■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【戦況】米軍、バグダッドへの進軍を4―6日間中断=軍関係者[03/29]
- 1 :虹色の霧φ ★:03/03/29 21:03 ID:???
- ロイター通信ニュース:http://www.reuters.co.jp/home.jhtml
[イラク中部 29日 ロイター]
米軍司令官らは28日、補給物資不足とイラク側の
激しい抗戦を理由に、バクダッドへの北上を4―6日中断することを命令した。
複数の米軍関係者が匿名を条件に明らかにしたもの。
米軍は進軍を一時中断する間に、クウェートからの物資補給上の問題解決を図る方針。
米軍は進軍中断中に、前方に控えるイラク軍への大規模な爆撃を行い、
バグダッド攻略前にイラク軍を弱体化させる方針という。
全文引用しました
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=ZTENL04313TWQCRBAEKSFFA?type=topnews&StoryID=2470198
- 2 :名無しさん@3周年:03/03/29 21:05 ID:5d46YOtn
- 2
- 3 :名無しさん@3周年:03/03/29 21:15 ID:0Yp5XpoV
- なにこれ
- 4 :名無しさん@3周年:03/03/29 21:22 ID:49DecX+N
- 3月中に終わらせるんじゃなかったっけ?
- 5 :名無しさん@3周年:03/03/29 21:23 ID:tX8TguOh
- 砂漠の砂に埋まるのはアメリカ軍
- 6 :名無しさん@3周年:03/03/29 21:23 ID:xaqfvPow
- 4月2日頃から再び砂嵐発生。
それまでの間に、どれだけ補給・連絡を確保できるかだな。
- 7 :名無しさん@3周年:03/03/29 21:25 ID:ZDrRt7BE
- ちんこしごくと砂でこすれていたいんだろうな。
兵士は気の毒だ。
- 8 :名無しさん@3周年:03/03/29 21:28 ID:odFP6XXT
- 手加減しながら戦争するからですよ。
もっと真面目に戦争しる!です。
両軍一心不乱の大戦争きぼんぬ。
- 9 :名無しさん@3周年:03/03/29 21:43 ID:6jdWMXht
- 秒速30メートルの微細な粒の砂嵐の中では、真面目にもくそもないって。
- 10 :名無しさん@3周年:03/03/29 21:45 ID:ChQ2y8Qo
- >>4
もはや短期で決着がつかないのは明らか。
秋決戦でしょ。
5月以降は50度以上にもなるそうだから、戦争できないと思われるし。
とても。
長期戦。
だね。
- 11 :名無しさん@3周年:03/03/29 22:11 ID:AwiuQbX2
- >>10
夏の間どうすんのさ?
砂漠のど真ん中で、動かずにじっと待ってるの?
それならm、地の利を知り尽くしたイラク兵にボコボコだぜ?
- 12 :名無しさん@3周年:03/03/29 22:12 ID:hixzwBkd
- 前線の米兵は1日1食しか食えてないと従軍記者からのレポート<CNN
- 13 :名無しさん@3周年:03/03/29 22:13 ID:XUc0uPZ6
- エロ本なんか支給するから
食料が遅れるんだろ。
- 14 :名無しさん@3周年:03/03/29 22:13 ID:ChQ2y8Qo
- ま、そういう事でしょ。
10万人の部隊の展開は、どうしたって2ヶ月はかかるだろうからね。
苦戦するよ。
- 15 :名無しさん@3周年:03/03/29 22:25 ID:u7TMI8UO
- こういう報道でイラクに米軍の軍事行動が伝わるよな。
ソレを考えると、進軍状況やらなにやらの米軍発の報道は
不利な情報も含めすべて操作されてると考えるのが妥当。
とうぜんイラク発の情報も同様。イラク国内の各国記者には
監視が張り付いて発言もコントロールされるだろうし。
- 16 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:20 ID:vdCt8HLm
- 食糧ならヘリでいくらでも補給できるんじゃないの。
問題は弾薬と燃料だな。
- 17 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:25 ID:IDYa6S0l
- >>16
砂嵐でヘリはまともに飛べない罠
- 18 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:25 ID:YFZBxpI9
- 要するに停戦だろ。
- 19 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:28 ID:bHXyeYmQ
- >>16
第三歩兵師団だけでも18000人だからなあ。
食料だけでもヘリだけじゃ無理でしょ。
あと水が重い。現地での水調達はまだ準備中だし
- 20 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:30 ID:odFP6XXT
- コンビニ作れば大もうけ!
- 21 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:32 ID:+I7ZU8XE
- >>20
俺がH2Aロケット改良の大陸間弾道デリバリー便で
おにぎりを届けるよ。
シャケおにぎり、一個3000万円くらいでいいか?
- 22 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:32 ID:uVv1cIO/
- 21世紀に最強の軍隊の戦争てこんなもんか
- 23 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:32 ID:1ydJTPci
- 中央軍指令部は中断を否定
- 24 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:35 ID:IDYa6S0l
- >>22
ハイテクうんぬん言ったところで、所詮は大自然の力には太刀打ちできない、つーことだね。
- 25 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:36 ID:rrmrkZ0y
- ハイテク過信は禁物という事だろう。戦車も燃料が無ければタダのガラクタ。
- 26 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:37 ID:odFP6XXT
- 不器用な米兵が上手くおにぎりのラップを剥がせるかが問題だな。
- 27 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:37 ID:GvqyIbER
- ハイテクうんぬんと言ったところで、所詮は侵略者に対抗する民衆の力には太刀打ちできない、つーことだね。
- 28 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:40 ID:+I7ZU8XE
- >>26
いいところに気がついた。
おにぎり止めてブリトーにするわ。いくらイラクでも、電子レンジくらいはあるよな。
エロ本も置くべきか考え中。万引き対策は忘れるな。
- 29 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:46 ID:GhNjzlOb
- 銀河英雄伝説を地でいってるよなぁ。
- 30 :死の商人:03/03/29 23:49 ID:K4lfKqGa
- だから俺は飯が一番大事だって言ったんだ。 もっともフランスに邪魔されなけりゃ作戦変更は「あったとしても、もっと楽してたんじゃあない?
だけどこれから腹据えて攻略するために中央の湿地のある場所に補給基地つくるんで、そのための停戦だろ?
パットン将軍も、前進しすぎて進撃とめられちゃったもんね。 その間に、一軍の第4軍がくるのを待つのね。
人間のやることだから、この位間抜けなこともあるよ。 MBA的に考えても戦争はカテンヨ
東郷元帥が言ったように
「どうも イクサだからしょうがない」
こういうときもあるんだね
- 31 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:49 ID:mU3uT/DJ
- 自爆攻撃を防ぐ手だてはないよな、いくら精鋭集団でも安心していれる
場所は船の中だけか。
- 32 :名無しさん@3周年:03/03/30 00:20 ID:ciVE7+te
- アメ公は戦闘中も週休2日
- 33 :名無しさん@3周年:03/03/30 00:23 ID:Pd7QfQf7
- 反戦厨は勘違いするなよ(w
- 34 :名無しさん@3周年:03/03/30 00:23 ID:xaf+vcxt
- だから強いの
- 35 :名無しさん@3周年:03/03/30 00:24 ID:ufJircKS
- >>10
大阪夏の陣、冬の陣みたいだな。
イラク春の陣、秋の陣。
夏の間に外堀を埋めるか?
- 36 : :03/03/30 00:24 ID:NBOg1dvW
- 反米も良いが・・・
やはり米軍はイラク軍よりは賢明だよ
- 37 :名無しさん@3周年:03/03/30 00:29 ID:HvjiJ6zN
-
- 38 :名無しさん@3周年:03/03/30 00:39 ID:WjOBwMsR
- 鯖たてたのはいいけど、アクセス数急増なのでバックボーンを太くする
って感じだな
- 39 :名無しさん@3周年:03/03/30 00:41 ID:5kFNEgfp
- 湾岸戦争は、長篠の戦い、今回の戦争は楠木正成を彷彿させるね。
- 40 :名無しさん@3周年:03/03/30 00:53 ID:ttpakYRl
- いんや、
豊臣秀吉の、第1次朝鮮出兵と第2次朝鮮出兵
- 41 :名無しさん@3周年:03/03/30 02:20 ID:yMClrya9
- おまえら、米軍情けないみたいなことばかり言ってるが、
言い換えれば一週間後には補給完了!な米軍が攻め上がる
ってことだぞ。
- 42 :名無しさん@3周年:03/03/30 03:08 ID:XnMzksfP
- 4ー6日待機してる間にも、何故か同士討ちしちゃうんだろうなぁ。
寝首を欠きにくる仕事人に怯えながら。
- 43 :名無しさん@3周年:03/03/30 03:09 ID:wgtQmk6/
- 天気もどんどん悪くなるしな…
- 44 :名無しさん@3周年:03/03/30 03:09 ID:WjOBwMsR
- てか、始まってからまだ一ヶ月もたってないわけで。
ここまで注目されて、両軍の挙動が晒し上げされた戦争は過去にないよね・・
- 45 :名無しさん@3周年:03/03/30 03:10 ID:OjIhNRGE
- 1週間で補給の問題が解消できるんなら
確かにすごい軍隊ではあるな
- 46 :名無しさん@3周年:03/03/30 03:21 ID:/zCAUAFi
- >>29
ブルックス准将 = フォーク准将
だったりしてな(w
- 47 : :03/03/30 03:31 ID:Jn2lwutE
- 米英マズイYO
「居るだけで負ける」戦争になりつつある
- 48 :名無しさん@3周年:03/03/30 03:35 ID:KR/6Ic8C
- イラクの沼とか井戸水を汲み上げて使うとか言ってるけど
水が枯れたらどうするんだ?
戦争が終わった後、干ばつでイラク人に死者続出だぞ
- 49 : :03/03/30 03:39 ID:Jn2lwutE
- まあアレだな、キムチ将軍様に頼んで縮地法でもおそわってだな
補給の問題は解決だっ
と。
マジでそのくらい焦ってそうだ →ラム爺ィ
- 50 :名無しさん@3周年:03/03/30 03:41 ID:KR/6Ic8C
- とつぜん国連総会でフランスと対応を協議、
一時撤退で査察継続とかいう結論になった場合に
今回の戦費の負担はアメリカ支持国で分配かな?
- 51 :名無しさん@3周年:03/03/30 03:44 ID:TdIgFJL4
- >>50
今のところ米英など派兵した各国で負担だろ
湾岸戦争の時みたいに日本がいくら支払うという話にはなっていない
- 52 :名無しさん@3周年:03/03/30 03:52 ID:okJlcPlu
- 日本には直接金をよこせとは言わないだろうが、
そのうち米国債を買わせられるだろう。
- 53 :名無しさん@3周年:03/03/30 04:08 ID:D4i6bkE1
- 好米厨のヨタ話秋田。
- 54 :名無しさん@3周年:03/03/30 04:08 ID:PQ2jXNJU
- 領収書の品名の部分だけ「復興費」にすれば、事実上いくらでも戦費を日本に押し付けられるしな。
- 55 :名無しさん@3周年:03/03/30 04:11 ID:hJFKzfej
- 円高だし米国債分の円を刷ってくれてやれば。
少し円安にして輸出で取り戻しゃイイよ。
ついでに円を刷りまくって今のうちに海外資産を買いまくるのもイイな。
- 56 :名無しさん@3周年:03/03/30 04:15 ID:ufJircKS
- 日本は負担した復興費の行き先をちゃんと見届けられるのですか?
- 57 :名無しさん@3周年:03/03/30 04:15 ID:okJlcPlu
- >>56
いつもどおりのずぶずぶのODAになります
- 58 :名無しさん@3周年:03/03/30 04:21 ID:jIXPtaVS
- 4〜5日休戦
とかいって油断させて
不意打ちかけるんだろ?
- 59 :名無しさん@3周年:03/03/30 04:23 ID:KR/6Ic8C
- >>58
「休戦中に攻撃された。イラク軍は卑怯だ」と同情を誘います。
- 60 :名無しさん@3周年:03/03/30 04:25 ID:okJlcPlu
- 休戦協定を結ばなきゃ休戦にはならない罠
- 61 :名無しさん@3周年:03/03/30 04:30 ID:O8Ejjjly
- とりあえず急戦にせよ、増援待ちにせよ
一旦考慮すべき時期というのは確かですね。
で、たてなおしたあと、ネオコン連中が指示続けるのか、
現場しってる制服組に指揮を引き継ぐのかが問題。
ネオコン連中は威勢いいけど、戦下手っぽいし。
- 62 :名無しさん@3周年:03/03/30 04:31 ID:okJlcPlu
- 戦争はワシントンじゃなくて現場でおきてるんだからねえ。
- 63 :名無しさん@3周年:03/03/30 04:32 ID:G4+RigpM
- 部隊の到着を待って、補給ルートが確立するのを待って、
そこから一気に攻め込む、というわけでしょう。
賢い作戦のようだけど、はたしてどうか?
- 64 :名無しさん@3周年:03/03/30 04:34 ID:XqQx/uvX
- > 4〜5日休戦
> とかいって油断させて
>
> 不意打ちかけるんだろ?
その戦法は過去に日本が使ったのでは?
- 65 :名無しさん@3周年:03/03/30 07:58 ID:PCKhSmaW
- でもまあ、ナジャフ近郊に恒久的な補給拠点作っちゃえば、アメリカが相当有利になるし。
- 66 :名無しさん@3周年:03/03/30 08:00 ID:pbaRAedc
- 追加補給部隊のための補給が新たに必要になるな
- 67 :名無しさん@3周年:03/03/30 09:06 ID:FckX13f4
- 最前線の米兵と漏れとは逆だ。 漏れ→24日まで一日一食、昨日一昨日は一日四食!! 米軍→.....
- 68 :名無しさん@3周年:03/03/30 09:15 ID:pPe29hjx
- 森本は北部戦線がポイントだって言ってるよ。
だから最強のハイテク部隊をトルコから投入予定だった。
- 69 :名無しさん@3周年:03/03/30 09:23 ID:Q28Zg+mf
- 休んでる間にタンクローリーを吹っ飛ばされる悪寒
- 70 :_:03/03/30 11:10 ID:LMsmwmWT
- 海外投票 ::::::::::::::::::::
http://www.worldguys.jp/
- 71 :名無しさん@3周年:03/03/30 16:03 ID:KzCOHzLi
- >>1
1週間以上もシャワー無し(風呂無し)じゃ、漏れの様な痔持ちで水虫は
最前線の戦車の中に居るのは無理だろう
つか、その前の健康診断で参戦出来ないかも
最前線兵士、どうも乙です
- 72 :名無しさん@3周年:03/03/30 16:11 ID:E8oCAoy5
- 昨日のnhkの天気予報じゃ水曜からまた砂嵐とかいってたが
4日も休んで大丈夫か
- 73 :名無しさん@3周年:03/03/30 17:08 ID:M3hmshG6
- イラク中部だけは戦闘地域だとしても、イラク北部と南部はある意味占領できる
わけだから、まず北部・南部を独立させて平常な状態にすることがいいと思う。
南部と北部が独立し、その独立国の法律に従って統治を始めるだけで、
戦争としての局所化が可能になり、しかも自発的な自治機能が働けば、
それに越したことはない。
- 74 :名無しさん@3周年:03/03/30 17:30 ID:txfkZDT5
- >>73
とりあえず、中東の民族問題の歴史を一から勉強し直した方がよいと思われる。
- 75 :名無しさん@3周年:03/03/30 19:16 ID:drlU7D5w
- >>74
マホメット以降の歴史でしょうか。
本質がわかれば、他人に勉強を勧めないと思うが。
- 76 :名無しさん@3周年:03/03/30 19:57 ID:wkOwmv9L
- >>75
本気であの地域を部分的に占有できると思うか?
- 77 :名無しさん@3周年:03/03/30 19:59 ID:ybqXPAWQ
- 今井雅之の話だと、意外と戦車や兵員装甲車って快適ならしい。
- 78 :名無しさん@3周年:03/03/30 20:05 ID:ufgXzzWf
- 現代の戦車には、もちろんエアコンはついてるし、空気清浄器、浄水器も完備されている。
将校用の兵員輸送車には簡易シャワーもあるのが常識だよ。
- 79 : :03/03/30 20:17 ID:Jn2lwutE
- そりゃ快適だろうさ。
補給さえ完全なら
- 80 :網絡天使:03/03/30 20:20 ID:0Tb4HyXa
- 90は現代の戦車ではない・・・
- 81 :名無しさん@3周年:03/03/30 20:20 ID:0SHVJ/bX
- 74式戦車のエアコンはエンジンを冷やすだけで乗員には関係なし
- 82 :名無しさん@3周年:03/03/30 20:30 ID:DRpfTS7J
- ブッシュ・バグダットへの突撃命令。休止はせず。
【ワシントン30日共同】ブッシュ米大統領は29日、テレビ電話
による国家安全保障会議を開き、イラク南部での補給難やゲリラ戦に
よる戦線こう着にもかかわらず、バグダッド攻略へ向け作戦を「休止
することなく」(米政府当局者)計画通り進める方針を固めた。30
日付の米紙ワシントン・ポストが伝えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-00000090-kyodo-int
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A49101-2003Mar29.html
- 83 :名無しさん@3周年:03/03/30 20:31 ID:ShumpRfD
- >>73
抑えているのは砂漠だけだろう。まっとうに制圧してる都市などあったか?
- 84 :名無しさん@3周年:03/03/30 20:33 ID:e2ypyZhI
- >>83
無い。普通の土地(都市に非ず)でも居住可能地域では進軍ままならず。
- 85 :名無しさん@3周年:03/03/30 20:36 ID:6WBYgOCZ
- >>83
ゲリラを完全に追い出した(不可能だが)都市を制圧と言うので
なければあるだろ?
- 86 :名無しさん@3周年:03/03/30 23:08 ID:f6t7AbU4
- >>85
じゃ、見張りを少なくして休憩のとれる都市はどこ?
- 87 :名無しさん@3周年:03/03/30 23:27 ID:201u2Es+
- 夏頃までやるらしいな
- 88 :名無しさん@3周年:03/03/31 00:32 ID:JKiqkuVf
- >85
別に見張りを少なくして休憩が取れなくたって、制圧には変わりないぞ?
- 89 :名無しさん@3周年:03/03/31 01:13 ID:LIFq9e+a
- >>86
クウェート。それでも売店の列にトラックが突っ込んできたりする。
- 90 :名無しさん@3周年:03/03/31 01:32 ID:MZvEwEz9
- イラク北部からの挟撃作戦が不可能という時点で失敗。せめて満足な補給物資と、まとまった兵力による攻略が必要。十三万人の増援なんて、ベトナムの二の舞だろ。真の電撃作戦なら、大兵力と、攻略までの片道分の補給物資ごとの進軍しなければならない。なめすぎたよ。
- 91 :ラムは馬鹿:03/03/31 01:40 ID:DAkoFCmS
- >>90
こりゃ、勝っても遺恨が残るだろな。
「砂漠の逆恨み作戦」でドイツ、フランス、トルコは・・・(以下自粛)w
食い物の恨みは恐ろしい。
- 92 :名無しさん@3周年:03/03/31 02:08 ID:nF6WAAX3
- 窮鼠猫を噛む。
完全包囲ではなく北が開いていた方がいいんじゃないか。
- 93 :名無しさん@3周年:03/03/31 10:39 ID:LIFq9e+a
- イラク人が食糧を与えているという報道は、米軍が略奪を始めたという意味では
ないだろうか。
- 94 :名無しさん@3周年:03/03/31 10:49 ID:RFuD+r0h
- >>93
そこまで深読みせんでも。
イスラム文化に「分け合うべきものは徹底的に分け合う」というのがあるのは事実。
- 95 :名無しさん@3周年:03/03/31 11:22 ID:29RJ50Ey
- でも自動小銃持ってるんだぜ、
- 96 :灼熱地獄:03/03/31 11:27 ID:GaISj8rU
- 1日1℃、3日で3℃
3℃あがって2℃あがる。
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)