101626.html
2003.03.31
Web posted at: 17:12 JST
- CNN
イラク北部(CNN) 米軍は20日までに、イラク北部で生物化学兵器の製造に使われていたと
みられる巨大施設に空爆を加え、地上軍による捜索を開始した。米当局は、今年1月にロンドンで
見つかった猛毒リシンがこの施設で製造されたとの見方を強めている。マイヤーズ米統合参謀本部
議長がCNNのインタビュー番組で語った。
マイヤーズ議長によると、この施設はアルカイダとの関連が指摘されるイスラム過激派組織
「アンサール・イスラム」が所有。リシンなど毒物の製造やメンバーの訓練に使われていた疑いが
あるという。
単なるひまし油工場だったらえらい事だな
- 119 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:34 ID:DMnfguvW
- CNN
北部でリシンが製造されていたと思われる建物にアルカイダの影
- 120 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:34 ID:5uIqjquk
- http://www.cnn.co.jp/top/K2003033101626.html
リシン生産? イラク北部の巨大施設を空爆、捜索
生物化学兵器はもっていそう。最後には使うか?>フセイン
- 121 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:34 ID:OTDWpiKR
- リシン生産? イラク北部の巨大施設を空爆、捜索
http://www.cnn.co.jp/top/K2003033101626.html
バグダッド防衛網を集中空爆 市内各地で火災
http://www.cnn.co.jp/top/K2003033100086.html
英テレビ記者、今度は事故死 イラク北部
http://www.cnn.co.jp/world/K2003033100085.html
- 122 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:34 ID:dU4UCOxL
- 101空挺師団は海外緊急展開のエリート師団だろうから名誉なことじゃ
ないのかな。
ちなみにここの精鋭連隊の一つ、第187連隊"落下傘s"(Rakkasans)は
ルソン島で日本の"空の神兵”空挺部隊と戦い、また日本本土上陸一番乗り
の部隊としても日本とゆかりがあり、Rakkasansの連隊名の由来でもある。
- 123 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:35 ID:039jlnoy
- 西部戦線も構築へ=反体制指導者が入国−イラク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000823-jij-int
- 124 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:35 ID:NytZL0bO
- 自縛 コワイヨー
- 125 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:36 ID:OTDWpiKR
- 【ワシントン31日時事】ラムズフェルド米国防長官とマイヤーズ統合参謀本部議長は30日、
テレビ番組で対イラク戦争の軍事作戦批判に反論、作戦変更の考えがないことを改めて強調した。
しかし、米英軍がバグダッドにあと約80キロまで迫りながら、民兵の予想以上の抵抗で、これ以上
前進できないのも事実。米英軍は事実上、長期戦を視野に作戦を修正、慎重に外堀を埋めた上で
首都バグダッド包囲と攻略を進めようとしている。
http://www.jiji.com/
- 126 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:37 ID:DMnfguvW
- >>120
ナシリヤで化学兵器生産か??
ってのが2-3日前にあったけどね。
あそこは結局防護服と解毒剤だけだったのかな。
- 127 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:37 ID:SMuHhDis
- >>122
最前線だから死ぬも生き残るも50%だぞ。
- 128 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:38 ID:HfdrcAtD
- 英国を覆う猛毒「リシン」事件の恐怖
犯行グループとアルカイダを結ぶ点と線
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2003/0209/hunter2.html
「リシン発見」のニュースは新年の英国を駆け巡り、国民を恐怖に陥れた。
1月6日、英警察テロ対策部隊がロンドン北部のアパートを奇襲し、実験用
機材と少量のリシンを押収、6人を逮捕した。薬局の2階にあるアパートは
猛毒の製造工場となっていた。
リシンを製造したのは、ロンドンのアパートじゃなかったの?
- 129 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:42 ID:OTDWpiKR
- http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
03:26 イラクの英TV記者が転落死。北部のクルド人自治区でホテルの
屋上から。同記者は旧ユーゴ紛争の取材なども経験。
07:32 米軍ヘリが墜落、3人死亡。イラク南部で海兵隊のUH1多目的
ヘリが。バスラでは待ち伏せ攻撃で英兵士1人が死亡。
08:21 猛毒リシン製造場所の可能性。米英軍がイラク北部で制圧した
イスラム過激派組織の拠点で、米統合参謀本部議長語る。
08:25 自爆攻撃第1号遺族に報奨金。イラク。米兵4人を殺害した
下士官を「大佐」に特進、遺族に420万円。国営テレビ。
08:37 化学防護服300着を発見。米海兵隊がイラク南部ナシリヤで。
大量の迫撃砲弾やガスマスクも。米中央軍が明らかに。
09:09 原爆の直撃以外は破壊無理。フセイン大統領宮殿地下にあると
されるシェルターを設計した独人建築家証言。AP通信。
10:21 米兵死者38人を確認。イラク戦で米国防総省。自爆攻撃で
殺害された4人、ヘリ墜落による3人は未確認で含まれず。
10:45 イスラエルが射程内に。イラクがスカッド・ミサイルを同国
西部に移動。露の対戦車ミサイル1千発も極秘購入。米誌。
11:46 サウジ企業が米軍契約を拒否。リース企業がトラック
1300台の借り上げ契約を取り消し。「汚い戦争に加担せず」。
12:15 イラク向け通話がほぼ不能に。国際電話大手のKDDI発表。
原因は不明。復旧のめども立っていない。空爆の影響か。
12:30 中部の拠点ナジャフを包囲。イラク戦で米陸軍第101空挺師団。
首都バグダッドには断続的な空爆を実施。AP通信。
14:24 バスラ郊外で本格攻勢。英海兵隊。最低でもイラク軍300人を
捕虜に。戦車や装甲兵員輸送車など破壊。AFP通信。
- 130 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:42 ID:yG0MWU0V
- >>84
小泉、まだパシリ足りねぇか。
- 131 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:43 ID:yFKOd2Ng
- >>118
何が出てきても、そこは政府の所有では無いようにも
見えますね。(捏造しやすいのかなぁ。)
- 132 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:44 ID:5uIqjquk
- 神浦氏も危機感を持ちだしたなあ・・・・
--->
http://www.kamiura.com/new.html
一刻も早く殉教者教団と南部のシーア派を分離しないと、
アメリカ軍が受ける打撃は大きくなります。結局のところは、
南部シーア派の人たちには、殉教者軍団と戦うように仕込む
ことが大切なのです。米英軍がそのことに失敗すれば、この
戦争に勝ち目はありません。
- 133 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:44 ID:RdU0xKHI
- イスラエル委員会でパウエルが演説
http://www.cnn.co.jp/top/K2003033101348.html
優先順位は
イスラエル>アメリカ
ですか?
- 134 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:45 ID:DMnfguvW
- 米的には何が何でも発見したいんだろう<大量破壊兵器。
もし、どこにもみつからなかったら‥
- 135 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:45 ID:b0qRl+NU
- >>128
だからアメリカはちゃんとリシンを作ったイギリスも
攻撃対象にしています
ヘリや攻撃機を撃墜したり
地上部隊に後ろから砲撃したりしてます
- 136 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:46 ID:DMnfguvW
- >>135 ナルホドw
- 137 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:48 ID:dU4UCOxL
- >>127
親戚に今は除隊したが、日系アメリカ人として士官学校でて軍人に
なった人がいるが、やはり最前線に行くのは認められた名誉なこと
だと行きたがってた。自分もプロの軍人ならそう思うと思う。
- 138 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:48 ID:RvGXW+8s
- >米英軍がそのことに失敗すれば、この戦争に勝ち目はありません。
いきなり転向しすぎだよな
- 139 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:48 ID:5uIqjquk
- >>134
以前クルド人に使われたんだからあるんでないの?
全部廃棄されたとでも・・・・
- 140 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:50 ID:HfdrcAtD
- >135
(^^)
ロンドンで逮捕されたやつらが、イラクの、その工場で、
訓練を受けたとか、自白したのかって思ったりもしました。
でも、リシンって毒物ではあるだろうけど、化学兵器的な
使い方ってできるのですかね?
青酸だって毒になるけど、サリンやVXガスとは区別されてる
様な気がするし・・・
- 141 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:50 ID:RvGXW+8s
- スパシーボiran野郎登場
↓
- 142 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:50 ID:DAkoFCmS
- 日本人もそろそろ冷静になってイラクに自衛隊を派遣するべきじゃねーか?
馬鹿の一つ覚えのような戦争アレルギーは国際社会で責任ある地位に就きたいなら捨てるべきだ罠。
- 143 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:51 ID:SMuHhDis
- >>137
ちなみに知り合いの身内は有無を言わせず強制徴兵だそうだ。
もちろん士官学校なんぞ行ってない、素人の18、19歳の兄弟だ。
- 144 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:52 ID:+IYtHvxo
- >>142
次からでいいんじゃない?
今回のは馬鹿同士のいざこざって事で
- 145 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:52 ID:AuoDXJOY
- 長引けば長引くほど反米の機運が高まる。
そして、米国についている日本に対しての敵意も高まる。
なんとかしてくれー
- 146 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:52 ID:HfdrcAtD
- >142
政府専用機で、救援物資のテント送るのに、自衛官を60人くらい
派遣するって話だけど、それじゃ駄目?
だいぶ凄いことだと思うけど。
後は復興支援に送って欲しいかな。
- 147 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:53 ID:RVkH3rV8
- >>142
で、何をするわけ?
- 148 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:54 ID:zfVvPQLJ
- >>142
戦争慣れしてないのにいきなりそんなとこ行ったらたくさんやられちゃうよお
はじめはもっと楽なとこにしてよお
- 149 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:55 ID:X9Rcs374
- >>142
フランシスの身だしなみを整えるためにスタイリストを
派遣したほうがマシかと
- 150 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:55 ID:AuoDXJOY
- >>146
難民がほとんどでてない罠
- 151 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:56 ID:5GkTbAwK
- >>142
自衛隊なんか派遣して何すんの?
自爆テロ食らって世論ますます反米ってね
- 152 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:57 ID:yFKOd2Ng
- >>139
それって嘘だってどこかのスレで見たぞ。<クルド毒ガス虐殺
- 153 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:57 ID:RvGXW+8s
- ∧_∧
( ´∀`)
_〃`ヽ 〈_
γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ ィ 〓★〓 ); `ヽ 自衛隊にゴバーク
/ ノ^ 、___¥__人 |
! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > ) \___________
( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ /
ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ、
〈J .〉、| |, |ヽ-´
/"" | |: |
- 154 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:57 ID:b0qRl+NU
- >>150
次の砂嵐の規模しだいでは
第三歩兵師団の1万数千人が難民化しそうなんです
- 155 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:58 ID:sGEJ2Jqc
- >>113
むしろ日本のマスコミなんて他国に比べりゃ横並びすぎだよ
もっと立場を鮮明に出してもいいと思うがな
中立なんてありえないんだから
- 156 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:59 ID:bY9LfR0B
- >>145
チョーキカ、チョーキカと騒ぐ前に、
「長期化」の定義を教えてほすぃ
- 157 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:59 ID:AuoDXJOY
- >>154
そりゃヤバイじゃん(w
食事も1日1回に制限されてるんだってね。
イラク兵よりも食料を捜し求める師団になってたりして。
- 158 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:00 ID:NytZL0bO
- 一日1食
気の毒な海兵隊
おいら
これから腹いっぱい
夕飯食べてきます
- 159 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:00 ID:mc9lazzG
- >>146
難民はいないと言う報道だが難民は本当に来るだろうか?
- 160 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:01 ID:AuoDXJOY
- >>156
「これ以上、戦争が長引くと」という意味です。
今すぐおわるのが最善。
もっと早く終わればもっとよかった。
- 161 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:01 ID:sGEJ2Jqc
- >>142
自衛隊が中東でアラブと戦ったら今までの親日的な雰囲気は完全に吹っ飛ぶ
あの地域は手を出さないのが吉
- 162 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:01 ID:0skMyElP
- >>157
イラク兵が食料なんです。
- 163 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:02 ID:Nqe6zV83
- >>156
わかんないけど、開戦初日には、「この板的」には1ヶ月以上は長期だったらしい。
いったい何人にアカ認定と厨認定と北朝鮮人認定と中国人認定・・・・等を
されたかわからない。
- 164 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:03 ID:HfdrcAtD
- >159
来てから送るより、来る前に送らないとって思うから、
早めに送るのはいいと思うのだけど、来るかどうかは
分からないですよね。
- 165 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:03 ID:TislIY38
- >>146
裏お返せば、それだけ空爆に危機感を感じてないって事だろ。w
バクダッドにいても米は、民間人には空爆をしてこないのを知ってる
って事になる。
もしくは、フセインが出国禁止令をだしてるか。
とても国民一致でフセイン支持に回ってると思えない。
- 166 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:03 ID:AuoDXJOY
- >>156
たぶん、「元からこれぐらいの期間は予定のうちだったから長期化じゃない」
と思っているのだろうけれど、米軍が考えていた最も重きをおいていた
作戦は2週間ぐらいで終える作戦だった。
今は、最善とはいえないけれど、元から考えてあった次善の作戦をしている。
- 167 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:04 ID:KSdNr+0P
- >>108
やや遅レスだけど、
"Where is Raed?" は24日以降更新されてない。
- 168 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:04 ID:NytZL0bO
- NHK 3月31日(月)放送予定
イラク戦争 最前線で何が
(放送 午後7時34分〜午後8時00分)
米英軍による攻撃開始から10日あまり、バクダッド空爆とアメリカ地上軍の進攻が続く中、
「数週間で終結」という当初の楽観的な予想は影を潜め、長期戦も視野に入れ戦力の増強
が始まった。
NHK始め各国の従軍記者が送ってくるレポートから、最前線の実態を伝えるとともに、
当初「英軍が制圧」と伝えられたものの、予想されていたシーア派難民などの支持が
得られず戦闘が続く南部の都市で、いったい何が起きているのかなどを通して、
イラク戦争の最新情勢を伝える。
(NO.1723)
スタジオゲスト: 大野 元裕さん(中東調査会客員研究員)
中継出演(ロンドン): リチャード・コボルドさん(英王立戦略研究所所長)
- 169 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:05 ID:n2xXweik
- 戦争で長期といったら1年以上のものをさすのではないのか。
- 170 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:05 ID:3R3RhSl4
- >>146
さっき餡慢に到着してたね。
国連のおっちゃんは『ナイスタイミング』って誉めてたよ。
一日一食の件は、イラク中部にいる多数の隊が毎日なの?
たまたま従軍記者のいた部隊でそういう日もあったのが
尾鰭がついてる気もするんだが…
レポって一回きりだったよね。
- 171 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:05 ID:G8qh74r6
- 短期決戦が望めない今、米軍には名誉
ある撤退を望む。
- 172 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:05 ID:yFKOd2Ng
- >>163
俺は在日認定と工作員認定まで持っているぞ。(えへん)
- 173 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:05 ID:TislIY38
- >>163
長期化ってどのくらいを指してる?
具体的に言ってくれんか、誰か?
- 174 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:07 ID:bY9LfR0B
- >>163
普通は「長期」と言えば、半年以上を指すんじゃないかと思われ。
500万都市を攻略するんだから、最低でも2ヶ月程度はかかって当たり前。
- 175 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:07 ID:sGEJ2Jqc
- >>169
みんなが長期と言ってるのは「事前の予想より長期」という意味だよ
つうかそれ以外に短期長期の明確な基準てあるのか?
- 176 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:07 ID:HfdrcAtD
- >>170
>さっき餡慢に到着してたね。
おお、そうですか。
報道であれば、また教えてください。
- 177 :名無しさん@3倍満:03/03/31 18:07 ID:JV41YRhv
-
101空挺師団って「プライベート・ライアン」でライアンのいた部隊・・・?
- 178 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:08 ID:AuoDXJOY
- >>156
それに、元から一ヶ月ぐらいの作戦期間を考えていて
今頃補給に難があるようじゃ、作戦をたてた人/集団は無能といわれても仕方がない。
- 179 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:08 ID:TislIY38
- >>166
最も重きを置いていた作戦って何?
バクダッド攻略orフセイン政権打倒じゃなかったの?
1ヶ月は、長期に入るの?
- 180 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:09 ID:zMf/Cdvs
- あの苛酷な環境に耐えうるだけの予行演習も何もしてないのに自衛隊派遣しても死にに行くようなものかと。
- 181 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:09 ID:+IYtHvxo
- >>177
そう
- 182 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:09 ID:ycI2y9cA
- >>173
一月くらいに米戦略国際問題研究所が出した戦闘期間が
短期 4〜6週間
中期 3ヶ月
長期 3〜6ヶ月以上
だった。
- 183 :自衛官:03/03/31 18:09 ID:S0wd4XvD
- みなさんの税金で楽させてもらってます。
このご時世だとさすがに罪悪感を感じてしまいます。
- 184 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:10 ID:n2xXweik
- 見通しが甘かったっつーか、相手に言葉が通じると思ってる時点でアウトっしょ。
- 185 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:10 ID:kzh1Ofa+
- >>173
一週間
- 186 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:10 ID:sGEJ2Jqc
- まあ一番「長期化」と叫んでるのはアメリカ自身なわけだが
- 187 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:12 ID:AuoDXJOY
- ぱらぱらと書き込みしてスマン。
>>156
サウジアラビアもヨルダンも、そしてトルコからも出撃できない。
クェートからしかでてこれないならば補給路が伸びきってしまうのは
それこそ、この板の住人でさえ予想できた。
それでも戦争を開始したのは、補給に困難が出る前にバグダッドを落とせると
思ってたからじゃない?違う?
- 188 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:12 ID:TislIY38
- >>182
ってことは、現在は短期期間に入ってるって事?
もしくは、中期?
で、長期化になる要因ってあるの?
補給線を長期的に切断できる戦力をイラクが保持しているのか?
- 189 :名無しさん@3倍満:03/03/31 18:13 ID:JV41YRhv
- >>181
やっぱりそうでしたか。
>>183
いや、これからがんばってもらわなきゃならないかもしれないので、かまいません・・・。
- 190 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:13 ID:8Z4nyJU+
- >>156
自分で考えろ
- 191 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:14 ID:+IYtHvxo
- >>187
この板の住人は補給は問題ないと言っていたが
- 192 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:14 ID:AuoDXJOY
- >>174
2カ月も最初からかかると思っていたならば、その期間を支えるだけの
補給体制を整えるべき。
- 193 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:14 ID:XsJg+HE3
- 四月で終われば短期でしょう
- 194 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:15 ID:TislIY38
- >>187
思った以上にバクダット近郊なで早く進攻してしまったってのは、
考えられないだろうか?
実質、5日くらいで500k近く走破したのだし。
作戦計画は、1週間と見込んでたのだろうか?米。
- 195 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:16 ID:AuoDXJOY
- >>191
いや、補給があぶなくなる、という書き込みもあったよ。
っていうか、俺もそんな書き込みした。
それに大して「補給なんて書くとは・・・釣りか?」とか妙なレスをもらったが。
米軍はどこでもドアを持っているとでも思ったのかな。
- 196 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:16 ID:sGEJ2Jqc
- 長期化懸念があるからこれだけ株も下がり
米英のメディアも騒いでるわけだが
英国防相は部隊の交代の可能性まで口にしたし
- 197 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:16 ID:G8qh74r6
- 作戦考案者はポジティブ思考なんだよね。
- 198 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:16 ID:fbyvkYjT
- >>156の答えになってないレスばかりだな。
- 199 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:17 ID:TislIY38
- >>192
5日での500k近い進軍って過去あったのか?
- 200 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:17 ID:Nqe6zV83
- >>172
在日はもらったけど、工作員はねぇな。
補給線やばいんでないの?説でもいろいろもらったよ。
どこのスレか忘れたが・・・。
>>174
漏れもそう思うよ。現代戦で経費がかかるわけだから半年以上が長期だろうな。
まぁ、おそらく、開戦日に174さんがそういってたら市民運動家認定されてたよきっと。
どうやら世間的には相対的な話らしい。アメリカ人はまじで3日で終わると思ってた
やつおおいよ(知り合いの在日米軍の軍属(?)は3日といってた)。
補給がうまく言ってないみたいだし、米軍の予想よりは長ういんじゃないの?
ということで、絶対的な尺度でなく相対的に長期といっていると。
そもそも、査察団がほしがってた期間超えたら政治的には敗北なんじゃないの?
そんな「長期間」待ってられないっていう理由ではじめたわけだしね。
- 201 :太陽肛門@ヌッポン歩哨:03/03/31 18:17 ID:MO54KNX6
- 時間かかっても落とすまでやるって話だが、どこらへんが分水嶺かね。
・アメリカ、イギリス兵士の死者の数
・内外世論
・金
それでもやるんだろうね。実質、駐留しちゃうんでしょ? 半永久的に。
ナントカ米軍基地がたくさんある国になるんだよ。
- 202 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:17 ID:EW/8P0dH
- 最初に、面の制圧が十分に達成されていない状況で調子こいてガンガン進軍したのがこの結果。拙速は巧遅に勝らなかった。
- 203 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:17 ID:ycI2y9cA
- >>192
首都攻略は2ヶ月かかると予測していたが、南部がこうも抵抗するとは
予測してなかったんだろな>アメ
地上戦に入れば軍は投降、南部は反フセインのシーア派が多いから民衆は歓迎って。
甘かったな。
- 204 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:18 ID:+IYtHvxo
- >>195
まあ、評論家気取りが多かったな
- 205 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:18 ID:sGEJ2Jqc
- >>193
米陸軍の追加部隊が現地で配備につくのは4月いっぱいかかるらしい
- 206 :名無しさん@3倍満:03/03/31 18:19 ID:JV41YRhv
- >>197
まぁ、ネガティブだと、戦争なんて出来ないだろうなぁ。
- 207 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:20 ID:TislIY38
- >>195
実際の話で補給線は、危険なの?
補給部隊がヤラレタってあんまり聞かないが。
捕虜になった補給部隊は、道に迷ってフラフラしてたら捕まった
って聞くが、それ以降はあまり聞かない。
その前にイラクが補給線を寸断する戦力を持ち維持できるのか?
- 208 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:20 ID:bLulOdyj
- 水付き、銃身が折れたら、米兵はイラクに投降するだろうか??。
- 209 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:20 ID:AuoDXJOY
- >>194
「思った以上に早く進攻した」ってのは必ずしも誉められたことじゃない。
運動会の棒倒しじゃないんだから。
バグダッドに到達した後、ロシアに侵攻したナポレオン軍みたいにやられる可能性もある。
イラク軍におびきよせられたという考え方もできる。
米軍はイラクの半分を制圧したという記事があったが。
図をみて思わず笑ったよ。ほとんどがユーフラテス川の西側なんだもん。
あそこは単なる砂漠だってーの。
- 210 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:21 ID:2PbdmVcC
- うちの場合、3ヶ月以上なら長期かな。
アルバイトの話だけど。
- 211 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:22 ID:+IYtHvxo
- >>207
補給路が安全だったら1日1食とかありえない訳だが
- 212 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:22 ID:Nqe6zV83
- というか、なんでまだ戦争真っ只中なのに まとめと反省会 してるんだよ(w
- 213 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:22 ID:ycI2y9cA
- >>204
いままでの軍事常識から言うと、アメリカはロジステックに関しては
世界一気を使う軍隊だってのが通例だったから、まさか稚拙な補給作戦は
するはずが無いってのが大方の見方だったと思う。。。
ところがふたを開けてみると。。。イラクを舐めすぎてたってとこか。
- 214 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:22 ID:3Lr3t98D
- ナスリアの北にいる部隊は弾が十分じゃないってさ、BBCの従軍記者
- 215 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:23 ID:AuoDXJOY
- >>207
ニュースを見ろ、ニュースを。
おそらく米軍の検閲が入っているはずなのに、それでも補給部隊が攻撃されているのはわかる。
>その前にイラクが補給線を寸断する戦力を持ち維持できるのか?
米軍の全ての部隊が重装備をしているわけじゃない。
弱い部分にたいしてゲリラ戦(というか自爆攻撃)をする事はできる。
- 216 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:23 ID:bLulOdyj
- あーあ。2003年の戦争で接近戦が繰り広げられるのか。
- 217 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:23 ID:US5VleGI
- >>211
クウェート⇒補給拠点:ほぼ安全
補給拠点⇒展開してる部隊:まだ危険なとこがある
てことじゃないの?
- 218 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:23 ID:sGEJ2Jqc
- 補給部隊にはゲリラだけでなく砂嵐という敵も
- 219 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:25 ID:TislIY38
- >>209
って言うかイラクって殆どが砂漠で、都市って点々としかないような〜
要は、イラクの政治的軍事的求心力を叩いて崩壊させれば、統率
を失うんでないかと米は睨んでるのでは?
まあ、南部の抵抗はあるが、どうも思ったほどの凄い抵抗って感じが
受けないのだが。違う?
- 220 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:25 ID:tLes763y
- 米誌ニューズウィークは同日、イラクがロシア製の対戦車ミサイル「コルネット」
1000発を極秘に購入したと伝えた。コルネットは軽量で操作が容易だが威力は強いという。
米国防総省当局者は、ウクライナの武器商人やシリア軍関係者、またはシリア政府から
購入した可能性があるとしている。(共同)
- 221 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:25 ID:ycI2y9cA
- >>212
まぁあれだ、兵力増員で補給路護衛が堅固になれば
「誰だよ補給路途絶で長期化なんて言ってたやつらは!」というレスが出るから。
みんな日和見だな
- 222 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:25 ID:wbvEAgwn
- バスラの状況きぼんぬ
- 223 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:25 ID:1nIvqr7f
- 砂嵐も補給を停滞させるからねー。
- 224 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:26 ID:AuoDXJOY
- >>211
会社で一日中机に座っているのならともかく、
戦闘地域で1日1食はまずいだろ。
最初から1日1食ならばともかく、補給が無いので仕方なくそうなっている。
食事が少ないとエネルギーもそうだが、士気にかかわってくる。
あと、水。これが無いとほんとに悲惨になる。
- 225 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:26 ID:3Lr3t98D
- 狙撃兵がいて危険みたいだよ
- 226 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:27 ID:X9Rcs374
- >>221
その頃には戦後も含めた戦費増大が表面化して
米国内世論がうるさくなると思われ
- 227 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:28 ID:ycI2y9cA
- 補給路がイラク軍側に脅かされてるというより
先日の大規模砂嵐で補給が滞ったのが一番大きいと思うが。
- 228 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:28 ID:TislIY38
- >>215
具体的に上げてくれんだろうか?
ニュースを見ていてもその辺が、無いように思われるから。
ナジャフでの激戦かな〜。
>>211
今でもそうなのだろうか?
補給集積基地を構築中であるとのニュースもあるけど。
実際、前線に補給が回ってないと言えるのかな〜。
- 229 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:29 ID:R/laa31a
- 歴史はくりかえす。
アメリカはこの後戦力のてこ入れにかかって
どんな犠牲がでてもイラクを押しつぶすだろう、旧日本軍と同じパターンになる。
- 230 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:29 ID:fbyvkYjT
- >>192
短期で終われば補給いらんってことにはならんでしょ。
イラク軍の抵抗が弱すぎたために、英米軍は史上例のない
ほどの高速度で進軍してしまった。それが補給線の伸びた原因。
補給に関しては色々と言われているが、前線で餓死者が出たとか、
補給部隊が百人単位で死んでるとかいう訳ではない。
- 231 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:29 ID:Dn8QFu52
- つうか10万人も増強したら補給しなくてはいけない物資が更に増えてまともに
機能するんだろうか?
- 232 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:30 ID:tLes763y
- ロシア製対戦車ミサイル【コルネット】
http://www.gdefence.com/bouei/tai/ko1.htm
ヽ(^Д^)ノ ウワァァァン!!
- 233 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:30 ID:AuoDXJOY
- >>213
うん、なめすぎてたと思うよ。
イラク軍もそうだけれど砂漠をなめていた。
補給部隊を先導/護衛するはずのヘリコプターが砂漠の嵐で空を飛べないらしい。
>>219
ユーフラテス川の東側にバグダッドを始め、イラクの主要都市があるのだが
そこまでは米軍の支配力は及んでいない。
そんな状態で国土の半分を支配下においた、と言っても仕方が無いだろう。
- 234 :名無しさん@3倍満:03/03/31 18:30 ID:JV41YRhv
- >>220
シリアからの購入だと、非常にややこしくなってきそうだ。
- 235 :太陽肛門@ヌッポン歩哨:03/03/31 18:30 ID:MO54KNX6
- アメリカは勝つよ。焦って無理矢理進撃しなきゃね。
長期化しても、世論を抑えみ、情報を統御し、金さえ集められれば、だ。
- 236 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:30 ID:G8qh74r6
- 正確には一食分を三回にわけてるんでは?
割と量はあるそうだし。
- 237 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:32 ID:Vm7zi0VH
- 米軍のMREは他の栄養素はともかくとして、
オマケでついてる菓子(チョコとかキャンディーとか)を残さず食べれば4000Calぐらいだよん。
- 238 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:32 ID:Qtr7N/ad
-
最悪、自衛隊派遣依頼あるな・・・。
- 239 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:32 ID:kkmyMFGw
- しかし、この戦争にいくらかかるんだろうね。
財政赤字を抱えてる飴にとっては「投資」の意味もあるでしょ?
もし「回収」できなかったらどうするんだろ。
- 240 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:33 ID:aeTbyh+V
- >>232
なんだこりゃ?売ってんのか。
- 241 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:34 ID:AuoDXJOY
- >>228
自爆攻撃をされているのは大抵、補給、というか非主力部隊。
(補給部隊にだって護衛の戦車ぐらいはある)
主力の戦車軍団のまっただかなに自爆攻撃で突入するのはまず無理。
もちろん、このままじゃいかんという事で補給体制をととのえつつある。
でも、これは想定された中では悪い状況だ。
そして、戦争期間が今より伸びれば伸びるほど反米の機運が高まってしまう。
短期決戦が米軍の考えていた最善のシナリオだったはず。
- 242 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:35 ID:TislIY38
- >>231
増派分は、補給部隊やらなんやら含んでの数字であるから無問題。
ただ、今、この板で言われている補給線の長さの危険度は変わらない。
>>233
バスラは、あれかまだ包囲状態?ニュースでは、もう英国軍が
入ってるみたいな言い方だが。
ウンムカスルは、郊外での散発的戦闘と聞くがそれは制圧と
呼ばないのか?
ナジャフ辺りは、バクダッド近郊都市だからイラクの抵抗も
それはあるだろうと思うのだが。
- 243 :名無しさん@3倍満:03/03/31 18:36 ID:JV41YRhv
-
CNNによると、B-1、B-2、B-52、総動員で爆撃してるそうな・・・。
B-1も参加してるんだね。
- 244 :太陽肛門@ヌッポン歩哨:03/03/31 18:37 ID:MO54KNX6
- 長期化した場合の金のほうが問題。実際の戦闘よりも。
ブッシュ政権が持つか持たないかは、日本の金で決まるかもね。
- 245 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:37 ID:AuoDXJOY
- >>235
すくなくtも、戦闘ではアメリカは絶対に勝つ。
負けるなんてことは考えられない。
でも、多大な犠牲と長い期間を消費した後で勝っても
戦略的にはまずい
- 246 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:38 ID:G8qh74r6
- 確かに自爆攻撃してる時点で
イラクは終わってるともとれるな。
- 247 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:38 ID:kkmyMFGw
- 自衛隊の派遣なんて現実的に無理だろ
- 248 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:38 ID:sGEJ2Jqc
- 米軍の補給作戦の現状
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000079-mai-int
いろいろ書いてるよ
- 249 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:38 ID:tLes763y
- >>240
本当だ(((( ;`Д´)))ガクガクブルブル
外国当たりだな、タイか?
- 250 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:38 ID:TP6+5a2b
- >>156
日本は天皇が降伏宣言を出して戦争終結した。
フセインが降伏宣言を簡単に出すとは思えない。すなわち長期化。
終結急ぐなら、イラクに原爆3〜4個投下したら即!降伏するだろうよ。
- 251 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:39 ID:QFKM5Us2
- ユーフラテス川を渡っている部隊とカルバラの部隊が
活動を再開したと言われている。そのタイミングは
砂嵐が終わってすでではなく、何日かたってからだ。
ということは、確か補給の問題はあったのだろう。
しかし、動きを再開したというからには、今は補給は大丈夫ということだ。
それとも、ブッシュのバグダッド攻略命令で食料もないのに動き出したのか(w
- 252 :太陽肛門@ヌッポン歩哨:03/03/31 18:39 ID:MO54KNX6
- >>250 もしかしたら、ネオコンのホントの目的は、
もう一度、核を実戦で使うこと、なのかもしれないね。
- 253 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:40 ID:IGieVJNh
- >>245
IDがJOY(・∀・)イイ!!
- 254 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:42 ID:fbyvkYjT
- >>241
10週間以内に終われば十分に短期だと思うけど?
- 255 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:42 ID:wbvEAgwn
- コルネットはカードで買えますか?
携帯なもんで教えてください。
- 256 :名無しさん@3倍満:03/03/31 18:43 ID:JV41YRhv
-
この程度(極論)の戦いで「核」の抑止力としての効果を放棄するかな・・・?
- 257 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:43 ID:B1j/kDn/
- >>255
メールくれってさ。
- 258 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:43 ID:sGEJ2Jqc
- >>254
戦前にそう言う人はみなかったな
少なくとも2chではw
- 259 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:43 ID:bMgPkILC
- >>250
外国の掲示板を見ると
「我々は日本を打ち負かし、占領し、独裁者を排除することができた
だからイラクも大丈夫」って論法が未だに幅をきかせている。
関係ないが、今日、米国yahooに繋がらないんだけれど、メンテ?
- 260 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:45 ID:Dn8QFu52
- それにしても戦争て結構簡単に起こるもんだよな
- 261 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:45 ID:bMgPkILC
- >>256
イラクに核使えって事?
- 262 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:45 ID:Nqe6zV83
- まぁ、アメリカはおろかなことも多いが、短期的にはやつらは学ぶからな。
(時間がたつと忘れるが・・・)
初期では補給に問題があり、戦略的に疑問符だらけだったが・・・。
開戦時点で補給と短期決戦に疑問があっただけで補給については
次第にまともになるんでないの?このままずーとやばいままだったら
単なるアホウだ。
漏れ的には査察団が必要っていってた期間超えたら政治的敗北だとおもう。
圧力かけるだけでやんなかったほうがよかったんじゃないのかなぁ。
- 263 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:45 ID:PqK/186B
- >>259
繋がるけど?
- 264 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:46 ID:bMgPkILC
- しかし、イラクごときでこんな感じで北朝鮮に対抗できるのだろうか?
- 265 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:47 ID:tLes763y
- [シャトラ(イラク) 31日 ロイター] ロイター通信の記者によると、
米海兵隊は31日明け方、イラクの都市ナシリヤ北部の町シャトラを攻撃した。
ゲリラ攻撃のイラク指揮官らの殺害を目的としているもようで、標的には、
フセイン大統領のいとこにあたり南部管区を統括する
アリ・ハッサン・アルマジド元国防相が含まれている、という。
元国防相は1988年にクルド人が化学兵器で殺害された事件の指揮官とされ、
「化学兵器のアリ」と呼ばれている。 米海兵隊は、爆撃機、ヘリコプター、戦車で当地を攻撃した。
元国防相が民兵を指揮するバース党幹部らとともにシャトラにいるとの情報を、
反フセイン派のイラク人から入手した、としている。
- 266 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:48 ID:X9Rcs374
- >>250
フセインを殺して親米の新政権が降伏すればよろし。
要はフセインの実権をなくせばいいわけで、
殺すまで戦争は終らないとかヌカしてるブッシュは相変わらず
勘違いしていると思われ
- 267 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:48 ID:+IYtHvxo
- >>264
いや、たぶんイラクの方が強いし
- 268 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:48 ID:bMgPkILC
- >>262
まあ、占領地域に「ブッシュ国際空港」も作ったことだし、
今後は空輸やなんやらでどんどん補給体制を整えるでしょう。
あと一ヶ月もすれば、第四「デジタル」歩兵師団も到着することだし。
- 269 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:49 ID:XsJg+HE3
- 今ここにいる人は、どの時期にどういう形で終戦すると考えてる?
- 270 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:49 ID:TP6+5a2b
- >>251
日本TVの前線レポータのアホ女は、そういう肝心の事はレポしないね。
戦車の砲弾は30秒おきに発射して、発射の瞬間戦車が揺れて、音圧で私の身体も揺れるとか。
そんな事どうでもいいんだよ!アホが。
- 271 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:50 ID:LCloY3o8
- イラクと日本どっちが強いか?
- 272 :名無しさん@3倍満:03/03/31 18:50 ID:JV41YRhv
- >>256
いや、アメリカが勝ちを急ぐあまりに。
もしくは、泥沼化した時に。
だいたい、イラクって「核」持ってんのかな?
- 273 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:50 ID:0hLUeFTi
- アメリカ本土を狙うには、今が一番のチャンスなのにね。
- 274 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:50 ID:+IYtHvxo
- >>270
体感レポートw
- 275 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:50 ID:bMgPkILC
- >>263
あ、繋がってた、スマン。
- 276 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:50 ID:Qtr7N/ad
-
核使用は、イスラム全体を敵に回すので可能性は無いでしょう。
但しイラクが毒ガス・生物兵器を使った場合は別。
自衛隊派遣が無いとして軍資金は、復興資金と併せ幾らになるのでしょう?
10兆円近く出費するとして、金は何処から工面するのですか?
別スレでは、日本出費20〜30兆円ともありますが、日本はその出費に耐えれるでしょうか?
もし出すと日本は、デフレで弓を極限まで引いた状態につき、
その反動は半端ではなく、ハイパーインフレを引き起こす可能性も在りますが・・・?
- 277 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:51 ID:bMgPkILC
- >>267
そうなの?
- 278 :太陽肛門@ヌッポン歩哨:03/03/31 18:51 ID:MO54KNX6
- >>269 今、CBSでマターリとチンコタワーを見てるわけだが、
その間にも、暗殺部隊が動いてると思われ。。
フセインや軍のエライ人暗殺、って線でケリ付けるような気もする。
- 279 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:52 ID:51pw4Uak
- >だいたい、イラクって「核」持ってんのかな?
すくなくとも、チョン賎からは、入手可能だったと思うなあ。
- 280 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:52 ID:IuH9ZF7Y
- 馬鹿だな。ブッシュ的に二元的に考えろ。短期じゃなければ長期だよ。
- 281 :なかなか興味深い:03/03/31 18:52 ID:kTMewt6L
- ロシアのGRU(軍の情報機関)が人員をイラクサイドに入れて、
米英軍とイラク軍の無線を傍受しているようだ。その分析結果を
このサイトで公表している。このため、ここの情報が一番正確な
可能性がある。 Fより
http://www.aeronautics.ru/
http://www.aeronautics.ru/news/news002/news082.htm
3月28日
カルベラで米第3歩兵師団が12時間以上戦闘している。
この戦闘で大きな損害を出している。200両以上の車両が使用不
能になっている。また同地域に展開している101空挺師団の70
機以上のヘリコプターが使用不能になった。このような状態で、兵
の休息と部隊の建て直しの時間が必要になっている。
同時にナシリア、ナジャフでも戦闘中でイラク軍に対して航空攻撃
や砲撃をしているが、まだ撃退していない。
イラク軍がバスラに撤退開始したファオ半島に向けて英軍が進撃を
開始した。
北部イラクのモスルに向けて、1500名のクルド人部隊と第82
空挺大隊が進撃している。しかし、このクルド人部隊の進撃をクル
ド自治政府は否定している。
過去48時間で、米英軍の被害は30名以上の死亡者、110名以
上の負傷者、20名の行方不明者を出している。8台の戦車と含む
30両の戦闘車両が使用不能になっている。そして2機のヘリコプ
ターと2機の無人機を失った。
イラクサイドは、300名程度の死亡者、800名以上の負傷者、
200名の捕虜、25両の戦車を含む100両の戦闘車両を失った。
- 282 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:53 ID:+IYtHvxo
- >>278
おれはフセイン降伏、バージの線だと予想
- 283 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:53 ID:LaLzDjMM
- >269
<パターン1>
世論の批判を受けて米軍撤退。
ブッシュ失脚。
アメリカの斜陽と中国及びユーラシアの復興。
<パターン2>
世界規模的な代理戦争に発展。
潜伏していた様々な民族紛争が表面化。
世界規模での代理戦争はイスラムと
ユダヤの血みどろの争いとなり
長期に及ぶ中東は火の海となる。
その後、数十年を経て紛争が続くも
中華勢力の台頭によって
新たな秩序が作られる可能性も…。
- 284 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:54 ID:bMgPkILC
- >>269
あと1ヶ月ぐらい戦闘が続くと思う。
最終的には米国が勝つが、その後、反米感情、反日感情が引くことはない。
でも、最近、もしかしたら、ベトナムみたいに撤退するかも・・・と思い始めている。
- 285 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:55 ID:sGEJ2Jqc
- 英海兵隊、バスラ南東での作戦続行中
しかし幾つかのエリアで強い抵抗あり
BBC
- 286 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:56 ID:bMgPkILC
- >>270
っていうか、戦場に芸能レポーターを送るな。
- 287 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:56 ID:vy3zyQGc
- 年度末に大幅株安。
この株安は、日本経済が弱いせいではなくて、純粋にイラク戦争のせい
じゃないの?
- 288 :名無しさん@3倍満:03/03/31 18:56 ID:JV41YRhv
- >>279
バラバラになった旧ソ連の国々からとか。
ウクライナあたりはアヤシイ・・・。
- 289 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:57 ID:i4kwryIt
-
生還できた兵士は視力がよくなってるぞ
砂漠は視界が広いからな
- 290 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:57 ID:TP6+5a2b
- >フセインや軍のエライ人暗殺、って線でケリ付けるような気もする。
ビンラデインもアメリカは未だに暗殺&捕まえてないよな。
- 291 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:57 ID:bMgPkILC
- >>287
いや、これは、単に日本経済が弱いからだと思う。
もちろん、戦争も影響しているだろうが、経済がしっかりしていればここまで
下がることはない。
- 292 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:58 ID:X9Rcs374
- >>274
米兵の体感レポート?
- 293 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:58 ID:LCloY3o8
- >>270
なになに?アメリカ人は早くて30秒で発射だって?
- 294 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:59 ID:sGEJ2Jqc
- つうか暗殺した、って言っても政権が維持されてたら意味ないんだけどな
- 295 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:59 ID:QQfgbPhI
- ワシントンポストあたりが「夏まで戦争は続く」という分析を出してるようで。
夏を七月とすれば、あと三ヶ月。
軍幹部は「短くて一ヶ月」を語っていたから、妥当な長さなのかもしれない。
正直、半年くらいは続ける体制で攻めるんだろうな? と思っていたから地上軍の
電撃作戦は少なからず驚かされた。結果的に失敗に終わった(と、見るのは早計かな?)
けど、建て直しを含めたら、やっぱり夏に入っちゃうんだろうね。
あの辺の気候がよくわからないんだけど、夏という季節は関係してくるのかな。一年中
夏のような気がしてしまう…。
- 296 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:01 ID:LCloY3o8
- >>295
熱砂の中で米兵はあぼ〜んです。
- 297 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:01 ID:RvGXW+8s
- >>238
依頼自体ならあった
- 298 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:01 ID:bMgPkILC
- 全てのフセイン達を暗殺しないと・・・
- 299 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:02 ID:VR8cAK6r
- >271
不敗の根性はイラク民兵の方が絶大に強いからイラク兵の方が強い!
>269あと2週間くらいでフセインが爆死。
首都陥落。米兵が凱旋して臨時政府を樹立。
が、恐怖で封じ込めていた<秩序>が崩壊し、イラクは暗黒都市に。
略奪・暴行が横行し、弱者が苦しむ街になる。
アメリカからの援助物資は闇に流れ、悪徳商人が街の実験を握る。
無政府状態に世界から批難が殺到。
これによってブッシュ政権は崩壊して、アメリカも大混乱。
悪い事ばかり浮ぶ。だれも得しない。
悪人が笑う戦争だ。
- 300 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:02 ID:51pw4Uak
- イスラエルが核をもっている以上、フセインが核をもたないはずは
ない.
- 301 :名無しさん@3倍満:03/03/31 19:02 ID:JV41YRhv
- >>294
フセイン(ファミリー)がいなくなればイラク国民にも動きがあると思うよ。
恐怖政治だったのは事実だし・・・。
- 302 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:03 ID:bMgPkILC
- たしかイラクのどっかの都市だよね。史上最も熱い気温が観測された所は。
- 303 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:04 ID:XsJg+HE3
- ちょと設定を至近の目標にして、
バクダット包囲は可能で、いつごろとみますか?
- 304 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:04 ID:a7BM47Zm
- >>299
そこに胸に七つの傷をもつ男が現れて…。
- 305 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:04 ID:G8qh74r6
- 大本営発表は割り引いて解釈するのは
当然だが、それにしても粉飾しすぎじゃないか?
- 306 :アラビア語習い始めました:03/03/31 19:04 ID:zLdSDLWJ
- アル=ジャジーラ(その島)
ワラーキン(しかしながら)
カリーブ(近い)
ナアム(はい)
ラマダン(断食月)
- 307 :名無しさん@3倍満:03/03/31 19:05 ID:JV41YRhv
- >>302
バスラで58度だって・・・。
- 308 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:05 ID:+IYtHvxo
- >>303
包囲するだけならすぐ出来る
- 309 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:05 ID:m53ckSWE
- 何かバクダットすごい煙だね。
たまにドンッドンッって音もする。
でも車やバス普通に走ってて、
なんかすごいね。
昔の日本は、どんなだったんだろう。
- 310 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:06 ID:sGEJ2Jqc
- >>301
楽観的だなあ
- 311 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:06 ID:US5VleGI
- 日本モデルの占領政策って具体的にはどういうものを想定してるん?
- 312 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:06 ID:51pw4Uak
- >>309
銀座でカフェが開いてたとかいう話もきいたことがあるなあ。
- 313 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:07 ID:XsJg+HE3
- >>308
結局、一番の問題は補給線の確保とみますか?
- 314 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:08 ID:3Lr3t98D
- バスラの包囲は3分の2のみ。
3分の1は出入りが可能で、イラク兵の民兵がいて危険。BBC。
- 315 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:08 ID:Dn8QFu52
- 気温が50度まで上がるらしいけど、水分補給相当マメにやっても脱水症状、熱射病
とかになるんじゃないのか?しかも重装備なんだろ?夏になったら戦力が大幅に落ちそうだな。
- 316 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:08 ID:tLes763y
- 【ニューヨーク30日斎田太郎】米誌タイム最新号は三十日、
イラク軍が今回の対米英戦に米映画「ブラックホーク・ダウン」を参考にしているとの米軍事筋の話を伝えた。
一九九三年のソマリア内戦に介入した米軍精鋭部隊がモガディシオ市街戦で苦杯をなめた実話に基づく映画。
民衆の中からゲリラ的に米兵を狙ったり、死角の多いビルの谷間から携帯ロケット弾を発射して重武装へり
「ブラックホーク」を二機撃墜、搭乗員救助に向かった部隊にも市街地を利用した射撃を加えて甚大な被害を与え、
人海戦術と小火器で米軍に互角に立ち向かえることを示した。
イラクもこれまでの戦いで民兵が市民の間に紛れ込んで米兵を狙うなどしており、バグダッド攻撃が市街戦に
発展した際には映画同様の戦法を取る可能性がある。
同誌は米軍筋の話としてイラク軍指揮官が開戦前に同映画の複製を作成して回覧、
米軍撃破のためのマニュアルにしていたと報じている。(西日本新聞)
- 317 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:08 ID:TP6+5a2b
- 砂漠を長時間歩くと足元が悪くて相当疲労するぞ。その上、歩兵は重たい
荷物を背負っている。その上、気温が高くなると戦う前に熱さと疲労でダウンする。
- 318 :名無しさん@3倍満:03/03/31 19:10 ID:JV41YRhv
- >>310
実際問題、フセイン・ファミリー追放以外だと、イラク人皆殺しにするしか解決方法が・・・。
- 319 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:10 ID:3Lr3t98D
- 補給はこの24時間でかなり改善した。BBC。
- 320 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:11 ID:sGEJ2Jqc
- >>318
こんどは極端だなあ
- 321 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:12 ID:QQfgbPhI
- >>309 >>312
本土空爆があるまでは劇場も普通に開いてましたからなー。
芝居や寄席に行く連中が多すぎて、軍が通達を出したくらいだし。
空爆についても、東京なんかは大空襲があるまでは物が無いだけ
(それが重要だけど)で、結構普通の状態だったと婆さんは言って
ましたな。
制空権を失ってからの大空襲、民間人を狙ったお遊び半分の機銃
掃射が深刻だったようですが。
バグダッドの場合、今のところ「米軍のミサイルは安全」という、
実に奇妙な状況ですから、かえって動くのかもしれません。石油は
豊富だから、車も止まらないんだろうし。
でも、市民たちの心情ってのは、実際に聞いてみたいですよね。
まぁ、正直にカメラの前で話す人はいないと思うけど……。
- 322 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:12 ID:1t86tcja
- ガイシュツすまそ
「化学兵器の脅威に備えて…」とかいってるけど、
本当に無かったらどうするんだろうね。
- 323 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:12 ID:+IYtHvxo
- >>313
包囲してからどうするかだな
迂闊に突撃すれば蜂の巣だし
だからといって突撃前に絨毯爆撃もできない
- 324 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:13 ID:QQfgbPhI
- >>307
今の時期で58度!? ぐはぁ……。摂氏だよね?
戦車の中はどうなるんでつか? クーラーはないでしょ?
- 325 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:14 ID:bMgPkILC
- >>307
まだ春なのにその数字を聞いただけで暑くなる。
- 326 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:14 ID:QQfgbPhI
- >>322
捏造するでしょう。
正直、それくらいのことをできなくて、戦争はじめちゃいかんのではないかと。
- 327 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:14 ID:Nqe6zV83
- >>324
冷暖房完備らしいよ。
- 328 :名無しさん@3倍満:03/03/31 19:14 ID:JV41YRhv
- >>320
じゃあ、日本的に「間」をとって・・・・・・って「間」てどういう状態だろう(w
- 329 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:15 ID:ycI2y9cA
- >>324
それは7月の最高気温だよ
今は25〜30度くらいが平均だそうだ。
- 330 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:15 ID:Nqe6zV83
- >>328
現在の状態
- 331 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:15 ID:Auw+hDv+
- >>295
夏なら夜間戦闘になるんだろう。
バグダッドあたりは湿度は低いらしい。砂漠も夜間は気温下がるだろうし・・・
- 332 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:15 ID:51pw4Uak
- >包囲してからどうするかだな
バクダットが補給困難になる。
- 333 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:15 ID:bMgPkILC
- クーラーはあるんじゃない?
ただでさえ密閉した車内なんだから、クーラーないと砂漠でなくても暑くて
やってられないのでは?
歩兵は辛いだろうな。
- 334 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:15 ID:1t86tcja
- >>326
あまりにメディアが前提にしてるもんでつい…。
- 335 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:15 ID:QQfgbPhI
- >>327
暖房はWW2から完備されていたそうですが、冷房は知りませんでした。
じゃぁ、外にいるより戦車の中の方が涼しいわけか。
ふーん……。でも、悪い燃費がさらに悪くなるなぁ。
- 336 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:16 ID:bMgPkILC
- >>329
あと3ヶ月すれば7月。
- 337 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:16 ID:Vm7zi0VH
- >>322
しかも、田舎では食い物は余っていた。(笑
運ぶ手段がなくて、都会に運べなかった。
今も当時も鉄道で運べる量なんてたかが知れていて、内国海運が物凄い比重を占めていた。
- 338 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:17 ID:JeoqKIbz
- おいおい>>307の数字はギネス記録だろ。
今の時期は東京と同じくらいの気温だよ。
- 339 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:17 ID:QQfgbPhI
- >>329
了解。いずれにせよ暑くなるわけだ。砂漠は寒暖の差が激烈だから、
精密機器はつらそうだなぁ・・・。
>>331
とはいえ、昼間は戦士は休息するってことですよね。そうなると、
うだるような暑さの中ではどうなのかと。兵站と相まって重要な休息を
キープできるんかなぁ・・・。
- 340 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:18 ID:RvGXW+8s
- 90式には付いて無いんだっけ?冷暖房
- 341 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:18 ID:bMgPkILC
- たしかに真昼間に戦闘をおこなう必要もないわな・・・
米軍もそうだけれどイラク軍も辛いだろうし。
- 342 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:19 ID:QQfgbPhI
- >>339
エンジンが温いと聞いたことがあります。
- 343 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:20 ID:bMgPkILC
- 俺の頭の中で「ブラックホーク・ダウン」と「エネミーライン」がごっちゃになってた。
ソマリアかぁ・・・あそこも悲惨だったな。
- 344 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:20 ID:8lDGkbmf
- アメリカ軍て見掛け倒しなんちゃうの?
ニュース見てる限りでは全然強く見えないやん
- 345 :名無しさん@3倍満:03/03/31 19:20 ID:JV41YRhv
- >>324
史上最高記録で摂氏58℃です。
もう蛋白質が固まり出す寸前・・・(w
- 346 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:21 ID:x0ILUbuP
- イラク情報省は30日、バグダッド中心部の同省ビル内に置いていたプレスセンター
を、チグリス川対岸にあるパレスチナホテルに移転した。情報省ビルが29日に米
英軍の爆撃を受け、通信施設が破壊されたため。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030401k0000m030030000c.html
- 347 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:22 ID:8EjiaHKw
- >>344
その程度の認識ではニュース見てるとはいえないだろ・・・
- 348 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:22 ID:VR8cAK6r
- >化学兵器。
劣化ウラン弾や大量殺りく爆弾<名前忘れた>を実際に使用した事実をブさんは
どう説明するつもりなのだろうか?今の最大の謎だ。
それから使われた方の国民感情。
あ・雑談だ。すまん。>304。そうか、あの話は、あの国の未来・・・
- 349 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:23 ID:OTDWpiKR
- <江畑氏の見解 NHK>
誤算があったのか?
・地上部隊が少なかった。
・トルコからの投入が出来なかった。イラク戦力の南北分断が出来なかった。
・南部のシーア派の協力を得られなくても、イラクを支持するとは予測してなかった。
こういうことは作戦計画に入れてはいけないはず。
ハイテク兵器で効率よくと考えてたのは機能してないのか?
・相手が同じ兵器の場合は効率良いが、ゲリラ戦の場合は面支配の人数が必要。
- 350 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:24 ID:mmpFIa7x
- 砂嵐の時期を過ぎれば砂漠では40度、50度はざら。戦争やろうなんざ狂気の沙汰としか。
- 351 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:25 ID:Nqe6zV83
- 昔、強力な戦車が必要なのは相手が戦車を持っている場合だけだ
と聞いたことがある。
- 352 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:25 ID:8lDGkbmf
- 戦争が長引いて経済が打撃を食らうのは日系3世の米陸軍将軍の
忠告を無視したラムズフィールドの所為だと言えるな。
- 353 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:27 ID:bMgPkILC
- イラクで死兆星は見えるの?
- 354 :名無しさん@3倍満:03/03/31 19:27 ID:JV41YRhv
- >>344
時々、アメリカの空母が日本にやってくるので、実物を見てみるといいよ。
そのスケールに圧倒されると思うよ(w
- 355 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:27 ID:lg2lGhxE
- まぁこの殺戮の上に俺らの安全保障があるわけだが。
せめて面白がるのは控えようぜ。
- 356 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:28 ID:RvGXW+8s
- あら、大本営発表のものだけでも
もう死者72人にもなってるのか
- 357 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:28 ID:bMgPkILC
- >>349
さすが江畑氏。的確にまとめていますね。
それに引き換え、あの田・・・は、最初から最後まで米軍苦戦しかいわん。
- 358 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:28 ID:8lDGkbmf
- >>354
スケールが凄いのはわかるが、ゲリラ戦になったら点で弱いがな
- 359 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:31 ID:sGEJ2Jqc
- 米軍、AC130地上攻撃機を投入
BBC
- 360 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:31 ID:4OanPteN
- なんか、アメリカをなめとる意見が少しでてるな。
どう考えても、適当なシオで、3対7(イラクが3ね)
の講和(露仏が仲介)でも結べれば、イラクの奇跡
的勝利で、実際には、そこまで行かずにバグダッド
は陥落する公算大。(2ヶ月もたんだろうな)
- 361 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:31 ID:x0ILUbuP
- 直接関係ないが、
日本の常任理事国入りに強い期待−米大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000815-jij-int
- 362 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:32 ID:/Jpn5rn6
- >>356
少なくとも1.5倍以上で100人は越えてると思った方がいいな
負傷者は300人ぐらい?
- 363 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:33 ID:VqWdJWP0
- >>361
安全牌ひとつ確保ってわけか。現金なもんやな..。
- 364 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:34 ID:RvGXW+8s
- さすがに負傷者は300人程度の数じゃすまんだろう
- 365 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:34 ID:LIFq9e+a
- >>359
あれが、撃墜されると派手だろうな。
- 366 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:34 ID:Dn8QFu52
- 最終的にはブッシュが涙目(玉葱かなんかで)で記者会見を開き非常に遺憾ですが、
核を使うことになりました。一般市民の方は10日間の猶予を与えるんでバクダットから
非難してください。
とか言って戦争が終結するんじぁないのか?
- 367 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:34 ID:/Jpn5rn6
- >>361
アメ公の反対意見も言えない日本が常任理事国入りなんて危険すぎる。
- 368 :名無しさん@3倍満:03/03/31 19:35 ID:JV41YRhv
- >>358
確かに・・・。
まぁ、アメリカは「正義」という建前があるからムチャできないんだろうね。
- 369 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:35 ID:Dn8QFu52
- >366非難→避難
- 370 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:35 ID:Nqe6zV83
- >>360
だれもなめてないよ・・・。
反戦論=イラク勝つ派
現在苦戦と思う=イラク勝利
などと脳内変換しないでくれ。
- 371 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:35 ID:4OanPteN
- >>366
それは、人類に対する犯罪だぞ。結局、どういっても
核兵器の使用の敷居を下げることにしかならんわけで
地獄の釜の蓋をあけるような行為。
まさか、そこまでは。
- 372 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:36 ID:Nqe6zV83
- >>360
>>370は言いすぎ。
しつれい、なめてるヤシもいるな。確かに・・・
- 373 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:36 ID:OTDWpiKR
- >>367
アメリカに反対意見を述べた事など何度も有りますが何か?
- 374 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:37 ID:51pw4Uak
- >>367
アメと共に国連を去りぬ
- 375 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:38 ID:TP6+5a2b
- >>354
ベトナム戦争では米兵の体格の大きいのが災いした。
ベトコンは自分の身体ギリギリの地下道の入口を作って敵に奇襲攻撃した。
そのあと迷路のような地下道に逃げ込んだ、米兵は身体が大きくて入り口を通れない。
- 376 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:39 ID:4OanPteN
- >>373
55年体制下での「民社党」的な反対ね。
(意味ねーよ。)
- 377 :名無しさん@3倍満:03/03/31 19:39 ID:JV41YRhv
-
AC-130登場か・・・。
アメリカ、ムチャやってるわ・・・(w
- 378 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:40 ID:8Z4nyJU+
- >>374
m9(`Д´)ソレダ!!
- 379 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:40 ID:SNaa5b/7
- 失敗だ、失敗だ
- 380 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:41 ID:tnmQ3ar/
- >>371
問題はアメがそのことをちゃんと理解しているかってとこだな・・・・
- 381 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:41 ID:bMgPkILC
- >>361
そりゃ、米国を支持してくれたんだもん。それぐらいは言うでしょ。言うだけならタダだし。
っていうか昔からそんなこと言ってるよ。
でも、米国以外は許さないだろうな。特にイタリアと中国。
- 382 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:43 ID:RvGXW+8s
- イタリアは何故に?
- 383 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:44 ID:OTDWpiKR
- >>376
もうちと勉強しろ、新聞読めよ。
- 384 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:44 ID:bMgPkILC
- >>377
でも、AC-130をもってきたということは少しは余裕がでてきたのかな?
あれは絶対的な制空権が無いと使えないからね。
(対空砲火でも簡単に落とされてしまう)
- 385 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:44 ID:FNBCWnK8
- 今、NHKでやってるがアメリカ地上部隊に従軍している記者は決してアメリカ軍
の爆撃によって多数のイラク一般市民が犠牲になっている場面は絶対放送しない罠。
- 386 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:45 ID:Nqe6zV83
- >>385
物理的に不能
- 387 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:45 ID:bMgPkILC
- >>382
「なんでドイツと日本が常任理事国になれてうちがなれんのじゃぁ、ゴルァ!
なんのために第二次世界大戦末に寝返ったとおもっとんじゃ!」
- 388 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:45 ID:YIOtR07J
- >>383
>>376は春に出てくる奴ですから。
- 389 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:45 ID:/Jpn5rn6
- >>385
NHKは読売より中立だべ
- 390 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:46 ID:sGEJ2Jqc
- >>384
ナシリヤで使ってるらしい
バグダッド付近ではまだ無理だろうな
- 391 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:46 ID:ycI2y9cA
- >>385
でもさ、一般市民を避難させないイラク側も問題あるぞ。
- 392 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:46 ID:B2qIOBYv
- アメリカは最初に戦況を正直に発表すべきだったのでは。最初に誇大発表してそれがばれたから、その後ずっと疑われる羽目になりつつある。
- 393 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:48 ID:bMgPkILC
- まるでナウシカの世界にでてくるようなAC-130ガンシップ萌え。
- 394 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:49 ID:sGEJ2Jqc
- <イラク戦争>自爆攻撃で情勢混とんの兆し ハマスなど背景か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030401-00000054-mai-int
イスラエルのテロ専門家は、自爆攻撃についてパレスチナのイスラム原理主義組織「ハマス」などがイラクを鼓舞している背景があると見る
- 395 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:50 ID:LIFq9e+a
- >>390
ナシリアでもヘリ落ちてるだろ、大丈夫なのかな。
- 396 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:50 ID:RvGXW+8s
- しかし何も無いだだっ広いイラクの様な国で
ここまで進撃が鈍るとは思わなかったな
- 397 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:50 ID:bMgPkILC
- >>392
でも、米軍の立場にたってみれば、そうそう正直には言えないでしょう。
世論はともかく、士気の低下に繋がる。
日本の大本営発表も、それなりに理由があったわけで。
さあ、鬼畜米英だ!といってる矢先に「空母XXX撃沈」とかいわれれば
しなってしまう。
- 398 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:52 ID:bMgPkILC
- >>395
それだけ戦況が米軍にとってよくなったって事では?
おおっ、このスレで戦況を語ってるぞ!
- 399 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:52 ID:51pw4Uak
- >>394
イラクが、イスラエルをミサイル攻撃すれば、どうなるのだろう?
- 400 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:52 ID:ZjZ62KsL
- とにかくいかなる理由があっても、多数の一般市民を巻き添えにするイラク戦争は
容認できるものではないな。
- 401 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:53 ID:50ZEq+1Z
- >>400
そりゃ全ての戦争に言えることだ
- 402 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:54 ID:+IYtHvxo
- >>399
イスラエルの介入のきっかけになる
そうなったらアメの言う事も聞かないだろう
- 403 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:54 ID:51pw4Uak
- >>400
あんたが、許さなくとも、戦争はおきるんだよ。
- 404 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:54 ID:bMgPkILC
- うーん、一般市民をまきこまない戦争ってのは幻想だと思うな。
でも、戦争始める前に一般市民を虐殺します!とはいえないでしょ?
- 405 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:55 ID:bMgPkILC
- >>403
それを言うとサヨクのスローガンのほとんどが瓦解してしまうのだが・・・
- 406 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:55 ID:EoHwmQh9
- >>397 まあ、そうなんですけどね。でも、95%の真実に最後の最後に5%混ぜよ、は嘘をつく時の基本ですから。
- 407 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:55 ID:7YF+sgPX
- 普通の指揮官ならイスラエルに爆弾撃つよ。
- 408 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:56 ID:G8qh74r6
- もしかして、信頼されてない米国じゃなくて
日本が主力であれば住民放棄も起きて順調に
作戦展開出来たのではないだろうか。w
- 409 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:56 ID:+IiMi+Tq
- 戦争は起きても、抑止力にはなる。
- 410 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:56 ID:bMgPkILC
- 一般市民ってのはいないと思うよ。
というか、一般市民と兵士の違いが難しい。
- 411 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:57 ID:sGEJ2Jqc
- エジプト ムバラク大統領 「イラク戦争は100人のビンラディンをつくりだす」
ロイター
- 412 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:58 ID:Zx1xvwrQ
- きょうのできごと。
テレ朝の昼の番組によると、劣化ウラン弾は、大量破壊兵器らしい。
すごい嘘をさらっと言っちゃうテレ朝はすごいと思った。
戦車に劣化ウラン弾が当たると、乗員が熱で焼け焦げるから
人道的じゃないらしい。
なかにし霊が、なんて非人道的な!って顔をしていた。
でも中の人が焼け焦げると人道的じゃないのならば通常弾頭も同じだと思った。
テレ朝の元支局長のメガネ豚は、その辺のところわかってるくせに
なんら解説しようとしないんだろうなと思った。
アサピーのラージサイズAAは彼にソックリだと思った。
多分、2ちゃんねるではさんざん叩かれまくっただろうしネタとしても
散々既出だろうけど、昼は書き込めないのでここに書いてみた。
おわり
- 413 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:58 ID:8lDGkbmf
- アメリカはイラクの一般人に外出禁止令を出し、
外出してイラク軍兵士と区別がつかない場合は、
敵と見なし攻撃すると警告を出せよ。
- 414 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:59 ID:51pw4Uak
- >>411
>「イラク戦争は100人のビンラディンをつくりだす」
当たっているように思うぞ!
- 415 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:59 ID:bMgPkILC
- >>408
米国にまっさきに賛成した日本は今じゃ中東では米国と同じ扱いらしいよ。
どちらかというと中国だな。うまくいくのは。うまく立ち回ってるからなぁ。
- 416 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:00 ID:cmZTu1rh
- いまのオレには鼻くそが取れない事のが大問題だ
- 417 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:00 ID:sGEJ2Jqc
- >>412
2chの祭りを思い浮かべながらテレビみてんのか
- 418 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:01 ID:NVg4kXa7
- >>411
五人の金正日やポルポトよりマシだと思う。
- 419 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:01 ID:bMgPkILC
- >>413
それができれば楽なのだが、
米軍は「イラク市民を解放する」を旗印にしているので、
「一般市民」に対してあまり強行にでれないでいた。
もっとも、ここ数日でかなり強硬策にでているようだけれど。
そりゃ普段着で自爆攻撃されれば無理もないわな。
- 420 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:02 ID:KlATfcQm
- モンゴル騎馬軍団は最強だったんだな。
- 421 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:02 ID:bMgPkILC
- >>417
まま、押さえて押さえて。
- 422 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:03 ID:HoUKGlfX
- >>415
つうか中国も世界中で嫌われてr
- 423 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:03 ID:NytZL0bO
- やはりバスラを開放して
「これで自由になるんだよ」
という事例を見せ付けなかった
戦略は、失敗だと思う
- 424 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:03 ID:7YF+sgPX
- >>420
武田騎馬軍団のが最強だよ
- 425 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:03 ID:bMgPkILC
- >>420
平原ならばね・・・
- 426 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:04 ID:bMgPkILC
- >>422
世界中かどうかは別問題。
なにしろ、日本のODAを使いまわして他国に援助してるから。
- 427 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:05 ID:sGEJ2Jqc
- 米海兵隊、バグダッドへ向けて進軍再開
共和国防衛隊との戦闘の備えも
BBC
- 428 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:06 ID:bVnpgnIl
- >N●Kさん。
とにかくバグダットを包囲して、うまく軍事作戦を運ばなければならないだと?
そのせいで、一体何人の市民が犠牲になると思っているんだよ?
一国も早く戦争を終わらせる解説はなしですか。
- 429 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:07 ID:QFKM5Us2
- >>423
今、やってるじゃん。
バスラは、男性には身体検査をしているが、
基本的には人も車も出入り自由。
英軍から水や食料をもらって帰ってゆくのがたくさんいる。
- 430 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:08 ID:NytZL0bO
- BBCは、いつも進軍とか攻略とかばかり
やっぱ国営放送は大本営発表で一番信用できん
- 431 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:09 ID:bMgPkILC
- >>428
押さえて押さえて。感情的になってはいかん。
バグダッドを包囲すれば戦意を喪失させることができるかもしれないし。
(たぶん、逆だろうけれど)
- 432 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:09 ID:L0lF+jq8
- >>428 手段があればとっくに解説してる。水爆一発ぶちこめば、イラクとの戦争「は」終わるだろうよ。
- 433 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:09 ID:50ZEq+1Z
- >>428
一刻も早く戦争を終わらせたければ、うまく軍事作戦を運ぶ事が必要不可避ですねえ
- 434 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:10 ID:bVnpgnIl
- 一刻だった。逝ってきます。
- 435 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:10 ID:bMgPkILC
- >>430
そのうち転進とか言い出すかも。
- 436 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:10 ID:baU6NLPr
- >>429
でも、食料もらって帰る人々が、「フセイン万歳!」を叫びながら
デモ行進状態で騒いでたよね。
食料くらいじゃだまされんぞってことか。
- 437 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:11 ID:sGEJ2Jqc
- >>430
たしかにw
敗走というのはあまりきかない
- 438 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:13 ID:NytZL0bO
- バース党員が、民衆が監視してるから
米軍に感謝できない、「フセイン万歳」というしかない
これもアメリカ側報道の希望的観測、いや切なる願いだと思われ
- 439 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:13 ID:QFKM5Us2
- >>436
水や食料は要らないから自由をっていうのもあったけど。
ちなみにバスラでは民間人からの情報提供が始まり、
それにもとづいて爆撃が行われている。
- 440 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:14 ID:Nu3qyi79
- >>436
その食料はイラクの石油と引き換えだったと思う。
もしくは米軍が来なけりゃ普通に食えてるって思いもあるから…
食料くらい貰って当然だと言う風潮があると思う。
- 441 :名無しさん@3倍満:03/03/31 20:14 ID:JV41YRhv
- >>436
フセインが恐いからです。
米英軍がやってきた時、ウェルカムしたイラク国民は罰(処刑)をうけたそうな。
バグダッドの市民が避難しないのも同じ理由。
逃げたらヌッコロス・・・!!
- 442 :fit(特別美浦村防衛隊):03/03/31 20:16 ID:/MzGzkxI
- 生きてるときは民兵で、死んだら民間人か。おめでてーのぉイラクは
布切れ一枚で出てこない奴は撃ち殺せばいいのに
- 443 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:17 ID:NytZL0bO
- そもそも 軍服着ないで発砲してくるのは
ジュネーブ協定も何も適用されないので
スパイ行為として射殺してもいいのだが
- 444 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:18 ID:ZzCZVAt/
- もう少し戦争の大勢が決まった後でないと、イラクの中の人も
「アメリカ万歳」とは怖くて言えないのでは。
- 445 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:19 ID:Auw+hDv+
- >>441
彼らはさんざ痛い目にあってきてるからねぇ。
湾岸の時にも、シーア派蜂起の時も、結局フセイン政権は倒れず
自分達が粛清された。。。
この戦争でも万一アメリカがひいちまったら、裏切者は即抹殺だろうし
ウカツなことは言えない。
- 446 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:19 ID:XsJg+HE3
- クルド人は地域支配権あるんだな
- 447 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:20 ID:50ZEq+1Z
- >>443
そのくらいやってるだろ、というか殺らなきゃ殺られる。
イラクは世界世論、アメリカ世論と戦っているから当然の戦略と思われ。
負けたら滅亡、ジュネーブ協定云々いってる場合じゃないでしょ。
- 448 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:22 ID:i7l4Zq6u
- イラク国民がアメリカ歓迎してるって本気でおもってるやついるの?
- 449 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:24 ID:G8qh74r6
- 今こそ米国に占領された日本がイラク人民に
米国の良さを知らしめる時なんだ。
米国は良い国だから人民よ、蜂起せよと。
被爆国が言うんだから説得力あるんじゃないの?
- 450 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:24 ID:ycI2y9cA
- >>448
歓迎はしてないけど、フセイン政権を倒して欲しいという奴はいるだろ。
最後にはアメも出て行ってくれだろうけど。
- 451 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:24 ID:NytZL0bO
- もともと石油が只でわいてくるわけで
国民は、働かなくても生きていけるわけで
アメリカ的資本主義持ち込まれると
働かないと金がないわけで
現状がイラク国民にとっては良いのです
- 452 :名無しさん@3倍満:03/03/31 20:25 ID:JV41YRhv
- >>448
フセインをおっぱらってくれるなら、この際、どの国でもいいってコトだろう。
- 453 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:25 ID:scX+4BAq
- よく考えたら、仮に自分の親類縁者が爆撃に巻き込まれて亡くなったら、
素直にアメリカ軍を受け入れるはずはないと思うけどな。
そうでしょう?
- 454 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:26 ID:Auw+hDv+
- >>448
実際には十人十色だろう。従軍記者のリポートでも、フセインをマジで崇拝してる元兵士とか、
はたまたアメリカが来てくれてラッキーと思ってる奴、フセインにはうんざりだけどアメリカも嫌いって奴、
と様々な現地民の声をひろっていた。色々混ざりあってて一色ではないと思う。
- 455 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:26 ID:tLes763y
- エジプトのムバラク大統領は31日、同国のスエズ市で兵士を前に演説、
イラク戦争について「恐ろしい結果をもたらすことになろう。今は1人だが、
100人の(テロ組織アルカイダを率いる)ビンラディンが生まれる」と述べ、
アラブやイスラム諸国で、反米機運が高まっていることを警告した。
- 456 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:27 ID:i7l4Zq6u
- フセインよりアメリカのせいで生活苦しいのは間違いないべ?
アメリカ歓迎なんてありえないと思うが・・
パレスチナのこともあるしな
- 457 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:27 ID:16C9Of1K
- >>450
自分も、そんな感じがする。
太平洋戦争時の日本人と似ているんじゃないか。
特にインテリ層には、サダム(/?東条)はいらない、という人がいそうだ。
戦後、そういう人も、アメリカ駐留軍を疎ましく思った人が大多数だったはず。
- 458 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:28 ID:cWnwb+17
- 世界的株価低迷・航空産業破綻などの圧力により短期決戦待望論が広がっている。
たとえ準備万端でなくとも、イラク軍主力との対決は今週中にありそうな予感....
- 459 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:29 ID:sGEJ2Jqc
- 米地上部隊、バグダットへすこしずつ前進
ABC
- 460 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:29 ID:Auw+hDv+
- >>453
うーん。じゃ、日本人はどうして受け入れられたんだろ?
- 461 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:29 ID:i7l4Zq6u
- >>460
天皇を利用した洗脳政策
いまも洗脳続いてるべ
- 462 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:29 ID:51pw4Uak
- 義勇兵が多く集まれば、イスラエル攻撃もありえるな、フセイン。
- 463 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:30 ID:NytZL0bO
- 食事も満足に届けられない状態で
主力とぶつかってどうすんだよ
飯もない 弾もない
- 464 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:30 ID:Gu8y4dab
- フセインきらーい。でもアメリカはだいきらーい。って人も結構いそうなのが厄介。
- 465 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:32 ID:tLes763y
- ドーハ(CNN) イラクの首都バグダッドの南方約80キロで米英地上軍と
対峙(たいじ)するイラク軍精鋭部隊は、ヒッラなど2都市にこもり、
市街戦へ誘い込む狙いとみられる。一方、米英軍はイラク軍を市外へ誘い出し、
砂漠での戦闘に持ち込みたい構えだ。
- 466 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:32 ID:51pw4Uak
- >飯もない 弾もない
実際には、あるから、ぶつかれるということはないか?
- 467 :名無しさん@3倍満:03/03/31 20:32 ID:JV41YRhv
-
まぁ、少なくともスポーツで結果を残せなかったという理由だけで
処刑されるような国が好きだとは思えないけど・・・。
- 468 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:32 ID:G05Hz1uL
- イラク外のアラブ人もアメリカを歓迎しているようには思えないが。
フセインを怖がって物言わぬイラク人なら
アメリカを恐れて物言わぬアラブ人もいるが。
- 469 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:32 ID:RdU0xKHI
- >>460
フセインはヒロヒトではない、って事だな。
>>455
今回の戦争、誰が考えてもそうなるって思うのは不思議ないよね。
やっぱりアメリカって大きな勘違いしてるんだろうか
- 470 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:34 ID:51pw4Uak
- >>465
三方ヶ原の戦い、つーことはないか?
- 471 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:34 ID:i7l4Zq6u
- 正直、春休みだなとこのスレみて思った
もうちょいいろんな記事よもうぜ
- 472 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:35 ID:tLes763y
- >>470
なるほろ!
- 473 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:35 ID:cmZTu1rh
- もうこうなったらドッチボールで決着つけようか
- 474 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:36 ID:xETPoL1B
- 憎しみは新たな憎しみを生み出すということか。メビウスの輪だな。
- 475 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:37 ID:S0wd4XvD
-
イラク戦争の教訓
「数人のアホで世界をどうにでもできる。」
- 476 :オスマントルコ:03/03/31 20:37 ID:QTc83h+x
- まだ始まったばかり、ラムズフェルドが馬鹿なんだヨ・・・・と言ってみるtest
- 477 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:37 ID:7YF+sgPX
- >>470
やっぱりブッシュはうんこもらすの
- 478 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:37 ID:tLes763y
- ドーハ(CNN)首都南方の米陸軍に同行するロジャーズ記者によると、
双方の間では散発的に砲撃が交わされている。
市内にはイラク側の地対空ミサイル発射施設があるが、
米軍は市民への被害を避けるため、標的にするのを避けているという。
- 479 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:39 ID:51pw4Uak
- >>477
うんこたれは、フセインの方。
- 480 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:39 ID:NytZL0bO
- 地対空ミサイルあるとこわかってるなら
攻撃しなきゃだめじゃないか
- 481 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:40 ID:x0ILUbuP
- 春休みが終わったらDQNは消える。
- 482 :fit(特別美浦村防衛隊):03/03/31 20:40 ID:/MzGzkxI
- >>478
奇麗事だなぁ
- 483 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:41 ID:63n30ixP
- 馬鹿ブッシュに48時間の猶予が与えられた時にフセインが逃亡か自殺すれば
空爆回避の可能性は高かった。
自分の命と引き換えにイラク国民の安全を図るのが本当の政治家。
フセインは自分の権力と安全、そして贅沢な暮らしを守る為に
国民に自爆攻撃をやらせるような卑怯者。
自国民がどれだけ死のうが、涙一粒さえ流しやしないよ。
そんな詐欺師みたいなやつがアメを批難してジハードを訴えてみても説得力ないよ。
これ以上犠牲者を出さない為にも、マジで氏んでほしい。
- 484 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:42 ID:51pw4Uak
- >米軍は市民への被害を避けるため、標的にするのを避けているという。
んなことあるわきゃねえじゃん、といってみる。
- 485 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:42 ID:DMnfguvW
- CNN
死んだ兵士は人気者でした。
↑日本のマスコミも同じだけど、人気の無いヤツとか、将来の無い年寄りとかなら
死んでもいいと言いたいのかと小一時間・・
- 486 :名無しさん@3倍満:03/03/31 20:42 ID:JV41YRhv
-
イラクは自国民を「人間の盾」にしてるから、よそ者の「盾」なんて必要なかったんだね。
- 487 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:42 ID:i7l4Zq6u
- >>483
本気でそう思ってるなら頭悪すぎ
- 488 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:43 ID:TP6+5a2b
- >>475
全スレで、その回答に「大衆は常に圧倒的にバカである」とか誰かいってたな。
確かに歴史を見ても、一握りの基地外に大衆は好きなようにされている。
- 489 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:45 ID:i7l4Zq6u
- >>488
大衆のほうがバカなのはまちがいないよ
アメリカとフランスロシアの情報操作に踊らされて論点見えてないし
- 490 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:46 ID:NytZL0bO
- 【ワシントン中島哲夫】イラク戦争で急進撃を続けた米軍が停滞に陥ったことで、
30日にはラムズフェルド国防長官(70)が大規模兵力の投入を拒否したせいだという
「疑惑」が急浮上し、長官は釈明に追われた。逆に「圧倒的な軍事力」による必勝理論で
知られるパウエル国務長官(65)の株が上がり、両者の「ドクトリン競争」が関心を集めている。
パウエルとシュワルスコフコンビに変えたほうが良いかも
- 491 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:47 ID:DMnfguvW
- CNN
アメリカン航空が9.11に加えイラク戦争の影響で倒産まぬがれないもよう。
>>488
頭のいい民衆が政権をとっても、しばらくすると狂ってくるんだな。
世の中で一番頭のいい政府を持つ国はどこだろう?
- 492 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:47 ID:GfUqXtps
- <イラク戦争>自爆攻撃で情勢混とんの兆し ハマスなど背景か
【エルサレム海保真人】米軍に対するイラクの自爆攻撃が起き、アラブ・イスラム各地から義勇兵が
集結する動きが出てきたことで、イラク戦争は混とんとした情勢の兆しを示し始めた。
イスラエルのテロ専門家は、自爆攻撃についてパレスチナのイスラム原理主義組織「ハマス」などが
イラクを鼓舞している背景があると見る。
「対テロ国際政策研究所」のカルモン上級研究員によると、イラク戦争開戦前の先月の段階で、
ハマスなど複数のパレスチナ組織がイラク政府に対し義勇兵を送り込むことや戦争時における
殉教作戦の敢行を進言していた。志願兵がレバノンやシリアで集められている可能性が強いという。
原理主義組織のひとつ「イスラム聖戦」は30日、イスラエル中部ネタニヤで自爆テロを敢行後、
ベイルートから「殉教作戦を行う第1陣をバグダッドに送り込んだ」との声明を出した。
幹部はイスラエルでの自爆テロを「イラク国民への連帯を示す我々からの贈り物だ」と語った。
一方、「ハマス」の幹部はイラク政府との直接のつながりを公には認めていないが、開戦後は
反米デモを繰り返し、イラクとの連帯を強調し、殉教作戦の敢行を声高に呼びかけてきた。
カルモン氏は「自爆攻撃は市民が標的なら効果的だが、米英の大々的な軍事作戦を止めるほどの
影響力はない」と見る。だが、イスラム教の殉教精神を利用したプロパガンダは、自国のみならず
他国へ反米機運を広める効果があるという。
また、自爆攻撃は、イラク国民を味方につけようとしている米英軍が、一般市民に対し懐疑心を持つ
きっかけにもなる。この結果、米英軍が誤って一般市民を殺害するケースが増え、
米英軍とイラク国民の間で不信感が増すとみられ、「それがイラク政府の狙いではないか」と
同氏は推測している。(毎日新聞)
----------------------------------------------------------
純軍事的にはそれほど重要性はないかもしれませんが、
米英軍が対処を誤ると、政治的に敗北しそうです。
- 493 :名無しさん@3倍満:03/03/31 20:49 ID:JV41YRhv
- >>491
「ジパング」
- 494 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:51 ID:sGEJ2Jqc
- >>489
論点というもの自体恣意的なもの
頭のよし悪しじゃない
- 495 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:51 ID:tLes763y
- ローマ法王ヨハネ・パウロ2世は29日、イラク戦争が引き起こす災禍が、
キリスト教徒とイスラム教徒をお互いに敵対させ、「宗教的破局」を
招くことがないよう呼びかけた。ロイター通信によると、バチカンで同日、
世界最大のイスラム教徒人口を抱えるインドネシアの
カトリック関係者との会談で語った。法王は「世界中で緊張が高まる今こそ、
宗教間の関係を良好に保ち、分裂させてはならない」と述べた。
- 496 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:56 ID:NytZL0bO
- NHK BS1 21:00 〜
特派員「ベトナム・リポート・停戦その日」 (1973年)
もうすぐ始まるよ
- 497 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:56 ID:DMnfguvW
- エジプト大統領、「ビンラディン100人に」と警告(朝日新聞) 31日20:12
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20030331/K0031200708084.html
今は1人だが、100人の(テロ組織アルカイダを率いる)ビンラディンが生まれる」
と述べ、アラブやイスラム諸国で、反米機運が高まっていることを警告した。
「宗教的破局回避を」 ローマ法王、イラク戦争で(朝日新聞) 31日20:15
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20030331/K0031200708045.html
ローマ法王ヨハネ・パウロ2世は29日、イラク戦争が引き起こす災禍が、キリスト教徒と
イスラム教徒をお互いに敵対させ、「宗教的破局」を招くことがないよう呼びかけた。
↑イスラムは闘えと言い、キリストは戦うなと言う。
敬虔な両信者の取る道は??
- 498 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:56 ID:Z8ukM13U
- すまそ、質問なんだが
補給線を攻撃されたってニュースのソースはどこにあるかわかれば教えてください
- 499 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:57 ID:alFoTfFz
- >>496
ちゅらさん2を見ないと
- 500 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:58 ID:NytZL0bO
- >>499
ああ そうだな
後半は水着があるらしいな
ちゃんとチェックしてるぞい
- 501 :名無しさん@3倍満:03/03/31 20:59 ID:JV41YRhv
- >>496
私はスーパーチャンネルで「新・刑事コロンボ」を・・・。
- 502 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:00 ID:DMnfguvW
- >>498
昨日捜索してた壊滅状態の部隊が補給を担当してたんだよ。
23日に襲撃されて捕虜もでたやつね。検索してください。
ていうか、補給部隊はナシリヤを通って行くわけで、ナシリヤはここ数日ずっと激しい戦闘が続いてる。
- 503 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:01 ID:DMnfguvW
- >>498
CNN
今日、ナシリヤに数千人増派された。補給戦の確保のためです。
ちょうどいまやってる。
- 504 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:02 ID:Z8ukM13U
- >>502.503
THX
CNNみてくるわ
- 505 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:03 ID:zTJJ443E
- 夜明けの黒いミルクぼくらはそれを晩にのむ
ぼくらはそれを昼にのむ朝にのむぼくらはそれを夜にのむ
ぼくらはのむそしてのむ
ぼくらは宙に墓をほるそこなら寝るのにせまくない
ひとりの男が家にすむその男は蛇どもとたわむれるその男は書く
その男は書く暗くなるとドイツにあててきみの金色の髪マルガレーテ
かれはそう書くそして家のまえに出るすると星がきらめいているかれは口笛を吹き犬どもをよびよせる
かれは口笛を吹きユダヤ人たちをそとへよびだす地面に墓をほらせる
かれはぼくらに命じる奏でろさあダンスの曲だ
- 506 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:03 ID:sGEJ2Jqc
- >>497
イスラムもキリストも色々だし
- 507 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:05 ID:sGEJ2Jqc
- <イラク戦争>難民用テント積んだ政府専用機がアンマン到着
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030401-00000085-mai-int
- 508 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:06 ID:GfUqXtps
- うんざり、もう帰りたい 進撃停止の米海兵隊員
【ロンドン30日共同】
英BBCテレビは30日、イラク国内で進撃が停止した米海兵隊員の間に、
作戦を早く終えて故郷へ帰りたいとの気持ちが広がっている、との従軍記者リポートを伝えた。
デービッド・ウィルズ記者の報告によると、兵士らは開戦前のクウェート南部での準備期間を含め、
何週間にもなる砂漠での暮らしにうんざりし、砂をけ飛ばしながら「早く仕事を終えたい」と言い始めている。
イライラがつのっており、一般市民3人が乗った車のバックファイアー音を発砲と勘違いした米海兵隊員が攻撃し、
死亡させてしまう事件も起きたという。補給の遅れから食事は1日1食に制限されたまま。食料だけでなく、
戦車の燃料、銃弾、爆弾などが補充されるまで、1週間ほど現在地にとどまる予定になっているという。
同記者は「世界最強の軍隊が陣形の立て直しを迫られ、自信をなくしている」と結んでいる。(共同通信)
---------------------------------------------------
米英軍は、イラク軍や各国世論だけでなく、
近代的で快適な生活に慣れてしまった精神にも打ち勝つ必要がありそうですね。
- 509 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:07 ID:sGEJ2Jqc
- 20:54 米軍、イラク精鋭と本格交戦。首都南方のカルバラ付近。共和国防衛隊と大規模地上戦。イラク兵2百人死傷・拘束か。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
- 510 :名無しさん@3倍満:03/03/31 21:08 ID:JV41YRhv
- >>507
がんばれ日本軍!
で、コイツに乗って「盾屋さん」たちの数人が「凱旋」してくるのかな・・・?
- 511 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:10 ID:sGEJ2Jqc
- >>508
先が見えないというのが一番こたえるだろうなあ
- 512 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:10 ID:DMnfguvW
- >>507
現地の人が「人がいないのにこんなもの送ってもらっても困る」って言ってたねw
---
現在カタールで記者会見。
- 513 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:10 ID:tLes763y
- >>509
共和国防衛隊押されてるなヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
米兵の死傷者は?????
- 514 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:10 ID:GfUqXtps
- >>498
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000079-mai-int
現在の補給状況とかも出てます
- 515 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:11 ID:b533JXS2
- 今日は爆撃映像がとても多いな。ブルックスたん@カタール
誤爆ばっかりしているんじゃねえぞと言いたいのだろうな。
- 516 :名無し改め・・・:03/03/31 21:12 ID:N6BhbRlu
- イラク軍の予想外の健闘に、開戦時のアメリカ株の暴落
勝利後の急騰を見込んで用意していた資金が宙に浮く形に・・・。
てなわけでがんばれ米帝野郎!俺の臨時収入のために・・・。
- 517 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:14 ID:DMnfguvW
- 日増しに弁解調になってるね>カタール
- 518 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:15 ID:tLes763y
- >>509
【カイロ31日時事】イラク戦争は31日、首都バグダッド南方約80キロのカルバラ付近で、
米陸軍第三歩兵師団とイラク精鋭の共和国防衛隊が初の大規模地上戦を繰り広げ、
イラク側は約200人の死傷者・捕虜を出したもようだ。戦争長期化の観測が強まる中、
南部の要衝バスラに展開する英軍部隊もイラク側抵抗を撃破するための攻勢に出ており、
米英軍は主要な戦線でイラク側への圧力を強めている。
- 519 :らむずふぇるど:03/03/31 21:15 ID:/QvRvDAu
- 前線の兵士は弛んでいる。
彼らは国家のために戦うということが高貴で崇高な行為であることを理解してない。
アメリカの教育が原因ではないだろうか。
もっと愛国心と宗教心の大切さと、与えられた使命を全うすることの重要さを教えるべきだ。
私が前線の兵士ならば、とっくの昔にバグダットは陥落している。
今回の作戦の失敗は、アメリカ国民の危機を象徴している。
作戦の失敗が危機なのではない。
アメリカ国民の堕落が危機なのだ!
- 520 : :03/03/31 21:17 ID:MSffFWyx
- 時代が違うわなぁ・・・・
旧日本軍兵士と比較してはなんだが、近代生活に慣れるにつれて、
その国の兵士は弱くなるよな。 日本人も同じだが、
米軍は第二次大戦のころから、十分な補給と休養がなければ
戦えない軍隊だったからなぁ。。。
ベトナム戦争の激戦地のケサン攻防戦のときでも、
絶対に前線へのコーラとアイスクリームの補給はかかせなかったってね。
果たしてハイテク兵器と絶対的軍事力優位が、精神力を補強できるかな?
- 521 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:18 ID:Nqe6zV83
- >>519
ラムちゃんまじで言ってそうな悪寒・・・
- 522 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:18 ID:XnjQn99r
- 米軍、イラク民兵の掃討開始=300人以上拘束、キューバ移送も−Wポスト紙
【ワシントン31日時事】
31日付の米紙ワシントン・ポストは、米軍がイラク南部で米英軍の補給線を狙ってゲリラ攻撃を続ける
民兵組織「サダム・フェダイーン」の掃討作戦を開始したと報じた。
米海兵隊は既にイラク南部の要衝ナシリヤなどで300人以上の民兵を拘束しており、
一部をキューバのグアンタナモ米海軍基地に移送する可能性があるという。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000980-jij-int
- 523 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:19 ID:US5VleGI
- >>516
馬鹿野郎!
アメがバグダッド攻略すりゃ株価は無茶苦茶上がるんだよ!
今は苦戦ムード演出してもっと株価が下がらんと駄目だ。
- 524 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:20 ID:XnjQn99r
- 米海兵隊、南部のシャトラを急襲=フセイン大統領のいとこが標的
【ドーハ31日時事】
米海兵隊は31日未明、武装ヘリの支援を受けて、イラク南部の要衝ナシリヤの北約30キロの町シャトラを急襲した。
制圧した地区では家屋を1軒ずつ捜索し、南部戦線のイラク軍を指揮するアリ・ハッサン氏の殺害を目指している。
同氏はフセイン大統領のいとこ。1988年、イラク北部でクルド人約5000人が死亡した毒ガス攻撃を指揮したとされ、
「ケミカル・アリ」の異名を持つ。イラク革命指導評議会(RCC)が3月中旬に国土防衛のため国内を4軍管区に分割した際、
南部管区の指揮官に任命された。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000900-jij-int
- 525 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:20 ID:Auw+hDv+
- >>520
精神力だけで勝てるなら旧日本軍兵士も苦労しなかったんだが・・・
- 526 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:20 ID:GfUqXtps
- 「メディナ機甲師団の戦力半減」米軍首脳が強調
【ワシントン=伊藤俊行】
米英軍はイラク現地時間の30日から31日朝にかけ、バグダッド一帯や北部の要衝モスル、
キルクークなどで空爆を続けた。最大の標的になったのは、首都周辺を守る共和国防衛隊の拠点。
マイヤーズ米統合参謀本部議長は
「共和国防衛隊の1師団(メディナ機甲師団)は戦力が明らかに50%以下になった」
と述べ、これまでの空爆の成果を強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000105-yom-int
-------------------------------------------
ここらへんがホントなら、4月上旬にも決着かな?
逆に、こういう発表を続けながら、決着が長引いたりすると、
かえって米英軍の鼎の軽重が問われることにもなる諸刃の剣。
戦後処理や、新戦略の実効性に影響が出ますね。
- 527 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:20 ID:b533JXS2
- ブルックスたん@カタール
じっくりなるべく沢山答えをしようという姿勢に変わったね。
昨日の司令官もそうだった。苦情があったのだろう。練習したみたい。
- 528 :ラム(略:03/03/31 21:21 ID:alFoTfFz
- 味方のくせにみんな私の邪魔をしようとしている
私が名声を得るのがそんなに妬ましいのか!?
- 529 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:21 ID:DMnfguvW
- カタール質疑応答
Q:ハリボテ戦車を攻撃したのでは?
A:ハリボテかどうか見分ける訓練は受けていません。
って今言ったような気がするんだけど‥
- 530 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:23 ID:OtXrX1sc
- >>522
うわ。この世の地獄へ御招待かよ
- 531 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:23 ID:16C9Of1K
- 米軍はイラクに「自由と民主主義」を与えるために侵攻しているらしい。
しかし、「自由と民主主義」の浸透した社会では強い兵士が育たないという
矛盾。どうしたものか?
- 532 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:25 ID:F+wlis42
- >>531
矛盾?
- 533 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:25 ID:XnjQn99r
- 米英軍、バグダッド郊外で初の本格交戦
【バーレーン=小林明】
イラク戦争で米英軍は31日、首都バグダッド郊外を防衛するイラク精鋭部隊の共和国防衛隊と初めて本格的に交戦した。
イラク兵200人が死傷または拘束された。首都バグダッド攻略戦の始まりではないもようだが、米英軍がこう着する戦局の
打開へ向け動き出した可能性がある。
AFP通信によると、本格的な地上戦の発生は米陸軍第三歩兵師団のグリムズリー第一旅団長が同日明らかにした。
バグダッド南方約80キロのカルバラ南東部で、ユーフラテス川に架かる橋の争奪をめぐって起きた。
首都攻略に向け複数ルートで北上する米英軍の中で、カルバラの部隊は最北部に位置し、
共和国防衛隊のメディナ機甲師団と数日間にらみ合ってきた。
ここでの地上戦が今後の戦局全体を左右するとみられている。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030331AT2M3101E31032003.html
- 534 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:26 ID:ykGnoJNs
- >>531
日本のこといってんのならこの国が異常なだけ。
米のことを言ってるのならば君は米兵を甘く見すぎ。
- 535 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:26 ID:16C9Of1K
- >>532
矛盾。目的を達する手段が十分に得られない。
- 536 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:27 ID:alFoTfFz
- 民主主義の矛盾っていうのは
民衆の過半数が独裁政権を望んだらどうするか
ってやつだっけ?
- 537 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:28 ID:16C9Of1K
- >>534
たとえば>>508の報道を念頭に置いて言っている。イラク兵との比較においても。
- 538 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:28 ID:Nu3qyi79
- >>534
君は米兵を高く評価し過ぎ。
戦地でシャワーが無いからさっさと作れヴォケって喚いてるような輩だぞ。
- 539 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:29 ID:DMnfguvW
- バスラ制圧のためにイラクの反体制勢力のリーダーと協力していきたい。
ナシリヤ制圧のために数千人の増派が決定した。補給路確保のため。
要は「兵力が足りない」ってことかな。
- 540 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:30 ID:GfUqXtps
- <イラク戦争>「湾岸戦争より短期」 パール前国防政策委員長
【ワシントン佐藤千矢子】リチャード・パール前米国防政策委員長は30日、
カナダCBCテレビの番組で、イラク戦争の見通しについて
「おそらく湾岸戦争よりも短期で終わる」と述べ、約6週間続いた湾岸戦争に比べて
短期決戦に終わるとの見方を改めて示した。
パール氏は「歴史的に見れば、素早い戦争になるだろう」と強調し、
米兵の死傷者数について「数千人とか、数百人台後半にはならないと思う」と述べた。
イラク戦争の「影の計画立案者」と言われるパール氏は、戦争長期化が必至の情勢となるなか、
ラムズフェルド米国防長官とともに「イラク側の抵抗を過小評価していたのでは」
などの批判にさらされており、これに反論した形だ。
パール氏は、アラブの武器商人や国際通信会社との不透明な関係をめぐる騒動の責任を取って
27日に委員長を辞任したが、国防政策委員にはとどまっている。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00001061-mai-int
-----------------------------------------------
とりあえず、米英軍の公式発表と、米英軍関係者の発言を信じるなら、
1ヶ月前後で米英軍が勝利するでしょうね。
・・・まあ、予測が外れても、彼らが責任をとることはないのですがね。
- 541 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:30 ID:tLes763y
- >>533
共和国防衛隊は強いのか、弱いのかどっちなんだ?
ていうかアメリカ兵の死傷者が伝わってこないのは不自然だ。
- 542 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:30 ID:alFoTfFz
- >>538
クリーンな戦争を目指すならシャワーは必要だな
- 543 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:31 ID:DMnfguvW
- ブルックス@カタール
共和国防衛隊の戦力がどのくらい残ってるかはわからない。
↑昨日は65%って言ってたような。昨日の発表撤回でしょうか。
- 544 :着ぐるみ自衛官 ◆sfmh9zaJHs :03/03/31 21:32 ID:lWHQ4GGS
- うむ 余裕をもってしか戦えないほどへタレ兵士の米でつから
危機せまるイラクの反撃にマジに耐えられるとは思えない
- 545 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:34 ID:ykGnoJNs
- >>537
イラク兵をキューバ辺りにに連れて行って戦わせれば
上官が厳重に監視しない限り似たようなことをいうやつはでるだろうよ。
で、この米兵は従軍の拒否でもしたのか?どこの軍の兵だって泣き言は言う奴はいる。
「くそったれ!さっさとこんなところとはおさらばしたいぜ!!」
これって深刻な士気喪失?
- 546 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:34 ID:GfUqXtps
- >>541
いや、まだ40人程度と報道されていますよ。
パール氏の意見を信じるなら、最終的な戦死者は500人未満。
市街戦になれば、戦死者が激増することを考えれば、
バグダッドでの本格的な戦闘前に、戦死者が100人を超えることは有り得ないでしょう。
まあ、何を信ずるかで予測は変わりますが・・・。
- 547 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:34 ID:Nqe6zV83
- やっぱハリボテ攻撃しちゃったのかなぁ。
- 548 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:35 ID:DMnfguvW
- 巨額を投じてハイテク重装備を揃えても、
例え作戦がそれらを利用した効率的なものであっても、
実際に戦うのは兵士であり、自然もまた容赦しない。
ということなんでしょう。
- 549 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:35 ID:OtXrX1sc
- >>541
ガチで戦えば米軍の圧勝なんだと思う。
だからこそ自爆攻撃や人間の盾を多用するんだろう。
しかし、イラク軍がゲリラ戦のマニュアルに「ブラックホークダウン」のビデ
オを配ったという報道は、1日早い4月馬鹿としか思えん。
- 550 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:36 ID:XnjQn99r
- <イラク戦争>パウエル対ラムズフェルド ドクトリン競争に注目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030401-00000091-mai-int
【ワシントン中島哲夫】
イラク戦争で急進撃を続けた米軍が停滞に陥ったことで、30日にはラムズフェルド国防長官(70)が
大規模兵力の投入を拒否したせいだという「疑惑」が急浮上し、長官は釈明に追われた。
逆に「圧倒的な軍事力」による必勝理論で知られるパウエル国務長官(65)の株が上がり、
両者の「ドクトリン競争」が関心を集めている・・・・
- 551 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:37 ID:b533JXS2
- そうか12時越えたらジョークが飛び交うな。
騙されないようにしよっと。
- 552 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:38 ID:tLes763y
- >>546
じゃなくて今夜の共和国防衛隊との交戦での話し。
イラク側にだけ200人の死傷もしくは拘束だろ?
アメリカ側にも死傷者が出てるだろうにてこと!!
- 553 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:38 ID:ykGnoJNs
- >>538
なければないでブツクサいいながら戦う戦わせるのが軍隊だよ。
今よりモット深刻なベトナムでもステーキ食わせろとか文句
いいながら泥の中を這いずって何年も戦い抜いたじゃないか。
- 554 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:39 ID:sGEJ2Jqc
- >>533
>ここでの地上戦が今後の戦局全体を左右するとみられている
しょっちゅうみるなこの一節
- 555 :太陽肛門@ヌッポン歩哨:03/03/31 21:39 ID:MO54KNX6
- >>505 ツェラン貼ってる奴がいるとはね。さすが2ch
- 556 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:40 ID:DMnfguvW
- >>547
まとめると、
昨日:米軍が停滞して共和国防営隊を呼び寄せる作戦により、彼等の戦力は65%になった。
今日:攻撃したのがハリボテかどうかは知らない。共和国防衛隊の現在の兵力は知らない。
- 557 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:40 ID:0Km7YQAB
- なんか怪しい情報ばっかやなw
- 558 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:41 ID:Nqe6zV83
- >>555
死のフーガだっけか?
- 559 :太陽肛門@ヌッポン歩哨:03/03/31 21:42 ID:MO54KNX6
- >>558 だね。「アウシュビッツのあと詩を作ることは野蛮だ」ったが。
- 560 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:44 ID:tLes763y
- 【モスクワ31日共同】イラクのハラフ駐ロシア大使は31日の記者会見で、
イラク戦争でこれまでに米英兵計約700人が死亡、数1000人が負傷したと述べた。
また、イラクがロシア製対戦車ミサイル「コルネット」を極秘に購入したとの
米誌ニューズウィークの30日の報道を否定した。(共同通信)
コルネットが(´・ω・`)ショボーン
- 561 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:45 ID:GfUqXtps
- >>548
いえいえ、そんなことはありませんよ。
圧倒的な高性能兵器を持ち、正義の旗印の下で神の加護を受けて戦う米英軍が
苦戦するはずもないじゃないですか?
フセイン政権など、イラク国民の支持も得られず、続々と反体制派が米英軍に
協力しているじゃないですか?
そして、何より、日々、米英軍は圧倒的な戦果を挙げていますよ?
戦力の損耗比は、イラク軍が数十倍以上不利ですよ?
米英軍の公式発表によれば、近いうちに決着がついてもおかしくはないでしょう。
- 562 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:47 ID:DMnfguvW
- 昨日と今日の会見内容の違いが面白い。
昨日:我々はNGOではない。NGOと同じような活動はできない。
今日:人道支援物資の配布は非常に整然と行われている。
- 563 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:48 ID:NytZL0bO
- 暗視ゴーグルも結構持ってるらしいね
パウエルが起こってね
- 564 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:49 ID:DMnfguvW
- カタール
我々が撃った全てのミサイルの追跡調査をしている。
↑一体何発の追跡調査をするつもりなんだ‥
- 565 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:50 ID:Nu3qyi79
- >>553
それはバックの国力や装備の充実があるから持っただけ。
兵士一人一人の資質が
最初から文句も言わずに泥沼を駆け抜ける兵士ばかりだったらもっと強いだろう。
- 566 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:51 ID:DMnfguvW
- カタール
あなたはイラク兵が暗視カメラをもっているかどうかわからないと言うが、
ではラムちゃんは何を根拠に、何がシリアから入ってきたというのか?
↑面白くなってきましたw
- 567 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:53 ID:kOZXdf6U
- ラムタンに夢中さ
- 568 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:54 ID:Nqe6zV83
- http://www.cnn.co.jp/top/K2003033102171.html
こういうことを繰り返すと、本当にグダグダなんじゃないのと
思えてくる・・。
ひょっとして裏を読んでイラク軍を安心させるためのわななのだろうか?
- 569 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:55 ID:DMnfguvW
- 会見終わり。
ブルックスさんエライね。
「もう嫌になったよ。アメリカに帰るよ。」
と彼が言い出したとしても、誰も不思議には思わないだろう状況。
- 570 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:56 ID:GfUqXtps
- >>552
細かい情報は出てませんね。
ただ、米英軍は、これまでイラク正規軍と地上戦をやっても、
1戦あたり0〜数名程度の戦死者しか出てないと「発表」してます。
それを信じるなら、正規軍に毛の生えた程度の精鋭では、
戦死者は10名未満では? それ以上だと、おかしいです。
- 571 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:57 ID:DMnfguvW
- >>568
「敵は混乱している」
- 572 : :03/03/31 21:58 ID:MSffFWyx
- 第一次大戦にアメリカからヨーロッパ戦線に派遣されてきたアメリカ兵を見て、
英仏の軍人たちは、カウボーイに毛の生えた程度の、その格好とか規律の無さを
笑っていたらしいが、いざ戦闘を始めるともの凄い活躍をし、
ドイツ軍を蹴散らしていったに英仏軍が驚いたらしいな。
あの頃のアメリカ人はまだ野性味があったんだろう。
- 573 :名無しさん@3周年:03/03/31 21:59 ID:Nqe6zV83
- >>569
ありがとう。あなたや戦況をちゃんと報告してくれたりまとめてくれたりしてくれる
ヤシのおかげでどうにかこうにかスレが続いているのだと思います。
いつも雑談ばっかりしてごめんなさい。
>>571
やっぱりどう贔屓目に見ても混乱してるよな・・・。
- 574 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:00 ID:OtXrX1sc
- ニュース10の音楽がおかしくなってる。
音源がバグったか?
- 575 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:01 ID:ykGnoJNs
- >>565
旧帝国陸軍だってみんながみんなそんな兵士ばっかじゃなかった。
兵隊と言うのは常に上層部のお馬鹿加減に腹立て不条理を感じながらも
義務としてまた他にどうしようもないので戦い抜くんだよ。
旧日本軍は米兵は豊かな環境でヌクヌク暮らしているので弱いと
のたまったが実際はそんなことはなかった。
- 576 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:01 ID:tLes763y
- >>570
ロイター通信によると、少なくとも米兵1人が死亡したという。
- 577 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:02 ID:VqWdJWP0
- >>572
それって442部隊の話か?
- 578 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:04 ID:lJJxGStH
- ここの店長、日本人じゃない気がしてきた
tp://www6.ocn.ne.jp/~meteor/
- 579 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:04 ID:DMnfguvW
- >>573
あるいは、米軍的には世論を引きつけるための<大本営発表>をしているだけかもしれない。
が、それを敵国もリアルタイムで得てしまっているものだから、
米軍的には<大本営発表>をすぐに撤回しなければならないという無様な結果になっているだけかも。
衛星放送時代の<大本営発表>は難しいね。
ていうか、大本営発表自体が<ネタ>なんだから、雑談も構わないのではw
- 580 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:05 ID:GfUqXtps
- <イラク戦争>フェダイン・サダム掃討作戦を開始
イラク侵攻中の米軍は31日、ゲリラ戦を続ける「フェダイン・サダム」などの武装勢力の
掃討作戦を開始し、前線部隊への補給路の確保に乗り出した。
ロイター通信によると、米海兵隊は南部ナシリヤの北方約35キロのシャトラにある政権党バース党の
支部などを急襲、制圧した地区では家屋を一軒ずつ捜索した。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030401-00002100-mai-int
------------------------------
いよいよ、イラク軍も追い詰められるようです。
・・・あれ、何で今ごろ、あらためて補給線の確保?
どうやら、記者が混乱しているようですね。
- 581 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:05 ID:sGEJ2Jqc
- イラク外相、5000人の義勇兵がバクダッド到着と
BBC
- 582 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:06 ID:F6GZTvtf
- 毎日新聞のiモードサイトにて。
【日本のスイッチ】
iMenu → メニューリスト → 天気/ニュース/情報 →毎日新聞・スポニチ
→日本のスイッチ
========= @今週の質問 ==========
Q1:もしイラクが生物・化学兵器を使ったらどう思う
予想してた / 裏切られた
Q2:ラムズフェルド、パウエル、さて国防長官は?
ラムズフェルド / パウエル
Q3:アカデミー賞で反戦スピーチ、あなただったら
拍手 / ブーイング
Q4:イラク関連のTVニュース、どちらをよく見てる
NHK / 民放
Q5:最新兵器を解説する軍事評論家の人達の印象は
心配そう / 生き生き
Q6:劣化ウラン弾・クラスター爆弾などに対して
絶対許せない / 必要悪である
Q7:北朝鮮の脅威下、日本もトマホーク導入すべきか
導入賛成 / 反対
Q8:イラクにいる「人間の盾」、呼びかけるなら
帰ってこい / がんばれ
- 583 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:06 ID:XnjQn99r
- イラクのシャブリ外務大臣によると、5000人の外国の志願兵がバグダッド到着
アメリカ主導軍との戦闘に向け待機中--BBC/21:24JST
- 584 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:06 ID:sGEJ2Jqc
- >>574
バージョン変えただけじゃ?
- 585 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:07 ID:VVjeHFU1
- >>581
義勇兵っていったら、なぜか中国を思い出す。
- 586 : :03/03/31 22:07 ID:MSffFWyx
- >>575
いややはり、米軍兵士が強いというのではなく、
武器の質、物量、兵器の質や量が日本軍を圧倒的に上回っていたから。
同時に日本軍指導部が米軍を甘くみて、十分な物資と兵員を投入しなかった
のも敗因だね。
もし同じ物量、兵器量、産業力で、余裕をもって太平洋戦争を戦っていたら、
日本軍のほうが勝ってたろうよ
- 587 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:08 ID:VLOI4C3+
- >>582
うわ、酷い設問
- 588 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:08 ID:DMnfguvW
- ■イラク戦争 「市民はすでに攻撃の対象」−−バグダッド訪問の平和活動家ら
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200303/31e/045.html
【アンマン山本紀子】29日深夜、バグダッドを訪れた12人の平和活動家らがヨルダンに到着した。8人の
米国人と2人の日本人らで、空爆跡や病院を訪れ、けが人にインタビュー、被害の聞き取り調査をした。
米国人グループは、集めた証拠を元に、大量殺人の罪で米英を訴える準備も進めるという。
- 589 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:09 ID:CFWQe//b
- >>586
そりゃ違う
兵隊は超優秀だが上がクズぞろい
どっちにしろ負けてたよ
本読め
- 590 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:10 ID:F6GZTvtf
- >>582 は投票は水曜日まで。
暇人さんは参加してみよう(・∀・)
- 591 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:10 ID:1KS7Drxk
- イ外相、米英軍に即時撤退要求(共同通信社)
- 592 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:10 ID:pB1mVW8y
- >>583
イラク発表の「5000人」というと…まあ実質「50人」てところだ。
一方米国側の「補給線は安全」というと…「だいぶ危ない」だな。
- 593 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:11 ID:ykGnoJNs
- >>586
基本的に物量を大量に用意できる国の兵士ほど
生活レベルが高いので悪環境に不平をもちやすい。
泥の中で這い回るのに慣れてる連中は貧しく装備が劣悪。
君が言ってるのは最初からまず成立しないIfだ。
- 594 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:11 ID:04ZtV02m
- >>589
同意。
まあ春ですから。
- 595 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:11 ID:j5gDruBu
- そういえば、夕方コルネットミサイル通信販売のページあったでしょ。
携帯で見ていたんだけど。どなたかURLきぼんぬ。
- 596 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:11 ID:MtHkrbUD
- 砂嵐がすんだら40度の灼熱地獄の季節か・・
♪じんせ〜い くありゃらく・・・
うわーんんーーー苦ばっかしーーーーー
- 597 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:11 ID:oDtFu3kC
- >>586
だから何?
物量、兵器量、産業力の無いは言い訳だよ。
- 598 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:12 ID:GfUqXtps
- <イラク戦争>フェダイン・サダム掃討作戦を開始 バスラ急襲
【アッサイリヤ基地(カタール)田中洋之】
南部の拠点都市バスラでは、30日夜から同市を包囲する英軍とイラク兵の間で激しい
戦闘が発生し、英兵1人が死亡。イラク側にも多くの死傷者が出た模様だ。
また、米中東軍司令部によると、イラク南部で30日夜、米海兵隊のヘリコプターが墜落し、
米兵3人が死亡、4人が負傷した。悪天候が原因とみられる。
バグダッドとイラク北部に対する大規模空爆も30日から31日にかけて続行され、
バグダッド中心部にあるイラク情報省ビルも市部を損壊。大統領宮殿もミサイルの直撃を受けたという。
AFP通信は29日夜の爆撃でバグダッド近郊の農場が被弾、子供11人を含む20人が死亡し10人が
負傷したと報じたが、確認されていない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030401-00000100-mai-int
------------------------------------------
さて、いよいよバスラ陥落も間近のようです。
なぜか、デジャヴですが・・・。
ちなみに、個人的には、イラクにはバスラという都市が複数あるような気分になってしまいます。
- 599 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:12 ID:tLes763y
- 【バグダッド共同】イラクのサブリ外相は31日の記者会見で「米英が犠牲の拡大を防ぐ唯一の道は、
直ちに撤退することだ」と述べ、米英軍にイラクからの即時撤退を要求した。
外相は「日を追うごとに米英軍は泥沼にはまり、彼らの損害は大きくなっている」として、
「イラクの兵士は米英の欺まんを証明した」と強調。さらにアラブ諸国などからの
義勇兵が現在5000 人に達していると述べた。
- 600 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:12 ID:jrZkLmQq
- >>582
Q8:イラクにいる「人間の盾」、呼びかけるなら
帰ってこい / がんばれ / 【氏ね】
- 601 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:13 ID:S0wd4XvD
- 【氏ね】
- 602 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:13 ID:pB1mVW8y
- >>589
禿胴衣。中国戦線でも、そうだった。中枢のいわゆるエリート共が
クズだった。前線の兵らは優秀だったが、無惨に死ぬしかなかった。
いろんな側面から、史実が暴かれているわな。
- 603 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:14 ID:DMnfguvW
- >>598
>イラクにはバスラという都市が複数あるような気分になってしまいます。
バスラ、ウンムカスル、ナシリヤって土地は、多分日本の
〜銀座とか、富士見とかなんかそんな感じなんだよ、きっと。
- 604 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:16 ID:G8qh74r6
- マスコミも軍から与えられた素材ばかり
でくだらないんだけど。
- 605 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:16 ID:tLes763y
- >>595
http://ime.nu/www.gdefence.com/index.htm
- 606 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:16 ID:j5gDruBu
- >>603
メディナってのは、「ある」とか「その」とかって意味でしょうか?
- 607 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:16 ID:XnjQn99r
- 米英軍、共和国防衛隊を攻撃し多数死傷 米発表
--------------------------------------------------------------------------------
イラクの精鋭部隊である共和国防衛隊と米英軍は31日、バグダッドから約80キロ南のカルバラ付近で交戦した。
AFP通信によると、イラク兵の約200人が死傷したか、または、捕虜になったという。
ロイター通信によると、少なくとも米兵1人が死亡したという。
米英軍は、カルバラ付近に集結している同防衛隊のメディナ機甲師団などを空爆するとともに、
米陸軍第3歩兵師団が地上でも接近戦を行った模様だ。マイヤーズ米統合参謀本部議長は30日、
首都攻略は慎重に進める考えを示すとともに、同防衛隊の弱体化を進めている、と述べた。
空爆はバグダッド、モスル、キルクークなどで続いた。AFP通信は、バグダッド近郊の農村地域が
29日夜から30日朝にかけて爆撃を受け、子ども11人を含む20人が死亡した、と31日伝えた。
(03/31 20:32)
http://www.asahi.com/international/update/0331/016.html
- 608 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:16 ID:CFWQe//b
- で、問題なのはそれから50年以上たっても
その失敗から学習したとは思えないところだ。
むしろ退化してるな。国会中継で民主党の
馬鹿共見れば一目瞭然。
- 609 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:18 ID:DMnfguvW
- >>606
メディナってのは、ハリボテって意味かと・・・
- 610 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:20 ID:XnjQn99r
- >607
米英軍、「ケミカル・アリ」殺害作戦実施
--------------------------------------------------------------------------------
米英軍は31日、イラク南部ナーシリヤの北35キロのシャトラの町付近で、
イラク軍に対し空と地上から一斉攻勢をかけていると各メディアが伝えた。
フセイン大統領のいとこで「ケミカル・アリ」の異名を持つ南部地域の指揮官
アリ・ハッサン・アルマジド将軍の殺害をめざす作戦という。
同将軍は、88年に北部で反乱を起こしたクルド人勢力を化学兵器で虐殺したといわれる指揮官。
米軍はイラク内の反体制派から「イラク南部と中部クートを結ぶ米軍の補給路を断つ目的で
将軍がシャトラに滞在している」との情報を得たという。
米海兵隊はナーシリヤの町の南部を1軒ずつ回り、民兵らのあぶり出しも続行しているとロイター通信は伝えた。
ナーシリヤはユーフラテス川の橋があり、米英軍の補給線の要衝でもある。
バスラ近郊では、英海兵隊がイラク軍の拠点の一つを攻撃し、
英BBCによると、イラク軍高官5人を含む数百人を捕虜にしたという。 (03/31 21:06)
http://www.asahi.com/international/update/0331/017.html
- 611 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:21 ID:04ZtV02m
- 作戦の誤算(NHK)
・地上作戦が早すぎた
・展開兵力が少ない
・トルコが出撃拠点にならない
・戦域の分散
- 612 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:21 ID:j5gDruBu
- >>605
サンクス。すげーラインナップだね、ここ。
●対戦車誘導兵器
●ブリムストン対戦車ミサイル
●エホグム対戦車ミサイル
●ギルスパイク対戦車ミサイル
●ホット対戦車ウエポンシステム
●ジァベリン対戦車ミサイル
●コルネット対戦車ミサイル
●ロサット対戦車多目的車
●ミラン対戦車ミサイルシステム
●ポリフェム繊維誘導ミサイルシステム
●プリデーター対戦車ミサイル
●シュターム対戦車誘導ミサイル
●トウ対戦車ミサイル
●トリガッタ対戦車ミサイル
- 613 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:23 ID:sGEJ2Jqc
- 低空飛行の航空機でバグダッドの大統領宮殿を目標にしている
BBC
- 614 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:23 ID:VVjeHFU1
- フランクス = パウルス叉はマンシュタイン
ラムズフェルド = アドルフ
作戦を変更してくれ〜〜〜!
- 615 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:26 ID:VVjeHFU1
- ラムズフェルド
「前線指令部に言ってやったよ。私は吉報だけを待っているとな。」
- 616 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:28 ID:DMnfguvW
- CNN
英軍はバスラを3方向から包囲している。
しかし数キロ先にはイラク軍が控えている。
イラク民が蜂起しない場合、英軍はイラク軍と本格的な戦闘を開始する。
- 617 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:29 ID:ycI2y9cA
- フォーゼンクト流に言うと
ラムズフェルド=頭の悪い働き者
ってことか。
銃殺だな。
- 618 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:29 ID:tLes763y
- イラク軍報道官は国営テレビを通じ、バスラで抵抗を続ける民兵組織の
「サダム殉教者軍団」が30日、米英軍の戦車5両を破壊したと発表した。
衛星テレビ局アルジャジーラも、道路脇に転落し黒い煙を噴き出して
燃える戦車の映像を流した。米英軍兵士に死傷者が出たかどうか明らかでない。
- 619 :名無しさん@3周年 :03/03/31 22:30 ID:ML11g6Py
-
http://www.aeronautics.ru/news/news002/iraqwar_ru_015.htm
March 29, 2003, 0924hrs MSK (GMT +4 DST), Moscow 日本時間 3/29/2003 18:24
クウェートの連合軍心理作戦戦略グループによる報告を得た。
この報告では情報・プロパガンダ戦の効率が解析されている。
テレビ、ラジオ報道、イラク軍捕虜の尋問の解析結果。
それによると、連合軍に捕らえられたイラク軍捕虜は開戦まえよりもより安定した自信をもちはじめている。
イラク人の開戦初期の不安や鬱状態はいまや爆発的な愛国心にとってかわっていることがみてとれる。
イラクに戻る開戦前の亡命者たちの数が急上昇している。アメリカや英国に対する「戦争熱」がイラク人たちの
間に出現し始めている。
(この?)連合軍側の解析は、もしこうしたイラク人の態度があと7日間かわらなければ、イラク人の心に
「抵抗のイデオロギー」が灯り、連合軍の最終的な勝利をより難しくするであろう、としている。
このレポートに対してアメリカ陸軍作戦司令部は、全てのイラク人捕虜を大きなグループにしてその様子を
ビデオに撮影し、世界の報道機関から配信することを決定した。更に、占領した村々における反イラク的な様子を
より積極的にプロパガンダとして利用することも提言された。この同じ反イラクの人民を使って、
「悔い改める」イラク人捕虜のビデオや、「反サダム」地元住民のビデオも作成する。
- 620 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:30 ID:DMnfguvW
- >>>618
ナシリヤでは戦車の中で黒こげだったって言ってたね。
- 621 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:32 ID:tB2sPBgP
- うちの上司風に言うと
ラムズフェルド=お前、汗なんてかかなくていいから、頭つかえよ。
ってことか。
首だな。
- 622 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:32 ID:DMnfguvW
- CNN
ナシリヤに増派された数千人の中には特殊部隊も含まれている。
- 623 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:33 ID:sGEJ2Jqc
- >>619
やりかねないというか、やるだろうな
- 624 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:36 ID:/FOZfq4T
- すまん。終戦日予想スレみたいのってある?
つーかみなさん、この戦争いつ頃終わると思う?
- 625 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:36 ID:DMnfguvW
- >>619
ジュネーブ条約違反はもう気にしないことにしたのかな?
- 626 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:43 ID:BWKRz1KV
- >>625
もう無茶苦茶だね
- 627 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:43 ID:tHsVyy0t
- ●米英側死亡・行方不明者
http://bookshelf.fc2web.com/iraq/dead.htm
予備
http://www.medianetjapan.com/2/16/government/bookshelf/iraq/dead.htm
http://members.tripod.co.jp/bookshelf2/iraq/dead.htm
http://bookshelf.zero-yen.com/iraq/dead.htm
http://page.freett.com/bookshelf/iraq/dead.htm
http://f12.aaacafe.ne.jp/~bookshel/iraq/dead.htm
※文字化けする場合・・・「表示」→「エンコード」→「日本語(自動選択)」
- 628 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:48 ID:ycI2y9cA
- >>624
わからんなぁ。。。
とにかく第4歩兵師団が戦線投入されて、どう戦況が動くかを
見ないことには予測できん。。。
投入されてもなお現状のような状態ならかなりヤバイと。
- 629 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:48 ID:rsHMxW19
- 江畑さんは、湾岸戦争の時、国連軍(実体は米軍)の戦いぶりを
「損害が少なくて、まさにテキストブック・スタイル(戦術の教科書に書いてあるとおりの)だ」
と、誉めていたが、今回のイラク戦をどう評価するのだろう?
「無理な作戦による反面教師的な戦争」とか...
- 630 : :03/03/31 22:49 ID:MSffFWyx
- 戦車の装甲を徹甲弾が貫通すると、弾頭が戦車内を跳ね回り、
爆発して誘爆しないまでも、戦車内の乗員は殆ど生き残れない。
この戦争でM1と戦うイラクの戦車乗りは殆ど決死だろうな。
- 631 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:51 ID:NytZL0bO
- M1A2 もうすぐ最前線に届くんじゃない?
- 632 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:52 ID:DMnfguvW
- BBC 米軍に攻撃され負傷した兵士
米軍に狙われていることはすぐわかった。イラク軍じゃないと信号を送った。
米軍兵士は戦争が好きなだけのカウボーイだ。
- 633 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:53 ID:G8qh74r6
- 大坂冬の陣でとった家康の行動を
ブッシュに教えてやりたいよ。
認めろ。そして撤退しろ。
- 634 : :03/03/31 22:53 ID:Kh/QUvTQ
- もともと旧ソ連の戦車って1発喰らったらオシマイだもんね
誘爆しやすく
ヤられるとぐっちゃぐっちゃの鉄屑状態
- 635 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:54 ID:QFKM5Us2
- >>630
しばらく前、家族を人質にとって、無理やり戦車に乗せていたという話があったな。
- 636 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:57 ID:ycI2y9cA
- >>634
さらに輸出用のモンキーモデルだからなぁ>T-72
だからこそゲリラ戦に行くわけだが>イラク
- 637 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:57 ID:3oI531T2
- んじゃハリボテで充分じゃん>戦車。
漏れがイラクの将軍なら、そうする。
- 638 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:58 ID:OyinS6ai
- 木製戦車萌え〜
- 639 :名無しさん@3周年:03/03/31 22:59 ID:04ZtV02m
- 木村太郎は「米軍に不利な情報を流してイラク軍を誘い出して
バグダッド攻略戦の前に殲滅する腹じゃないかとか木村太郎は
「前線の食糧難は眉唾では・・・・」と言ってましたね。
確かに世界最強軍が前線の兵士が一日一食になるようなヘマを
やるかなぁ?
補給線は確かに長いけど、その分見通しがきくからゲリラが
やりにくい土地ですよ。ゲリラって市街地やジャングルで有効な
手段ですよ。食糧不足はプロパガンダじゃないのかな。
- 640 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:00 ID:DoCogxtU
- さすがのM1も自動車爆弾の特攻攻撃にはかなわんだろうな。
- 641 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:04 ID:04ZtV02m
- ナシリヤ制圧にむけ米軍が攻勢(BBC)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/2901571.stm
米軍はこれまでナシリヤで戦ってきた7000の海兵隊に加えて5000の部隊を
増派、ナシリヤを迂回するのではなくこの町を制圧する意図を固める。
ナシリヤ付近の3か所で武器弾薬や化学防護服を発見、イラク軍が慌てて
放棄したものとみられるとのこと。
一方第101空挺師団はナジャフを包囲、共和国防衛隊に対してB-52による
「絨毯爆撃」が行われている。ただ連合軍の意図がナジャフを遮蔽するだけ
か、補給線の安全確保のために制圧することにあるのかは明らかでない。
#ナシリヤの航空写真↓。橋が何本も見えますがいずれも市街に近接して
いるので、この中にフェダイーン・サダムが潜んでいれば補給路の安全は
脅かされがちではないか。
http://www.globalsecurity.org/military/world/iraq/nasriye.htm
- 642 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:05 ID:QFKM5Us2
- >>639
たとえば、ナサリヤで激しい戦闘が続いているというと補給だめじゃんと思うが、
実際には補給路はナサリヤのずっと郊外にあったりする。
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/39032000/gif/_39032111_nasiriya5_detail_416.gif
- 643 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:06 ID:04ZtV02m
- ルメイラ油田の炎上、あと2か所にまで鎮火
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A56914-2003Mar31.html
湾岸戦争時のエジプト軍参謀総長の話。なかなか深い。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030401k0000m030036000c.html
- 644 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:07 ID:yYMo42Tx
- 水や燃料不足ならともかく
食糧不足なんてほんとかよって感じはあるな。
- 645 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:08 ID:tLes763y
- 【ウィーン共同】オーストリアの週刊誌フォーマットは、米財務省が31日までに、
総額60億ユーロ(約7800億円)に上るとみられるフセイン・イラク大統領の国外にある
隠し資産の調査をオーストリア政府などに要請したと報じた。 ブッシュ米大統領は
20日に署名した大統領命令で、世界各国に対しフセイン政権の資産をすべて特定し、
凍結するよう求めている。
- 646 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:15 ID:TislIY38
- >>645
まあ。ぶっちゃげフセインの隠し資産だけでイラクの子供の命が
どれだけ救えるのかって事は、なぜか反戦主義者は言わないから
物凄く不思議でならない。
- 647 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:17 ID:TP6+5a2b
- 前線兵士:「おーーーい! 咽が渇いた。熱くて死にそうだ。水、水を補給してぐれ〜!」
後方指令本部:「我慢しろ! 恥を知れ、恥を!」
湾岸戦争当時、イラク軍の無線傍受の内容。
- 648 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:20 ID:avkYNdtm
- 英軍戦車が米軍のA-10の2度射撃されて英軍兵士カンカンだそうな。
そりゃそーだわなw
- 649 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:20 ID:vy3zyQGc
- イラクがこんなときに、TAWARAの始球式のユニホームがヘソ出しであるとか
ないとか語っていられる日本人は幸せなのだろうか?
- 650 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:20 ID:FlMPr/hk
- 嘘情報が入り乱れてCNNとアルジャジーラの報道は殆どアテになりません・・
それを元に報道している日本の報道機関も嘘ばかりです。
もう、真実は戦争が終わってからじゃないと何一つ信用できませぬ・・
- 651 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:21 ID:hr3Cl4kf
- >>646
ラムちゃんの隠し資産の1/10以上にあるとは誰も思わないからでは?
- 652 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:22 ID:4OanPteN
- >>648
BBCで今見た。
しかも、2度も攻撃したそうだね。
アメリカの奴らはカーボウイみたいだった、って。
- 653 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:24 ID:3CvJE6x/
- >>649
イラクが攻撃された数日後のウラ番組で、田嶋陽子がオトコ批判で
馬鹿笑いをしてるのを見たが。録画とはいえ・・・。
- 654 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:25 ID:DMnfguvW
- >>650
CNNの前線従軍記者は、もう米政府のスポークスマン化してるね。
- 655 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:26 ID:avkYNdtm
- >>650
アルジャジーラが無かったら合いも変わらず英米メディアは正しいものだと
誤認させられていたんだろうなあ。
アルジャジーラは偉いよ。
- 656 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:26 ID:teFM93yJ
- >>649 あの腹を出した姿はもはやテロである。
- 657 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:27 ID:teFM93yJ
- ABCとアブダビテレビを足して2で割った報道を基準にしてます。
- 658 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:27 ID:avkYNdtm
- >>656
アルカイダやIRAに失礼だろ。
- 659 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:27 ID:rOiUOZAH
- >>646
>まあ。ぶっちゃげフセインの隠し資産だけでイラクの子供の命が
>どれだけ救えるのかって事は、なぜか反戦主義者は言わないから
>物凄く不思議でならない。
どうしてフセインの隠し資産の額が、戦争の賛否の根拠になると思うのか
不思議でならない。
- 660 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:27 ID:DMnfguvW
- イラク側がイラク民を迫撃砲で‥ってのもほんまかいな?って気がしてきた。
- 661 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:28 ID:/fuQfoLe
- >>646
そういう事情は「考えない」のが得意技だからね。
反核反核とうるさい連中が北朝鮮の核開発に文句言わないのに似てる。
- 662 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:29 ID:Nqe6zV83
- >>646
もともと救ってたよ。周辺国よりもはるかにね。挙句にパレスチナ人の医療補助まで
してたんだよ。フセインの前に統治していた王様よりもはるかにね。
識字率を上げイスラム教の慣習を弱めた。
しかし一方で反抗するやつは徹底的に弾圧した。その結果、宗教からはある程度解放
された。教養も上昇した。しかし、国民の心は自由でないのかもね。
世の中、絶対善・絶対悪なんてないんだよ。
よく、地方は貧しくて悲惨じゃないか!というが、日本でもほら、首都にさえいっぱ
いいるよ。凍死しちゃう人が。そしてようやく寒さしのぎに地下道に住めば
追い出される・・・。きみはこれの解決に小泉の貯金をあてがえというかい?皇室
の財産を放出しろというのかい?
- 663 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:30 ID:OtXrX1sc
- >>660
本当かもしれないが、暴徒に包囲されて止む無く、という可能性もあるからな。
- 664 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:30 ID:teFM93yJ
- イラクって結局核はないのかな?
前に作って破棄してたんだっけ?
- 665 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:32 ID:teFM93yJ
- >>660
フセインにとったら国民を殺してもなんでもないのかもしれない。
- 666 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:32 ID:QFKM5Us2
- >>663
暴徒って何よ(w
- 667 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:32 ID:teFM93yJ
- あ、またアメリカ株下がってるよ。明日も風邪ひきそうな悪寒。
- 668 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:33 ID:gQWnuP0K
- 約8000人を捕虜に 英フーン国防相
BBC
- 669 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:34 ID:OtXrX1sc
- >>664
開発用に原子炉作ったけど、イスラエルに吹き飛ばされた。
ちなみに、当時の空爆パイロットは先日のコロンビア事故で天に召されました。
- 670 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:34 ID:VVjeHFU1
- >>664
核は使わずに、殉教の道を選びます。
- 671 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:34 ID:2mXtRBX8
- アメリカで、ベトナム戦争以来の徴兵を検討しているって本当?
- 672 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:34 ID:yYMo42Tx
- そりゃこんな非経済なことやってたら
市場から手痛い審判が下るよ。
- 673 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:34 ID:avkYNdtm
- >>664
核弾頭を積んだ砲弾を飛ばすための超大型の砲を製作しているハズだよ。
- 674 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:36 ID:vy3zyQGc
- >>671
ブッシュやラムズフェルドの子供は戦場に行くのかねえ。
徴兵されたら。
- 675 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:37 ID:OtXrX1sc
- >>671
徴兵の前に予備役や州兵の動員でしょう。
国内警備を彼らに任せ、本国の現役兵を前線へ投入。
素人を徴兵して訓練しても、戦争には間に合わないと思います。
- 676 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:37 ID:DMnfguvW
- >>665
そういう問題じゃなく、米側情報をどれだけ信じればいいのかということで‥
- 677 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:37 ID:XqWM0POf
- >>668
ふーん。
- 678 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:37 ID:kRwrY9Xm
- ただいま帰りました。
まだ80`地点ですか?
- 679 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:37 ID:teFM93yJ
- >>669 670 >>673
なるほど。
フランスがお手伝いしたのはあぼーんされてその後ロシアが新たに
手伝ってたよね。
世論に気づかってってのもあるだろうけど、あんまり使い物にならないのかな?
識者に質問!
核と細菌兵器。イラクはどちらを使う可能性ありますか?
- 680 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:38 ID:v9969xxJ
- >>671
徴兵によるメリット<<<<<<<<<<<<<<<<<デメリット
考えられない。
- 681 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:38 ID:VVjeHFU1
- >>673
ドラゴンがカールを作ったけど、何か関係があるのかもしれない………。
- 682 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:38 ID:BW4vFCvX
- やはりパウエルの方が良かったんじゃ?衝撃と恐怖作戦なんてどっか行ってしまったし。あれがバグダッド市民に、フセインは終わりだ、と思わせられないようでは失敗なのでは。
- 683 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:40 ID:urhkH9wI
- >>646
湾岸戦争時点まで、イラクは中東アラブ諸国の中で、最も近代的な国家だったの。
女性の社会進出も進んでる。今次開戦前でも、周辺諸国よりは、マシな部分も多い。
春休厨は、近現代史の勉強をしましょうね。
そして、ここは、情勢戦況スレだということも勉強しておくれよ。
- 684 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:41 ID:mkMP6xfl
- 【カイロ31日時事】イラクのサブリ外相は31日の記者会見で、同国に進攻中の米英軍に早急な
「撤退か降伏」を求めるとし、受け入れなければ「砂漠を米英人のための巨大な墓場に変える」
と警告した。
あらら強気。
- 685 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:41 ID:avkYNdtm
- >>679
>>681「神の拳」だよ… (´・ω・`)
- 686 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:41 ID:TP6+5a2b
- この戦争でアメリカが勝利したら、昔のように勝手に国境線を引いて
イラク領土内にコソボ国家とか作るのかな。中東は欧米の思いのままだな。
- 687 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:42 ID:/fuQfoLe
- 衝撃と恐怖作戦・・・
この名前付けた人、今「はずかしーーー!」って思ってるかな。
- 688 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:42 ID:yYMo42Tx
- Dow 8,031.35 -114.42 (-1.40%)
Nasdaq 1,348.86 -20.74 (-1.51% )
- 689 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:43 ID:mdtV5zj5
- 今、AP電 イラク ハインディヤ(Hindiyah)発のレポートとして、
米軍がバクダットから50milesの地点まで前進し、半円状に首都を
囲んでいるとの事・・・
但し、なんか記事の内容が作文的で、どこまでホントかは不明・・・
- 690 :ブッシュ:03/03/31 23:43 ID:vy3zyQGc
- ムバラクの馬鹿者め!
えーーーーい、さっさとサブリのアフォをとっ捕まえて我々に引き渡さんかい!
- 691 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:43 ID:VVjeHFU1
- >>686
モービル共和国とか、テキサコ自由連邦とか、ね。
- 692 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:43 ID:teFM93yJ
- >>687
驚愕と迷惑作戦にしる!
- 693 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:43 ID:OtXrX1sc
- >>679
ロシアが支援したのは、イランの原子炉だと思う。
アメリカはその原子炉を核兵器用と言っているけど、イランはIAEAの査察を
きちんと受けていたと覚えている。
- 694 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:43 ID:3CvJE6x/
- >>662
きみはいわゆる「反戦」の中ではまともな人だね。
ただ、「一方で反抗するやつは徹底的に弾圧した。」っていう部分が、
前段と相殺するにはあまりにも過小評価ではないか。前の湾岸戦争で、
連合軍がひいた後、イラク軍の抵抗運動に加わった者への「虐殺」が
始まった。イラク国王継承者だのに言わせれば、その数、十万だそうだ。
今回の戦争の死者がそれくらいかわからんが、その何倍だろうか。
後段はナンセンス。646は、独裁者が民衆の貧困をよそ目に贅沢してる
ことを怒っているだけだから。そのコントラストがありすぎる国だから
ケチをつけたいだけだろう。
日本では、小泉もカネ持ちでなければあからさまに貧しい人もイラクほ
どの人口の割合ではいない。
- 695 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:45 ID:8wEN1RaJ
- >>694
あのー、サウジアラビアはどうしましょう?
- 696 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:45 ID:mkMP6xfl
- フーン英国防相は31日、英議会で、イラク兵の捕虜は約8000人になった
と明らかにした。(朝日)
- 697 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:45 ID:lSXXiAjq
- Dowも下がってるな。株もってる米国民もええ加減
ブッシュに嫌気がさすときが来るだろう
- 698 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:45 ID:kRwrY9Xm
- >>689
あのー・・・50マイルって80`じゃねーの?
- 699 :694:03/03/31 23:46 ID:3CvJE6x/
- ×それくらいかわからんが、→ ○どれくらいかわからんが、
- 700 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:47 ID:rOiUOZAH
- >>694
つーか国内でどんな酷いことしようが、先制攻撃の口実にはならない。
- 701 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:48 ID:kRwrY9Xm
- >>696
俺の町の有権者の数と同じだ。
- 702 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:48 ID:/CtJ5POx
- >>687
違う意味での衝撃と恐怖になってる罠。
- 703 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:48 ID:Nqe6zV83
- >>679
ウイルス・免疫学者だから答えていいかな(w
核はIAEAが否定するようにないと思う。アメリカは必死に捏造したようだが・・・。
見事ばれた。
ウイルス・細菌兵器は個人的にはないと思う。ないことをわかってるからアメリカは攻
めたと見ている。化学兵器もしかり現時点では持っていないと思うし使わないと思う。
しかし、いずれもそんなに製造するのは難しくないわな。漏れの今手元にある
もの使っても毒ガス兵器はすぐ作れそうだ(アジ化ナトリウムに塩酸混ぜれば
アジ化水素の出来上がり)。
細菌兵器にしてもあのあたりは炭疽ベルト地帯といってもともと炭疽が多い。
家畜はよくかかるし人も毎年10人単位で死ぬ。病院に勤務していれば、よく来る
だろう。そこから菌分離して培養して凍結乾燥して粉々にすれば出来上がり。
- 704 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:48 ID:yYMo42Tx
- Dow 7,991.64 -154.13 (-1.89%)
Nasdaq 1,345.93 -23.67 (-1.73%)
- 705 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:49 ID:3oI531T2
- >697
うん、株価は重要
アメリカではすごく一般人も株やってる
リタイアした老人は株と年金で生活してる人が多いから
ここ数ヶ月の株価低迷は生きた心地しないと思う
- 706 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:49 ID:04ZtV02m
- 【ワシントン=大内佐紀】29日付米紙ワシントン・ポスト(早版)は、
イラク支配政党バース党幹部や精鋭部隊・共和国防衛隊の司令官などフセイン
大統領側近を暗殺する命令を帯びた米中央情報局(CIA)の特殊チームが
イラク都市部に潜入、すでに複数の標的を殺害したと伝えた。
同紙によると、同チームは中央情報局(CIA)と米軍特殊部隊の狙撃と
爆発物の専門家からなり、約1週間前からイラクに潜入した。「標的」の
居場所をリアルタイムで知ることができる特殊な通信手段や最新鋭の武器を
所持しているという。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030329i111.htm
- 707 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:49 ID:cmj6RhiC
- >>694 ぷ 頭悪すぎ(w
- 708 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:49 ID:yzIu8r80
- >>694
662のコメントだけで「反戦」と断定できるあたり、すごいですね。
- 709 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:50 ID:QFKM5Us2
- >>698
直線距離だと変わらないが、東に移動してユーフラテス川を渡るあたりにいる。
橋はすでに確保したという情報もある。
- 710 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:50 ID:VVjeHFU1
- >>704
6月末が恐ろしい。
- 711 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:50 ID:mdtV5zj5
- >>698
まぁ、それでも”Inch Forward”(笑)って言ってるから、一歩ぐらいは進軍したんじゃないの?(笑
- 712 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:51 ID:OtXrX1sc
- >>703
正直な話、トイレの洗剤を混ぜれば「塩素ガス」が作れますしね。
- 713 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:51 ID:yYMo42Tx
- ブッシュ支持の馬鹿どもよ
せめて株を買い支えろ。
このままだと世界ごとあぼーんだぞ。
- 714 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:52 ID:Auw+hDv+
- >>683
近代的で豊かだったイラクを、長期間の戦争で疲弊させ、
アメリカと敵対して経済制裁を招き、国民を貧しい生活にたたきこんで
恐怖政治で有無を言わさぬよう統治してきたのもフセインだよ。
農業でも、古来から豊かな国だったのに食糧輸入国に落ちぶれてしまった。
- 715 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:52 ID:bkCX1r7J
- 大量破壊兵器持とうとする国は先制攻撃されて当然
- 716 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:52 ID:teFM93yJ
- >>703
免疫学者(・∀・)イイ!!
専門家の先生からお答えいただけるとは思わなかったです。
考えているほど難しいものではないのですか。
なるほど、軍のひとたちが持ってる猛毒マスクとかは小道具みたいなものかもしれないのか。
- 717 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:52 ID:lSXXiAjq
- Dowは少なくとも7000は割れそうやね。
軍事で勝ててもブッシュと小泉は経済失政を追及されるのは間違いない
- 718 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:53 ID:oyEqHdrK
- 毒ガス?臭素最強。
- 719 :694:03/03/31 23:53 ID:3CvJE6x/
- >>695
サウジも国としてはいい加減でしょ。ただ、イラクほど残忍ではない。
- 720 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:53 ID:urhkH9wI
- 米地上軍、共和国防衛隊と接近戦…バグダッド南方
【ワシントン=大内佐紀】米英軍はイラク時間の30日から31日にかけ、
バグダッド南方を守る共和国防衛隊の3つの師団に集中的な大規模空爆を行った。
首都包囲・攻略をにらみ、イラク側の戦力と戦意をそぐのが狙いで、ミサイル施設などが標的になった模様だ。
一方、米地上部隊は30日、首都南方約80キロのカルバラ付近で共和国防衛隊と初めて接近戦を繰り広げた。
米メディアは本格的な地上戦に向けた「探り」の戦闘としている。
米英軍が空爆したのは、首都南方に布陣する共和国防衛隊のメディナ、ハムラビ、バグダッドの各師団。
米CNNテレビによると、空爆への出撃回数は30日、これまでの平均の2倍近い延べ1800回に達し、
開戦以来、最大規模となった。このうち60%以上は、共和国防衛隊を狙ったものという。
化学・生物兵器を搭載できる短距離ミサイルの装備などが攻撃対象になった模様だ。
(既出部分中略)
【アッサイリヤ米軍基地(カタール)=加藤賢治】
米中央軍によると、米陸軍はイラク南部のナジャフとサマナで30日、
イラクの「テロ実行部隊」と交戦し、計約100人を殺害し、約50人を捕虜にした。
【シドニー=平井道子】オーストラリア空軍は31日、
同軍の輸送機がイラク国内の英米軍への補給活動を始めたことを明らかにした。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000113-yom-int
------------------------------------------------
オーストラリアは、アジアへの接近はもう止めということですかね。
国防政策上は、米英軍への協力の必要性は低い筈なのですが。
- 721 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:53 ID:DMnfguvW
- >>678 昼間書いたものにちょっと追記。
CNN
昨夜同盟軍はB1、B2、B52が同時に出撃。1800回の出撃によりバグダッドを攻撃。
ナシリヤでは未だ戦闘中。補給路確保のため5000人の特殊部隊を含む増派を決定。
北部にリシンが作られていたと思われる建物を発見。アルカイダとの関連も。
(北部従軍記者リポート)
モスル、カラクで戦闘中。キルクークに向かっている。
北部ではクルド人心を引き付けようと努力している。彼等は米軍の苦戦に驚いている。
クルド人の恰好をした民兵に米兵は恐怖している。クルド人と米兵の接触は薄い。
(中部従軍記者リポート)
第7騎兵連隊は実に長い部隊で、バグダッドの南100kmの位置にいる。
共和国防衛隊は我々を市街戦に引き込もうとしている。
我々は共和国防衛隊を市街から引き出そうとしている。
(南部従軍記者リポート)
ウンムカスルに秩序をもたらそうとしている。人々を港湾で働かせようとしている。
しかし、若者たちはまだ同盟軍を信じず、フセイン政権を恐れている。
バスラはまだ制圧出来ていない。
3/31司令部記者会見トピックス
昨日:米軍が停滞して共和国防営隊を呼び寄せる作戦により、彼等の戦力は65%になった。
今日:攻撃したのがハリボテかどうかは知らない。共和国防衛隊の現在の兵力は知らない。
Q: あなたはイラク兵が暗視カメラをもっているかどうかわからないと言うが、
ではラムちゃんは何を根拠に、何がシリアから入ってきたというのか?
- 722 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:54 ID:8wEN1RaJ
- >>715
ほとんどの先進国は攻められる恐怖におびえなきゃいけないぞ。
- 723 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:54 ID:11h7uodr
- >>712
例えばカビキラー+サンポール=毒ガス
- 724 :森の妖精さん:03/03/31 23:55 ID:mWJVUuow
- >>723
漏れの実験では、カビキラーとマジックリンが特に塩素が良く発生する。
- 725 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:55 ID:11h7uodr
- >>715
大量破壊兵器+DQN=先制攻撃に価する
- 726 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:57 ID:rOiUOZAH
- >>725
じゃあ、まずはイスラエルからだな
- 727 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:58 ID:yDUb5lTG
- ピーターアネット契約解除てほんとうか?
- 728 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:58 ID:iZJvnRO4
- 日付が変わった瞬間、
肩をくんだブッシュとフセインが現れて、「ネタですた」発言希望。
4/1
- 729 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:59 ID:QFKM5Us2
- >>721
>モスル、カラクで戦闘中。キルクークに向かっている。
これはネタ?
モスルはまだ爆撃してるだけ。そもそも南部にいる空挺部隊は戦闘は行っていない。
クルド人も戦闘は禁止されている。空爆してイラク側が撤退したら、前進してるだけ。
- 730 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:59 ID:VVjeHFU1
- 醤油にワサビを混ぜると、刺身がうまい!
- 731 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:00 ID:Q69++p9v
- >>726
どこからかは世界最強国が決めます。w
- 732 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:00 ID:K7F0wCd7
- >>728
今更、ネタでした、と言われても驚かない自信はある。
- 733 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:00 ID:88Mnwza3
- 1マイルは1.6キロだからあってんじゃねぇのか?
50まいる=80きろ
- 734 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:01 ID:lkaQGrKm
- 傷ついて帰国した兵士が会見している。
みんな顔がくたびれてる。
- 735 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:02 ID:T/xK8dtA
- だれかこの方に>>733
- 736 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:02 ID:S1j6xS1A
- >>733
もう一度、スレを読み直せ
- 737 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:03 ID:xIzODxQv
- >>727
23で言ってたね。
アメリカはマジでヤバイのでは。
Rumsfeldは何か大変なことをやってしまう予感がするな。
今後彼は追いつめられるだろう。
- 738 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:05 ID:lkaQGrKm
- @CNN
帰国兵1
「ブッシュのしたことは正しいです。我々がやってることは正当化できる
イラクの人たちは貧困に喘いでいて色んなものを必要としている」
帰国兵2
「一般人と話す機会がなかったです。ほとんどの人たちは
恐怖でおびえていました」
帰国兵3
「EPW(?)は抵抗しなかった。彼等は家に帰りたがっていた。
私は80人の捕虜をつかまえました。窓を壊して建物に入ったら
窓のガラスを割ったら手を折ってしまいました。戦闘初日のことです。」
- 739 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:05 ID:byvU4eq9
- このスレ的に4/1モードはあり?
- 740 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:05 ID:bqJ2EXZD
- そろそろ年に一度のBBCエイプリルフールイベントだな。
イラク戦争ネタでいってほしいなぁ。
「教皇ヨハネ2世、ブッシュに対し破門を宣告」
これだ。これしかない。
- 741 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:06 ID:3L46drru
- さて戦時状況下の中でもBBCは毎年恒例のエイプリルフールニュースを流すのだろうか?
- 742 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:06 ID:wU/6NvlV
- DoD発表を今観てるが・・・遅れてるね情報・・・既出情報の裏付けばっかり・・・
停滞してるね、情報・・・
- 743 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:07 ID:3L46drru
- >>740
BBCならそのくらいブラックなのをやってくれないとな。
- 744 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:07 ID:xIzODxQv
- >>739
そりゃ勝ってですが、後でネタ証はしてほしいものです。
- 745 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:09 ID:lkaQGrKm
- 2ちゃんでも恒例の4/1ネタがありそうな悪寒…
- 746 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:09 ID:QsWOFZM2
- もし日本が前の戦争で勝ってたらとしたら今の日本はどうなっていたんだろう・・・。
今の幸せな生活を考えると不謹慎かもいれないが負けてよかったのかも。
- 747 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:11 ID:qttvSQsG
- >>743
メソジストかなんかの人をどうやって教皇がexcommunicateするんですか?
- 748 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:11 ID:pVazDYnT
- BBCで会見やっとる。
- 749 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:12 ID:IQAkIiXP
- >740のが上手過ぎて、それ以上のが浮かばない
- 750 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:12 ID:4UCG7S99
- >>746
もし勝ってれば今ほどのDQNは居ないと思われ
- 751 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:15 ID:du4c0G+t
- 「ブッシュ氏、終身大統領法案を提出」
「イスラエル軍、ガザ以東へ侵攻」
「シリア、イラク防衛に正規軍派遣を検討」
「ヨルダン、イスラエル軍にスカッド発射」
「カシミールで閃光と轟音」
- 752 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:15 ID:wU/6NvlV
- 昨日もUPしたけど、この時期、さりげなくアフガニスタンで米兵が2人死んでます・・・
DOD IDENTIFIES SOLDIER KILLED IN AFGHANISTAN
The Department of Defense announced today the identity of a soldier
who died after being wounded in an ambush on Saturday in Geresk,
Afghanistan, as part of Operation Enduring Freedom.
Sgt. Orlando Morales, 33, was assigned to A Company, 2nd Battalion,
7th Special Forces Group, out of Ft. Bragg, N.C., when his mounted
reconnaissance unit took hostile fire.
Morales was from Manati, Puerto Rico.
- 753 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:15 ID:sPHyuVgY
- >>747
そこがジョークなのでは?(w
まあ、ブッシュがカトリックだったら、破門はジョークにならないと思う。
今回、繰り返し懸念表明してるしね。みんな、ホントだと思っちゃうよ。
- 754 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:15 ID:G2UtdME5
- >737
ピーターたん・・・(´・ω・`)
※わからない人のために↓
米英の戦略が頓挫と発言 イラクTVで元CNN記者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000091-kyodo-int
- 755 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:15 ID:QsWOFZM2
- >>750
そうかもしれないね。
ってことは、DQN=平和の象徴だったのか!?
- 756 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:16 ID:lkaQGrKm
- >>746
どうかなあ。アメリカみたいに痛みを知らない国になって
世界中で嫌われているかも。
んー、でもあの時代を生き抜いて今の日本を作ってくれた先人の方々には
常に敬意をもってます。
よくも悪くも今の時代の日本に生まれたことはとっても幸せなことだと毎日かみしめて
生きています
- 757 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:16 ID:K7F0wCd7
- CNN イラク会見
補給線は500kmまで延びている。
イラクの民兵・それ以外の兵士は勇気を持って先頭を行っている。
アラブのバース党も戦っている。連合軍を押し返している。
戦闘は日夜行われている。我々は眠ることを忘れて闘っている。
ひとつの地域に留まることも無い。
あらゆるところで連合軍は追い詰められている。
1日の戦況:
13台の戦車、8台の戦車、6台の装甲車、4基のアパッチ、2基の無人偵察機を破壊した。
指令車を破壊、43名の米英兵を殺した。大勢の捕虜。多数の武器を押収。
米英軍の戦略の裏をかいている。
バグダッドへ向かってみてください。ナシリヤにはすぐにつきます。
しかし米軍はナシリヤにつくことが出来なかった。検問所にいるのはイラク兵です。
ナシリヤにちょっと離れた所に偽の検問所を作っていたため、
彼等はそこをナシリヤと勘違いして制圧したと思っていたのです。
そして、偽の検問所は壊滅させた。
米英軍の植民地主義者は今必死になっています。
無能なブッシュ大統領、大変なヒステリー状態に陥っている首相、彼等が倒れるのは近いでしょう。
彼等はイラクの民間人を殺害しています。人種差別者なんです。イラク人だから殺している。
イラク国民は植民地主義者と、殉教するつもりで戦っています。
敵を追跡しています。
- 758 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:18 ID:qttvSQsG
- >>752
Sgt. Orlando Morales, 33,
ヒスパニックやね。と名前から思った瞬間。プエルトリコか。
いろいろ想像しちゃったわ。
- 759 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:18 ID:wU/6NvlV
- どうも、米軍のイラク攻撃を受けて、アフガニスタンでの反抗も高まって来てる様です・・・
- 760 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:19 ID:Dv0f2nHU
- 正直米がイラク相手に苦戦するとは思わなかった。
世論に苦労しているといった方がいいかもしれんけど。
いつものようにめちゃくちゃ出来れば全然強いんだろうけど。
- 761 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:19 ID:uZ96QJX3
- 今夜もサヨが多いのか?
- 762 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:20 ID:k1nrS4yk
- アフガニスタンの国自体はアメリカ支持です。
- 763 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:20 ID:fyDfN2oc
- 飢えた 米兵がイラク兵を食べたって記事がどこかにあったが
凄いことになっているな。
- 764 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:20 ID:ZKHAP5Vm
- >>738
>窓のガラスを割ったら手を折ってしまいました。
そんなに頑丈なのか、ガラス・・・・・・
- 765 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:21 ID:L+9QgQ85
- >>757
>ナシリヤにちょっと離れた所に偽の検問所を作っていたため、
>彼等はそこをナシリヤと勘違いして制圧したと思っていたのです。
ほとんにこんなこと言ったのか(w
- 766 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:21 ID:pVazDYnT
- BBCのイラク会見
ナシリアまでの道はまだ米英軍の手にはない。
検問所は開放されている。
ブッシュやブレアはヒステリー状態になっている。
彼らが倒れるのもそろそろだろう。彼らは民間人を殺している。
彼らは人種差別主義者だ。
イラクの人民は殉教主義で戦う。侵略者を殺害せねばならない。
- 767 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:22 ID:N9pcvhCe
- >>761
サヨなんていねーよ、妄想電波厨!
- 768 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:22 ID:7xSBG9/v
-
☆ ∵∴∴☆※☆∴∵∴ ./
\ ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
*∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
*.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
*∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
.. ※☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆※ *
∴☆★☆°°☆ ☆°°☆★☆∴
∴☆☆*°°☆ ロ兄 ☆°°*☆☆∴
※☆★☆――★ NYDOW ★――☆★☆※ ⌒★
∵☆☆*°°☆ 8000割! ☆°°*☆☆∵ *
∵☆★☆°°☆ ☆°°☆★☆∵
※☆☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆☆※ *
*∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵ ドーーーン!!!
※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
*...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆ .ζ
※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※ ☆
∴∵∴☆※☆∴∴∵
- 769 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:22 ID:wU/6NvlV
- >>760
国連の支持を受けてないからね・・・
- 770 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:22 ID:lkaQGrKm
- >>764
鍵がかけたられたオフィスがあって開かないから窓から飛び込んだらしい。
武器庫みたいになってたっていってたからひょっとしたら強化ガラス?でもなさそう。
- 771 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:23 ID:ZKHAP5Vm
- >>770
なるほろ〜
- 772 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:23 ID:RuDrS4Pu
- >>694
どうも丁寧なレスありがとう。ご指摘の通り、今回は反戦の立場をとりました。
イラクは社会主義・世俗主義をとったんだ。政教分離を目指してね。
だからわざわざ閣僚にキリスト教徒を入れる。
イラクの反体制派は現時点ではイランの息がかかったイスラーム主義が
ほぼすべてでしょ?フセイン退陣させて宗教国家になったら時代が戻るだけ
だと思うよ。確かに国民の多くはシーア派かもしれない。しかし、この場合、
キリスト教徒は閣僚にいないだろうな。
漏れは、歴史の流れとしてイラクにはフセインは必要「だった」と思う。しかし
一度築かれた芽は成長する、そうでなきゃ人類は原始人のままだ。
だから「この戦争には懐疑的」なのだ。漏れはフセインが単なる独裁者としては
完璧でないと思う。教育をしてしまったという点でね。
イラクには確実に民主主義の芽が育っていたと思う。それをアメリガが踏み潰さない
ことを祈る。フセインがアメリカのわがままの口実に利用されていなければいいが・・・。
>>716 ウイルス兵器はどうやって作るかと言うt(ry
- 773 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:24 ID:wEehktMf
- イラク軍ジリ貧だな。まともに反撃できてないようだし。
- 774 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:25 ID:K7F0wCd7
- CNN イラク会見
軍によって民間人を殺害することは違反です。
我々は戦います。彼等は民間人を殺しています。
同盟軍はイラクの国民に援助をしたいと言いながら、バスラの水道を破壊した。
そしてわざわざイギリスから水を取り寄せて配給だと言っている。
彼等は7万dもの食糧があった食糧備蓄庫も破壊しました。
米英軍によりなされている破壊行為について国連に報告しました。
彼等は現代の傭兵なのです。
ファイバーグラスというものを発電所に投下させることによって長い長い停電が起きた。
サラティン、ワセト地区でです。そのほかにもいくつかの地区が停電を被った。
連合軍はこんなことをする、第一級の犯罪者です。彼等は殺さねばならない。
- 775 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:27 ID:P9tQWoOg
- ★★★ ブルックス准将を寵愛するスレッド ★★★
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1049123897/l50
- 776 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:27 ID:ZKHAP5Vm
- >>774
ファイバーグラス?
- 777 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:28 ID:0hJbMrK0
- ブッシュを国際裁判にかけよう
- 778 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:28 ID:uZ96QJX3
- サヨの特徴、自分が左翼的思想を持っている事を
否定しながら、巧みにスレ全体の流れを、自分の思うように
もっていこうとする、この場合は、反米だな。
- 779 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:28 ID:K7F0wCd7
- >>765
これが本当だとすると、米英軍が何度も「〜を制圧した」って誤報し続けるのが納得行く。
ウンムカスルなんて制圧して補給してる映像まで最初に流れたしね。
住民がやけに少なくてヘンだなとは思ったけど。
まじでいろんなところにナシリヤがあったのかも・・・?
ていうか、こんな作戦してるイラク軍と、それにはまってる米軍だとしたら、、
オモシロイw
- 780 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:28 ID:er/9xCSY
- >>746
こどものころ
私の親父はとんでもないイナカモ、いや、苦労多い実直クソマジメな人でしたが、
家族の食事の時「結局、負けてよかったんだよ」といってたのを記憶しています。
いちおう海軍燃料廠のふもとが田舎なもんで、大空襲andヒダルマの話とか聞いたし。
あと、戦時下特有の笑い話もね(秘
- 781 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:29 ID:7xSBG9/v
- マジでブッシュは極刑もんの大罪やね。裁ける制度はないのか
- 782 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:30 ID:ODtDamQx
- >>774
それほんとにCNN?
イラク国営放送のビデオだったんじゃないの?
- 783 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:30 ID:pVazDYnT
- BBCイラク会見
ファイバーグラスでできた物質を発電所に落として、発電所の機能を停止させた。
これはサラティン、ワセド地区でのことだ。
46人殺害、4機のアパッチを撃墜した。
市民が殺されている。大統領宮殿、情報相が爆撃された。
・・・・・あんまりちゃんとまとめられない(´・ω・`)
人種差別主義者だと連呼していたのが、印象に残りました。
- 784 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:30 ID:xtnevWg+
- しかしこうプロパガンダばっかで信じるに足る情報が無いと
このスレじゃ煽りあいくらいしかやることないね。
- 785 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:31 ID:K7F0wCd7
- >>782
CNNが、イラク政府(誰だか知らん)の会見を放映してたんだよ。
- 786 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:31 ID:CCH4Wbav
- 今、イラク軍、イラク市民、米英軍それぞれどのぐらいの人が亡くなってるの?
- 787 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:32 ID:sPHyuVgY
- <イラク戦争>アーネット記者を解雇 国営テレビ出演で米NBC
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030401-00000140-mai-int
--------------------------------------------------
米国内の雰囲気は切迫してきているようです。異論への寛容な態度を保てなくなるほど、
切迫された戦況は伝わってない筈なのですが・・・。
- 788 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:32 ID:ODtDamQx
- >>785
納得です。レスありがとう
- 789 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:33 ID:eXP2WCd2
-
このレポートに対してアメリカ陸軍作戦司令部は、全てのイラク人捕虜を大きなグループにしてその様子を
ビデオに撮影し、世界の報道機関から配信することを決定した。更に、占領した村々における反イラク的な様子を
より積極的にプロパガンダとして利用することも提言された。この同じ反イラクの人民を使って、
「悔い改める」イラク人捕虜のビデオや、「反サダム」地元住民のビデオも作成する。
http://www.asyura.com/0304/war29/msg/801.html
http://www.aeronautics.ru/news/news002/iraqwar_ru_015.htm
- 790 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:33 ID:EttFNZOb
- 志方の話だと、イラク軍の正規軍の三分の二は北部に展開中らしい。
南に三分の一、それと民兵組織とに苦戦してるというのは、根本的に作戦が間違ってたらしい。
ラムズフェルドはマクナマラ以来のアホだな。
- 791 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:33 ID:K7F0wCd7
- CNN、さすがに今のイラクの会見については突っ込まないなw
できれば米軍が同じ町を何度も制圧してることについて検証して欲しいが‥
- 792 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:35 ID:f6Seq4Df
- 対立軸を設定しないとまともな議論ができないのはわかるけど
大多数の人は風見鶏または盲目の子羊だからね
うまい発言(または釣り煽り)に乗っかろうとするのよ
- 793 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:36 ID:TCXdhnE8
- >>786
もう本当のところは誰もわからないw
- 794 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:36 ID:udG3nDlT
- >>787
政治的な圧力もあるんでしょうな〜
- 795 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:36 ID:ZKHAP5Vm
- >>783
>ファイバーグラスでできた物質
ファイバーグラス製のミサイルか何かかな?
- 796 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:36 ID:NCCqJMAy
- >>787
異論への寛容とかの問題ではなく,単に
アルバイトで他社の番組に出て何でも言う節操のなさが
NBCの信用を低下させるからやないの?
みんながそんなことやったら収集つかんやん。
- 797 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:36 ID:QYoo45Bd
- >>780
わたしの亡くなった父はノモンハンの最前線
部隊の生き残り。
戦争をあまり語らなかった。
負けて良かった、のかどうかはわからない。
戦争を始めてしまったんだから。
が、国益という観点では、戦争をやらなかっ
たという選択がベターだったと思う。
ハルノートを飲めたかどうかは別の議論とし
て。
また別の議論として、あの戦争は負け以外の
結果は無かったと思います。
- 798 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:36 ID:wEehktMf
- じっくり空爆する戦略のようだな。ちょっとアフガンに似てきた。
- 799 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:37 ID:TCXdhnE8
- >>792
意見言うというより分析するスレだからね
いいじゃん流れに任せて風見鶏でw
- 800 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:37 ID:4UCG7S99
- >>780
ひょっとして同じ出身地?
祖父、祖母から川崎川の土手で避難民がアメのグラマンに機銃掃射されて
イパーイ死んだことを何回も聞かされた
何で避難民を機銃掃射するかと聞くたびに怒りを覚えたものだ
- 801 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:39 ID:7l3gRRuo
- 詳しい戦況は伝えるわけないよ。
イラク軍につつぬけなんだから。
米軍はどっかで秘密作戦展開中じゃないのか?(希望含)
- 802 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:40 ID:sPHyuVgY
- >>796
当初は、「彼はプロの礼儀として答えたもので、発言はよく分析されたものだ」
と擁護していたのだから、そういう理屈は成り立たないのでは?
- 803 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:41 ID:wn5ZAojc
- 情勢にかじりついてるので
今日も嫁に呆れられている。
男は戦争にひかれるんかなぁ w
- 804 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:41 ID:wU/6NvlV
- ブルックス准将の発表によれば、本日、クゥェートからウム・カスルまで
の真水用のパイプラインが完成し、600,000ガロンの水を供給できる様に
なったとのこと・・・
- 805 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:41 ID:K7F0wCd7
- CNN シリア外務省
ラムちゃんが言っていることは間違っている。
同盟軍は解放すると言いながら、イラクの民を殺している。
- 806 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:42 ID:K7F0wCd7
- >>803
女ですが何か?w
- 807 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:43 ID:n6aruQ8Q
- おれの婆ちゃんも機銃掃射され、30cmくらい横をガガガッ・・!と
やられたらしい。もし撃たれてたらおれは存在していない。
- 808 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:44 ID:tygbVNT5
- >804
イラク軍を釣り出すネタに1スカッド。
- 809 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:45 ID:pVazDYnT
- >>803
毎日このスレを見てる女もいるんですが、なにか?
- 810 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:46 ID:Atos6Q6h
- >>807
グラマンだな w
- 811 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:46 ID:wn5ZAojc
- >806
正直スマソ って昨日も言ったような w
- 812 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:46 ID:b7hl/Scm
- >>778 反米とサヨはちげーよ んなら聞く 反米の立場を取ってる一水会はサヨか?
- 813 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:46 ID:xtnevWg+
- >>807
あー、俺のばあちゃんも。大阪の方の駅前で戦闘機がやって来て
パイロットの顔が見えるような低空飛行で撃っていって目の前の人が
死んじゃったんだそうな。因みにじいちゃんは戦死した。
- 814 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:46 ID:2RjmH9V7
-
【ラムちゃんの異常なる愛情】成るかな?
- 815 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:47 ID:Atos6Q6h
- >>809
夜更かしは肌によくないよ w
- 816 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:47 ID:QYoo45Bd
- >>807
父の話では、前線で誰が死ぬかは(弾が当たるか)は
誰にもわからない。
同じ塹壕の、すぐ横の兵隊が狙撃されて死んで父は死
ななかった。ソ連軍の銃弾が30センチほどずれてたら、
わたしはいなかった。
- 817 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:48 ID:ODtDamQx
- ウヨ/サヨの軸と反米/親米の軸を重ね合わせようとするのは
やめてくれ。話がわけわかんなくなる。。。
- 818 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:48 ID:8gSjDb58
- >>803
戦闘という物に敏感なんだよ、男の方が。
自分たちの国で事が起こればまず戦うのは男だからな。
(日本で何かあったら、自衛官も民間人もなく修羅場でしょ)
- 819 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:48 ID:Atos6Q6h
- >>812
サヨは反米だが、ウヨには親米・反米の二通りがある。これでいい?
- 820 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:49 ID:wU/6NvlV
- 米軍第4師団の1000人が本日クウェートに到着したとのこと。
全師団がクウェートに到着するには、後30日必要とのこと。
- 821 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:49 ID:TCXdhnE8
- CBSつながらん
- 822 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:50 ID:YtgLbCTD
- >>816
怖えー。
やっぱ最前線ともなると生きるか死ぬかは運か。
- 823 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:50 ID:K7F0wCd7
- >米英軍の戦略の裏をかいている。
>バグダッドへ向かってみてください。ナシリヤにはすぐにつきます。
>しかし米軍はナシリヤにつくことが出来なかった。検問所にいるのはイラク兵です。
>ナシリヤにちょっと離れた所に偽の検問所を作っていたため、
>彼等はそこをナシリヤと勘違いして制圧したと思っていたのです。
>そして、偽の検問所は壊滅させた。
これが本当だとすると、GPSが効いていないってことでしょうか?
そういえば従軍記者リポートに、地図を兵士が歩いて確認してるってあったね。
- 824 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:50 ID:TCXdhnE8
- >>820
30日か
- 825 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:50 ID:7xSBG9/v
- ウヨの反米支持します
- 826 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:51 ID:Atos6Q6h
- >>818
つーか、男は戦うの好きだろ。格闘技に夢中になる。
- 827 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:52 ID:oQsZgtTF
- >>812
一水会ってチョン右翼だろう(藁
- 828 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:52 ID:ZKHAP5Vm
- >>820
本格的なものは五月からということか・・・・・
- 829 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:52 ID:Hh7O8wZc
- まあしかし3ヵ月後か1年後か知らんが
フセイン政権は確実に消滅しているわけだが。
それが分かっているからサヨ連中は能天気に「サダムがんがれ」と
言ってられる。
まんいち生き残って湾岸戦後のように反対派虐殺しまくったら
シャレにならんからな。
- 830 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:53 ID:xIzODxQv
- ウヨサヨキモイからやめてね。
毎日毎日荒らすなよヴォケ。
- 831 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:53 ID:bGBrDUzR
- このスレにアメリカとコネクションのある香具師っている?
- 832 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:54 ID:wU/6NvlV
- >>828
まぁ、今の状況だと、4月は空爆のみで、政治的に時々前進するって
シナリオだろうね・・・
- 833 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:54 ID:4DfC4QJc
- >>819
俺は左翼だけど戦争断固支持、左翼出身のネオコン断固支持!
世界中に自由と民主主義を!
北朝鮮撃滅! 台湾独立! 中共解体! 天皇制廃止!
- 834 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:55 ID:cCdPj01C
- >>819
親米のサヨだっているかもしれんぞ。
「ウヨ・サヨ」と「反米・親米」は別の対立軸だからな。
一まとめにするのはやっぱアフォだろ。
- 835 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:55 ID:6Ntn1U8Q
- >>830
些細な事に目くじら立てるアホはヤフーに行けや。ヴォケ。
- 836 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:55 ID:TCXdhnE8
- >>829
フセイン政権さえ倒せば万事OKというわけではない
悪い奴倒したら平和が訪れるってのも幻想
- 837 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:55 ID:55MxejYY
- >>807
グラマーだな ハァハァ
- 838 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:56 ID:4UCG7S99
- >>822
最前線ではやはり運だろーね
旧軍では支那事変の頃、兵隊達は「軍隊」じゃなく「運隊」だと言ってたくらいだし
- 839 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:56 ID:7xSBG9/v
- >>833
キモイ 日本のために早くしんでくれ
- 840 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:56 ID:xIzODxQv
- >>835
頼むから消えてくれよ。
- 841 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:56 ID:GxTju2Ix
- >827
職業右翼は大抵チョンですよ。
チョンの就職先
1位 暴力団
2位 パチンコ屋
3位 職業右翼
- 842 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:57 ID:jabbJAgA
- >>831
イラクとコネクション持ってる香具師の存在は気にならんのか?
- 843 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:57 ID:EA6tHZLK
- 新左翼ですがの個人的には親米で自己矛盾を感じません。
やっぱ、エ セ サ ヨ だ か ら ですか?
- 844 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:57 ID:LmHcp+FB
- 女性にも無類のメカ好きっているのでつか?
- 845 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:57 ID:xtnevWg+
- 女性にも無類のメカ好きっているのでつか?
- 846 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:57 ID:jabbJAgA
- >>840
お前が消えろ!
- 847 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:58 ID:TCXdhnE8
- >>835
すぐに切れるあんたもヤフーにいった方がいいよ
- 848 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:58 ID:TxoPD4nT
- ウヨ・サヨとか他スレ行けよ
- 849 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:58 ID:wU/6NvlV
- 月曜早朝、”ケミカル・アリ”として有名な、アリ・ハッサン将軍狩りを
米海兵隊が実行したとのこと。
作戦の結果は不明・・・たぶん見つからなかったのでしょう・・・
- 850 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:58 ID:541dbdzM
- >>833
そういう左翼?は好きだな。
- 851 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:58 ID:CC0NJvjO
- >>847
オマエモナー!
- 852 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:59 ID:wn5ZAojc
- ○○狩り なんつーことを言い出した時点で
人道的には終わり w
- 853 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:59 ID:wU/6NvlV
-
なんか、荒れてきたので、今日の情報はここまで・・・さようなら
- 854 :名無しさん@3周年:03/04/01 00:59 ID:TCXdhnE8
- 記者さん起きてるかな
このまま雑談&煽りあいで一気にスレが終わりそうだが…
- 855 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:00 ID:jDX1K5Tl
- 春になると放置も出来ない厨房が急増するもんだな。
- 856 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:00 ID:eebT4IXU
- >>819
親米ウヨ→普通
反米サヨ→生粋
ということでいい?
- 857 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:00 ID:7l3gRRuo
- ウヨサヨに学歴ネタがくわわれば最強。
- 858 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:00 ID:7xSBG9/v
- 米、反体制派排除の意向か 「フセイン後」構想で
http://www.asahi.com/international/update/0331/019.html
フセイン後のブッシュの構想
・・こんな政権作っても速攻テロられて転覆だよね。どこか解放軍だよ
- 859 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:00 ID:JGru5Sc7
- ウヨがくると荒れるな・・・
- 860 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:01 ID:qttvSQsG
- ある程度は戦場の新しい情報の書き込みがないと辛い。
おれは「サヨク崩れは人格の崩壊した利己主義者が多いから嫌い」
だが。
- 861 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:01 ID:bGBrDUzR
- >>842
いや、違うんだよ。そんな呑気な事じゃないんだよ
- 862 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:01 ID:qBsT7yUY
- さすがにこんな時間に嬉々として戦況情勢にかじりついてるの男だけだろ。
こんなかにオッパイついてるやついるか?
- 863 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:01 ID:541dbdzM
- 反米ウヨもいるでよ。よしりん・・・etc
- 864 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:02 ID:wn5ZAojc
- >858
だな。
つーか、クルドって血の気多すぎない? w
- 865 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:02 ID:ODtDamQx
- >>860
燃料供給すんなってば。。。
- 866 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:03 ID:jDX1K5Tl
- 英国防省は30日、イラク南部バスラ周辺での戦闘で英海兵隊の兵士1人が同日、
死亡したことを明らかにした。ほかに数人が負傷したもよう。
英PA通信は、海兵隊員がボートで移動中、手りゅう弾や銃撃による待ち伏せ攻撃を受けたと報じた。
開戦後、死亡した英兵士はこれで計24人となった。(共同)
ttp://www.sankei.co.jp/news/030331/0331kok035.htm
- 867 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:03 ID:QYoo45Bd
- >>836
もうすこし具体的な話をすると、フセイン政権は、
最低でも表面上は姿を消すだろう。実際に抹消さ
れて、アメリカの肝いりの政権ができるとしよう。
しかしその政権がアラブの中で安定政権たりえる
だろうか。
オレはできないと思う。もしアメリカ傀儡政権を
作れば、逆にアラブのど真ん中に不安定要素を生
むだけだと思う。
- 868 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:04 ID:K7F0wCd7
- BBC
ヒンドゥーヤ(?)で米軍が市街線に巻き込まれている。
今まででバグダッドに一番近い戦闘。
(その他各地で戦闘
- 869 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:05 ID:L+9QgQ85
- >>823
バカじゃねー。GPSと地上で地形を確認するのは全然次元が違う。
- 870 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:05 ID:p5xQodSn
- 反米とか親米とかどーでもいーんだよ
戦争は始まっちゃったしブッシュはアフォだし
ラムズフェルドは起きたまま寝言コイてるしな
どっちが勝ってもいいからさっさと戦争終わりキボンヌ
原油値上がりはなにより国益にマイナスじゃによって
- 871 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:05 ID:Atos6Q6h
- http://www.cnn.co.jp/top/K2003033102605.html
イラク軍、市街戦へ誘い込み図る? 首都南方
駆け引きが続いているというところか・・・
サダムフェダイーンの活動も盛んのよう。
- 872 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:06 ID:D2hzYE7F
- >>867
アラブ世界が戦後、アメリカの重荷になればいいと思う。
- 873 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:06 ID:wEehktMf
- 米軍、バグダッドで低空飛行開始
対空システム壊滅か
- 874 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:07 ID:TCXdhnE8
- >>867
イラクは元々底力あるから
第二のフセイン(親米)をつくればなんとかなるかも
っていっても地域が安定するかどうかはわからんな
- 875 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:08 ID:TCXdhnE8
- >>873
制空権とったか!?
- 876 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:09 ID:pVazDYnT
- BBC記者
バスラの南東部を攻撃するが、イラク側の激しい抵抗にあう。
バスラをいくつかの戦車が包囲しているが、まだ制圧までには遠い。
バスラ市民はまだ連合軍に恐れを抱いているようだ。
当初よりは、心を開いてくれているかもしれないが、
言葉が通じないので難しい。
- 877 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:09 ID:TxoPD4nT
- 感想とか持論とかイラネ。聞いてないし。
ニュースとニュースの分析は歓迎。
- 878 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:10 ID:L+9QgQ85
- >>871
市街戦にもちこまれると時間はかかるが、
イラク側も逃げ場がなくなるし、補給もなくなる。
バスラではつかまった兵士が腹がすきすぎてそのまま病院に運ばれている。
- 879 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:10 ID:n6aruQ8Q
- >>816
祖父も大陸へ出征して捕虜になったりで大変だったそうだ。祖父・祖母
どちらが死んでもおかしくなかった。ここにいるみんなも存在してなくても
不思議じゃない。
- 880 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:10 ID:sPHyuVgY
- イラク側、空挺部隊に反撃か=アラブTV
【カイロ31日時事】カタールの衛星テレビ局アルジャジーラは31日、
イラク北西部のシリア国境に近いバアジに同日未明、米国か英国の空挺部隊が降下したものの、
地元部族らの反撃に遭い、撤収したと伝えた。
同テレビは、交戦で空挺部隊側に少なくとも10人の死者が出たと報じている。(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030401-00000033-jij-int
-----------------------------
北部戦線にも動きありのようですね。
米英軍は主力が南部にあり、イラク軍は主力を北部に配置してるので、
米英軍の支援を受けたクルド勢力がどこまで頑張るかというところでしょう。
さて、
>>860
真面目にレスすると、左翼崩れは、だいたい右翼になっていますが(w
西部にしろ、元はマルキシストだしね。右翼も左翼も同根です。
- 881 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:11 ID:QYoo45Bd
- >>872
戦闘のレベルですら、アメリカが所期の
目的を成せるかどうかわからなくなって
きている。
日本はそろそろ、今回の戦争支持の立場
表明を、得意のぐにゃぐにゃ態度でごま
かす方策を考えはじめるべし。。
- 882 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:11 ID:jDX1K5Tl
- 米空軍B2爆撃機、バグダッド上空で撃墜 乗員2人は無事
【ドーハ(カタール)卯月莫迦】カタールの衛星テレビ「アルジャジーラ」が伝えた
ところによると、インド洋に浮かぶ英領ディエゴガルシア島から30日、イラク攻撃
に出撃した米空軍B2爆撃機が、バグダッド南方約60キロのカルバラ周辺で撃墜さ
れた。2人の乗組員は全員、救助された。
報道によれば、米軍のB2ステルス爆撃機は30日、バグダッドの電話局2カ所に
対して特殊貫通爆弾「バンカーバスター」2発を投下したが、突然、周辺の道路や民
家の屋根、裏庭などから集中攻撃を受けた。いずれも携帯用地対空ミサイルや小銃な
どだったが、乗員の一人によれば機体の前後左右下方のすべてに被弾した。
http://dir.yahoo.co.jp/society_and_culture/holidays/april_fools__day/
- 883 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:12 ID:TCXdhnE8
- >>880
本当ならかなり…
つうかどうやって「撤収」したんだろう
- 884 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:12 ID:H7N7T0CK
- >>882
イラクやるなー。2000億円の爆撃機があぽ〜んですか。
- 885 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:14 ID:L+9QgQ85
- >>882
100満点で5点。バクダッド上空で撃墜されてどうやって救出されるんだ。
- 886 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:15 ID:QYoo45Bd
- >>879
いわゆる反戦者ではない、と断っておいて
言うけど、前の戦争で日本の5家族に1家
族がなんらかのかたちで肉親・親族を亡く
している。
- 887 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:15 ID:sPHyuVgY
- >>882
情勢戦況スレで、わかりにくい四月馬鹿はよくないと思う。
雑談スレで、やればいいのに。
- 888 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:16 ID:pVazDYnT
- >>882
そうだ、今日は気をつけないとね。
- 889 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:17 ID:7xSBG9/v
- よくできてるけど882ってネタか
- 890 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:18 ID:FYu2NRIL
- クリントンがイラクでオナニーしたそうです。
- 891 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:19 ID:aVn5zsDQ
- 4月1日
米英軍、大敗北! ナジャフから撤退開始!
http://www.guardian.co.uk/comment/story/0,3604,922542,00.html
- 892 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:19 ID:RuDrS4Pu
- >>882
>卯月莫迦
ワロタ
予想だが、あんた、いつもソース出してくれる人でしょ?
- 893 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:20 ID:dBX63n07
- >>890
安直でしかも面白くない。
- 894 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:20 ID:ODtDamQx
- >>891
お、そりわ一大事だな!!ww
- 895 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:20 ID:n6k8fQo/
- てかリアル戦争報道で4月馬鹿ネタって許されるんか?
- 896 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:21 ID:K7F0wCd7
- CNN
北部全域で空爆が激化。トムキャットが山を攻撃。イラク軍司令部の塹壕がある場所。
投降、または陣地を放棄するイラク兵もいる。
>>882
アドレスが‥
- 897 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:22 ID:NCCqJMAy
- 今日はマターリ ネ タ ス レ 化 で す か ?
- 898 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:23 ID:L+9QgQ85
- >>891
100点満中3点。内容にもしかしたらというところが全然なく、
リンクの記事とも何の関連もない。
- 899 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:23 ID:kJUnXZb5
- 開戦12日で英米軍側に戦死者が100人も出てないってすごいねー。
民兵に苦しめられてるって報道が多いけど、いったいどんな戦争してるんだろ。
イラク側の戦死者はカウントもされずじまいか・・・。
- 900 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:23 ID:541dbdzM
- >>891
なに、そのソース。
- 901 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:23 ID:qttvSQsG
- >>891
皆が皆、英文の記事読むとは限らんのでフェアーではないとは思う。
- 902 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:24 ID:TCXdhnE8
- >>899
戦死者を出さない戦い方してるからな
むこうは自爆もありだが
- 903 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:24 ID:QYoo45Bd
- >>895
許されると思う。
BBCが恒例の放送をやるかやらないか、
やったとして、どれくらいのレベルか、
それによってイギリスの今の精神状態が
わかる。
- 904 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:25 ID:wn5ZAojc
- 北部の情勢が漏れてくるのは
どのメディアかな?
フランスあたりが抜かないかなぁ?
- 905 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:25 ID:Y9XEINlp
- <イラク戦争>アーネット記者を解雇 国営テレビ出演で米NBC
米NBCは31日、ピーター・アーネット記者を解雇したと発表した。
同記者はCNN記者時代、湾岸戦争(91年)でバグダッドからの報
道を続け、世界的に名を知られるようになった。アーネット記者がイ
ラク国営テレビのインタビューに対して、米国の戦争計画は失敗だっ
たと発言したことが問題視された。(毎日新聞)
[4月1日0時5分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030401-00002140-mai-int
www
すげーな、この言論統制っぷりは。
- 906 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:26 ID:541dbdzM
- それも四月馬鹿では?
- 907 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:26 ID:GxTju2Ix
- >882
20億ドルがパーか勿体無い(´・ω・`)
イラクのレーダー施設はほぼ破壊が終って、普通の爆撃機でも爆撃できただろうに。
- 908 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:27 ID:K7F0wCd7
- CNNで、今誰か政府高官が「国民の支持を得ている」って行ってたけど、
国民は支持してるけど、マスコミには突っ込まれっぱなし、ってことだろか。
↓
米国防長官、「甘く見過ぎでは」と追求され防戦一方
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20030331/K0031200708022.html
ラムズフェルド米国防長官とマイヤーズ統合参謀本部議長が30日、米テレビに相次いで
出演したが、ここ数日のイラク戦況に絡み、司会者らから「イラク軍を甘く見過ぎていたの
ではないか」などと問いつめられる場面が相次いだ。追及をかわすのに必死な2人の姿は、
地上部隊の苦戦と米英軍側の見通しの甘さを露呈する結果になった。
- 909 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:28 ID:TCXdhnE8
- 英軍、イラク南部で10日間捕まっていたケニアの民間人2人を解放
BBC
- 910 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:28 ID:7xSBG9/v
- >>882ってやっぱりネタなの?
事実だったらイラク側からみるとかなりの戦果なんだけどなぁ
- 911 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:28 ID:kJUnXZb5
- >>902
戦術的には大成功のドイツのポーランド侵攻でもドイツ側の戦死者は
たしか8000人ぐらいだったよね。
今度のイラク戦争は戦史を塗り替えるぐらいの記録なのでは。
- 912 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:28 ID:pVazDYnT
- >>907
URL見れ
- 913 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:28 ID:QYoo45Bd
- >>907
あれはレーダーには映りずらいけど、肉眼では
見えやすい低速の爆撃機でしょ。
- 914 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:29 ID:e16cOAO1
- >>905
ピーター・アーネットを!? 本気かよ……。
内容がどうのこうの以前に、どうかしてるぞ?
アメリカの言論は死んだな。
基本的に始めちまったんだから、アメリカとっとと型をつけろ派なんだが
ちょいと方向性がおかしいぞ?
- 915 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:29 ID:wn5ZAojc
- >909
出稼ぎかな?
- 916 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:29 ID:Atos6Q6h
- >>905
解雇くらいどうってことない
イラクじゃ命がないだろ
- 917 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:29 ID:GxTju2Ix
- >912
わ〜ん・゚・(ノД`)・゚・。
- 918 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:30 ID:g0tlBwRN
- >>880
極左と極右はイデオロギーでは違うが、精神構造が同じとかいうやつね。
- 919 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:30 ID:wEehktMf
- B52がバグダッドに原爆投下
エイプリルフールだとこういう情報もでてきそう
- 920 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:32 ID:ODtDamQx
- >>919
やっぱ、B29じゃないとね。
- 921 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:32 ID:qttvSQsG
- >>918
また、始めるんだから。でも崩れサヨクの右翼は、独特の臭いが
あって普通の右翼からは浮いてるぞ。(林房雄、西部、藤岡とか)
- 922 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:32 ID:TCXdhnE8
- 赤十字、イラク人捕虜を訪問
BBC
- 923 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:32 ID:QYoo45Bd
- >>919
それをフェダィーンサダムがみんなして布団で受け取った。
- 924 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:32 ID:L+9QgQ85
- >>909
解放とイラク側がそうしたみたいに聞こえるけど、
縛られて学校にいるのを地元民の情報で発見。
- 925 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:33 ID:wn5ZAojc
- >920
音楽的にはB52
- 926 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:33 ID:541dbdzM
- エイプリルフールだと碌な情報ないな。
- 927 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:35 ID:zn0+G6Or
- エイプリルフールは「人死に戦争はネタにしない」ってルールがある。
- 928 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:36 ID:K7F0wCd7
- CNN
イラクのTVは同盟軍の空爆により4時間ほど停止した。
↑復活早いね‥
- 929 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:36 ID:g1x68vws
- >>920
B21、デビット少佐でも良いかも・・・
- 930 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:36 ID:yHeZkn2i
- >914
アメリカは、何ヶ月も前から、ひたすらテロの恐怖とフセインが明日にも
攻めてくるような特番をばんばん流して国民を洗脳しちまったみたいだから、
今回は米兵が何人死のうとも、兵を引かないとおもうよ。
大惨事世界大戦まっしぐらだ。
- 931 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:37 ID:QYoo45Bd
- >>926
今年はグレゴリオ暦の2000年に一度の
うるう年で4月1日はありません。
- 932 :↑:03/04/01 01:39 ID:541dbdzM
- 引っ込めよ。
- 933 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:39 ID:wn5ZAojc
- >931
うちのは高島易断暦だから、ある罠。
- 934 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:41 ID:5Gga8VWV
- > ピーター・アーネットを!? 本気かよ……。
> 内容がどうのこうの以前に、どうかしてるぞ?
> アメリカの言論は死んだな
さて、今後どうなるか見物だな
- 935 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:42 ID:wW9na6ku
- 今年の流行語は撤退だな
- 936 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:42 ID:K7F0wCd7
- >>934
さすがにもう隠せないと思いますが‥
- 937 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:44 ID:wn5ZAojc
- >935
ズリネタの逐次投入。
- 938 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:46 ID:dBX63n07
- >>914
四月馬鹿でしょ。
- 939 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:46 ID:hcPEbIsS
- パウエルタン、大変だね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030401-00002160-mai-int
米国務長官がNATO本部、トルコ訪問へ
- 940 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:48 ID:n6aruQ8Q
- どっかに降りた空挺部隊が地元部族に攻撃され撤退したらしい
- 941 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:49 ID:n6k8fQo/
- >>938
少なくとも共同、朝日、毎日が流してるな
- 942 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:50 ID:H7N7T0CK
- 01:21 アラブ義勇兵がイラクに集結。自爆攻撃要員5000人。
「彼らは2度と祖国に戻らず」。イラクのサブリ外相が言明。
産経速報
- 943 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:50 ID:TCXdhnE8
- >>940
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030401-00000033-jij-int
アルジャジーラではそういってるらしいね
- 944 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:52 ID:A1r3khOv
- もうこうなったらダーツゲームで決めよう
- 945 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:53 ID:pVazDYnT
- フセイン体制崩壊の兆しない=英国防相
【ロンドン31日時事】フーン英国防相は31日の下院審議で、「イラク軍や政府の高官がフセイン体制から離脱する動きは今のところ出てきていない」と述べ、フセイン体制崩壊はまだ起きていないとの見方を明らかにした。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000021-jij-int
- 946 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:55 ID:H7N7T0CK
- ベネズエラ、イラク戦争には反対だが米への原油供給は保証
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=OD4KPWTOC2FRQCRBAELCFEY?type=businessnews&StoryID=2474688
シリアはテロ集団とイラク政権への支援やめるべき=米国務長官
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=worldnews&StoryID=2475230
- 947 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:56 ID:3L46drru
- >>944
次のアメリカ大統領を?
- 948 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:56 ID:2gRhShHV
- イラクの最新特別情報は
名前欄に
fusianasan
と入力して書き込みをすれことによって、得られます。
このfusianasanとはフージョンネーザンといい。
最新の国際情報を提供するためのキーワードです。
特に、インターネット初心者におすすめ。
- 949 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:57 ID:RuDrS4Pu
- 2gRhShHV
- 950 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:57 ID:H7N7T0CK
- 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/
◆バスラ難攻、悩む英軍…住民監視厳しく蜂起も不発(01:23)
◆対イラク「連合」66か国に、対応に温度差も(01:21)
◆中国のニュース誌、異例の「反戦バッジ」付録(01:16)
◆大統領宮殿内の地下ごう、空爆破壊は困難…米誌報道(01:11)
◆イラクにアル・カイーダの関連毒物施設?米英軍が空爆(22:13)
◆空爆でバグダッドの電話不通、国営テレビも一時中断(21:37)
◆難民支援のテント、政府専用機でアンマンに到着(20:56)
◆米国防長官と軍首脳「作戦で対立はない」、報道を否定(14:54)
◆フセイン政権ナンバー2、健在ぶり示す(14:49)
- 951 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:57 ID:FpaiXLYg
- >>948
釣りキター!!
やる人いるかな?
- 952 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:58 ID:PKmrXhtI
- >>948
こういうの見るとつくづくネタ切れだなぁと思う。
- 953 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:58 ID:TCXdhnE8
- イスラエルは「イラクが生物・化学兵器をシリアに移動させたかも」
といってるらしいが
それで戦争がシリアに飛び火したら…
- 954 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:58 ID:QYoo45Bd
- 実際のところはだれも必要としてない(今のところ)
テントを送るために政府専用機を飛ばした日本、
帰途になにかもって帰るの、乗せるの?
空便てことなの?
- 955 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:58 ID:VskqHoLD
- >>948
April fool
- 956 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:59 ID:RuDrS4Pu
- >>949は
透明あぼーんしようとおもったら思わず書き込んじゃったものです。
スマソ
- 957 :YahooBB218131076144.bbtec.net:03/04/01 01:59 ID:n6k8fQo/
-
- 958 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:00 ID:xIzODxQv
- 誰も引っ掛からないと寂しいから自作自演しときなよ。
- 959 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:00 ID:VskqHoLD
- >>954
人間の盾を連れて帰りたいらしい。
- 960 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:00 ID:H7N7T0CK
- イラク戦の写真
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/iraq2/photo/index.shtml
- 961 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:02 ID:QYoo45Bd
- >>942
後に続くを信ず。
- 962 :さよ ◆a85tiL8sQE :03/04/01 02:03 ID:Df3vfqzh
- やっぱり自分が生きるか死ぬかの状況にならないと盛り上がらないでし(^^)
北待ちでしか?(^^;
- 963 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:10 ID:QYoo45Bd
- >>942
壮士ひとたび去って復たび還らず
- 964 :ふなよいシンドバット:03/04/01 02:11 ID:azS86DDO
- >>940
空挺部隊はどうやって撤退するの?こんどは、飛行機で拾っていくの?
- 965 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:12 ID:zSOPr0fJ
- おいお前ら!そんな事してる場合かよ!俺たちが攻められてるんだぞ!
- 966 :さよ ◆a85tiL8sQE :03/04/01 02:15 ID:Df3vfqzh
- >>965
どう言う事でしか?
(^^)
- 967 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:18 ID:270JhfBQ
- 企業戦士のみなさん、解雇の覚悟はできていますか。
- 968 :fushiamasan:03/04/01 02:19 ID:eebT4IXU
- 最新情報キボンム
- 969 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:19 ID:TCXdhnE8
- 02:14 米英軍、首都バクダッド空爆。クサイ氏の宮殿などを標的に。激しい空爆を終日続行。全ての長距離爆撃機が同時参加。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
- 970 :着ぐるみ自衛官 ◆sfmh9zaJHs :03/04/01 02:19 ID:2G9T8RJI
- 1000げっと
- 971 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:20 ID:imZX8osj
- >>967
この前解雇されたから、大丈夫。
次の職場が見つかったからまだ救いがあるが。
- 972 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:20 ID:QYoo45Bd
- >>966
965その他全員が2ちゃんねるなんかで
パソコンをチャカポコしてる場合じゃなく、
965たちがだれかに攻められている、と
すなおに解釈。
- 973 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:21 ID:ze9gtqIj
- あっ、米軍が核使ったらしい。
いまNHKに速報が出た…。
知ーらねーっと。
- 974 :YahooBB218131076144.bbtec.net :03/04/01 02:24 ID:trKB5ZmY
- >971
イ`
>973
わーいすごいねー
- 975 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:25 ID:zSOPr0fJ
- ↑エイプリルfool(エイプリル馬鹿
- 976 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:26 ID:U//2anee
- >>964
空挺部隊員の戦死率って恐ろしいくらい高い、 。
- 977 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:27 ID:TCXdhnE8
- NHK、31分からニュース
- 978 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:27 ID:rOo7l6qG
- 今日はすごい事がいっぱい起こってるね
- 979 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:27 ID:C3ZOnglv
- 4月1日 あ、そうか。漏れもやろうっと。
- 980 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:29 ID:imZX8osj
- >>974
ガンガル(`・ω・´)シャキーン
>>973
正味の話、今日あたり核とか化学兵器使われたら
デスクと現場で何度も確認作業するんだろうなあ。
日が日だけに。
- 981 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:30 ID:C3ZOnglv
- つーか、マジで米空母に核爆弾を搭載してるってよ。知ってた?
- 982 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:30 ID:QYoo45Bd
- >>971
時間というのは大きいよ。
- 983 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:34 ID:QYoo45Bd
- >>971
説明足りなかったと思うけど、
時間を使ってしか解決できないことってあるよ。
- 984 :キルゴア中佐:03/04/01 02:42 ID:meQ9DveB
- 朝のナパームの匂いは格別だ。
分かるか?戦場の匂いだ。
ところで
イラキーはサーフィンするのか!?
- 985 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:47 ID:soDVBIj7
- MSNBC-2は今日も元気だった。
- 986 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:49 ID:XGzwqWcC
- 英BBCテレビは30日、イラク国内で進撃が停止した米海兵隊員の間に、
作戦を早く終えて故郷へ帰りたいとの気持ちが広がっている、との従軍記者
リポートを伝えた。
イライラがつのっており、一般市民3人が乗った車のバックファイアー音
を発砲と勘違いした米海兵隊員が攻撃し、死亡させてしまう事件も起きたという。
補給の遅れから食事は1日1食に制限されたまま。食料だけでなく、戦車の燃料、
銃弾、爆弾などが補充されるまで、1週間ほど現在地にとどまる予定になっているという。
共同)
- 987 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:56 ID:A1r3khOv
- バックファイアー音 を発砲と勘違いした米海兵隊員が攻撃し、
死亡させてしまう事件も起きた
オナラも満足にできんな
- 988 :名無しさん@3周年:03/04/01 02:59 ID:QYoo45Bd
- 1000とってなにかいいことあるかのか
ないのかわからんが、今日は盗る。
- 989 :名無しさん@3周年:03/04/01 03:00 ID:Uv1mDbts
- ホームシックか、なるよな普通。
厭戦が広がりだしたか。
- 990 :名無しさん@3周年:03/04/01 03:01 ID:QYoo45Bd
- 盗る!
- 991 :(*´д`) ◆a53gzYK1xI :03/04/01 03:01 ID:++ciYSfQ
- 次スレです。
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1049133634/
- 992 :名無しさん@3周年:03/04/01 03:02 ID:imZX8osj
- >>988
>>990
ガンガレ
- 993 :名無しさん@3周年:03/04/01 03:02 ID:QYoo45Bd
- ここら辺かな?
- 994 :1000:03/04/01 03:03 ID:zoThDy4D
- 1000
- 995 :名無しさん@3周年:03/04/01 03:03 ID:QYoo45Bd
- フェイントも必要なの?
- 996 :名無しさん@3周年:03/04/01 03:04 ID:YHJ0Sh0P
- >>986
アメリカは目覚しい兵器の発展とともに
兵士のプロ意識が薄れてきているように思えました。
- 997 :(*´д`) ◆a53gzYK1xI :03/04/01 03:04 ID:++ciYSfQ
- 1000
- 998 :名無しさん@3周年:03/04/01 03:04 ID:IjWN8jrc
- :(*´д`)
- 999 :名無しさん@3周年:03/04/01 03:04 ID:UGJiQufi
- 1000
- 1000 :名無しさん@3周年:03/04/01 03:04 ID:YHJ0Sh0P
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
245 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★