■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■イラク情勢把握 総合スレッド★32
- 1 :似非リーマンφ ★:03/03/28 04:50 ID:???
-
現在どのような戦況にあるのか、被害はどうなのか。
イラク情勢全体の情報を把握できるスレにしたいと思います。
情報提供をお願いします。
■イラク地図■
市街図:http://www.washingtonpost.com/wp-srv/inatl/longterm/iraq/maps/baghdad/
全図:http://www.comebackalive.com/df/dplaces/iraq/map.gif
■Yahoo!ニュース イラク戦争■
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/war_against_iraq/
■ライブカメラリンク集■
http://digitaldivide.tripod.co.jp/live.html
■過去ログ■
http://www.newsplus.jp/~bikkuriman/iraq.htm
■軍事板・イラク問題FAQ■
http://www61.tok2.com/home/intel/faq/faq.htm
雑談はこちら:http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048727184/l50
実況雑談禁止はこちら:http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048501014/l50
( ´D`)ノ< 他の関連板もお使いくださいね。
- 2 :名無しさん@3周年:03/03/28 04:51 ID:rhRkKXMW
- 2
- 3 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/28 04:52 ID:Ba80SNie
- ( ´D`)ノ< 前スレ。
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048775660/l50
- 4 :名無しさん@3周年:03/03/28 04:58 ID:teatguEL
- >>1
乙( ゚д゚)ノ●
ついでに前スレに誤爆。
- 5 :----:03/03/28 04:59 ID:t7Tovl53
- やっぱ戦争は戦車戦が見せ場だね。
- 6 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:19 ID:XLQQmtEI
- おあよーございます。
ライブ亀につないだ瞬間に爆音きますた。
- 7 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:24 ID:PaiJvwjw
- 戦車戦が陸上戦闘の華だからね。
>>5
乙>1
- 8 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:25 ID:PaiJvwjw
- 6D7SdtX0君は、自ら左翼の化石である事を認めたようですなw
- 9 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:26 ID:PaiJvwjw
- 【バーレーン支局】
バグダッドからの報道によると、
27日午後11時10分(日本時間28日午前5時10分)ごろ、
バグダッド中心部で米英軍による激しい空爆があった。
- 10 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:26 ID:oAlzJ2O4
- 今の一発でかくなかった?
一発だけというのは、一発だけしか積めないでかいやつだったのか?
- 11 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:28 ID:PaiJvwjw
- 【ワシントン27日共同】
米中央軍司令部当局者は27日、
イラク北部のクルド人自治区の飛行場を確保した米陸軍が同日、
ドイツに司令部のある第1歩兵師団の戦車や装備の空輸を開始したことを
明らかにした。
米軍は北部に「第2戦線」を構築し、首都バグダッドを
目指して北上している第3歩兵師団などの地上部隊とともに、
首都を防衛しているイラク軍を挟み撃ちにする形で進攻するとみられる。
中央軍のブルックス准将は27日の記者会見で、
北部への米地上軍展開について「(作戦の)力学をかなり変え、
攻撃目的に使える」と述べ、首都やフセイン大統領の
故郷ティクリット攻略のため、南下作戦の準備を開始する可能性も示唆した。
北部に展開する米地上部隊は、フセイン政権やトルコと
対立するクルド人自治区の治安確保を図るとともに、
飛行場を人道支援物資の輸送拠点とする
- 12 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:28 ID:teatguEL
- なんか前スレ987に赤認定されちゃったよ・・・。
- 13 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:29 ID:FNvptSMc
- あれってミサイル?すごい煙上がってたね。
まだ原因不明らしいけど。
- 14 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:30 ID:CRsZ/roI
- どこのライブカメラで良く見える?_
- 15 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:31 ID:PaiJvwjw
- >>12
ごめんなさい。
- 16 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:31 ID:fZskCgG+
- はっ!明日は日本の偵察衛星が上がる日。
北がミサイルを打つとの噂もある。
だから反米左翼が多いのね。
なんてね。
- 17 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:31 ID:29rlMpg+
- >8
正直お前もうざい正直両方消えてくれると助かる
あくまでも個人的希望だが
- 18 :擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :03/03/28 05:32 ID:f1P3Cazz
- 爆音
- 19 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:33 ID:PaiJvwjw
- >>17
おまえもうざい。
- 20 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:33 ID:KS1wC7Gu
- 軍服着て死んだのは兵士。平服着て死んだのは民兵。
一般市民はいませんでした。
- 21 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:34 ID:8e9oJFkZ
- >>16
今日じゃないのか
- 22 :某研究者:03/03/28 05:40 ID:aU1OQaz+
- まあ頭を撃たれた遺体が処刑された物との証明は無いし
伏せている状況では頭に弾の当たる確率も低くは無いだろうか
(まあ車両から上体だけ出して攻撃した場合でも
同様だろうか)
- 23 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:41 ID:teatguEL
- 国境に難民の影なし。
難民60万人予想がたった14人。
当局が足止めか。
だそうな。
イラク必死だな。
- 24 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:42 ID:FIz9ayh7
- しかし一般市民の死傷者に関して情報が流れてこないね。
こんなに少ないはずはないんだけど。
- 25 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:44 ID:CRsZ/roI
- 情報収集衛星は本日10:34発射予定・・・だったと思う。
今回は中継がなくて( ´・ω・)ショボーン
- 26 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:44 ID:FIz9ayh7
- >>23
>当局が足止めか。
この一文でどっちの肩を持ったメディアかがわかるよな。w
- 27 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:45 ID:kwnvunGK
- >24
イラクは士気が低下するのを恐れて被害を過少に発表。
アメリカは開放者の建前上、被害が出ているのはなるべく伏せて発表
で、両者の思惑が合致しているので少ない被害の発表しかされない。
- 28 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:45 ID:6D7SdtX0
- >>23
それだけ体制が持ちこたえてることの証明では?
それにこれからが本番だし。
- 29 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:45 ID:94EHg7O9
- 両者、大本営発表の応酬でまともに信用できない。
- 30 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:47 ID:kwnvunGK
- バグダット市内は空爆が行なわれている現在も灯火管制や夜間の外出規制を
何故か行なっていないとCNNリポーターが首をかしげている。
- 31 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:47 ID:Ed6QmZrw
- >27
兵士の被害は少なく言うのはわかるけど
市民の被害は多く言った方がいいんでないか?
外向きにも内向きにも
- 32 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:48 ID:IVPkns/3
- 米英軍のイラク攻撃が始まりました。
と同時に雨後の筍のようにニョキニョキと姿を現しましたね、
軍事評論家の方々が。
江畑謙介さんを久しぶりに目にしました。
御髪(おぐし)が寂しくなられて私は最初、頭に汚れた雑巾を
乗っけているのかと思いました。
http://www.mmt-tv.co.jp/zoomin/main.shtml
*不快に感じた方へ
ミヤギテレビへの電子メールはこちら
miyagi-tv@mmt-tv.co.jp
- 33 :31:03/03/28 05:48 ID:Ed6QmZrw
- イラクがね
- 34 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:49 ID:6D7SdtX0
- バグダッドの空爆ライブ、どうみてもテロ攻撃だな。
- 35 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:50 ID:8e9oJFkZ
- イラク発表で民間人350人以上死亡、負傷者含めると4000人
- 36 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:50 ID:FIz9ayh7
- 別にバスラにしてもそうだけど、街中から出ることは可能らしいんだよね。
水を貰いに街の外をとことこ歩いている市民の映像が出てきたりしているし。
それも英軍の車両や兵士のすぐそばを歩いている・・・。
それでもこの人たち、全く逃げようとしないのは何故?
逃げると資産を没収されるから?
アフガンの時も同じだったけど、アフガンの場合は難民が大量に発生したよね。
イラクの政府が引き締めているから・・・というのは一方では正しいかも知れないけど、
それだけじゃないんじゃないのか?
- 37 :23:03/03/28 05:50 ID:teatguEL
- いやぁぁぁん(´Д`;)
右左論争に巻き込まれてるぅ。
>>26
フジ見てたら新聞の記事を紹介してたので、それをそのままカキコしただけだったり。
- 38 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:50 ID:29rlMpg+
- >30
それは初日からそうだったが
- 39 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:50 ID:LVLG1GeA
- >34
やるかやられるかの違い
- 40 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:52 ID:Ed6QmZrw
- >バグダッドの空爆ライブ、どうみてもテロ攻撃だな。
どうみてもテロ攻撃の意味がワカラン
空爆と言うよりもテロってこと?
どう見ても空爆ジャン
- 41 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:53 ID:qIpVzASt
- >>40
朝だからラリッテルンダよ。
スルーしてやれあ
- 42 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:54 ID:kwnvunGK
- >31
多少の被害ならまだしも大量の死者が出れば反米ではなく厭戦ムードが高まって
戦いの継続が不可能になる。
第二次世界大戦で軍事的意味の無い都市空爆が頻繁に行なわれたのも
敵の国民の厭戦ムードを高めるのが目的。
- 43 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:54 ID:FIz9ayh7
- 国家間でやればテロでは無いのだよ。
イスラエルとパレスチナについてもそれは言える。
レジスタンス活動≒テロ
- 44 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:57 ID:kwnvunGK
- >40
そういう意味じゃなく、CNNのライブ映像が9.12を彷彿させる映像になってたことを
言ってるのだと思われ。
解説で攻撃目標になってると思われる建物がバグダットでもっとも目を引く建物だとか
軍事的意味ではなく世界貿易センタービルの敵討ちを意識した解説になってたから。
- 45 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:57 ID:6D7SdtX0
- >>40
911をハイテク兵器を使ってやってるようなもの。
本質的にテロそのもの。
- 46 :名無しさん@3周年:03/03/28 05:59 ID:FIz9ayh7
- <イラク戦争>復興事業元請け先は米企業限定 米国際開発局
米国際開発局のナツィオス局長は26日会見し、イラク戦時補正予算に
含まれる総額19億ドル(約2300億円)の戦後復興事業について、
元請け先は米企業に限定する方針を明らかにした。日本や欧州などの企業
の参入は、下請けに限って認めるとしている。しかし、一部企業が復興を
仕切ることへの批判は強まりそうだ。(毎日新聞)
[3月27日21時45分更新]
- 47 :41:03/03/28 06:00 ID:qIpVzASt
-
って漏れがラリッテター?
- 48 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:01 ID:6D7SdtX0
- >国家間でやればテロでは無いのだよ。
タリバン=アルカイーダは一応国家だった訳だが。
- 49 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:01 ID:Ed6QmZrw
- うーん
テロに対する認識の違いかな
説明されてもピンとこない
- 50 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:01 ID:ieHCJR2f
- 今日発売のフライデー見てみろ
3歳くらいの女の子がアメリカの爆弾で足がもげて
死んでる写真がのってるがその顔が本当に天使みたいだ。
この子は自分がなぜ死んだのかも知らずに、、。
みんな胸がつまると思うぞ見てみろ
戦争は絶対ダメだ ブッシュ市ね
- 51 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:05 ID:XLQQmtEI
- てっしーだ。
昨日はお休みだった?
- 52 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:05 ID:pAfhWekA
- ますます反米感情が高まってしまったみたいだ。
フィリピンあたりからも義勇兵が入ってるとテレビで聞いた。
- 53 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:06 ID:ki0vUm37
- つーか、政治的にはテロって言葉は、「お前が悪い」ってぐらいの意味。
- 54 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:06 ID:kwnvunGK
- >50
リンチたんもリンチされたわけだから
フセインも大統領やめろヽ(`Д´)ノゴルァ!
喧嘩両成敗でフセインとブッシュが大統領辞めたら
めでたしめでたしヽ(^o^)丿
- 55 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:07 ID:Ed6QmZrw
- フセインがやめてウダイが次の大統領か
- 56 :某研究者:03/03/28 06:09 ID:aU1OQaz+
- まあ兎も角チャレンジャーのスカート下部は汚いので
何とかして貰いたい訳だが(苦笑
- 57 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:11 ID:kwnvunGK
- >55
次の大統領候補はクサイが臭いらしい。
- 58 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:11 ID:oJ30amPq
- ガイシュツかな?もしかして第一騎兵師団の一部既に参加してる?327連隊?
- 59 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:11 ID:Ews6s8yI
- まぁチャレンジャー2のパワーパックがドイツ製なのが
納得逝かない訳だが(w
- 60 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:12 ID:jGRyc/HN
- オマエらがイラクとやったら1分ももたねーよ
- 61 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:12 ID:r1vh7ljm
- >>58
イラクの農民が撃墜したと報道されたアパッチが第一騎兵のヤシじゃなかったっけ?
- 62 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:13 ID:m0tYiFmU
- >>60
だろうな
日本が攻められてもすぐ逃げるだろな
愛国心なんてねえし
- 63 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:14 ID:P19+3Bub
- http://ams.adam.ne.jp/Kogoto/008_01.html
- 64 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:15 ID:oJ30amPq
- >>61
あ、いやあれにも第一騎兵のマーク付いてたんだが、昨日連隊旗
らしきものが駐屯中の兵士の横に映ってた@NHK
- 65 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:16 ID:jd7xcOWs
- デモが先鋭化してるね。
こういうのは裾野が広がらないと、
あまり意味はないと思うのだが。
- 66 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:17 ID:BN2ybwj8
- >>62
決めつけんなよ
最後まで戦うよ
- 67 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:19 ID:kwnvunGK
- >62
日本は島国だからどこにも逃げられませんよ。
いつでも背水の陣。
- 68 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:20 ID:jGRyc/HN
- >>62
そういう意味で言ってんじゃねえよ
例えば、「イラクvsお前」だったらお前は一分もたねえって言ってんだよ!
- 69 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:20 ID:29rlMpg+
- まとめ
南部、イラク機械化師団による反撃は失敗、英第7機甲旅団および海兵隊は
バスラでイ第51,24?および治安部隊と対峙
中部、第3歩兵師団はユーフラテス河西岸を北上カルバラ付近でメディナ師団
と対峙101空中襲撃師団が支援の模様
第2海兵遠征軍はユーフラテス河を渡りバクダット南部のクートに向かって
北上中これに対抗するため南下をしていたニダー師団の一部が爆撃のため
壊滅の情報、
北部、第17空挺旅団の一部がクルド人支配地域の空港に降下、ここを拠点に
北部イラクの制圧を進める模様、
第4歩兵師団、に続き第1歩兵師団も移動中
あとなにかあったら補足お願い詳しい人
- 70 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:22 ID:gob8KKb7
- >>60の意味がわかんない
- 71 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:22 ID:FIz9ayh7
- >>62 :名無しさん@3周年 :03/03/28 06:13 ID:m0tYiFmU
>だろうな
>日本が攻められてもすぐ逃げるだろな
>愛国心なんてねえし
オレ民間人だからさ、前スレのウヨの方の言うとおり、民間人は政府が逃がさないとイケナイらしいんだよね。
という訳で、自衛隊のかたがた、精精頑張ってください。
オレも愛国心は誰にも負けないくらいあるんですよ。本当ですよ。嘘じゃありません。
だけど、オレが民兵になって戦うと政府の責任になっちゃいますので。
戦争になりそうなら逃げるのが俺ら民間人の責任ですね。
- 72 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:23 ID:Q/ryU8nj
- 劣化ウラン弾を使いまくりか。
米国はよその土地ばかり出かけては荒らしてるな。
たったビル二つ潰れたくらいで。
ニューヨークも一度じゅうたん爆撃受ければ、他国民の気持ちが分かるんじゃないか。
- 73 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:24 ID:29rlMpg+
- >64
第1騎兵も第3師団の支援ということ?
- 74 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:26 ID:FIz9ayh7
- >>66 :名無しさん@3周年 :03/03/28 06:17 ID:BN2ybwj8
>決めつけんなよ
>最後まで戦うよ
>>979 :名無しさん@3周年 :03/03/28 05:17 ID:QD1B4XXX
>左翼の奴等うぜー。
>民間人を殺さずに市街戦をやるのは無理だから、
>米軍は撤退しろ、と主張してるみたいだが、
>なぜイラクが民間人を避難させろ、
>という話にならないのかが不思議だ。
らしいです。
最後まで戦ってはいけません。
右翼の方は、攻め込まれたら逃げることが日本のためだと言いたいようです。
- 75 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:27 ID:XfVrgkxl
- 【政治】「専守防衛に徹する」敵基地攻撃能力保有に否定的−小泉首相
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048768427/l50
【政治】政府、北朝鮮のミサイル発射警戒
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048684303/l50
【宇宙】H2A5号機03/03/28打ち上げ・日本発の偵察衛星=宇宙開発事業団[030326]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048751446/l50
【政治】自衛隊の"敵地攻撃能力"必要性、「検討に値する」…防衛庁長官語る
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048735067/l50
【政治】防衛庁、トマホーク導入を検討 他国基地を限定目標に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048791788/l50
- 76 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:27 ID:1El2AwXI
- バグダッドが灯火管制していないのは「誤爆」を防ぐためだと思うが
市の周囲で石油を燃やして黒煙を上げてるのとは矛盾する。
やっぱり、よくわからん。
- 77 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:28 ID:nR0R6ofz
- >>74
民兵は民間人じゃないし
- 78 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:29 ID:XLQQmtEI
- 地上軍が怖いんじゃない?>黒煙
有効かどうかは疑問だけど
- 79 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:30 ID:EkYITgFM
- ID:FIz9ayh7
便 衣 兵 , 必 死 だ な
- 80 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:30 ID:m0tYiFmU
- >>76
誤爆とか関係ないんじゃない?
あんまり兵器の知識はないけど今はGPSを使ったミサイルだから
灯火管制しようが黒煙あげようが関係ないんじゃない?
あと、石油をもやしてるのは
多分、市街戦に備えてイラク兵を配置してるのではないかと
衛星で見られないために焚いてるとか
- 81 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:31 ID:cgTx2V7q
- >>74
民間人の被害者の数を発表しても喜ぶだけだから・・・
日本の敵は。
- 82 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:32 ID:FIz9ayh7
- 灯火管制しても意味ないしねー。
- 83 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:33 ID:yN9KBtiu
-
黒煙は、全世界に剥けたイメージ操作だろう
いかにも戦時下あるという画になる
- 84 :某研究者:03/03/28 06:49 ID:aU1OQaz+
- まあしかし一月もバクダッドの市街戦をやるとは思えぬし
精々1−2週間だろうか
フセインも最大限米に抵抗して英雄と成ってから亡命し
米の暗殺を逃れると言う意図も有るだろうか
- 85 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:51 ID:kwnvunGK
- 日本の右翼は朝鮮人の方が多いから攻めて来たら向こう側に寝返ったりして(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 86 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:53 ID:jbFfqExY
- どこに亡命すんのよ。「テロリスト」をかくまった国家も攻撃するって
ブッシュ言ってるのに。フジモリみたく日本が匿うか。
- 87 :某研究者:03/03/28 06:55 ID:aU1OQaz+
- >どこに亡命すんのよ。「テロリスト」をかくまった国家も攻撃するって
>ブッシュ言ってるのに。
米英も開戦前はフセインの亡命を勧めていた筈だが
どうだろうか
- 88 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:55 ID:09Qr4rLy
- >>84
最大限抵抗するにも、化学兵器使っちゃったら亡命しても戦犯法廷逝きは不可避だから
抵抗の度合いが難しいねぇ。アメ兵殺害の数値目標設定して逃げるかw
- 89 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:56 ID:FIz9ayh7
- 今の状況からして、亡命した後の訴追を逃れる&暗殺を逃れる事が出来るとしたら、ロシアかフランスか中国のみ。
でもロシア、中国は現実主義者だからまず無理。
フランスからは手を差し伸べてやろうって話は全く聞こえてこない。
48時間なんて短い時間じゃなく、二週間くらい待ってやればもしかしたらどうにかなったかも知れないんだがな。
- 90 :某研究者:03/03/28 06:57 ID:aU1OQaz+
- 米に抵抗したアラブの英雄フセインを米は殺せない・或いは裁けないだろうし
矢張り最大限抵抗しての亡命をフセインや
側近達は意図している可能性も有るだろうか
- 91 :名無しさん@3周年:03/03/28 06:59 ID:jbFfqExY
- フセインが亡命して生き延びると、イラク新政権に対する反体制派が
そのカリスマ性をたよりにかつごうとするだろう。アメリカにとって
は悪夢のようなシナリオだな。生かすとしたらノリエガのように犯罪者
としてさらし者にする道を選ぶはず。
- 92 :某研究者:03/03/28 07:00 ID:aU1OQaz+
- まあ或いは中心部攻撃前なら市街戦をした後での亡命も
有り得るかも知れぬが
- 93 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:01 ID:EkYITgFM
- ちきしょう,
おはスタ前半,見損ねた。みやびタン。。。
- 94 :fit(特別美浦村防衛隊):03/03/28 07:01 ID:FmSDloek
- 親分は侵略者じゃないよ
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/image/3t2003032701APbaby_b.jpg
- 95 :某研究者:03/03/28 07:03 ID:aU1OQaz+
- 市街戦前なら自らの身の安寧の為では無く
国民の犠牲を恐れて亡命したとの解釈も成り立つだろうし
フセインを裁き難く成る雰囲気も出来るだろうし
フセインがアラブで英雄視され続ければ暗殺も困難だろうか
- 96 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:04 ID:6D7SdtX0
- 右翼という呼び方はやめてブヨクにしよう
- 97 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:06 ID:jbFfqExY
- >>95
死ぬまで戦えと演説したわけだから、決戦前の逃亡はこれまでの「名声」
を無にする愚行。アラブで英雄視されようが、暗殺をいとわないのが
アメリカの世界戦略。そんなことを言ったらビンラディンもアラブの英雄
だ。
- 98 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:12 ID:FIz9ayh7
- >>97
ビンラディンはいまだにアラブの英雄だよ。
デモ活動の奴がビンラーディンの写真を掲げたり、パキスタンでいまだにプロマイドや本の売上げがすごいのを知らないか?
- 99 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:14 ID:jbFfqExY
- >>98
ちゃんと読め。95の内容を受けて書いてる。アメリカはアラブの英雄
でさえ暗殺をためらわないということだ。
- 100 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:15 ID:FIz9ayh7
- >>99
んあ、ごめんよ。
- 101 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:19 ID:XLQQmtEI
- ブッシュ・ブレア会見で、
右側からブッシュの演説・奥にそれを見守るブレア
という画面を見た。
ブレアの表情が、
『こいつ、変な事口走らないだろうな?大丈夫だろうな?え?おい?』
って感じに引き攣ってて悲しげだった。
- 102 :ノゲイラの使人:03/03/28 07:20 ID:tb5gOgWg
- 下級の話はやめよう。そろそろ結論をだそう。
《ブッシュマンセー!》
戦争反対してる奴らに問う。
【じゃーおまえらに何ができる?】
これで終わり。
- 103 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:21 ID:29AdfGZr
- >>69
第二海兵→第一
第17→第173
82の一部が西部に投入されてる
第10山岳。、第一騎兵参加の噂あるが不明
- 104 :ひろしにいちゃん ◆deHIRO4/rE :03/03/28 07:28 ID:FBygUE6W
- >>60
ごめんねごめんねごめんね
だって君のすごく(・∀・)イイ! からさ、、、
- 105 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:30 ID:zf5b1VTN
- NY株、続落=戦争の長期化懸念で(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000234-jij-bus_all
もうだめぽ
- 106 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:31 ID:6D7SdtX0
- 下級の話はやめよう。そろそろ結論をだそう。
《即時停戦!》
戦争賛成してる奴らに問う。
【じゃーおまえらに何ができる?】
これで終わり。
- 107 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:33 ID:29AdfGZr
- >>106
じゃあ、漏れは遠くからフセインの降伏を祈っておくよ(´ω`)y-~~ >即時停戦
んで、チミが何したら即時停戦できるんだね?
- 108 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:35 ID:OIjYeABg
- 体制打倒まで停戦ない 米国防長官
【ワシントン27日共同】
ラムズフェルド米国防長官は27日、米上下両院の歳出委員会公聴会でそれぞれ証言し、
フランスなどが国連にイラク戦争の停戦を働き掛けるとの見方について
「どういう提案をするか知らないが、停戦はしない」と述べ、
フセイン大統領を打倒するまで戦争を続けるとの姿勢を強調した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000035-kyodo-int
------------------------------------------------------------------------
5日後にも首都包囲=市街戦は数カ月続く−イラク国防相
【カイロ27日時事】
イラクのジャブリ国防相は27日、バグダッドで記者会見し、
米軍は首都南方140キロに進出しており、今後5〜10日の間に
首都のイラク防衛陣地を包囲する能力を持っていると分析。
しかし、首都市街戦の決着が付くのは2カ月以上、戦闘が続いてからのことになろうと語り、
「バグダッドは陥落しない」と宣言した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000227-jij-int
- 109 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:36 ID:29rlMpg+
- >103
感謝
- 110 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:36 ID:kwnvunGK
- バグダット凄い爆撃だな
- 111 :ノゲイラの次男:03/03/28 07:36 ID:g2octIxO
- 戦争反対してる奴らに警告。
自分の命が一番大事だろ?国に飼われてる君たちがそんなオイタなこといっちゃだめよ。自国のスネ噛ってろ。
- 112 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:37 ID:zf5b1VTN
- イラク戦争の長期化は世界経済の低迷につながる=独連銀総裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000273-reu-bus_all
もうだめぽ
- 113 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:37 ID:6D7SdtX0
- >>107
いろいろな方法があるが、
あえて戦略的に伏せておく。
- 114 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:39 ID:AUyb6Epa
- >>61
イラクの農民が撃墜したと報道されたアパッチが第一騎兵のヤシじゃなかったっけ?
あの機体はアメリカ軍がミサイル攻撃をしかけてすでに
破壊したみたいだね。イラク軍にはネコに小判みたいなものだけど
ロシアか中国がこそ〜り持ち出して(゚д゚)ウマーなので
- 115 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:44 ID:6D7SdtX0
- >>114
これからもっと沢山落ちるのに全部破壊できるの?
- 116 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:44 ID:SgJ7XF1w
- この時間帯が一番楽にROMれるよ。
- 117 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:52 ID:FIz9ayh7
- 他に行方不明の機体が二機あるって発表されているんだけどさ。
その二機はいったいどこに行っちゃったの?
やっぱ他の国に売られるのか?
- 118 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:53 ID:hOkEiJA+
- んー、もともとアメリカ政府の言う短期間って1〜2ヶ月のはず
で、今はトルコからの進行が出しなくてクェートに回るために
+1〜2ヶ月かかるかもって話。
マスコミ(アメリカの含む)が短期間って聞いたときに
数日〜数週間を思い浮かべてそれに基づいて報道してるから
アメリカ苦戦・長期化の様相って報道になるわけだな。
- 119 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:57 ID:USIMNItQ
- しかし、B52使うって決めた奴は、かなり頭がやわらかいな。
1000両もまとめて動かすなよ。
この次は10両×100 に分けて移動するにちがいない。 w
- 120 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:57 ID:QwUVKB3D
- >>118
日本のどっかのメディアが「早ければ数日で陥落も」って憶測記事出したときは、
いくらなんでもイラクに無礼だろうと思ったけどね・・・。
- 121 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:58 ID:XLQQmtEI
- 犬が鳴いてる。
ちょっとホッとする。
- 122 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:59 ID:zf5b1VTN
- <イラク戦争>長期戦辞さない覚悟を改めて強調 米大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000152-mai-int
もうだめぽ
- 123 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:01 ID:FIz9ayh7
- >>118
ウォール街、兜町他世界中の経済関係者、官僚、経済閣僚のほとんどは、短期終結シナリオ=二週間〜三週間で終結って見ていたんだよ。
それ以降は困るなぁってのがホンネ。
株板のイラク戦スレッドとか眺めてみればわかるよ。
軍事に詳しくない人間がどれだけ楽観シナリオを持っていたのかが。
- 124 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:01 ID:C1adaG5L
- >>118
米国のアナリストの短期の予測には条件がついてたろう。
大統領警護隊の一個師団の離反、シーア派とクルド人の武装蜂起ってね。
それがないなら1〜2ヶ月前後の予測が多かったよ。
その上第4師団の移動時間2週間を考えると、3ヶ月くらいで予定通りじゃないか?
まあ半年かかったら長期化の苦戦ってとこだな。
- 125 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:05 ID:LVLG1GeA
- >118
補正予算が通らなければ軍資が足りなくなるとか、
地上部隊の増援軍を派遣とか、理想的な短期ではなくなってるのは事実。
ただそれは、「長期化」とか「泥沼化」とは別次元で、
現時点でアメリカが苦戦してるとはとても言えないが。
- 126 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:05 ID:29rlMpg+
- >118
うまく行けば2〜3週間と恐怖と衝撃作戦理論の立案者がいっていて
その内のうまく行けばの部分が抜け落ちて、いつのまにか米軍の
認識のように扱われてるのが現状では、
- 127 :某研究者:03/03/28 08:07 ID:aU1OQaz+
- まあ只未だ開戦して1週間であるし
後1〜2週間で終われば上手く行った方と成るのだろうか(苦笑
- 128 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:12 ID:C1adaG5L
- ●米英側死亡・行方不明者等一覧
※記者除く・日本時間平成15年3月27日18:00現在
死亡者合計:51人
米国:31人(戦闘21、事故8、誤爆0、その他2)
英国:20人(戦闘2、事故14、誤爆4、その他0)
原因別比率
全体:戦闘(約45%)、事故(約43%)、誤爆(約8%)、その他(約4%)
米国:戦闘(約68%)、事故(約26%)、誤爆(0%)、その他(約6%)
英国:戦闘(約10%)、事故(約70%)、誤爆(約20%)、その他(0%)
関連映像リンク・死亡者生前写真・湾岸戦争(1991年)簡易データも
http://bookshelf.fc2web.com/iraq/dead.htm
- 129 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:14 ID:C1adaG5L
- アメリカ兵を10万人追加予定。
ロイター伝のテロ朝。
- 130 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:17 ID:7G5EFDYD
- 報道見てると長期化って言葉だけが一人歩きしてますね。
- 131 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:18 ID:oBadWaV1
- >>129
そのうち一線級の部隊はどのくらい?
- 132 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:22 ID:C1adaG5L
- >>131
具体的な部隊名は不明だよ。
第4師団は決定として、第一騎兵師団は徴集かかってたから含まれると予測してる。
可能性として第24師団とかもね。
- 133 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:22 ID:ppi6FT7Y
- >>124
いや、その条件はほぼ既定の事実として扱われていたと思われ。
大変な誤算だと思うよ。
ま、敵が戦わないで降伏してくれるなんて虫の良い予測が真面目に語られる事自体が、
もうどうしようもない事なんだけど。
いずれにせよアメリカ軍苦戦。
つーことで。
- 134 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:24 ID:3G8hbvz0
- すみません…
ちょっとお聞きします。
なぜブッシュ父は湾岸戦争のときにフセインを倒さなかったのですか?
あのとき倒していれば、今回の戦争は無かったと思うのですが…
親切な方、教えていただければ嬉しいです。
お願いします。
- 135 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:27 ID:LVLG1GeA
- 倒さなかったのか?倒せなかったのでは?
ビンラディンもぴんぴんしてるとこ見ると、
努力したが倒せなかったんじゃなかろうか?
- 136 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:28 ID:FIz9ayh7
- >>134
パウエルが制止させたって言われているけどね。
アメリカがバグダッドまで侵攻するのは多大な犠牲を払うから、と。
本当のところはパパブッシュに聞かないとわからない。
- 137 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:29 ID:DJS+goL3
- イラク指導部を狙った限定作戦は失敗だったわけだな
主要都市を制圧しないままバグダットに向かい
補給もままならずこれもまた失敗なわけだが
撤退の時期を考えざる終えまい
- 138 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:30 ID:C1adaG5L
- >>134
パウエルがこれ以上の攻撃は虐殺になると発言。
フセイン体制後の新体制の準備が皆無であって、
権力の空白地帯の出現を恐れた。また国連決議での攻撃であり、
決議の内容はイラク軍をクエートから放逐するって事だったから。
また、フセイン体制は戦後2〜3年で内部崩壊すると予測してた。
- 139 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:31 ID:tuA/Uhbd
- 近い!
- 140 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:32 ID:XLQQmtEI
- ライブ亀 爆撃音
- 141 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:33 ID:3G8hbvz0
- >>135,>>136
ありがとうございます。
そっか、真実はパパブッシュにしかわからないのですね。
この戦争が早く終わりますように…
- 142 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:33 ID:tuA/Uhbd
- お祈りが聞こえる
- 143 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:34 ID:ppi6FT7Y
- >>134
バスラ街道の虐殺の映像を見て。
ABCだったと思うけど、その映像が一般に流れちゃったんだよ。
それが決定の主因だったと…。
- 144 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:34 ID:l9TjNRto
- >>134
国際社会と地上戦での犠牲による世論悪化が怖かったから。
- 145 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:34 ID:ttM6CiC+
- >134
http://www.ffortune.net/social/history/world-today/wangan-senso.htm
こんなのから、続けてたらどうなってただろうね。
- 146 :134,141:03/03/28 08:34 ID:3G8hbvz0
- >>138
なるほど。
勉強になります。
ありがとうございました。
- 147 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:35 ID:XLQQmtEI
- 爆撃音 続いてます
お祈りも流れてます
- 148 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:36 ID:9+u6XQHZ
- フジで「フセイン贅沢!」
とかって叩いてるけど、
日本の政治家もかわんないよー
- 149 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:38 ID:Zyte6287
- http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048149669/l50
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048796167/
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048729647/l50
http://asyura.com/0304/dispute9/msg/437.html
先生、こんなのありますた。
- 150 :134:03/03/28 08:42 ID:3G8hbvz0
- みなさん、親切にありがとうございます。
仕事に戻ります。
また、時間が出来たら来ます。
では…
>>145 後でゆっくり読ませていただきます。
- 151 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:48 ID:DCsg6upl
- ■リチャード・パール 米国防政策委員会委員長辞職申し出?
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml;jsessionid=DARGRCZAPVIS4CRBAELCFFA?type=topNews&storyID=2462445
- 152 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:51 ID:FIz9ayh7
- アメリカにとって「イラク」は、第2次世界大戦後、ドイツと日本に次ぐ
巨大復興プロジェクト。道路、ガスパイプライン、送電網、飛行場、橋梁、
学校、病院、モスク・・・教育制度、医療制度、銀行システム。
壮大なインフラ計画に応えるように連日、空爆が行われている。
米国国際開発庁(USAID)は、現政権と密接な企業に絞り込み、
第1次入札を秘密裏に行った。1,007億円規模の入札参加社は、
「ベクテル・グループ」 「フルーア」、ハリバートンの子会社の
「 ケロッグ・ブラウン & ルーツ(KBR)」KBRの本社は親会社と同様、
ブッシュお膝元テキサス州ヒューストン。「ルイス・バーガー・グループ」
「パーソンズ・グループ」「ワシントン・グループ」
ベクテル、フルーア、ハリバートン、この3社だけでも、1999年〜
合計3億円以上の政治資金を共和党に献金している。ロビイスト限定の入札は
米国内でも波紋を呼んでいる。ハリバートン社は現副大統領チェイニーが
CEOを勤めた5年間にイラクに最も大量に武器使用可能な機器を供給。
テロ国家リビア、シリア、イランにも供給。ベクテルの役員には、前国防長官
ワインバーガー、前国務長官シュルツ、前CIA長官ウィリアム・ケーシーなどが
名を連ねてる。ベクテル社は80年代に、イラクに武器供給した米企業24社の1社。
第1次入札はベクテルが勝ち取ったが、残りの5社も今後受注する見込み。
食料支援に早急な対応が必要な港復興は、スティーブドーリング・サービス社が受注。
教育計画も意欲的だ。約2万5千校に教材や物資を供給し、教師の研修も実施する。
米国の大学からノウハウも取り入れる。復興資金の分配が不透明な今、米国市民の
間では国内整備ににつぎ込む税金を何故イラクに? との不満がある。
資金不足で廃校に追い込まれ、低所得者層に十分な教材が渡らない現実が
アメリカ国内にはある。
初期投資の1,007億は半年規模だとワシントン大学法学部のスティーブン・
シューナー教授は言う。今後も膨らみつづける膨大な復興資金を負担するのは、
日本を初めとする諸外国らしい。 潤うのは米国の一部の金持。
- 153 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:52 ID:FIz9ayh7
- 1972年にそれまで欧米石油資本に握られていた「イラク石油会社」を国有化。これにより大量
のオイルマネーが欧米の会社を介さずに直接イラク国民に還元されるようになる。フセインは
豊富な石油収入を使い教育の普及、文化芸術の振興、経済基盤の整備、民生の安定に大きな
実績を残した。
湾岸戦争勃発までに達成された業績としては、イラク全土の電化、中東屈指の総合病院の建設、
医療費の無料化、文盲率の著しい低下、大学までの教育費を全額国庫負担、女性の社会的地位
の向上、高速道路建設、ダム・水力発電施設による治水と灌漑など、大統領の理論をバース党
が実行に移したと理解していいだろう。とりわけイラクにおいて女性が様々な職域に進出し、
各分野で生き生きとしているのは「人口の半数を占める女性の活動なくして社会の進歩はない」
というバース党の綱領に基づくものである。(中略)これは、幼い頃に父親を無くし、学問
好きでありながら小学校にもなかなか入れず、ついに家を飛び出し、叔父の世話でやっと高校
に通い苦学してきた大統領の「国民にこうした苦労を嘗めさせたくない」という熱い思いが
「教育を振興させたい」という政策に反映しているのであろう。
イラクは、アラブ諸国でも知識階層の厚い国として知られており、美術、民族舞踊、演劇、
音楽、出版活動、ファッションショーまで多彩な分野で華やかな運動が展開されている。
毎年9月に開かれるバビロン国際音楽祭や、5月に開かれるバクダッド国際写真展覧会は、
日本でも次第に知られるようになり、アメリカのイラク攻撃が新聞紙上で取り上げられている
この9月には日本の代表も琴、薩摩琵琶、日本の名曲合唱で参加した。
フセイン大統領はアラブ民族主義の立場から一貫して、パレスチナ問題の公正・公平な解決を
呼びかけ、アラブ地域におけるアメリカのダブルスタンダードを糾弾してきた。たとえ湾岸
戦争に負けても、経済制裁という名の兵糧攻めに遭っても「反米・反イスラエル・
親パレスチナ」の原則を曲げず、筋を通している。
鬼畜米英 がんばれれサダムフセインふざけんなアメリカ!!(木村三浩 編 鹿砦社)より
フセインはイラク近代化の父なのだ。国民はそれを知っているから大統領を支持しているのだ。
- 154 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:52 ID:OIjYeABg
- >151
Richard Perle, head of board that advises U.S. Secretary of Defense Donald Rumsfeld, resigns.
Watch CNN or log on to http://CNN.com /
だってね
- 155 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:53 ID:XLQQmtEI
- また大爆音でつ。
サイレンも鳴ってる。
振動でカメラ周りも音がする。
- 156 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:54 ID:OIjYeABg
- Pentagon: 12 Marines missing, 14 wounded in fighting around Nasiriya.
Watch CNN or log on to ttp://CNN.com /AOL Keyword: CNN for the latest news.
ナシリヤ周辺の戦闘で12名不明・14名負傷--ペンタゴン
- 157 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:56 ID:gCkTY+Sl
- >>134
'92大統領選挙対策でもある。
これ以上イスラエルにミサイル飛んでこないように。
と思ったらクリントンになっちゃって解決先伸ばし
現在、尻拭い中とも言える。
- 158 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:57 ID:/o2tSlA6
- 国の体制を変えられそうなんだから、
死に者狂いで反撃してくるだろう。
- 159 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:57 ID:9TYDevD8
- なんでタイトルに戦況が入ってないんだよ
- 160 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:58 ID:pa427C+m
- >151
読むとパールが潔い?人に思えるが、ほんとだろうか・・・?
>150
遅レスですが、父ブッシュは戦争継続には及び腰だったのだが、
当時はイギリスのサッチャーがブッシュの尻をたたいて
やらせていたという経緯もあったはず。
昔、英または米制作のドキュメンタリーでサッチャーにインタビューしてた。
- 161 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:59 ID:2or825SP
- 鹿砦社なんか典型的な在チョンサヨの出版社じゃねーか
- 162 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:04 ID:DCsg6upl
- ■クルド人各部族長トルコ米の密約が気に入らず動かず?
Information coming from northern regions of Iraq indicates that most of the Kurdish leaders chose not to participate in the
US war against Iraq. The primary reason for that is the mistrust of the Kurds toward the US. Yesterday one of the Russian
intelligence sources obtained information about a secret agreement reached between the US and the Turkish government.
In the agreement the US, behind the backs of the Kurds, promised Turkey not to support in any way a formation of a Kurdish
state in this region. The US has also promised not to prevent Turkey from sending its troops [ to Northern Kurdistan] immediately
following [the coalition] capture of northern Iraq.
In essence, this gives Turkey a card-blanche to use force for a "cleanup" in Kurdistan. At the same time the Kurdish troops
will be moved to fight the Iraqis outside of Kurdistan, thus rendering them unable to support their own people.
Along the border with Kurdistan Turkey has already massed a 40,000-strong army expeditionary corps that is specializing in combat operations against the Kurds. This force remains at a 4-hour readiness to begin combat operations.
http://www.aeronautics.ru/news/news002/news080.htm
- 163 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:09 ID:r5wMefRr
- 拝啓 ブッシュ総司令官殿、
イラク共和国防衛隊機甲師団に対する、Wー80弾頭のALCM運搬、「5Kt出力」
の使用を許可願いまつ。
http://nuketesting.enviroweb.org/hew/Usa/Weapons/W80.html
次に、サダちゃんの篭ってるバグダッド地下宮殿に対する、B61MODー11
弾頭の重力投下式運搬、「340Kt出力」による使用許可もお願いいたしまつ。
http://nuketesting.enviroweb.org/hew/Usa/Weapons/B61.html
どうか最優先事項で、よろしくお願い致しまつ。
敬具
- 164 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:14 ID:OktBulK7
- 国民や軍に蜂起呼び掛け イラク反体制組織会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000026-kyodo-int
【スレイマニヤ(イラク北部)27日共同】イラク北部、クルド人自治区のサ
ラハディンで25日から開かれていたイラクの反体制組織の会議は27日、
イラク国民にフセイン体制に対する蜂起を呼び掛ける声明を採択して終了
した。声明は、米英による対イラク攻撃について「イラクの人々を救う唯一
の方法」と歓迎を表明。イラク兵に対しフセイン体制への協力をしないよう
求め、国民に反体制組織への参加を求めた。
特に、イラク南部では、国民を守るための「委員会」を設立したとし、イラ
ク兵に「委員会」への参加を促した。声明はまた、暫定政府や暫定議会の
樹立、軍の再編などを訴えた。会議にはクルド人組織やイラクで多数派を
占めるイスラム教シーア派組織などの代表が参加した。(共同通信)
- 165 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:15 ID:OktBulK7
- クルド人2万人参戦か=北部戦線で米英軍に協力−トルコ紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000249-jij-int
【シロピ(トルコ南東部)27日時事】27日付のトルコ紙ヒュリエトは、米英
軍とイラク北部のクルド人勢力が、イラク北部から首都バグダッドに進撃
する北部戦線に、クルド人2万人が参加することで合意したと報じた。
トルコが米軍の駐留を拒否し、トルコから米軍部隊が出撃できないため、
多数のクルド人が戦闘に加わることになった。 (時事通信)
- 166 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:19 ID:OIjYeABg
- クルド問題で団結訴え=イラン・トルコ外相
【シロピ(トルコ南東部)27日時事】
イランのハラジ外相は27日、トルコのギュル外相と電話で協議し、
両国とシリアの3国が団結し、イラク北部におけるクルド人問題の将来を
話し合うべきだとの考えを示した。3国にはそれぞれクルド人が居住し、
中でもイランには600万人が暮らしており、米軍主導の対イラク戦の影響を懸念し、
協議の必要性を訴えたもようだ。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000254-jij-int
- 167 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:20 ID:OIjYeABg
- フセイン大統領を裁判に カナダ下院で動議可決(共同通信) - 9時10分
イラク復興、国連が中心的役割を担うべき=仏外相(ロイター) - 9時10分
米第101空てい師団、クウェート国境を越えイラク領内に侵攻(ロイター) - 9時10分
「1週間で多大な戦果」=戦争の「大義」で熱弁−英首相(時事通信) - 9時7分
中ロが「国際法違反」と非難=米英は適正な対応と主張−国連安保理(時事通信) - 9時7分
- 168 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:26 ID:zf5b1VTN
- 自爆攻撃を準備か=トルコ紙
【シロピ(トルコ南東部)27日時事】27日付のトルコ紙ヒュリエトは、
同国のイラク専門家の話として、バグダッド近郊にアラブ各地から
若者が集まり、米軍に対する自爆攻撃を準備していると報じた。
それによると、バグダッド近郊に自爆攻撃のやり方などを訓練する
キャンプがあり、エジプト、パレスチナ、イエメン、リビアなどから
自爆攻撃を志願する23〜30歳の若者が集結しているという。 (時事通信)
[3月28日9時3分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000246-jij-int
- 169 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:30 ID:zYdW1xi+
- 伝統師団の「ビッグ・レッド・ワン」の北部投入がはじまりました.
イラク北部に第2戦線構築へ。独に司令部のある第1歩兵師団の戦車
や装備の空輸を開始と米軍中央軍司令部当局者。(08:59)
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
- 170 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:31 ID:5Es6cTD1
- とにかく第4歩兵師団はいまどこまで来てるんだ?
第4師団の兵員数は8万だっていう記憶があるんだが
これが戦線投入されれば状況はかなり変わるだろう。
- 171 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:33 ID:5Es6cTD1
- >>168
訓練キャンプなんて空爆の良い標的なんだが。。。
- 172 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:34 ID:zf5b1VTN
- 神風自爆テロ部隊は侮れないと思うよ・・・
- 173 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:38 ID:4moVg+pM
- >>169
第一歩兵師団も投入ですか・・・
トルコのアホが非協力的だから、米軍も苦労するよな。
>>170
第4師団は16000名でないかい?
第一海兵遠征団が総勢で数万でないかな?
- 174 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:41 ID:ppi6FT7Y
- >>173
つか、トルコの協力を取り付けてから開戦するべきだったと俺は思うのだが。
間違っている?
- 175 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:42 ID:r1vh7ljm
- >>170
第四歩兵師団がクウェートに到着するのは早くても
四月の頭くらいと思われ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030327-00001036-mai-int
- 176 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:47 ID:4moVg+pM
- >>174
トルコの条件は「クルド派兵」だよ。
それをやめてもらいたいから米国は経済援助を上乗せしてたんだけど。
妥協点の模索は無理だったんだよ。
第四歩兵師団がクエートに配備されてからの開戦が良かったんだろと
思ってる。つーか爆撃も計画通りに48時間で3000発が6日で3000発
ってのも問題だよ。これじゃー、イラク人に「衝撃と畏怖」をあたえられん罠。
- 177 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:50 ID:hsAn+yAh
- ,、-''"::::::::::::::::::`ヽ、、,,_
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::ヽ
/::彡ヾ、、-──'''''" `ヾ:::::::::::::::i
j:::::| i::::::::::::::|
{::::::| }::::::::::::::|うっひっひっひっひ アメリカでオ0ニー
.!::::| __ |:::::::::::::::| シコシコシコシコシコシコシコシコ・・・・・
|::「二ニミ、 ( ,. -─-、 ヽ::::::::::::| ハヒ~ハヒ~ハヒ~ ハアハアハアハア・・・・ぅぅぅ ピュッピュッピュ
゛i:| ,.ェッっ、} -ェ;ァ`゛ヽノ |:::::rイ|
| ノ ハ ``ノヽ 彡イ }/
,' ,. | ヽ 、 \ヽ |ノV.!
|、 ∠,.ッ-、_,、- ',、\ ト、ノ
゛!ヽ ヾ彡i|川川ミヾヾ) | | |
゛、ヽ ヽ┴┴┴'ノ | / / /
ヽヽ  ̄ ̄ // / /
ヽ、 { }/ /ノ//
ヽ゛ヽ、-- ' /-' /
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 178 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:51 ID:MM2NzqHF
- たしか4月には激しい砂嵐と気温の上昇があるはずだけど。新たに増兵か、、、気狂い戦法だな。アメリカの軍指令部は狂いすぎてるな。
- 179 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:56 ID:MM2NzqHF
- これも全部ヴァカなブッシュと、それを支えた糞支持者どもの成果だな。あのブッシュは正義なんてちっとも考えてないのに簡単にだまされて、、、アメリカの被害はロシアや中東メディアの分析では、西側報道の倍以上はあるようだよ。
- 180 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:57 ID:cTdMvfE8
- でもさあ、兵力の規模から被害とか考えて、
メディアが言うほど、そんなに苦戦してるのか?
- 181 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:59 ID:BNa5oEXV
- まあなんだ、共和国防衛隊を空爆で叩きまくった時点で状況が一変するよ。
つーかもう叩いたけど米軍が隠してるかもね。死のバスラ街道みたいな映像は
反戦世論に火をつけるから。
ベトナムみたいな泥沼化ってのは考えにくいな。ベトナムの敵はベトナムの
ジャングル、山、川だったはず。偵察してもジャングルで何も見えなかった。
今回は砂漠だよ・・・全部丸見えですよ。
唯一苦戦するとしたら市街戦だけだろうよ。ただ勝敗がハッキリしてる状況での
市街戦だとアラブ人の強かさで勝ち組に取り合えず付くような予感。それに、
反フセインも米軍勝利がほぼ確定してからなら動き易いでしょうよ。
- 182 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:00 ID:Gbl2HFym
- >>180
わからないね。実際はどうなんだろう?
- 183 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:00 ID:iZGvf2zk
- 死者が数千人規模に上れば雨の敗北は確定
国内の厭戦世論をおさえきれなくなるでしょ
- 184 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:01 ID:MM2NzqHF
- すでにアメリカ側の被害は実際の300%異常にのぼるらしい。
- 185 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:01 ID:BNa5oEXV
- >>180
メディアの前提は2週間でバグダッド制圧して、
しかも被害は100名程度の死傷者を予測してたんでしょう。
それを基準にすれば苦戦だろうよ。
一般的な戦争として考えれば米軍の圧倒的な優勢でしょう。
完全勝利は逃してしまった感じはするけど。
- 186 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:02 ID:cGbZBj9Y
- >>160
開戦で宿願を達成したし単に軍需産業の顧問業の方が儲かるから公職を
退くというだけ。
- 187 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:02 ID:5clR2jtl
- なんだかんだ言って、まだ一週間と一日だからなあ……。
- 188 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:03 ID:Gbl2HFym
- 軍人はこの程度の被害は予想してたけど、
メディアとラムズが楽観してただけって事か?
- 189 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:05 ID:cTdMvfE8
- >>185
そう、それなんだよ。
軍首脳ってほんとに2週間って考えてたのだろか。
なんかたらたらと作戦変更はしているけど、当初の作戦でも2週間ってなんか無理があるような。
実際市街戦なんかホントに想定していたのだろか。
それなら100人程度の死者なんて計算は合わないし。
それに300%増の被害ってのも、結局ソースがはっきりしない。
今公式発表の米の死者数でいえば、まだ予想の範囲内だよなあ。。
- 190 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:05 ID:MM2NzqHF
- ここもみるといいかも
Http://www.asyura.com/0304/war29/msg/308.html
- 191 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:07 ID:BNa5oEXV
- >>188
ラムズもメディアがいうほど楽観してたのか?
軍人の予測どおり、メディアの指摘してる今起きてる問題はCIAが
予測してた範囲内の事ですよ。作戦計画にどこまでこれらの情報を
考慮されてるかは知る由もないけど。
- 192 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:07 ID:MM2NzqHF
- 4月は40度以上の高温になるイラク、、、ますます侵略軍に状況は不利になるよ。
- 193 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:07 ID:qCpM/O12
- 4月に米は10万人追加投入だってね。
戦力の逐次投入でベトナムみたいにならなきゃいいけど。
いかに大国であろうとも、大義なき戦争で勝つことはできないよ。
ベトナム戦争がそのいい例だし、「ブラックホークダウン」の舞台となったソマリアもそう。
旧ソ連だってアフガニスタン侵攻で苦い経験がある。
(例外はパナマに攻め入ってノリエガ元首を捕まえるのに成功したくらいか?)
後世、歴史家たちはこのイラク戦争をなんと呼ぶのだろう。
「米国によるイラク侵攻」?
- 194 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:09 ID:MM2NzqHF
- 激しい砂嵐で多くの車両が不能になるし、高温で歩兵の行動能力に大きなマイナスがおこる。何考えているんだ?熱射病でどんどん死ぬぞ?!
- 195 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:10 ID:cTdMvfE8
- >>190
農民の鉄砲で撃ち落とされたってヘリって
ほぼ、機器不良による不時着って事で決着したんじゃなかったっけ
- 196 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:10 ID:MM2NzqHF
- 農民の鉄砲で撃ち落とされたってヘリ、、、これはガソリンタンクに攻撃されたかららしい。ロシアRTR
- 197 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:11 ID:zXexVknz
- [キャンプデービッド(米メリーランド州) 27日] ブッシュ米大統領は、
バクダッド全住民に対して72時間の時限付きで同市からの避難勧告を行う予定がある
ことを明らかにした。
ブレア英首相との会談後の共同記者会見で、発令時期の質問に対し、まだ明らかに
できないことを述べた。
避難勧告の背景には大型爆弾投入の段階にさしかかった軍部の思惑からと推定でき
る。
- 198 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:11 ID:BNa5oEXV
- >>189
軍首脳やホワイトハウスは公式に戦争期間に関してはコメントしてないよ。
軍事アナリストの条件付の最短期間をメディアがその条件を規定路線として
報道して楽観論が蔓延しただけだよ。
軍事アナリスト(米国)で一番多い予測は1〜2ヶ月です。これは第四師団が
トルコからの侵攻を前提にしてですよ。したがって第4師団抜きの開戦では、
素直に2〜3ヶ月ってとこだろう。
- 199 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:11 ID:YyVOKJ9Y
- ハイテク第4師団、cpu熱暴走のため砂漠で迷子、
その後知らずにイラン国境を超えイラン軍と交戦。
…ってならねーかな。
- 200 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:12 ID:CHB1/i47
- >>176
クルドに派兵ではなくて
クルドを参戦させないというのが目的だったと記憶しています
クルドに替わってトルコが参戦してクルドを活躍させない
(クルドを押し込めておいて動けない様にする)
クルドがアメリカ軍とともに参戦すれば
戦後のイラク再建時にイラク北部にかなりの戦後利権を得て
力を持つようになる(北部油田等)
石油マネーを使ってクルドに力が付いて来ると
トルコ、イラン、シリアにまたがるクルド人が独立する
懸念が大きくなる、また
特にトルコの場合イラク北部の油田から地中海に抜ける
パイプライン(天然ガスだったがも)トルコ領を通っていることもあり
この北部油田をクルドに抑えられるというのは
自国のエネルギー政策に脅威となる可能性もある
(戦後の石油輸出はこちらのルートの拡大も視野に入れている)
- 201 :BK☆DK ◆BKDK11UT9Q :03/03/28 10:12 ID:q/ELF5JO
- >>196
露助必死だな
- 202 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:12 ID:OIjYeABg
- 米兵卒は年収186万円 「貧困」すれすれで戦場へ
【ニューヨーク27日共同】
イラク戦争に参加している米軍の最下級兵士の年収は1万5500ドル(約186万円)で、
米政府が「貧困」の判断基準とする3人家族の年収をわずか240ドル上回るだけ−。
国防総省の俸給表を調べた米人材サービス会社チャレンジャー・グレイ&クリスマスが27日、
こんな調査結果をまとめた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000048-kyodo-int
- 203 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:13 ID:cTdMvfE8
- >>194
3月のうちに
都市をひとつ制圧する、ないしはナジャフ南部で補給基地を設営するかで、
都市機能を利用すれば、熱砂に関しては回避できるってさ。
猛暑というのは行軍には大変だけど、
しばらくの戦闘行動や、生活に関しては都市機能があれば
軍事としては問題ないとの事。
- 204 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:14 ID:2RSsZ+hX
- 軍事アナリストの予測、メディアの電波報道とペンタゴン筋の情報、
ペンタゴンの公式発表の違いを理解すれば現状はブッシュの主張通り
「順調」なんでないのか。
メディアや楽観主義の軍事アナリストの予測が外れただけだ。
- 205 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:14 ID:MM2NzqHF
- ロシアしかまともな報道はないよ。現地の映像でも、ロシアRTR以外では何度も同じ録画をくり返してるだけだし。。隠しているんだよ。
- 206 :鉄砲龍:03/03/28 10:14 ID:zXexVknz
- 「衝撃と畏怖」と名付けた割には、兵力は小出し・小出し。
- 207 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:16 ID:MM2NzqHF
- ロシア報道では砂嵐でアメリカに100両以上の動作障害がおこっていたり、
雨で泥沼化した部隊が身動きとれなくなってるらしい。
- 208 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:16 ID:cTdMvfE8
- >>206
小出しというか部隊の7割は拠点設営、戦闘支援活動、補給活動なわけで。
- 209 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:17 ID:Hck7NhlL
- 一般家庭に銃が浸透している国をどうやって侵略するのか?
いくら平和ボケ日本でも北朝鮮軍が侵攻してきて、手元に銃が
あったら何割かの人が戦うでしょ?
500万のバクダットの約5lが戦った場合でも25万。
25万のテロリストのいる都市にどうやって進駐するのだろうか。
バクダットの100lの市民が歓迎してくれると思っているのだろうか?
- 210 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:17 ID:2RSsZ+hX
- >>200
>クルドに替わってトルコが参戦してクルドを活躍させない
結果的にトルコの派兵になる。
それはクルドやシリア、イランの問題になるから米国は容認できなかった。
本音や建前の理由に相違があろうと、許容しかねる問題が起きるってこと。
- 211 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:17 ID:MM2NzqHF
- あと50度ちかくになる日もあるらしいよ。、、死ぬよ、、
- 212 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:17 ID:cTdMvfE8
- >>205
他がまもともとは言えないけど、
ロシアがまともってのも根拠がない気がする。
- 213 :鉄砲龍:03/03/28 10:17 ID:zXexVknz
- >>202
米軍は 年金手厚いぞ。そのへんよろしく。
- 214 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:18 ID:8APBET9W
- バルバロッサの時は、早く冬が来たんだけど、
今回は、砂嵐の来るのが早いんだよね。
- 215 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:19 ID:MM2NzqHF
- ロシアの、少なくとも映像報道は他より上だよ。黒焦げアメリカ輸送装甲車の内部(死体のやま)なんて西側ではいっさい流されてない。
- 216 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:20 ID:zTdX8Osh
- >>180
問題はイラク国民が予想していたより
はるかに米英に非協力的だったってこと
このまま反米感情が高まり市民が米軍に対して
蜂起するようだと『解放戦争』の大儀を失う
あと、もし市民が釜を振りかざして突撃してきたら
あなたは、それを躊躇なく撃ち殺すことができますか?
という問題もある。たぶん逃げるんじゃないね
バスラがたぶんそんな感じじゃないかと予想するけど
どうだろう?
- 217 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:20 ID:pF95RPuE
- 板違いかもしれんが、今日発売のフライデーはいい感じの写真が載ってた。
足の骨剥き出しで死んでる女の子とか、どぎついヤツ。
- 218 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:21 ID:MM2NzqHF
- アメリカは映像を流さないからひきょうなんだよ。ちゃんと事実を伝えたら民衆は反戦になる。そんなものが正義なはずはない。
- 219 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:21 ID:2BYukXmE
- >>216
市民が斧ふりかざしてきたら?
そりゃ、りっぱなゲリラ戦闘員として射殺するだろ。
フェダイーン・サダムは市民の中にまぎれこんでるしな。
- 220 :第二次太平洋戦争開戦論者:03/03/28 10:22 ID:SdOHL9EG
- >>215
ロシア政治経済ジャーナルってのが、国際情勢板では随分流行ってるみたいだな・・。
予測もかなり当たってるみたいだし。
- 221 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:23 ID:cTdMvfE8
- >>216
非協力的だった場合とかも想定すると思うような。
普通戦争作戦の策定ってボロ負けした場合までをシミュレートしてるはずだし。
そもそも非協力的だった場合包囲して外部との接触を断ってしまえば無力化できるわけだし、
と、いうか、その非協力的なのがバグダッド攻略って戦略レベルに、
どれだけ影響が大きいのか小さいのかが、いまいち説得力ある説明がないんだよなあ
- 222 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:23 ID:2RSsZ+hX
- >>216
それは米国中央情報局が予測してたんだよ。
それを作戦計画に生かしてなかったんかな?
それと秘密警察や私兵部隊の指揮系統が確立されてるうちは、
反サダムの発言は出来まいよ。反米感情もかなり強いのも事実だが。
- 223 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:24 ID:VpHNYMhX
- アルジャジーラのハックって軍がやってるのかな。
司法取引でハッカーをやとったのかな。
- 224 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:25 ID:iZGvf2zk
- >>221
で、いつまで包囲してるんだ?
首都完全制圧、フセイン政権駆逐しないと完全勝利にはならないんじゃないか?
- 225 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:25 ID:cTdMvfE8
- >>215
じゃ、なくてさ。
そういうのも必要だけど、そういうのばっかりになると、
逆に偏っちゃうんじゃないかなと思って。
- 226 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:26 ID:hPLMpVAH
- 英米軍500人死亡って本当?
- 227 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:27 ID:iZGvf2zk
- >>225
そういうのばっかりとは言ってないんじゃないの?
- 228 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:27 ID:MM2NzqHF
- アメリカは卑劣な手段を使う。ねつ造情報や映像、規制や統制、弾圧、、、
何が正義だ。自国では歌手やタレントが反戦をいうと圧力かけていて、何が自由だ。イラクや北朝鮮と類だな。類は友を、、、
- 229 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:28 ID:cTdMvfE8
- >>224
外は包囲して、内に今投入してる特殊部隊や心理作戦で、相手に動揺を与えて
殺害、または、E爆弾で地下施設の空調を使用不能にさせるなど、
籠城戦については市街戦を行うよりも効果的な方法はいくらでもあると思う。
それをせずにいきなり制圧って、ほんとにそうなのか?って思うんだけど。
- 230 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:29 ID:Gbl2HFym
- >>228
市民を盾に使い、一般住民に化学兵器を使うイラクも
どうかと思うよ。
- 231 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:30 ID:cTdMvfE8
- >>227
いや、例にあげたのが、そんな感じだったんで。
つーかさ、なんてのかな。編集者の主観の入ってないメディアって
ないんじゃないかなーと思ってさ。
- 232 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:30 ID:Qh6EbBOY
- >>228
何を今更…清廉潔白な国があるとでも…
- 233 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:30 ID:pF95RPuE
- >>228
情報操作も戦争の範囲内だから、卑劣ではないぞ。
まぁ、正義の戦争なんて言葉がいかんのだけどな。
戦争なんて外交の一手段。
国益を重視した、国同士のエゴがぶつかり合うイベントに、正義も悪もない。
- 234 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:30 ID:CHB1/i47
- >>228
このスレで政治活動はやめてよ
- 235 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:31 ID:iZGvf2zk
- >>229
結局どこかのタイミングで突入しなきゃいかんだろ
いくらそれまでに体力・精神力ともに削ったとはいえ、
抵抗激しいと思うよ
日本人には理解し難いとは思うが、イスラム教徒は並じゃない
- 236 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:31 ID:MM2NzqHF
- 市民を核実験の実験隊に使い、一般住民にカレハ剤や遺伝子組み換え食品を食わすアメリカ、、、
- 237 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:31 ID:hPLMpVAH
- >>230
イラクじゃなくて、フセインね
イラク人が悪いわけじゃないっしょ
- 238 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:31 ID:OIjYeABg
- パール委員長が辞表提出 対イラク開戦の「黒幕」
【ワシントン27日共同】
イラク戦争を開戦に導いた「ネオコンサーバティブ」(新保守主義者)の理論的支柱の1人とされる
米国防政策委員会のリチャード・パール委員長(元国防次官補)が27日、
ラムズフェルド国防長官に辞表を提出した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000067-kyodo-int
- 239 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:34 ID:n8C9e9wa
- 反戦反米運動なんかやってるからイラクがその気になって戦争が続くんです。
現実的選択として早く戦争を止めさせたいならイラクに降伏する様に呼びかけるべきです。
実際の所フセイン政権くらい倒れたって大した問題じゃない。
私設軍隊を持つような独裁者じゃなくイラク人の選挙で新しい大統領が生まれた方がいいだろ。
- 240 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:34 ID:MM2NzqHF
- 情報局(テレビ局)を攻撃するのは国際法違反だってさ。アメリカはやってるね。でも破壊されてないから、イラクには強力な情報網が築かれていると思う。
- 241 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:34 ID:iZGvf2zk
- >>233
確かに情報操作も戦術のうちなんだけど、
アメリカのそれは情報操作と呼ぶにはお粗末過ぎるな
素人にすぐバレるようなものは情報操作とは呼ばんと思うが
- 242 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:35 ID:MM2NzqHF
- この戦争でアメリカが勝つと世界はアメリカに支配されてしまう。たった一国の意志で鎖に繋がれてしまうんだ。
- 243 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:37 ID:XdldEyAu
- イスラムの団結力怖いよー
- 244 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:37 ID:iZGvf2zk
- >>239
意固地になって引き下がれない猿が大統領なんかやってるからアメ公がその気になって戦争が続くんです。
現実的選択として早く戦争を止めさせたいならブッシュに撤退する様に呼びかけるべきです。
実際の所ブッシュ政権くらい倒れたって大した問題じゃない。
核・大量破壊兵器を持つような猿じゃなくアメリカ人の選挙で新しい大統領が生まれた方がいいだろ。
- 245 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:38 ID:cTdMvfE8
- >>235
なんで抵抗激しいかってのがなあ。。
イスラム教徒は並じゃないって事が根拠なのかな。
それだけじゃあなあ。。
- 246 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:39 ID:n8C9e9wa
- >>242
そういう勘違いが一番いたい。はっきりいってもうアメリカに支配されてんの。
だからアメリカに支配されるから嫌なんてのはまったくの見当外れの意見。
それがいやなら2次大戦の時にアメリカに勝つべきだったね。
現実を見ろ 基軸通貨はドルだし世界のGDPの半分以上がアメリカに存在する。
- 247 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:39 ID:iZGvf2zk
- ブッシュはイスラム教徒を舐めすぎ
イスラエルとアラブがなんであそこまで血みどろになってるのか
全く理解できていない
- 248 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:39 ID:CHB1/i47
- >>242
正味ウザイMM2NzqHF
政治活動はよそでやれ
- 249 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:39 ID:MM2NzqHF
- >>244
同意だね
- 250 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:40 ID:n8C9e9wa
- >>244
まさかブッシュが辞めれば戦争が終わると思っているのですか?
アメリカはそんな単純な意思決定機構の国ではありません。
- 251 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:40 ID:iZGvf2zk
- >>246
徐々にユーロが幅をきかせ始めてるわけだが
- 252 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:40 ID:fzZJFvI3
- H2Aロケットどうした?
- 253 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:40 ID:cTdMvfE8
- >>244
意見の中身はどうあれ、なーんかスレ違い
- 254 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:41 ID:H/t8E6sF
- >>242
だからそれがなに?
所詮国との関係は力でしかない。
アメリカに支配されたくないならその他の国同士で力を合わせるしかない。
そんなことは無理だろうがね。w
- 255 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:41 ID:iZGvf2zk
- >>250
まさかフセインが辞めれば戦争が終わると思っているのですか?
イスラム教徒はそんな単純な精神構造ではありません。
- 256 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:41 ID:M1vHa5CY
- パールとうとう切られたか
- 257 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:42 ID:MM2NzqHF
- アメリカの政府は狂ってる、まるでソ連崩壊のときみたいだ。敗戦でアメリカ政府は改変することになるね。良い方向に動くはずだ。
- 258 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:42 ID:jJ1sU6sX
- >>108 意外とイラク側の分析は冷静なような
>>151 内部にも亀裂
>>156 死者を不明と言ってるのかな?
>>175 それまでもつのか??
>>181 地雷などがあって米軍の陸路が厳しいと今CNNで言ってたけど
>>193 撤退はないんですかね?
>>195-196 イラク正規軍に攻撃されたヘリが農民の目の前で墜落しただけだったり‥
>>202 戦意は
CNNでも「大変な戦争」と言うようになってきたもよう。
ナシリアの近くで厳しい戦闘。
まだ共和国防衛隊との交戦は経験していないが近く経験するだろう。現在ティクリートを防衛。
パール氏辞任決定。
↑実はまだ川を渡れていなかったりして?
- 259 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:42 ID:H/t8E6sF
- >>255
フセインが死亡あるいは国外に亡命すればすぐに戦争は終わるよ。
- 260 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:43 ID:OIjYeABg
- アルジャジーラ、再びハッカー攻撃受ける
[ワシントン 27日 ロイター]
カタールのアラビア語衛星テレビ局アルジャジーラのウェブサイトがハッカーの攻撃を再び受け、
本来のコンテンツの代わりに米国の星条旗などが表示された。
同サイトに日本時間28日午前2時より前にアクセスすると、米国旗入りのロゴマークや
「パトリオットがハッキング。自由サイバーフォースゲリラ」などのメッセージが見られた。
同サイトでは、英語版が24日からイラク戦争特集に切り替えて以降、「サービス拒否」などのハッカー攻撃が続いたが、
日本時間27日正午までには収まっていた。その数時間後、ドメイン名が乗っ取られ、
別のサーバーの内容が表示されるようになったという。
専門家らによると、同サイトのアラビア語ページ(://www.aljazeera.net)および英語ページ(://english.aljazeera.net)は、
24時間以内に復旧する見通しという。(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000318-reu-int
- 261 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:43 ID:2RSsZ+hX
- ここは戦況を話すスレで、どう戦争を終わらせるかは無関係だ。
- 262 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:43 ID:Hck7NhlL
- >>246
この程度で支配というあなたに本当の支配を教えてあげます。
BY ジョージ
- 263 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:43 ID:cTdMvfE8
- あーもう宗教厨が去ったと思ったら、次は反米厨か。。
なかなかスレの平和は守れない(;´Д`)(笑)
- 264 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:44 ID:n8C9e9wa
- >>251
円高になると円が幅を利かせるのですか?
基軸通貨の条件の根本がわかってない様ですな。
そんなことはユーロ圏がアメリカのGDPに並んでから考えましょう。
- 265 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:44 ID:QNWGj7Vz
- ロイター通信だっけ?
増派に10万を予定って言ってたけど…33000人じゃなかったの?
第四機械化歩兵師団ともう一つ別の師団が投入かと思ってたけど。
10万って言ったら後、3〜4個師団投入ってってこと?
増派は全部で5〜6師団も投入なの?
一体どこから持ってくるんだ??
ガセネタ?
- 266 :NTV2交差点/NBC2カメ/NHKbs1:03/03/28 10:44 ID:RVwogjGF
- >>69
定期まとめ、よろしくおねがいしまつ
日本マスゴミはこの情報がテキトーで・・・
4月末まで増強の10万て、内訳は
クエート回航中の第四機械化歩兵師団
ドイツから空輸開始の第1歩兵師団、ってとこですかね
- 267 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:45 ID:55vLq6Pb
- >>238
パールが辞任か…
ま、当初の目的は達成できたわけだししばし退場かな。
>>246
イラクがそのドル基軸体制からユーロ建てへとシフトしたのも雨が怒った理由なわけだが。
- 268 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:45 ID:jJ1sU6sX
- >>265
日本のメディアも言ってる<10万人増派
- 269 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:45 ID:WLDMWvhW
- >>257
アメリカが負けるはずねえだろ。
オマエ(・∀・)モウネロ!!
- 270 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:46 ID:lBgCRkuY
- 毎日見てたらもうこれに合わせるしかないという覚悟が出来てきた。
こういう時代なのね。アメリカはキチ○イだけど本気だわ。
小泉はこの時代に合わせて悪魔になって日本の生き残りを賭けるのか・・・。
- 271 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:47 ID:zf5b1VTN
- >>269
アメリカが負けるはずないという根拠がわからない
- 272 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:47 ID:bZNKIUxM
- >>265
http://www.sankei.co.jp/news/030328/0328kok065.htm
まあ、共同通信がどこからソースを取ったかは不明だ。
- 273 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:47 ID:Nf7AkGTf
- 米兵の増員は統治用だと思われます。増員を統治用と悟られないために、
或いは正当化するために苦戦の情報を流しているのでしょう。イラク側が
窮地に立たされる時には既に戦後統治の体制が整っていると予測されます。
- 274 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:48 ID:H/t8E6sF
- >>258
開戦当時のブッシュが演説で「困難で長い戦争になる」
というようなことを言っていたが、短期で終わるとみて
いたのでこの言葉は意外に感じた。
米軍は最初から簡単に決着するとは考えてなかったんじゃないの?
いまの状況も予想通りかも?
だいたい実際の本当の戦況はだれにもわかってないだろう。
- 275 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:48 ID:n8C9e9wa
- >>255
なら力の論理でアメリカが勝つだけですよ。
イラク国民は国防などとかつての日本帝国の様に乗せられ過ぎです。
幻想に終わるのがオチです。
結果がわかりきってるのに無駄な苦労するくらいならさっさと敗者は
無条件降伏した方がお互い人が死ななくて済む。
- 276 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:50 ID:55vLq6Pb
- 極個人的には「ニダー師団」の動向が気になるわけで…(w
- 277 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:50 ID:QNWGj7Vz
- >>266
そんなに第四、第一歩兵師団で兵員がいないと思うが。
それは当初、増派って言ってた33000人でしょ。
10万の増派と言ったら最低でも5個師団規模になるん出ないの?
- 278 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:50 ID:2RSsZ+hX
- >>273
そうだろうね。
日本にも治安維持の派兵要請がきてますしね。
- 279 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:50 ID:M1vHa5CY
- 反米感情を煽るつもりでやったとしか思えんなあ・・・>ハッカー
- 280 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:50 ID:Gbl2HFym
- イラクで難民が少ないということは、国民はイラク優勢と思ってるのだろうか・・・
- 281 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:50 ID:n8C9e9wa
- >>267
イラクだけがユーロ決済にしたからアメが怒る?
怒るわけないじゃん。勝手にしろって感じですね。
ローカル通貨で通貨チェンジに手数料を取られ決済に困るのはイラクなんだから。
- 282 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:51 ID:MM2NzqHF
- 朝の得だね系の番組でみたんだけど、イラクの子供に空漠トラウマがおきてるらしい。禿げてしまった子もいるとかいってた、、民間人の被害は物理的なものいがいにも、精神的にも広がっているのかも。
- 283 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:52 ID:QNWGj7Vz
- >>271
物量。
- 284 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:53 ID:XfVrgkxl
- アサヒ・コム
http://www.asahi.com/
H2Aロケット打ち上げ 初の情報収集衛星を搭載
http://www.asahi.com/national/update/0328/012.html
朝日の記事は質素だな。一面に掲載してないし。
やはり衛星の打ち上げ成功を喜んでいない?
- 285 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:54 ID:zf5b1VTN
- >>283
それじゃなんでアメリカはベトナム戦争で負けたの?
- 286 :NTV2交差点/NBC2カメ/NHKbs1:03/03/28 10:54 ID:RVwogjGF
- >>277
アメは重武装なので、兵站部門もゴソーリつれてこないとならないでつ
- 287 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:54 ID:iZGvf2zk
- >>275
その理論が自爆テロとかやっちゃう民族に完全に適用できるか
どうかは疑わしいものだが
- 288 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:54 ID:2RSsZ+hX
- >>285
国内世論。
- 289 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:55 ID:M1vHa5CY
- H2Aロケット打ち上げはイラク情勢にどう影響するんだろうな
- 290 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:55 ID:zf5b1VTN
- >>288
そうだよ。国内世論で簡単にアメリカは負けるんだよな。
- 291 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:55 ID:zXexVknz
- >>220
遅レスだが、ロシア政治経済ジャーナルはいいぞ。
購読して1年ぐらいになるが、分析と読みが凄い。
国際政治に興味のあるやつにはおすすめ。経歴は疑いたくなる(^^)ような
ものだが、視点は凄くいい。
- 292 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:55 ID:QNWGj7Vz
- >>280
戦後景気を期待してんだよ。
イラクに帰ってる奴は、殆どそう。口では、国の為に戦うとか言ってんがな。
あれだけ帰ってって難民が出なくて、なぜもっと国民総出のゲリラ戦にならないか
考えたらわかる。
日本のマスコミは、馬鹿だからそこら辺のアラブ人が持ち合わせる狡猾さが解ってない。
- 293 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:56 ID:55vLq6Pb
- >>281
ユーロまでローカルカレンシー扱いかよ。
ま、良いわ。
そう思いたければそう思えばいい。
- 294 :第二次太平洋戦争開戦論者:03/03/28 10:56 ID:SdOHL9EG
- >>291
政治関係に手を出しすぎると火傷するので、深入りするのはやめとくよ・・。
2ちゃんねるで充分。
- 295 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:56 ID:7c9/wtdf
- >>291
本屋に置いてありますか
- 296 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:57 ID:H/t8E6sF
- >>291
ネットで読めるのか?
URL教えろ。
- 297 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:58 ID:2RSsZ+hX
- >>290
この戦争はアメリカの国内世論で決まるんだよ。
その国内世論に影響があたえるのが米国の死傷者数。
逆に米国世論に火をつけるような出来事が起きれば、
米国は何万の戦死者も厭わない戦いになるから。
- 298 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:58 ID:iZGvf2zk
- アメリカの国力・影響力が低下すれば基軸通貨としての
雨$の立場も低下していく
それでもポンドの凋落以降はそれにとってかわる対抗馬
がいなかったので問題なかったが、今はそうではない
- 299 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:58 ID:MM2NzqHF
- イラクテレビ局攻撃はジュネ一ブ条約違反....BS1
- 300 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:58 ID:zXexVknz
- >>295
メルマガ。まぐまぐだったかで登録できるよ。購読は無料。
- 301 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:58 ID:2BYukXmE
- >>287
君、アフガニスタンの戦争の時も同じこと言ってたろ?w
- 302 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:58 ID:OktBulK7
- >>291
中国視点に関しては難アリ。
まあ、だけどちゃんと読者からの反論メールを載せるトコは好感が持てる。
アメリカ衰亡に関して歴史の必然と言ってしまうトコに
脆弱性を感じるが、ロシアの政策分析は非常に面白いね。
- 303 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:59 ID:DJ+sD5NK
- いまNHKを見ててふとおもった
もしアメが負けたら砂漠の土を一握り持って帰る
米兵がいるだろうなと
- 304 :名無しさん@3周年:03/03/28 10:59 ID:QNWGj7Vz
- >>285 >>290
当時は、特殊な国内世論だったのよ。
第一、なぜか米は、大規模な兵力投入をしてません。
本気で勝とうと思ってなかったってのが、大勢を占めてます。
まあ、当時の国内世論が反戦に傾いてもやり続けていたんだがね。
- 305 :第二次太平洋戦争開戦論者:03/03/28 11:00 ID:SdOHL9EG
- >>296
ブラウザ情報抜かれて、個人情報特定されて、怪しい団体や組織から狙われるようになるのがオチだ。
・・やめておけ。
せめてもっと、インターネット上の法整備が進んでからそういうことを・・・。
- 306 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:00 ID:2RSsZ+hX
- >>291
ロシアの戦略を考えたら面白いな。
それよりも「フォーリンアフェアーズ」でも読め。
- 307 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:01 ID:Wtsuj4o/
- http://www.mag2.com/m/0000012950.htm
先生!登録しますた!!
- 308 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:02 ID:HcFNbHMU
- >>304
その通り、アメリカはベトナムで本気で勝とうと思ってなかった。
- 309 :第二次太平洋戦争開戦論者:03/03/28 11:02 ID:SdOHL9EG
- >>300
噂によるとまぐまぐは層化らしいよ・・。
まぐまぐをとっていると、そのうち君の家に頻繁に勧誘が来るようになったりして・・・。
まぁ人生なんて、そんなもんなのかもしれないがね。
- 310 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:03 ID:iZGvf2zk
- >>308
負け犬がよく吐くセリフだね
( ´,_ゝ`)プッ
- 311 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:04 ID:2RSsZ+hX
- ベトナム戦争はフランスの中央高原侵攻で始まって米国が巻き込まれた戦争。
一連の湾岸戦争は米国が先頭を切って始めてる戦争。
ここには決定的な違いがあるよ。
- 312 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:04 ID:7c9/wtdf
- >>308
それだけの大義が無かったと言うことだ
- 313 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:04 ID:jJ1sU6sX
- >>286
ユーフラテス川沿いだけでもガソリン25万ガロン必要とか言ってたね。
補給がままなっていないということは、現実進軍できてないんじゃないかと。
- 314 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:04 ID:OktBulK7
- >>307
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000012950
ここでバックナンバー読めるよ。以下関連スレ。
ロシア政治経済ジャーナル part 1
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1048512535/
- 315 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:04 ID:2or825SP
- 自身の希望的観測だとかイデオロギーで物事を判断するアフォは
ここから消えてくれないかな?
ここは情勢の推移を把握するスレでお前らの願望を語るスレじゃないんだよ。
- 316 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:05 ID:55vLq6Pb
- >>304
ポール・ニッツェの著作にもソ連の事は腐るほど出ているのに、ベトナム戦争については数行だけ。
その程度の重みしかなかったと思われ。
- 317 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:05 ID:n8C9e9wa
- >>293
ローカルだよ。どこの国にいっても交換手数料が高い。もしくは交換不可。
円と大差ない。
- 318 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:05 ID:Ews6s8yI
- まぁ当時最新鋭のヘリで作戦を組み戦った訳だが・・・
- 319 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:05 ID:MCCjdzHT
- >>304
世論ではなく、中国軍を恐れたという事でしょ。
それとソ連空軍と。
北ベトナムに侵攻すれば、それが出てくる事は明らかだったから。
だから本格的な兵力投入も出来なかった。
- 320 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:05 ID:zXexVknz
- >>309
ネタ?家には一切勧誘なんて来んぞ
- 321 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:05 ID:QNWGj7Vz
- >>286
それでも33000人から10万人は、多すぎるような〜。
実質、三倍ですよ。
占領後の体制も踏まえて、人員を割り当てってるような気がする。
- 322 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:06 ID:1rg4PGBt
- バックグランドとかはいいから状況把握できるような
スレにちゃんとしてくれ、頼むから
- 323 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:06 ID:WJ2XC9lx
- 頼むから雑談は別スレでやってくれ。
- 324 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:07 ID:6XefZKc0
- 本当の人数は軍事機密だからわからんだろ
- 325 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:07 ID:CHB1/i47
- >>315
同意
というより、約二名、政治活動は止めろ
スレ、板違いよそでやれ
- 326 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:07 ID:2BYukXmE
- >>235
>>243
しかし、イスラム教徒に対する幻想が強いね。
日本人にとって一番遠い=よく知らない宗教だからかね。
イメージだけが一人歩き。
そもそもイラクは世俗主義国家だっちゅうに・・・
- 327 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:07 ID:55vLq6Pb
- >>317
わかったわかった。
誰もユーロがドルに取って代わるとは言ってはいないよ。
ただ、ドルの一極体制に風穴が開いたのは確かだ。
- 328 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:07 ID:jJ1sU6sX
- 戦況:落下傘部隊ひたすら畑を耕す
- 329 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:09 ID:Gbl2HFym
- 確かにイスラムって遠く感じる。
あれだけフセインが神神連呼すると気持ち悪く感じるし。
サダム・ウィダーインはワラタ。
- 330 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:10 ID:2BYukXmE
- >>329
ウィダーイン・ゼリーかよっw ちとワラタ
- 331 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:10 ID:QNWGj7Vz
- >>310
真実だから仕方がない。
かのケネディの軍事顧問ですら大規模な陸軍投入をなぜしないのかと、
ケネディに進言したが聞き入れてもらえず、絶対に勝てる戦争だった
はずなのにと、回想しているよ。
- 332 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:13 ID:55vLq6Pb
- >>331
テイラー・ロストウのこと?
- 333 :チャンコロ幻想厨ウザ:03/03/28 11:13 ID:rL571Sg+
- ソ連軍なら分かるが、中国軍なんか恐れるかバーカ
- 334 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:13 ID:jJ1sU6sX
- CNN
バグダッドへの全面的な空襲は1週間後
- 335 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:16 ID:MCCjdzHT
- >>331
勝てない。
と思うよ。
朝鮮戦争でも勝利できなかったし。
中国軍やソ連軍に直接出てこられるのが怖かったという事でしょ。
当時はソ連空軍はかなりの実力だったし。
- 336 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:17 ID:/E1X8PaT
- (CNN) 米国防総省は27日、イラク戦争の戦力増強のため、陸軍
第4歩兵師団(テキサス州フォートフッド)の2万人など、計12万人の
戦力をペルシャ湾岸地域に派遣することを決めた。これで湾岸地域に展開
する米主導の軍の兵力はほぼ倍増することになる。
- 337 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:17 ID:QNWGj7Vz
- >>333
当時の人海戦術は、厄介でしたよ。
撃っても撃っても後ろから人間が突進してくる。
朝鮮戦争時にマッカーサーが中国に原爆12個落としましょうと、
米大統領に進言して首切られたくらいだから。
米にとって当時の中国は、まだまだ神秘的国だったんですよ。
- 338 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:18 ID:MCCjdzHT
- >>333
ソ連空軍とセットの中国軍は侮れないという事さ。
つか、恐れたんじゃないの?
朝鮮戦争でね。
中国軍にいわば押し返された訳だし。
38度線まで。
- 339 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:19 ID:r1vh7ljm
- 第4歩兵師団:27日にもクウェートへ出発。ただし装備はまだ海の上。
- 340 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:21 ID:MCCjdzHT
- >>336
パウエルが勝ったね。
ラムちゃん負け確定。
多分。
- 341 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:21 ID:FIz9ayh7
- 米兵卒は年収186万円 「貧困」すれすれで戦場へ
【ニューヨーク27日共同】イラク戦争に参加している米軍の最下級兵士
の年収は1万5500ドル(約186万円)で、米政府が「貧困」の判断
基準とする3人家族の年収をわずか220ドル上回るだけ−。国防総省の
俸給表を調べた米人材サービス会社チャレンジャー・グレイ&クリスマス
が27日、こんな調査結果をまとめた。
軍人が高額所得者の目安となる10万ドルに達するには20年以上の勤続
が必要で、「民間なら最高経営責任者(CEO)に相当する」(同社)フ
ランクス米中央軍司令官も、年収は約15万4000ドル(約1850万
円)。米主要企業のCEO平均の1100万ドル(約13億2000万円)
とは比べものにならない「薄給」だ。
兵士らは、戦地に派遣されても「戦闘手当」は階級に限らず一律で月額1
50ドルしか支払われず、調査を担当した同社のジム・パダーソン氏は「
命の値段があまりに安い」と指摘している。(共同通信)
- 342 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:21 ID:QNWGj7Vz
- >>336
また、増えてるよ。wおい!
33000人→10万人→12万人
第四師団が、2万人ってことは、残りの10万って何処?
兵站合わせても、4〜5個師団分じゃね〜の?
- 343 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:22 ID:55vLq6Pb
- >>337
アイゼンハワーが満州に原爆落としてスターリンを刺激するのを恐れただけ。
- 344 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:22 ID:XLQQmtEI
- 27日という事で、
フセインと臭いが参加してる会議の模様のVTR。
白黒っぽい画像の悪いやつ。
さっきテレ東のニュースで観たんだけど、
どこから流れてきた映像か判る?
- 345 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:23 ID:Qh6EbBOY
- >>343
もうほかのスレいってくれ・・・
- 346 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:24 ID:MCCjdzHT
- >>343
ほえ?
アイクだったっけ?
- 347 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:25 ID:jJ1sU6sX
- >>341
すごいなぁ。日本の警官なら特別手当の日当並?<150ドル
そんな薄給で補給もままならず砂漠の穴で眠る米兵の士気は‥
ていうか、イラクの国民救う前に自国の貧民層をなんとかしろよろ>ブッ
- 348 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:25 ID:4hCWzUTu
- >>341
これでは国家防衛戦争でもない限り士気は上がらないわな。
- 349 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:26 ID:QNWGj7Vz
- >>343
そうだけど。
マッカサーが原爆12個落としましょうと、言うくらい中国の人海戦術に
苦戦を強いられてたってことと言いたかったわけです。
今でこそ人海戦術など航空戦力やら多連装ロケットなどの良い鴨なんだけど、
当時はそうではなかったからね。
- 350 :工藤大佐:03/03/28 11:28 ID:76LVsvwO
- >>342
結局50万人行くことになるんじゃないか。w
まあ、送るなら始まるまえに贈っとくべきで
あったが、まだ戦力が低下しないうちに送るのは正解だ。
問題あるまい。あるとすれば、ラムたんが
自民党の政治家のような言い訳をすることになるかもしれない。ww
- 351 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:28 ID:gbCNDGxb
- >>338
最終的にはソ連との全面戦争になるのを恐れた。
中国だけなら、オウリョクコウを渡れなくすれば簡単だったが、
爆撃できなかったのだな。
ソ連が介入してくる。
当時はまだヨーロッパ諸国も戦争後遺症で動けなかったから、
あの戦域では共産主義陣営と本格的に事を構えるのは得策でなかった。
米国が本気でやれば勝っていたろうがリスクが大きいし極東政策
も混沌しつづけたろう。
- 352 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:29 ID:H/t8E6sF
- ロシアの民間会社が暗視スコープをイラクに輸出して、
開戦後に取り扱いの説明員まで派遣したという。
アメリカが相当怒って取り締まれとプーチンに言ったが
そんな事実はないと涼しい顔のようだ。
これもロシアの戦略か?
ロシア経済ジャーナルのいうようにそんなに思い通りにはいかないと思けどな。
- 353 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:29 ID:55vLq6Pb
- >>346
ゴメンナサイ
トルーマンでつ。。。
>>349
なるなる。
そういう意味なら胴衣でつ。
スレ違いネタでおまけに勘違いしたので逝きまつ。
- 354 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:30 ID:/FiPofXe
- 日本からアメリカ軍兵士に特別手当1日250ドルが支給するそうです。
日本はアメリカ軍の後方支援します。
- 355 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:30 ID:MCCjdzHT
- >>349
制空権を取れなかったんだよ。
当時もナパーム弾があった訳だし。
単純な地上戦にはアメリカ軍は弱い。
- 356 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:31 ID:gbCNDGxb
- >>349
その人海戦術もあの戦争末期にはすでに通用しなくなっていたという。
- 357 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:31 ID:n2Hb2JHh
- メカに頼れない白兵戦では弱い部分あるかも
- 358 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:32 ID:MCCjdzHT
- >>350
つか、ラムたん終わり。
アメリカのマスコミは日本のように甘くない。
- 359 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:32 ID:cTdMvfE8
- あのう、イラク戦争なんですけど。
- 360 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:32 ID:QNWGj7Vz
- >>350
だいたい第四師団を投入の時点で勝つだろ米。
なんで12万人も投入するんだ?
イラク中が米兵だらけになるぞ。w
- 361 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:32 ID:jJ1sU6sX
- >>354
まぁ日本の常識的にはそのくらいの金額だよね。
米兵は可哀想だから出してもいいけど、ブッシュは応援したくない‥
- 362 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:34 ID:H/t8E6sF
- >>353
そんなに気にすることはない。
管理厨のアホはどこにでもいる。
脱線するのも2chのおもしろいところよ。
- 363 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:34 ID:MCCjdzHT
- >>360
勝てないという判断だろ。
ゲリラ戦が起こってしまった以上、補給線を守る部隊が必要になる。
少数兵力では奇襲されて被害が大きくなる。
- 364 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:35 ID:W6YayrD5
- 白兵戦などありえない
- 365 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:36 ID:QNWGj7Vz
- >>352
イラク戦が落着いたら、米が経済制裁決議違反叩きでロシアを追い詰めそう。
経済支援も凍結の可能性あり。
仏もやってそうだから、米は隠玉を色々もってそうだ。
- 366 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:37 ID:GsDjEBZy
- さっきイラク側の記者会見で
5〜10日のうちにバグダッドは包囲されるだろう
と、言ってるけど各地でのゲリラが
ほとんど効果が無いとみてるのだろうか・・・。
- 367 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:39 ID:OktBulK7
- >>366
イラク国防相閣下って御茶目だよね(w
- 368 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:39 ID:M1vHa5CY
- 超弩級の春厨が居るな
- 369 :NTV2交差点/NBC2カメ/NHKbs1:03/03/28 11:41 ID:RVwogjGF
- >>360
禿同 バクダット市内切り込みかけるなら、十分かと・・・
首都周囲のみならず、兵站強化して、圧力かけることで、
内部崩壊→無血開城期待ではないかと・・・
- 370 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:41 ID:+GffNifh
- 極東の島国の大本営並に認識甘いな>アメ公
ベトナム戦争2スタートって感じか?
やれやれだぜ。
- 371 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:41 ID:DZvIQp1h
- 五島勉 著「ノストラダムスの大予言・中東編」
湾岸戦争時に書かれた書籍。
今、読むと恐ろしくなるよ。
- 372 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:41 ID:lDjRGFyF
- つまるところ、イラク自身が
市街戦に持ち込んで市民を巻き込んだゲリラ戦以外では
米軍に対抗できない、という事実を認めたわけだよな。
- 373 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:42 ID:gbCNDGxb
- 増強と言うよりも所定の予備戦力だろう。
いきなり全部を展開すると開戦までに時間がかかる。
一定目的を達したら二次戦力の投入。不自然なことではない。
左ルートの部隊が速攻で上り詰めたのも予定通りだろう。
- 374 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:43 ID:W6YayrD5
- ベトナム化する程兵力が流入してくる可能性も無い..
- 375 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:43 ID:XLQQmtEI
- 夜明けの空爆音だ
- 376 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:44 ID:qmgkoK2F
- >>371
五島の電波になw
- 377 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:44 ID:+GffNifh
- しかし、補給路のびて長細くなった今、イラクが総攻撃に出れば、壊滅的被害の悪寒。
- 378 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:45 ID:r1vh7ljm
- >>366
散発的なゲリラの攻撃などは嫌がらせくらいの効果しかないでしょ。
市街戦の場合は別だが、元々当てにはしてないと思われ。
- 379 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:46 ID:lDjRGFyF
- >>377
イラク軍がなw
- 380 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:47 ID:+GffNifh
- >>379
もちろんイラク軍は、瓦解するだろうけど、予想外の大ダメージ食いそう>米
- 381 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:48 ID:GsDjEBZy
- なるほど。
つまり市街戦以外ではイラク側は
もうだめぽ・・・って正式に見解したわけですな。
- 382 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:49 ID:MCCjdzHT
- >>373
俺だったら1ヶ月程度空爆で様子見しただろうね。
爆撃をしながら威力偵察や小競り合いで、イラク軍の実力を測る。
弱ければ突っ込めば良いし、手ごわければ、実はフセインとの妥協も出来たし。
大兵力の増強も可能だったのだ。
ま、いきなりルビコンを越えたのはアフォやね。
つか。
- 383 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:50 ID:gbCNDGxb
- >>377
そんな戦力がイラクにはない。
ゲリラで補給路を遮断するのは無理。
- 384 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:51 ID:cTdMvfE8
- >>360
>>369
不足してるといいつつ、こいつらは占領部隊用でつ
- 385 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:51 ID:oAlzJ2O4
- CNN
バグダッドでのどでかい爆発はやっぱりバンカーバスターだってよ
- 386 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:51 ID:zsXVmTup
- >>382
>俺だったら・・・
( ´,_ゝ`)プッ
- 387 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:52 ID:QwUVKB3D
- >>382
同意。アフガンのときはそれができたのに、どうして今回は地上戦をそんなにあせったんだろ?
気候変化が問題だったんだろうけど、それなら戦争そのものをもっと先送りしてもアメリカ
は良かったように思うんだけどねぇ・・・。
功を焦ったか?>ラムズフェルト
- 388 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:53 ID:cTdMvfE8
- >>380
正規戦ではまともな勝負にならんって。
わーっと出てきたところで
↓
B-52高々度爆撃
↓
艦載機のクラスター爆弾で戦車周囲の兵士の携帯用SAMを封じる
↓
A-10、アパッチヘリで戦闘車両ボコボコ
↓
歩兵部隊で掃討戦
- 389 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:53 ID:KyhkqJqW
-
で、英米兵、今日は何人やられた?同志打ちで
- 390 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:53 ID:QwUVKB3D
- >>385
ほほぅ。
と、いうことは、フセインの穴倉に検討がついたということなんでしょうかね。
- 391 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:55 ID:cjRiI3vs
- テト攻勢のイメージだろうが、あれは北べ軍という後盾があったからできた
今のイラクにはそう言った存在はない、かえって部隊の損耗を早めるだけ
- 392 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:58 ID:QwUVKB3D
- >>391
その意味じゃ、バグダッドに引き篭もって、国民を盾にしてたほうが
フセインは長生きできると思うんですがね。倫理的な問題はさておき。
- 393 :名無しさん@3周年:03/03/28 11:59 ID:lDjRGFyF
- イラクは意図的に市街戦に持ち込み、
自国市民に大量死を強い、
米軍にも人的被害をもたらし、
米を代表とする世界のマスコミにそれを働きかけて
国際社会、ひいては米国内の厭戦気分を煽り、
停戦に持ち込むというシナリオしか、既に保有していない。
- 394 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:02 ID:Df8CSUx5
- >>393
長い一文ですな。
一息で読むと疲れそう。
- 395 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:02 ID:pBPnFYRV
- スマソ、教えてくれ。
イラクがイクラ戦車出したってへりやらミサイルやらロケット砲
の餌食になるだけで、米の機甲部隊の進撃を止めることはできない
と考えていいんだよな?で、イラクはそれは当然読み筋だよな?
てことは、砂嵐以外にここで手こずる理由ってのは何なんだ?
後、イラクは軽火器やバズーカなんかで紫外線+ゲリラ戦を
市内で展開する以外に手はない、という理解でいいんだよな。
で、もしイラクの数万の精鋭部隊がバクダッドに集結したら
雨がイクラ数ぶっ込んでも負けはなくても勝ちもねぇよな。
周囲取り囲んだら兵糧攻めはできるだろうが、その場合は
決着はどうなんの?
- 396 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:03 ID:QwUVKB3D
- NHK
補給戦確保、部隊の安全確保のために、民兵組織を掃討する方針。
AP
ナシリア近郊の空港に輸送機が到着する。今後、補給路として使いたい。
掃討戦かぁ・・・。これは、本当に、たくさん人が死ぬね。
- 397 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:06 ID:XLQQmtEI
- さっきのはトマホークだったらしい。
AT&Tビル?
- 398 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:06 ID:H/t8E6sF
- >>393
そういうこと。
フセインは自国の民間人の死者が多ければ多いほど好都合。
悪の大国アメリカに侵略されるイラクの指導者を演出できる。
アメリカの弱体化を願うロシア、フランス、ドイツもそれを望む。
- 399 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:08 ID:+GffNifh
- >>民兵組織を掃討する方針
おいおい、ベトコン狩りの再来かよ。
住民皆殺しだな。
>>383
まあ、イラクが負けるのは同意なんだが、玉砕攻撃は怖いよ。
どの程度被害が出るか見物。
砂嵐で、かなり士気が落ちているっぽいし。
- 400 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:08 ID:/E1X8PaT
- 【アンマン春日孝之】イラクのジャブリ国防相は27日、バグダッドで記者会見し、
米英軍地上部隊が首都に迫っていることについて、「5日〜10日で首都を包囲さ
れても驚かないが、陥落はしない」と述べた。
- 401 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:10 ID:keBPuyDy
- >>398
なんかさぁ、思いっきり偏ってるね。民間人殺したのは
フセインじゃないし、この場合、アメリカが悪いんでしょ。
演出じゃなくて事実じゃん。ロシアとかがそれを望むとか
あんたの頭はパワーゲームだけで出来てるみたい。
- 402 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:11 ID:3W9dVKqG
- >>398
イラク政府はイラク国民の死を願い、アメリカはイラク国民に被害が出ないように気をつかう、のか。
太平洋戦争で焼かれた爺さんや婆さんが聞いたら泣きそうだな。
- 403 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:13 ID:oDjFwSAs
- フセインを捕らえる前に、イラク国民の大半が
死んでしまう予感・・・
- 404 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:13 ID:/E1X8PaT
- 【カイロ=秦野るり子】バグダッドからの報道によると、イラクのジャブリ国防相は
27日夜、記者会見し、米英軍がバグダッド市内に攻め入った場合、決着がつく
までに「1、2か月、もしくはそれ以上かかるだろう」と述べ、バグダッド攻略は容
易ではないとの見通しを明らかにした。 (読売)
- 405 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:14 ID:Jr02aqPq
- ソースへのコメント、多少のスレ違いならともかく、
イラク戦の是非や妄想を披露したいだけの厨は
イラク情報板で存分にやってくれ。
あちらは厨だらけだから、仲間がたくさんいて安心できるぞ。
+まで厨臭くしないでくれ。
- 406 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:14 ID:fs8F//Uz
- >>395
生身の兵士対生身の兵士が銃を撃ち合うときに、死者が米英軍にも多く出るのでは?
- 407 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:15 ID:QwUVKB3D
- >>401
横レスすまんが、ここはそういうスレッドだと思うんだが?
- 408 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:16 ID:keBPuyDy
- >>403
そうなりゃそうなったで恨みが残るだけ。民衆蜂起が
無い時点でアメリカは殲滅戦しか選択肢が無いんだ。
戦後は殆ど人のいない土地でイスラエルが入植する
んでしょ。
- 409 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:16 ID:FIz9ayh7
- 馬鹿だね、アメリカ。
民兵掃討は大きな間違いだ。
民間人を巻き添えに殺してしまう事が多くなる。
というかね、一般的に言って民兵掃討って民兵が殺されることより、民間人の被害の方が多いんだよ・・・。
これは国際世論をより硬化させかねないし、さらにイラク国民の態度を硬化させかねない。
あかんねぇ・・・何から何まであかんよ。
ラム更迭してパウエルに任せろってば・・・。
- 410 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:16 ID:2evKR8QT
- 夜が明けたわけですが、
今日、昼間における戦況予想は如何なものでしょうか?>All
- 411 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:17 ID:/E1X8PaT
- 妄想やめて、戦況を語れ。
- 412 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:18 ID:cTdMvfE8
- >>409
性急な首都攻略は避けて、兵力を整えて民兵を掃討し周辺都市を抑えるのを前から
提案してるのはパウエルですが。。
- 413 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:18 ID:H/t8E6sF
- >>401
外交にパワーゲーム意外になにがあるの? w
>>402
まあ、フセインのような独裁者が自国民の命を大切に思うはずないだろ。
金豚日もしかり。
日本と戦ったときのアメリカは日本の民間人の命などへでもなかったけどな。
- 414 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:21 ID:FIz9ayh7
- >>412
うーむむむ・・・
とにかく民間人の死者を増やしたらマズいと思う。
その後の米英傀儡政権のことまで考えても。
それこそフセインの思う壺だよ。
- 415 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:21 ID:gCkTY+Sl
- >>408
軍事用語の殲滅の意味分かってる?
- 416 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:22 ID:8wAZshRi
-
ア メ リ カ 必 死 だ なww
- 417 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:22 ID:kPcKY3PS
- 北挑戦も今のイラクと同じような戦術をしそう。
我が国もミサイル迎撃システムを考慮した方がいい。
- 418 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:23 ID:IP52XnJW
- http://www.1101.com/torigoe/
やっぱり後ろで操ってるのはユダヤ系だっていうことだ
- 419 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:23 ID:xSSk3OZ2
- >>413
>外交にパワーゲーム意外になにがあるの? w
愛、友情、努力
- 420 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:23 ID:keBPuyDy
- >>413
あなたのフセイン評価はアメリカのプロパガンダが
完全に成功した例ですね。それが偏っていると。
このスレでは事実を淡々と述べるべきでしょう。
米軍の期待した民衆蜂起が無いこと、それはこの
独裁者はアメリカよりは嫌われていない事を示します。
- 421 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:23 ID:/E1X8PaT
- 【ロンドン=飯塚恵子】英PA通信によると、イラク南部のバスラで英軍に投降した複数のイラク軍捕虜が、
「アル・カーイダのテロリストがフセイン大統領の挺身隊と共に米英軍と戦っている」と証言していることが
わかった。
- 422 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:24 ID:9TYDevD8
- また今日もいい天気だなぁ。バグダッドは。
- 423 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:25 ID:nA4Pfwr1
- >>421
アルカイダの名を出して、国内の反戦ムードを抑えようとしてる狙いがミエミエ
- 424 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:25 ID:lsTbNWBn
- >>134
当時はクエート解放後イラクへ進むのを湾岸諸国が許さなかったので、
イラクの武装解除にまで到らなかった。
戦には圧勝したのに目的達成は中途半端に終わったという不満が世論にもあったし、
アメリカなどの当局者にもあったと思う。
以上断定的に書いた割に、申し訳ないがうろ覚えです。
うろ覚えですが、今回仔ブッシュがフセインに拘るのは、父親のやり残しみたいに感じているのもあるのかな?と思ったりしてます。
誰かよく知ってる人、やさしく補足&指摘たのむ。
くれぐれもやさしくたのむ。
- 425 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:26 ID:VLHwm8Oa
- >>413
今でもアメリカは日本人の命などヘでもないですけど
- 426 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:27 ID:cTdMvfE8
- >>414
民兵の掃討=民間人の死者が増えるってのは
ちょっと乱暴な発想だと思う。
民兵の掃討戦をぐぐって参考に。。
- 427 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:28 ID:WEOhW3TJ
- 米軍人の半数は、イラク作戦が1カ月以上続くと予測
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Culture/story/20030327203.html
一方、イラクと北朝鮮との比較では、41%が「安全保障上、同程度の脅威がある」と答え、
「北朝鮮」34%、「イラク」が24%で、北朝鮮を脅威と見る軍人が多いことがわかった。
- 428 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:29 ID:/E1X8PaT
- >>423
いちいちいちゃもんつけるな!別にいいだろ。
- 429 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:29 ID:VzzW4jCY
- 頭いいのは解ったし持論あるのも解るけど
歴史を振り返ってる人などは雑談スレへどうぞ
そういうレスが増えてると・・・
毎回定期的に戦況と状況をまとめるのがしんどいんでつ。
語ってる人がまとめてくれるなら問題ないんですが・・・ね
- 430 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:29 ID:xSSk3OZ2
- >>421
好意的に解釈すると
行き場のなくなって途方にくれていた元アルカイダの戦士が
フセインが保護してくれたことを恩に感じ、命を賭けてフセインを守ろうとしている美談に
- 431 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:31 ID:5Es6cTD1
- バグダット朝焼けが綺麗でつ。いい天気だなぁ〜
この隙を突いて補給と戦線維持に励め>米軍
- 432 :429:03/03/28 12:33 ID:VzzW4jCY
- 【書き忘れ】
雑談0にしてくれとはいいません。
キリのいいとこで切り上げることも御願いします
- 433 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:34 ID:h0eDSsoN
- >>431
朝焼けじゃなくて燃えてたりしてw
- 434 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:35 ID:Df8CSUx5
- >>421
米と英の報道はまず疑ってかかったほうがいい罠。
都合よくアルカイダなんて固有名詞が出てくるほうが不自然だし。
- 435 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:36 ID:FIz9ayh7
- >>426 :名無しさん@3周年 :03/03/28 12:27 ID:cTdMvfE8
>民兵の掃討=民間人の死者が増えるってのは
>ちょっと乱暴な発想だと思う。
うーん、漏れの脳裏にはベトナム戦争のイメージが残っているから前時代的なのかな。
あの頃は民間人、民兵構わず殺しまくったり、家屋も手当たり次第に壊しまくったりしてたよね。
最初は民間人には手を出さないはずだったのに、現場はそんなことかまってられるかって雰囲気だったらしいし。
今時はハイテクのお陰で民兵と民間人の識別、および民間人の家屋や設備の破壊をしなくても民兵だけを殺したりできるのか?
ありえないと思うんだが。
- 436 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:37 ID:FIz9ayh7
- >>421
相変わらず捏造のにほひがプンプンします・・・。
- 437 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:38 ID:9TYDevD8
- 風も弱いし、こないだの嵐が大気をも洗ったようだね、バグダッド周辺は。
晴れ渡っていい天気。
- 438 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:41 ID:/E1X8PaT
- >>434,436
解釈は個人の自由。
イラクを見捨てるアルカイダではないと思うが。
- 439 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:43 ID:9TYDevD8
- おいおまえら、CBSライブカメラの映像が、とても幻想的ですよ。
- 440 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:43 ID:2voThr28
- イラク、がんばれ!!応援してるぞ!!
- 441 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:43 ID:r1vh7ljm
- アルカイダかどうかは分からないけど、イラクへ向かったイスラムの義勇兵の中に
テロリストの一人や二人がいてもおかしくは無いと思う。
- 442 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:45 ID:2RSsZ+hX
- 既にワシントンでは民間過保護説が出てるよ。
交戦規則も厳しい・・・
結果的に米軍の死者が激増したら意味が無いってね。
- 443 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:45 ID:P0pJzJO+
- >>429 がいいことを言っている。
- 444 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:47 ID:TxH8+66g
- CNN TV 未明のバグダット空爆に4500ポンドのバンカーバスターが使われた模様
- 445 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:49 ID:z1r89SOv
- >>424
ちょっと違います!
まず、フセインを温存したのはアメリカだってこと。
その理由はフセイン後の体制を当時は描けなかったから。
多数派シーア派の支配はアメリカにとってよろしくないし、
周辺諸国のよる分割も認めることはできない。
そこで、当分フセインを「生かさず、殺さず」状態に
押し込めておいて、フセイン体制内部からのクーデターを目論む。
そういうつもりだったのに、結局、フセイン体制は崩れなかった。
だから、今度は直接軍政を敷くか、大規模駐留+傀儡政権を前提に
フセインを直接つぶす、そういう意図でしょ。
産油地帯に反米政権は許せないってのがホンネで大量破壊兵器うんぬん
ってのは単なる口実。
- 446 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:50 ID:Qh6EbBOY
- >>427
調査は、米国の攻撃開始を挟む19日から21日まで実施し、1672人が回答した。それによると、1週間以内に戦争が終わるとした人はわずか4%。このほか、1-2週間17%、2-4週間30%、1-3ヵ月31%、3ヵ月以上18%で、1-3ヵ月と答えた人が最も多かった。
やっぱ当事者の兵隊さん達もブッシュのいう事なんて信じてないんだな…
- 447 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:52 ID:J+TsoIhq
- >446
一週間で終わるなんて言ってたのはマスコミだけだったと思うが・・・
- 448 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:52 ID:KoNv8OVJ
- バ ク ダ ッ ト 市 民 = 非 正 規 戦 闘 員
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048614210/
- 449 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:53 ID:KoNv8OVJ
- 米軍はB52でバクダットを絨緞爆撃するべき
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048524921/
- 450 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:53 ID:tVnZLMuD
- なんかアメリカむかついてきた!!
- 451 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:53 ID:cTdMvfE8
- >>450
そういうスレではないのだが。。
- 452 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:54 ID:/E1X8PaT
- >>444
バンカーバスターでしょ。地下攻撃。
>>445
雑談は中東板でやれ。
- 453 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:55 ID:8wAZshRi
- 現在の戦況としては五分五分だろ。
アメリカがやや勝ってるかな?近代兵器の点で
だがゲリラ相手にはアメ公も結構死ぬだろうね
- 454 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:56 ID:keBPuyDy
- 反戦どうこうじゃなく、むかつくな<アメリカ
- 455 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:58 ID:DUHn7LYk
- >421
捏造というか
「アル・カーイダ」は「アル・カイダ」と違う組織でした〜
てなヲチぢゃなかろうな?
- 456 :名無しさん@3周年:03/03/28 12:59 ID:2voThr28
- (#゚Д゚)なんかアメリカむかついてきた!!
- 457 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:01 ID:Wtsuj4o/
- ID:/E1X8PaT
こそウザイ。
別にいいじゃん。なに一人で必死でしきってんの〜?
やふとぴでも逝けば???
- 458 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:02 ID:/tCHR/YO
- ポチ、イメージ払拭の為と、その類希な外交手腕に期待し、外務大臣職を用意して
フセインの亡命を依頼、伏魔殿の名をより確かなものとする。
首相就任の後、北朝鮮への攻撃準備のため、2ちゃんネラーを中心に徴兵制を実施、
鉄拳制裁でたるんだ精神を鍛えなおしてもらう。
- 459 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:03 ID:Pqp89ekF
-
アルカイダが戦闘参加?=英軍が捕虜から情報−豪
28日付のオーストラリア紙シドニー・モーニング・ヘラルド(電子版)は、イラク南部バスラ近郊で、ウサマ・ビンラディン氏が率いる国際テロ組織アルカイダのメンバーがイラク側に立って戦闘に加わっているとの情報を英軍当局者がイラク人捕虜から得たと報じた。
実際にアルカイダのテロリストが見つかれば、ビンラディン氏とイラクのフセイン政権の直接的な関係を示す初めての証拠になると同紙は指摘している。 (時事通信)
[3月28日11時3分更新]
- 460 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:03 ID:1j2vYKw8
- キリングレートどのくらいなんですかね?
1:100くらい?
- 461 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:05 ID:FIz9ayh7
- ここは2chです。w
脱線してなんぼです。w
- 462 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:05 ID:/E1X8PaT
- ID:Wtsuj4o/
うざい。
- 463 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:05 ID:TxH8+66g
- >>452
>バンカーバスターでしょ。地下攻撃。
これの意味が良く分からんのだが?
- 464 :fit(特別美浦村防衛隊):03/03/28 13:05 ID:FmSDloek
- 撃ちあってる時でも時間がきたら聖地に向かって拝むわけ?
- 465 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:09 ID:pln5wDk8
- 核を落とせばいいじゃん!
- 466 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:09 ID:Qh6EbBOY
- わざわざスレ違いの話をしたがる奴もいるのが今の日本の情勢なのですな・・・(無理矢理
- 467 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:11 ID:FIz9ayh7
- >>464
戦闘中は別
ラマダンとかにしてもそう。
病人とか妊婦とか兵士は別。
- 468 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:11 ID:jJ1sU6sX
- >>410
NHKの進軍矢印を見る限り、米軍は後退しているもよう
- 469 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:11 ID:gSpAFfjI
- ジュネーブ条約云々って言ってるけど、
12年前の湾岸戦争のときはもっと酷かったわけだ。
その時は何も問題にならないで今回は厳しいんだな。
条約の解釈の相違もあるだろうし、
これはゲームではなく戦争なんだからガンガンいけ!
- 470 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:12 ID:w2mASzra
- >>463
バンカーバスターは地下30mを貫く。フセインは深い地下要塞に潜んでいる
と言われる。
- 471 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:12 ID:jJ1sU6sX
- CNN
米:5000ポンドのバンカーバスターを使用
- 472 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:13 ID:jJ1sU6sX
- >>459
おぉ!
- 473 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:13 ID:ttM6CiC+
- おい、それよりおまいら、上沼恵美子のおしゃべりクッキングにタケシが出てるぞ。
- 474 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:14 ID:iZGvf2zk
- どのタケシだよ
ゴウダ?
- 475 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:14 ID:OzB7h8IM
- >>466
日本の民度の低さって事で・・・
>>468
米軍が後退してるのか、
NHKが勝手にそこまで行ってると思い込んでたのか、
どっちだか微妙だな。
最前線に威力偵察して戻ってきただけかもしれないし。
- 476 : :03/03/28 13:16 ID:bZNKIUxM
- CNNにあったイラクの地図。(既出?)
http://www.cnn.com/SPECIALS/2003/iraq/maps/index.html
- 477 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:16 ID:vkMxmbdo
- >>459
横にのびすぎだぞw
- 478 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:17 ID:jJ1sU6sX
- >>475
読売も昨日の新聞ではカルバラとクート近くまで進んでいるように書いていたけど、
NHKによればナジャフとナシリア辺りでしか無くなってる。
ちなみに、イラク政府によればバグダッドまで140km地点。
米軍発表昨夜辺りだと40km地点だっけ?
- 479 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:18 ID:OzB7h8IM
- >>470
コンクリートだと6メートル〜10メートルくらいらしいな。
今回のフセインの地下室は米国中央情報局が設計図を手に入れてるって
いう話しは大分前からあったよな。ドイツ人の設計者、ドイツの施行も
あるが日本のゼネコンの施行もあった。
それにあわせた貫通爆弾を作ってないのかな?
- 480 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:19 ID:TxH8+66g
- >>470
いやそれは分かっているんだけだけど、漏れとしては4500ポンド(GBU28?)を
使ったというのを言いたかったつもり
>>471
って5000ポンド?聞き間違えたかな?
- 481 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:19 ID:VsBYOiHr
- >>476
こっちの方がいろんなサイズあっていいよ
http://www.lib.utexas.edu/maps/iraq.html
- 482 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:19 ID:8wAZshRi
- >>474
不覚にもワロタ
- 483 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:20 ID:ttM6CiC+
- >474
新・愛の嵐よ。
あのアゴは核査察しなくていいの?
- 484 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:20 ID:OzB7h8IM
- >>478
カルバラ近辺までは第7騎兵連隊が先遣隊として到着してたはず。
100キロ前後の地点のはずだが・・・
40キロって発表は無かったと思うけど。
そこには共和国防衛隊が40〜80キロの地点に防御陣地とか造成。
こんな感じではなかったか?
- 485 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:24 ID:QwUVKB3D
- >>471
5000ポンド級って、とりあえず報道されている中では一番大きいですかね。
とりあえずトマホークあたりは2000ポンドくらいと思ったのですが。
蛇足:
東京大空襲では2000ポンド級が雨あられと降り注いだわけですが。
- 486 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:24 ID:9TYDevD8
- イラク兵の陸上兵力空爆中なので、連合軍は戦略後退しているかも。
- 487 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:25 ID:QwUVKB3D
- >>475
いやぁ、CNNの朝(現地のね)のニュース番組だって、キャスターが話している
後ろがズームイン朝のように道路に面してガラス張りになってるんですが、
「いえぇーーい! ぶい! ぶいぶい!」
ってやってるアメリカ人がたーんといるよ。
- 488 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:26 ID:9TYDevD8
- 状況が全くわからないのでアレだけど、密集用兵していないとしたら、
連合軍空軍による対地爆撃は、ものすごい量の爆弾使っているように思われるね。
まぁ、派遣されている空母と配備されている戦闘機の数考えたら、
使いたい放題だろうけど。
- 489 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:27 ID:OzB7h8IM
- >>486
アフガンの時は味方地上戦力の100m先の敵に対する爆撃依頼してた米軍。
空爆と戦線後退は無関係ではないか?
- 490 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:27 ID:TOwvPeb1
- 3/28 14時付夕ス通信
日本時間10:30、バクダッド南西120Kmにて第3歩兵師団が共和国防御隊の奇襲攻撃を受け交戦状態に突入した模様。
- 491 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:27 ID:ttM6CiC+
- >485
駱足:
火の七日間と呼ばれてますね。
- 492 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:29 ID:9TYDevD8
- >>490
タスはもっともアテにならないよ。
朝鮮国営放送並。
- 493 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:30 ID:jJ1sU6sX
- CNN
ブリックス博士は6月いっぱいで退任
- 494 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:30 ID:QNWGj7Vz
- ぶっちゃげイラクは、バクダッドが5〜10日で包囲されることを
認めたわけだが、当初は、補給線を叩いて敗退させるといき込んでた
訳でイラクのフセイン周辺も敗戦色がどうしても払拭出来なくなって
きてるから包囲されるのを認めた。
各戦闘でどうし様ないくらいの損害が出てるんだな〜と思う。
何とかしてゲリラ的に米を攻撃して補給線を寸断して米軍を圧迫したかったが
出来なかったってのがホントのところだろ。
- 495 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:30 ID:OzB7h8IM
- >>490
天候が回復した現況でイラク軍の奇襲攻撃なんて可能なのか?
- 496 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:32 ID:KHLvbsJF
- >>493 国連査察の?
- 497 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:32 ID:jJ1sU6sX
- >>490
120kmてどの辺り?
>>496
そう
- 498 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:33 ID:9TYDevD8
- ていうか、イラク軍部隊こそ、補給がアテにならないんだよな。
そんな部隊に人の軍の補給線切れっていわれても、なかなか難しいと思うんだが。
- 499 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:33 ID:OzB7h8IM
- >>497
第3師団と交戦だからカルバラ付近ではないか?
- 500 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:33 ID:ffrOQsUc
- http://www.nis3.com/cgi-bin/bbs-niig/yybbs.cgi
- 501 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:34 ID:cTdMvfE8
- イラク軍かわいそうに。。
この天候なら100万に一つも勝ち目ない
- 502 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:35 ID:jJ1sU6sX
- CNN
米軍は空爆でバグダッドの通信センターを破壊。
バスラの被害映像公開。
北部に物資を運んでいる。
- 503 :予言者:03/03/28 13:35 ID:nep/wUtB
- 今回の戦争は必然。
世界の8割の資本を牛耳るユダヤと、その政治担当であるネオコンに
対する地球規模の壮大な戦いが今まさに始まったということだろう。
どちら側に付くべきか、一人ひとりが判断を迫られることになるだろう。
終わるのは2006年頃。
- 504 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:35 ID:jJ1sU6sX
- >>501
日曜にはまた激しい砂嵐って天気予報があったけど、どうなんだろうね?
- 505 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:36 ID:9TYDevD8
- >>503
ネオコンの有力者の一角が、汚職事件で崩れそうだね。
- 506 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:36 ID:jJ1sU6sX
- >>503
世界南北戦争とか?
- 507 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:36 ID:OzB7h8IM
- >>502
共和国防衛隊が北部のティクリットとバグダッドに後退して
防衛戦構築中ってのは本当のようだな。
- 508 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:37 ID:cTdMvfE8
- >>504
んー、それまでにこの戦闘は終わってるような。
- 509 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:37 ID:KHLvbsJF
- >>497 レイサンクス
- 510 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:38 ID:dQ/oaE9D
- ロシア大使が「人道的に〜」なんて言ってるよ
チェチェンの事は忘れたのかと・・・
- 511 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:38 ID:w2mASzra
- 砂嵐は定期的らしい。3日休んで3日吹くというような・・
- 512 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:38 ID:z1r89SOv
- >>492
そう?
ロシア情報は結構、信用できるのでは?
- 513 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:39 ID:jJ1sU6sX
- CNN (イラク南部より
英軍は補給のための基地を獲得するために地雷除去作業中
↑何年かかるんだろう、、
- 514 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:39 ID:siCO7KX0
- やべえよみんな下痢っぽ
- 515 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:40 ID:zzs+Ocl8
- 日本政府はただちにイラク上空から撮影した偵察衛星
画像を公開しる
- 516 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:40 ID:9TYDevD8
- CBSカメラマンさーん、ピント合わせありがと。
でも、ついでにレンズも掃除してってよー
- 517 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:42 ID:jJ1sU6sX
- CNN
破壊された大きな橋の映像。
高速道路の映像。物資を載せたトラックが走っている。1台づつぽつぽつ
>>515
それ思った。
- 518 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:43 ID:OzB7h8IM
- 地上軍125,000から225,000に増強。(日テレ)
もっと増強しろ!
>>515
米国の技術援助の情報収集衛星ですから撮影しそうだね。
- 519 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:43 ID:DJS+goL3
- 第4機械化師団が、これから向かうんだから
これからでしょ
だいたい、開戦時25万の兵力が集結とかふかしてたけど
じっさいは、12万しか展開してないじゃん
これかた第4師団を中心に新たに10万人を派兵するわけで
2.3週間たたないと総攻撃態勢が整わないにゃ
- 520 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:43 ID:YeBFMJHc
- NNNの従軍記者がイラク軍の攻撃を受け死亡。(NNN速報)
今泉記者殉職!!
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048163926/l50
- 521 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:44 ID:gD1SPON7
- >>515
公開はしないと思うが試験即活用だろうね。
- 522 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:44 ID:N6Vm+3xR
- 日本のマスコミも報道規制受けてるの?
ニュースとか見てるとアメリカにとって都合のいい情報しか流れてない気がするけど
- 523 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:44 ID:cTdMvfE8
- >>519
12万は地上兵力で残りは航空戦力やイラク国外だと言っておりますたが。。
- 524 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:45 ID:OzB7h8IM
- >>519
開戦時25万は海軍、空軍込みだと思われ。
- 525 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:45 ID:CHB1/i47
- >>520
またお前は騙されたわけだが
と書いてあるのだが
- 526 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:46 ID:jJ1sU6sX
- CNN
米軍は、南部で強い抵抗に遭うとは思っていなかった。
南部に民兵組織がやってきたことに驚いている。
また、南部での市街戦も念頭にいれなければならない。
ですから、計画にこれから調整が必要なのです。
- 527 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:46 ID:YeBFMJHc
- ごめん、一回やってみたかったんだ
- 528 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:46 ID:9TYDevD8
- >>519
そうそう、25万はブラフだったんだね。
でも実際追加10万人だっていう話だけど、今回の予算じゃ足りないと思うんだけど、
これもブラフなんじゃないかなぁ?
- 529 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:47 ID:cTdMvfE8
- >>519
ついでに10万増派と
トルコからペルシャ湾へ移動中の第4師団とはまったく別ですが。。
2,3週間で総攻撃とかよくわかんない分析するまえに
読解力を身につけたほうがいいような(;´Д`)
- 530 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:47 ID:jJ1sU6sX
- >>528
戦争が長期化すれば120兆円、って報道もあったらしい。
- 531 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:48 ID:zzs+Ocl8
- とりあえず言っておくと今泉は40独身
- 532 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:49 ID:vF+py/09
- >>526
ほんとおめでたいやつらだな。
そんなの反戦派がいってたじゃん。
このスレにも多かったが慎重論に対して売国奴呼ばわりするのはなんだかなぁ
- 533 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:49 ID:DJS+goL3
- アメリカ兵を一人殺したら600万出すと
インセンティブ制度があるわけだが
フセインも読みが外れたな
意外にも自己軍が強かったので
今頃は報奨金がたらなくなり
内部暴動の予感
- 534 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:50 ID:GR9OD/zi
- 520ってよくもまぁ非生産的なことやるね。
きっと育った環境がゴミで、やっていいこと悪いことの区別も付かないんだろうね。
母親は売春婦で父親はアル中の暴力親父ってところか。
- 535 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:50 ID:jJ1sU6sX
- Date : 2003/03/28 04:09:37
Subject: ■イラク情勢戦況把握 総合スレ ★31
URL : http://v-v.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news5plus&key=1048775660
CNN らむちゃん
バグダッド40マイルまで迫っている。
↑私が書いたんだが、40マイルの間違いでした。
- 536 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:50 ID:PincszM2
- ナジャフはやばいことになってそうだな
- 537 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:51 ID:dQ/oaE9D
- >>526
CNNニヤニヤしながら、「こんなに苦戦するなんて」とか言ってる(w
ほんとは、ドンドン南下して欲しいくせに
- 538 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:51 ID:jJ1sU6sX
- >>536
だね。
- 539 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:53 ID:jJ1sU6sX
- >>520
実際、何人くらいいるんだろう?今。
- 540 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:53 ID:8wAZshRi
- >>533
敵兵殺害は百万じゃなかったか?
- 541 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:55 ID:QLQvm67N
- 夜明けですか…
- 542 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:55 ID:VKXCRZNI
- >>533
最終的に生き残れるヤツはそんないないので無問題
- 543 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:55 ID:jJ1sU6sX
- >>539 は>>528 の間違い。
CNN
少なくとも2つのバンカーバスターが投げ込まれた。
- 544 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:56 ID:YeBFMJHc
- 米海兵隊バスを攻撃20人死亡
ttp://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=kyod_inter_20030328ta018&ud9=-7&sec=inter&sv=SN&svx=300504&pg=article.html
虐殺キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
- 545 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:56 ID:9TYDevD8
- イラク国営テレビ屋上掃除中@CBSライブカメラ
- 546 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:57 ID:J+TsoIhq
- >542
紙幣なんて印刷所で幾らでも製造できるからね・・・
- 547 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:58 ID:5Es6cTD1
- >>529
>10万増派と
>トルコからペルシャ湾へ移動中の第4師団とはまったく別ですが。。
ロイター通信によると、イラク領内には現在、米軍約10万人、英軍2万5000人が展開している。
米軍が今後、陸軍の第1、第4歩兵師団などを段階的に増派し、最終的に4月末までに22万5000人規模となる。
http://www.sankei.co.jp/news/030328/0328kok065.htm
これを読解すると第4歩兵師団は含まれてるようだが?
- 548 :名無しさん@3周年:03/03/28 13:58 ID:Gbl2HFym
- >>544
バスには民兵が乗っていた模様。いよいよ民兵掃討作戦が
本格化した。
- 549 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:01 ID:DJS+goL3
- とにかく病院とか学校に武器と兵隊隠してるんだから
手がつけられない
国際法に違反してるのはどっちなんだよと
- 550 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:04 ID:vF+py/09
- >>594
フセイン極悪なんだろ(W
そんなのやるにきまってるじゃん。
何いまさら言ってるの?
ほんとおめでてぇなぁ。
- 551 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:05 ID:iZGvf2zk
- 相手が違反してるからといって、自分とこもやっていいわけではあるまい
それが正義・民衆の解放を標榜とする戦いならなおさら
- 552 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:06 ID:vF+py/09
- >>550の
れすは
>>549な
- 553 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:06 ID:CHB1/i47
- >>550
超誤爆
- 554 :& ◆Mch1MElHro :03/03/28 14:07 ID:UepY+Qif
- ≫529、≫547
いずれにせよ我々の予想を大幅に上回る大兵力ですな...。
少数兵力の逐次投入と言う愚を避け、
圧倒的大兵力の一回の増派で一気にカタを付ける。
某英雄伝説のメルカッツ提督が唱えた正攻攻の中の正攻法ですな。
- 555 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:07 ID:jJ1sU6sX
- CNN バスラよりリポート
英軍は人々の蜂起を促しているが、
現在は数十人が逃げ出しているのみ。
- 556 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:07 ID:DJS+goL3
- なんだかものすごく頭の悪く、口の悪いガキンチョがいる
- 557 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:07 ID:CHB1/i47
- >>552
>>550の誤爆により民間人に多数の
笑いが出ている模様
- 558 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:08 ID:vF+py/09
- >>553
すまんかった
正直 はずかしい
- 559 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:08 ID:9TYDevD8
- >>551
民兵は、軍事行動をとっているわけで、はっきり言って攻撃対象。
- 560 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:09 ID:iZGvf2zk
- >>559
テレビ局攻撃は?
- 561 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:09 ID:CHB1/i47
- ライブカメラに銃声みたいなのが入っているけど
何があった
redirNTV
- 562 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:09 ID:jJ1sU6sX
- >>560
注意されたみたいだよ。
- 563 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:09 ID:cTdMvfE8
- >>547
ちょっと整理しよう
>だいたい、開戦時25万の兵力が集結とかふかしてたけど
>じっさいは、12万しか展開してないじゃん
>これかた第4師団を中心に新たに10万人を派兵するわけで
>2.3週間たたないと総攻撃態勢が整わないにゃ
というのにレスしたわけだが、
その中に第4歩兵師団も第1歩兵師団も含まれている。
だから展開してるって言葉がイラクにか、中東に?か微妙だが、派兵されてる25万の戦力に含まれている。
という事は米本土から新たに増派する戦力に含んで残り10万っていう記事の書き方ってなんか
混乱を与えるだけのような。
まー、別にイラク領内か領内じゃないかって分ければそうなるんだけど、
ようするに上2行と下2行のつじつまがあってない事にマジレスしちゃった漏れが悪かったわけね。
なんかややこしい書き方だなあ(;´Д`)。
- 564 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:10 ID:Tp0R4adk
- バスラにて市民13000人が脱出。
MOAB使用のチャンス!
- 565 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:10 ID:aD+4mKJZ
- 今回の戦争だけ厳密にジュネーブ条約と騒ぐほうがおかしい。
- 566 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:11 ID:jJ1sU6sX
- CNN、今の映像ナシリアのものだったのかな?
TVが小さいので何かわからなかったけど、壊れた戦車?
- 567 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:13 ID:Gbl2HFym
- >>564
GO!
- 568 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:13 ID:ZW7P2uzN
- 米軍のフルスロットルの猛爆なら毎日3000発くらい可能だろう。
これは戦争なんだから遠慮するべきではない。
- 569 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:13 ID:jJ1sU6sX
- CNN
第7騎兵は現在休憩中。
72時間連続で戦ったため。
援軍をもとめずに戦ってきた。
↑B52が敵軍を空爆って言ってたのに??
- 570 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:14 ID:2or825SP
- こうやって兵の錬度を落とさないようにしてるんだなあ…。
やっぱアメは手ごわいよ。
- 571 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:14 ID:CHB1/i47
- 遠くでカラシニコフのような発砲音がしたら
ライブカメラが止まってしまった
何だ、何があった??
- 572 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:15 ID:Q+8D2c0i
- >>568
そうそう。
バクダッドの市街地に土嚢を積み上げてるのは軍事施設なんだから、
遠慮なく爆撃しちゃえばいいんだよ。
- 573 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:15 ID:5Es6cTD1
- >>569
第7騎兵が空爆要請する前に叩いちゃったってことでしょ>B52
- 574 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:15 ID:2QawIuOn
- >>569
♪赤と白のストライプは正義のしるし
♪72時間闘えますか
- 575 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:16 ID:lDjRGFyF
- >>564
バスラに?
それとも市民に?
- 576 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:17 ID:Q+8D2c0i
- >>569
援軍とは地上軍を示すのではないだろうか?
当然エアーサポートは受けたものと思われる。
- 577 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:18 ID:jJ1sU6sX
- >>573
今朝未明まで、しきりにB52に援軍を頼んで命からがら助かったって話しをしてたのに。
>>575
バスラの市民は数十人しか逃げてないって話し(CNN
- 578 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:18 ID:Sdl/PqJY
- アメリカは死者が出たとたんに慎重になっちゃったね
こういう切り替えが早いんだよな、もうちょっと無理してくれれば
イラク軍も抵抗できただろうに、ここ2,3日の強烈な砂嵐も意外に
アメリカが今後の展開を考える時間になってしまったようだし
第4などが続々展開しだす1週間後は、、、
イラク国防相が5〜10日でバグダッド包囲されるだろうって予測してたが
この国防相は自分の今後どうしようと考えてるのかな
- 579 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:19 ID:jJ1sU6sX
- >>578
バグダッドの町は英米軍の墓場になる
って言ってたね。
- 580 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:20 ID:Gbl2HFym
- バクダットに無差別爆撃をする。
- 581 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:20 ID:CGjvZx3I
- バスラは数10人か13000人かどっちなんだ?
- 582 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:20 ID:YeBFMJHc
- 派兵案の採決また先送り 韓国国会
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2003032801000280
- 583 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:21 ID:jJ1sU6sX
- CNN
2万から2万2千人が第4歩兵師団から増兵される
- 584 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:21 ID:5Es6cTD1
- >>582
こりゃアメに有利な情報だ(w
- 585 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:22 ID:2QawIuOn
- 農民兄弟が墜としたアパッチとか、整備して使えないかな?
- 586 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:22 ID:2or825SP
- 「あの法則」がまたまた回避されまつたか(w
- 587 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:22 ID:5Es6cTD1
- >>585
すでに米軍がピンポイントで破壊しますた。
- 588 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:22 ID:Tp0R4adk
- http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/iraq/
やほーでは、13000人だね
- 589 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:23 ID:x0uMpwKf
- >>585
もうアメが破壊したんじゃなかったか
- 590 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:23 ID:jJ1sU6sX
- >>588
さっきのバスラ近くからのCNN記者リポートでは数十人。
差がありすぎるw
- 591 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:24 ID:JrRdn1y1
- バグダッドって湾岸戦争時に使われた劣化ウラン弾がエアロゾル化していて
かなりヤヴァイ状態なんだろ?
やってらんねぇな。
- 592 :だからどうした:03/03/28 14:25 ID:HWiZ/pTY
- それがなんだ
- 593 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:25 ID:PtKGDV6Z
- しかし戦争の理由がイラク民衆の解放なのだから民衆殺しちゃまずいでしょ?
最初から自国民の正義と自由を守るためイラクと戦争しますというべきあって、
この戦争に制約を設けたのはアメリカ自身である。守ろうとするのは当然
では?
- 594 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:25 ID:Q+8D2c0i
- バスラから脱出した奴は何処に行ったの?
国内は民兵の検問が厳重で自由に移動できないようだが・・・
13000名は情報操作の予感。
本当なら映像がありそうなものだが・・・
バスラ周辺には英国軍が居るし、従軍記者もいるんだから。
- 595 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:27 ID:jJ1sU6sX
- CNN 軍事評論家
長い補給ラインの確保が大切。
暗視カメラの電池の補給も必要。
私の予想では補給は行われる。
↑行われていなかったら大変でしょw
- 596 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:27 ID:2QawIuOn
- >>587
>>589
知らんかった(;´Д`) サンクス
- 597 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:28 ID:JobCUAIW
- ああああああっ >>594用のレス用意してたのにぃいいいいいいい
ちなみにこれ
>>550
やっぱりフセインも サクラタン(;´Д`)ハァハァ・・・
とかやっているのだろうか?
- 598 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:29 ID:Q+8D2c0i
- >>597
ゴメン。
- 599 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:30 ID:6EJ2e0P8
- >>585
マジレスしておきますと、ヘリは車のように気軽に乗り換えられるものじゃないんだよね。
機種ごとに免許があって、類似機種以外を飛ばす時は
機種転換訓練を受けて書き換えなきゃいけないの。(ちっちゃいの以外)
つまりそれだけ、飛行特性が違う、ということ。
どれくらい違うかは、5トン未満のトラックと4人乗りの軽自動車を
同じ資格(免許)で乗れてしまうのの範囲を軽く超してしまうくらい、かな。
軽トラしか運転した事無くて、4.5トンのトラック運転する自信がある?
しかも、穏やかじゃなくて戦場だし、加えて戦闘関連の特殊装備があり
武装のため、ただでさえ飛ばしにくい機体を…。
それに、現代兵器は、相互linkしてこそ効果が出るものであって
アパッチ1機だけ手に入れても、ほとんど意味がない。
実力を出すことはできないし、運用の手間を考えたら、普通に
自国のヘリを飛ばした方がましでしょう。
ランボー未定に、基地に虎の子の攻撃ヘリが一台だけあって
的の大将が乗り回してる、なんてのとは、違うのです。
以上、現役(ただしペーペー)のヘリパイよりマメ知識でした。
- 600 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:30 ID:5Es6cTD1
- 10万人増派の内わけはどうなってる?
第4歩兵師団と第一装甲師団が含まれるそうだが、他には?
- 601 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:30 ID:jJ1sU6sX
- 思うに、
72時間戦闘が続いていたとかB52が援軍に出てたとかは作り話で、
72時間補給が途絶えていた。
激しい戦闘は南部でしか起きていない。
ってのが正解?
- 602 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:31 ID:2or825SP
- ヘリを飛ばす航空燃料がそもそもあるのか?
- 603 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:32 ID:9TYDevD8
- ライブカメラのおかれてるイラクテレビ屋上は今、
大工さんが作業してる(笑)
銃声じゃなくて、板かなにかをぱたぱたやってる感じ。
CBSのカメラ生きてるよ。
- 604 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:32 ID:bPWk3Q/y
- 妄想はやめて、情報を出してくれ。
- 605 :棺桶に:03/03/28 14:34 ID:HWiZ/pTY
- 免許は要るのか
- 606 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:34 ID:jJ1sU6sX
- CNN
バグダッドまで50マイルに迫っている
- 607 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:35 ID:2QawIuOn
- >>599
>ランボー未定に、基地に虎の子の攻撃ヘリが一台だけあって
>的の大将が乗り回してる
まさに漏れはこういう想像をしてたのだが(;´Д`)ハズカシイ
イラクにしてみれば、航空戦力は垂涎の的だろうと思ったもので。
エヴァたん並の詳しい解説THX.
- 608 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:35 ID:bPWk3Q/y
- 【カイロ支局】イラク北部クルド人自治区のチャムチャマル近郊で27日、
イラク軍が前線基地を放棄し、反体制派のクルド人勢力、クルド愛国同盟
(PUK)が跡地を支配した。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030328k0000e030081000c.html
- 609 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:35 ID:DCsg6upl
- >>342
名前が出てるのは在独のビックレッド何とか師団
- 610 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:37 ID:ohmXtVYX
- >609
BiG Red One? ならば第1歩兵師団と思われ。
- 611 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:38 ID:YeBFMJHc
- あれだ。今回もアメリカは湾岸戦争で活躍した広告代理店と契約してるって話だが>>文春
アメリカの情報は信用性ナッシングって事でおk?
- 612 : :03/03/28 14:38 ID:bZNKIUxM
- 50マイル…約30kmくらい?
楽々通勤圏だな。
通うヨロシ。
- 613 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:38 ID:h/OtRVmr
- CNN (イラク南部より
英軍は補給のための基地を獲得するために地雷除去作業中
↑何年かかるんだろう、、
>>513 たしか、昨日あたりの会見で後5日かかると聞いたような・・・
イルカたんも大忙し!
- 614 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:39 ID:jJ1sU6sX
- >>613
それは機雷と思われ。
- 615 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:39 ID:09Qr4rLy
- >>606
50マイル=80km
よーするに、ここ数日ほっとんど進んでないって事だな
- 616 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:39 ID:D40IpEZF
- >>612
50*1.6 = 80kmだ
- 617 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:41 ID:x0uMpwKf
- カルバラ付近に前線基地作るのかな
- 618 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:46 ID:rvekPhC4
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00001068-mai-int
<イラク戦争>米海兵隊12人不明に 南部ナシリヤ近郊で
【ワシントン藤原章生】米CNNテレビが米国防総省高官の話として伝えたところによると、イラク南部のナシリヤ近郊の砂漠を行軍中の米海兵隊員12人が27日までに行方不明になった。また、同じ部隊の海兵隊員14人が同日、ナシリヤ近郊での戦闘で負傷した。
これとは別に、英BBC放送によると、ナシリヤ近郊で26日夜、砂漠にいた数百人の米海兵隊員にロケット砲が撃ち込まれ、約20人が負傷した。ロケット砲は米軍による誤爆との情報もあるが確認されていない。
ナシリヤでは今月23日、後方支援部隊の15台の車列がイラク軍に急襲され、米兵9人が死亡、12人が行方不明になっている。海兵隊は27日現在、ナシリヤを完全制圧しておらず、イラク側からの狙撃や迫撃砲による攻撃を受けているという。(毎日新聞)
- 619 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:49 ID:6EJ2e0P8
- >>604
妄想じゃないんですが?
恩着せがましいことはいいたくありませんが、
マメ知識って嫌ですか?
私なら、知らないなら知りたいと思うだろな、と思うから
ちょっと時間があるし、いつも教えてもらうだけじゃ悪いから…と思って
メイク直しの時間も削って書いたのですが・・・妄想ですか。
そう思うなら、検索エンジンで調べてください。
そういうこという人は、もう知りません。
好きにすればいいでしょう。
でも覚えておいてください。
軽率な発言で、得られるはずの何かを失う事があることを。
- 620 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:49 ID:N63EvUuS
- イラク 空爆に耐えてよくやった 感動した
- 621 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:52 ID:2voThr28
- イラクはやっぱり強かった!
- 622 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:53 ID:boJVFBhE
- > ロンドン(ロイター) 前線の兵士たちの「ブログ(ウェブ日記)」が新しい
> 潮流を生み出している。
> インターネット上に流れる「ブログ」は、兵士たちが過酷な戦闘現場の
> 最新状況を伝えることを可能にした。
(以下↓)
戦争を伝える兵士たちのウェブ日記
http://www.cnn.co.jp/usa/K2003032701017.html
2003.03.28
Web posted at: 02:44 JST
- 623 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:54 ID:6EJ2e0P8
- >>615
そういってしまっては・・・。
進んではいないかもしれませんが、内部的には大きく進展があるのかもしれませんよ?
折角頑張ってる人にそんな事言ったら
がっかりして、それこそ進む速度がますます低下しそう・・。
- 624 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:57 ID:DCsg6upl
- >>618
イラク側が初めてmultiple rocket launch systems [MLRS]を使用したとのこと。
www.iraqwar.ru
Venik's Aviation
- 625 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:57 ID:bPWk3Q/y
- 【テヘラン=久保哲也】イラク反体制派の最高意思決定機関「諮問評議会」は27日、
イラク国民にフセイン政権に対する蜂起(ほうき)を呼びかける声明を採択した。
AP通信が入手した声明文によると、反体制派は、イラク軍兵士にも、反体制派側に
加わるよう求めた。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030328id02.htm
- 626 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:58 ID:CHB1/i47
- Big・Red・Oneを投入するということは
ドイツ・ハンブルグからイラク・バグダッドに
根拠地を移す可能性も考えられますね
ヨーロッパよりも中東の方が軍事的な
重要度が高くなってますから
駐留軍の基幹に伝説の軍を据えるのかも
- 627 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:58 ID:Q+8D2c0i
- >>624
そしたら米軍に甚大な損害が出てるんじゃないの?
- 628 :名無しさん@3周年:03/03/28 14:59 ID:ttM6CiC+
- イラクに米規格の携帯電話を、復興事業で米議員提案
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030328AT2M2800X28032003.html
- 629 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:01 ID:iZGvf2zk
- >>628
のんきなもんだな
- 630 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:02 ID:Ews6s8yI
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000125-kyodo-int
やはり民兵だったと言い張るのだろうか・・・
- 631 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:02 ID:VR0aW90I
- >>628
・・・もうわけわからん
- 632 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:03 ID:KHLvbsJF
- アメリカってここまで企業に癒着しててもOKなの?
汚職にはかなり厳しいっていわれてるけど。
- 633 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:03 ID:uTw90F1E
- >>628
ゴールドラッシュってかw
- 634 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:03 ID:eP+8jDa3
- >515,518,521
きわめて亀レスなのだが
日本上空を回る極軌道の衛生をそっちに向かわせる余裕はありません。
しっかり北を監視してもらいたい。
手薄になったところで何しでかすかわからん。
- 635 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:04 ID:DCsg6upl
- >>604
俺は全レス表示にした後Ctrl+F検索でttpって打って速報読んでる
あんたもそうすればいい
- 636 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:07 ID:J+TsoIhq
- >560
軍事的宣伝を行っていれば当然・・・
- 637 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:09 ID:pD8EZxMB
- >>622
兵士たちのウェブ日記
記事中のURL
http://www.blogsofwar.com
http://www.sgtstryker.com
http://www.lt-smash.us
http://www.dearraed.blogspot.com
http://rooba.net/will
一番上以外は見れるようです。
- 638 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:11 ID:uQGQFsrV
- >>628
どさくさ紛れに勝手なことをやる奴だな。
こういう奴は、アメリカにとっても「邪魔」な感じだ。
- 639 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:11 ID:Ews6s8yI
- >>637
検閲済みですか?
- 640 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:11 ID:CHB1/i47
- >>624
揚げ足とってすまん、一個訂正
MLRS = Multiple Launch Rocket System な
まともに食らったら結構逝ってますね
後T-80Uも持ってるらしいから
かなり被害が出てるかも知れない
- 641 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:12 ID:XPFQwo+s
- >>634
テレビでは1日1回地球全体のあらゆる地点を写せるみたいに言っていたが?
- 642 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:13 ID:pBPnFYRV
- >>599
ナイース。ポイント貯まるしな。
- 643 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:13 ID:pJYgP47B
- ブッシュのヤっていることは、パルパティーンに似ている。
- 644 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:14 ID:z1r89SOv
- >>559
あほ!
ただの民間人労働者のバスをやっちまったんだよ。
体裁悪いから、民兵って言ってるだけ。
それが証拠に銃撃戦になったって書いてないだろ。
無抵抗で殺される民兵がどこにいる?
- 645 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:14 ID:YeBFMJHc
- >>641
今回のは静止衛星だよ。
- 646 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:15 ID:R+S8X8A6
- バスを攻撃、20人死亡 イラク中部で米海兵隊
米軍は民間のバスを装ったイラク軍とみて26日に攻撃したもよう(略
米軍は残された荷物から短銃2丁を見つけたが、ほかに兵器らしいものは
なかったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000125-kyodo-int
>>630 激同
イラクゲリラは素手で戦うと思ってんのかね<鬼畜米英
- 647 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:16 ID:DCsg6upl
- >>643
漏れもラムズ氏を見て同じ事連想してた
- 648 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:16 ID:n2IHdKlX
- >>639
当然こういうのが許される人は限定されるのでは?
英文で面倒だが、一定の情報が得られるかも。
- 649 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:17 ID:DCsg6upl
- ■補給はまだか…遅れる燃料
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/nybomb/iraq/attack/web/correspondent/kan/0327.html
ネタが無いもんで
- 650 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:18 ID:CHB1/i47
- >>645
以前話題になったときには
極軌道衛星って聞いてるけど
レーダー観測衛星を先行させて
その後ろを工学観測衛星が追従する
2機一組の偵察衛星って事だったんですが
- 651 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:23 ID:bPWk3Q/y
- >>645
????
ソースは?
- 652 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:24 ID:HM0Tqvwm
- >>650
> レーダー観測衛星を先行させて
> その後ろを工学観測衛星が追従する
> 2機一組の偵察衛星って事だったんですが
レーダー、光学2機1組みたいに言ってました。
> 極軌道衛星って聞いてるけど
まったくに素人で言葉の意味も良く分りませんが、
極軌道だから全地球とはいえませんか?
地球が自転しているから。???
- 653 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:28 ID:CHB1/i47
- >>652
私も同じ事を言っているつもりですが
- 654 : :03/03/28 15:29 ID:bZNKIUxM
- レーダー観測衛星
http://www.sankei.co.jp/news/030328/0328sha084.htm
とりあえず4個でワンセットらしい。
- 655 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:29 ID:ttM6CiC+
- 極軌道衛星って、地軸に向かって回るですか?
- 656 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:32 ID:P0pJzJO+
- >>643
残念ながら国連にはジェダイはいないがね
- 657 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:32 ID:GlFcIWhz
- >>637
イラク側からの発信もあるの?
- 658 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:32 ID:bPWk3Q/y
- >>655
yes
- 659 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:38 ID:3IKTDfef
- ネタないなぁ・・・
- 660 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:39 ID:HytSY7Vm
- >>657
イラク兵がやっていれば。
アドレス分ったら教えて。
でもアラビア語って翻訳サイトとかあります?
- 661 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:43 ID:h/OtRVmr
- ニダならあるよ・・
- 662 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:43 ID:aUKKLBT/
- 米国防政策委員長、金銭スキャンダルで辞任
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030328id08.htm
ご存知だと思うが
- 663 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:45 ID:2voThr28
- >>652
6機が正解でしょ?軍事機密だからネットにソースなんてある訳ないですよ。
- 664 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:48 ID:DCsg6upl
- >>662
>>151
- 665 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:49 ID:xFmoGaPD
-
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /○ ○ ::::::::::::::|
| | CNN | ├──┤ U :::::::::::::|
| | 米英軍|U | | ::::::U::::|
| | 連日進 | └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
「嘘を嘘と見抜けないと」とはよくいったもので
ブッシュ会見には嘘があふれています
まさに虚実渦巻く国際政治の集大成といってもいいでしょう
このスレッドではその見事なまでの騙し騙されッぷりから
いかに騙されないでメディアを利用するかを考えるスレです
CNNやアルジャジーラと一方的にリンクいたしますが このスレ自体は
騙しスレではありません まぎらわしい表現がありましたら
お知らせください 訂正は困難ですがお詫びします
- 666 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:57 ID:CHB1/i47
- >>663
公式には2基X2基の四基で運用ということじゃなかったかと
残りの一組が夏(8月?)に打ち上げられて完成だった気がします
二基体制の間はテストと調整期間との事でしたが
- 667 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:58 ID:h0eDSsoN
- >>666
太陽光線集めて地上に照射とかはできんの?
- 668 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:58 ID:8WFJ5kFE
- http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 669 :名無しさん@3周年:03/03/28 15:59 ID:DgOfWbmR
- >>665
いいから、ネタ拾ってこい
- 670 :x:03/03/28 16:00 ID:M1eQGOFV
- http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=topnews&StoryID=2463269
軍事アナリストは、この週末にも、バグダッド南方で、第3歩兵師団などの米軍部隊と、
イラク共和国防衛隊の間で、大規模な戦闘があると予想している。
レキシントン研究所のアナリスト、ローレン・トンプソン氏によると、米軍は、
1968年のベトナム北部フエでの戦闘以来、大規模な市街戦を経験していない。
同氏は、「米軍は、市街戦で勝利したが、市内は破壊され、民間人にも多数の
犠牲者が出たため、勝利の実感はなかった」と指摘している。
- 671 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:00 ID:arSXdOu1
- これで米軍士気高騰だな
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200303/sha2003032802.html
- 672 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:02 ID:Gbl2HFym
- >>671
アメリカ猛反撃の予感!
イラク兵にもばら撒いたら?
- 673 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:03 ID:Rb12Qhjd
- これをばらまいてイラク兵を呼び込む,もしくは投降を促すのかも・・・
貯まってるだろうからな〜・・・
- 674 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:04 ID:Z0n72JvE
- 米ポチ房は1ヶ月後、6ヶ月後、一年後でも
まだこれは当初の米軍の計画どおりとかいってるよ(w
ラムズフェルドの作戦の失敗で解任説がアメリカ軍から出てるのも
見ても、もう失敗。
パールは辞任したがね(w
- 675 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:05 ID:DCsg6upl
- 1のリンクより便利なインターネットテレビ”The War Television Channels”
西側は米ではC Span英国ではSkyNewsがお薦めらしい
http://www.webcamsue.demon.nl/
アルジャジーラもあるよ
- 676 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:06 ID:DCsg6upl
- まあ同時通訳は無いがな
壊れた装甲車両の絵ぐらいなら出る
- 677 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:07 ID:pz+uN1gg
- >>671
匍匐前進に影響がなければいいが・・・。
- 678 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:09 ID:JD3mLA+f
- ∧∧
(,,゚Д゚) うほっ
:(つI[二二i=━━━
ijコニlニ└||‐┘
,.ィニニニニニニニニィ============ヽ__
/ | i‐―il|iー‐‐[]|| ||( ´∀`) ||;[j
/__| |___|||__|||゙-r----''------゙ー-,、..
|jー‐、| |: |||: :||゙^i、ィー-ヘjニlOlijijijijijijlOlニj
ィ'"`ヽi|___|||__|| / ィ'"`ヾヽヘ;;ニニニニ;;/、ヽ
i 〇 lヘニニニ二二二/__i 〇 ;lll,ィ'ン===ヽヘ) ;lll
ヽ_.// ヽ__// ヽ_.//
- 679 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:09 ID:z1r89SOv
- >>672
サウジや旧アフガンほど宗教的保守性は強くないとは言え、
イラクはアラブのイスラム国家だ。
米兵に対する反発はより一層強くなるぞ。
そういうことを考慮しないで解放軍気取りはちゃんちゃらおかしい。
- 680 :イラク正規軍陸軍師団長:03/03/28 16:10 ID:TsqfhIZF
- >>674 >>624-628
ほんとにほんとに,わがイラク軍の上層部とその参謀を小一時間ほど問い詰めたい!!!
いったい何が砂嵐に乗じて反撃なのかと!!雨にくっついてる従軍記者どもが盛んに
砂嵐やら,補給線が延びたやらで、進撃が止まっちまって、危機だのブッシュの誤算
だのと盛んに文字通りの電波を飛ばしていやがるが、それこそ雨の絶対殲滅無敵部隊
の誘いじゃないのか!!
いいか、偉大な大統領閣下の防衛構想は、首都をまくらに徹底的な防衛戦を雨があきらめるまで続けるってこった。
それが,砂嵐が吹いたぐらいで雨の戦車に勝てるチャンスとかいって、せっかく隠れた陣地を捨てて,迎撃するとよ。
それこそ雨の思う壺。 おもいっきりキツツキ戦法にはまってるじゃないか。
砂嵐の中の戦闘なんてやってられない。 つまり,雨は野戦築城して、俺たちがのこの
こ出てくるのを待ってりゃ良い。適当に防戦して、砂嵐が晴れたところで、おもいっ
きり空爆。 こんな楽な話はないぞ。
現に、きのうもあっさり3200人も戦死だよ。 都市ゲリラの自爆兵が砂漠の真中
で何する気だよ。まったくの近接航空支援の練習標的だよなー
- 681 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:11 ID:d2derhNo
- ウェブ日記、一部訳してみた。こんな感じ。
"異動"
今日は俺の部隊(いまじゃ、元・部隊だが)の連中と顔を合わせる機会があった。
「調子はどうだ?」
と声をかけると、
「上々です、サー」と答が返ってきた。
続いてこんな言葉が。
「貴方が部隊を離れてしまって、寂しいですよ」
「そうか」
俺はもうその場を離れなきゃいけなかった。
目が少し潤んできた。
風で砂が目に入ったんだろう。
- 682 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:13 ID:jJ1sU6sX
- CNN 第7騎兵隊従軍記者
兵士たちはアメリカの国民たちがこの作戦をどう思っているのか非常に気にしている。
イラクの国民を解放するというこの戦争に対して国内外に強い批判があることを知らない。
CNN:イラクの南部で民兵組織が非常に強い抵抗を示したことに驚いている、と繰り返し。
- 683 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:13 ID:6t6HLUYG
- >>681
ホレてたんだな・・・
- 684 :x:03/03/28 16:14 ID:M1eQGOFV
- メリーランド州キャンプデービッド(CNN) 米国防総省筋によると、米軍は27日夜のバグダッド空爆で、
2トン級の地中貫通型爆弾(通称「バンカーバスター」)「GBU−7」2発を使用した。
今回のイラク攻撃でこの爆弾が使われるのは初めてとされる。
〜まだ温存してたのね。
- 685 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:15 ID:zYdW1xi+
- グローバルセキュリティのイラク攻撃特集で戦況戦力の詳細によると
第一騎兵師団(物資輸送済)、第一機甲師団(一部は既にクウェート)
などが加わるようです。
http://www.globalsecurity.org/military/ops/iraq.htm
近況:http://www.globalsecurity.org/military/ops/iraq_orbat.htm
召集戦力:http://www.globalsecurity.org/military/ops/iraq_orbat_030127-alert.htm
軍が公開したターゲット破壊ビデオや写真もあり。やっぱここ見な。
- 686 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:15 ID:d2derhNo
- >>683
私もぶっちゃけ、そう思った。
「そうか」の部分は、「嬉しいこと言ってくれるじゃないの」と訳すとさらに原文のニュアンスに近くなるであります!
- 687 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:15 ID:Nl8WTnl3
- 苦戦しているという誤情報を流してバグダットからおびき出そうとしてるのかね
バグダットからのこのこ出てきたところをピンポイント爆撃
- 688 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:16 ID:jJ1sU6sX
- >>681
どういう意味?”俺”の部隊はどうなった?
- 689 :x:03/03/28 16:17 ID:M1eQGOFV
- CNN
イラクがクウェートに4度目のミサイル攻撃 迎撃成功
〜迎撃とはパトリオットによるものです。
- 690 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:18 ID:jJ1sU6sX
- >>687
CNNを聞いている限り、イラクを煽ってるとしか思えない・・・
「フセイン政権を崩壊させることを再確認した」とかなんとか。
- 691 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:18 ID:Gbl2HFym
- パトリオット撃墜しまくってるが本当なのか?
- 692 :イラク正規軍陸軍師団長:03/03/28 16:19 ID:TsqfhIZF
- >>674 >>624-628 >>679
最近の戦況ついて
>米軍の第4師団が未だ戦線に到着せず,砂嵐で移動中に空爆を受けないうちに,
>主力の共和国防衛隊を南下させ,バスラ防衛軍もファウ半島へ出撃させ
ろくに軍事を理解していない記者しかない某国の報道でも見て頭がおかしくなっちまったか?
砂嵐で移動できなくなるのは我が軍も同じだ… 今、南下なんてしたら愚の骨頂だろうに…
まぁ、大統領閣下とクサイがそのような作戦を決行しようとしているらしいが、米軍に完全撃
破されるのは我が軍だよ…
>>524
別に戦車や戦闘車両を数両失うのはたいした損害ではないと思われ。第3歩
兵師団の戦闘車両の3割を撃破!とかなら話は別だが…
>戦略軍事施設などを空爆する任務が多いB52が、移動する敵地上軍に攻撃を加えるのは異例。
最近のB-52はJDAM搭載するからねぇ… 前線航空統制官がB-52にリアルタイムで座標
を与えて集中投下… 恐ろしいねぇ 昔はB-52でCASなんてギャグの世界だったのに…
フセイン大統領所属のクソ共和国防衛隊、まぁ砂嵐の中を移動できると思うのであれば
移動してくれ… 迷子になってもしらんぞ… 砂嵐の中、そもそもどうやって敵の所ま
で正確に移動するつもりだよ… 我が軍の行動はJ-STARSで筒抜けだけど、米軍の動きは
どうやって把握するつもりなんだよ…
- 693 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:19 ID:siCO7KX0
- 今日カツアゲされた
- 694 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:24 ID:9wPyT92e
- ドイツ証券の武者陵司ストラテジストは、「短期決戦以外に米国の勝機はない。長期化
すれば、サダム・フセインのイラク国民からの隔離、政権打倒が著しく困難になる」と前
置きしたうえで、「ブッシュ政権は政治・軍事・民主主義の価値観において、米国が
SUPER POWERであるだけでなく、経済もSUPERであると勘違いしている。
それはバブルメンタリティーの残しであり、危険だ。世界株式はタガが外れる急落場面を
迎えよう。米国トリプル安もあり得るため、最大限の警戒を要する」と警告している。依
然として、米英軍勝利、戦後の復興需要、米国景気の回復期待──といったシナリオを描
く向きが大勢を占めているが、一方では、戦争泥沼化による世界同時株安の懸念も生じつ
つある状況だ。 (炉板
- 695 :x:03/03/28 16:28 ID:M1eQGOFV
- [ワシントン 27日 ロイター]米上院財政委員会のグラスリー委員長は、国際法のも
とでは、イラクの石油資源を占領と復興のコストを賄う財源として使用することがで
きるとの考えを示した。
同委員長は、「米国が石油の売却代金を、食糧や水、医療、道路、橋梁、学校、空
港などの支払いに充てる権利があることを、国際法は規定している」と指摘。さら
に、フセイン政権に替わる新政権が発足すれば、油田は正当な条件のもとで、イラク
に返還されなければならないとしている。
〜今のうちにガンガン破壊しておきましょう。
- 696 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:28 ID:jJ1sU6sX
- 今のところ、
・バグダッドの空爆(映像あり
・バスラでの激しい戦闘(映像あり
・サフワンでのイラク民衆への物資供給(映像あり
これだけは確実な模様。
米軍補給基地は「獣以下の暮らし」
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/nybomb/iraq/attack/web/correspondent/kan/0328.html
- 697 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:30 ID:W2C9MEpx
- 株板では曲り屋で有名なのだが・・・
>ドイツ証券
- 698 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:32 ID:Gbl2HFym
- >>696
>この記事は米軍のエンベッド(埋め込み)取材のルールに従って
>取材・執筆されています。毎日新聞と朝鮮日報は相互に従軍ルポを
>交換し、随時、掲載しています。
ワラタ
- 699 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:33 ID:z1r89SOv
- >>695
マジ、アメ公は世界をなめてるな。
要するにイラクの油田を米が直接に摂取して、そのあがりで戦争で破壊された
インフラの財源にあてようと。
しかも、インフラ復興請負会社はオール米系。
モロ、戦争商売じゃん。
- 700 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:34 ID:jJ1sU6sX
- >>657
>イラクの現状を直接インターネットに発信しているイラク在住の人間は、サラム・パックスただ一人のようだ。
って。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/nybomb/iraq/attack/web/information/2003/0326-2.html
- 701 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:35 ID:DCsg6upl
- 黒コゲ海兵隊乗せたAAV7?のweb動画ハケーン
http://mdn.mainichi.co.jp/videonews/video12.html
- 702 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:36 ID:ttM6CiC+
- 全教組の「反米洗脳」は教育放棄だ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/03/27/20030327000063.html
韓国の中の人も大変ですね。
- 703 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:37 ID:jJ1sU6sX
- >>699
その後長きにわたって、石油価格についての強い決定権を得たいってことかな。
- 704 :あきんど:03/03/28 16:38 ID:HWiZ/pTY
- Call me? Don't you like money?
You said“ I like America”
Yukeyuke don don?
- 705 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:40 ID:I3xRB7om
- >>693
いくら?
まさか20歳超えてるんじゃないだろうな?
- 706 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:40 ID:jJ1sU6sX
- 今米英軍がやってることは、
・ウンムカスル制圧のための行動
・バスラに人道支援物資を渡すための行動
・バグダッドに向かっている軍への補給路を確保するための行動
・北部に戦略基地構築のための行動
であってます?
- 707 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:42 ID:G6mfPSpo
- (´・ω・`) 昔はこんなに仲良かったのにね・・・・。
http://nagoyanet.ne.jp/yukawa/img-box5/img20030327185736.jpg
- 708 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:43 ID:Q+8D2c0i
- >>706
ウンムスカルは完全制圧だと思われ。物資の配給映像もあったしね。
- 709 :ガソリン高騰:03/03/28 16:44 ID:HWiZ/pTY
- やっとひといきつけるかも
スタンド経営者
ずっと安すぎたからさあ
燃料電池車にも目が向くし
自動車メーカー
よかったよかった
- 710 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:45 ID:XV8pPSHf
- >>692
だよな。
都市や補給路でちまちまゲリラ戦やるのが
イラクにとって一番キルレートが高いだろうし
民間人の被害も多く、時間も稼げるからね。
- 711 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:45 ID:jJ1sU6sX
- >>708
あれはサフワンの映像みたいだよ。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/nybomb/iraq/attack/web/information/2003/0327-1.html
- 712 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:46 ID:U5uU3IaS
- 米空母キティホークの乗員約5000人の中に1人だけ日本人がいる。
三戸正明兵長(33)。戦闘機F14トムキャットの整備を担当する。
詳細:
http://news.msn.co.jp/articles/snews-flash.asp?w=431866
- 713 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:47 ID:jJ1sU6sX
- >赤新月社の努力にもかかわらず、サフワンでは依然数百世帯が飢えている。
>ウムカスルは配給もない。
>ウムカスルの人々は、できるならサダム・フセインを追放して欲しいと思っているが、
>一方で連合軍にももっと期待していたようだ。
>「今の状態が続くなら、連合軍よりサダムの方がいいかも」と住民の一人はつぶやいた。
(毎日新聞サイバー編集部 ライアン・コネル 2003年3月27日)
- 714 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:48 ID:jJ1sU6sX
- CNN
バスラに支援物資が届くのはいつになるか検討もつかない。
- 715 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:49 ID:MM2NzqHF
- がいしゅつ?
砂嵐 時期早く猛烈しかも長期 http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20030328/mng_____kakushin000.shtml
- 716 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:49 ID:6EJ2e0P8
- >>705
かつあげと強盗の違いって、何?
20歳越したら、強盗?
- 717 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:51 ID:dQ/oaE9D
- >>713
今週、戦場になってたのに、普段の日常生活に戻れるとでも思ってたのかな?
こういう奴って、怪我しても病院行けば、その場で治るとでも思ってるのかな?
- 718 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:55 ID:siCO7KX0
- 違うよ兄貴に小遣いをよこせと言われた500円とられた
- 719 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:55 ID:jJ1sU6sX
- >>717
>西側マスコミの報道とは異なり、夜になれば機関銃や迫撃砲の音が響き、
>米英軍がこの街を制圧したとはとても思えない。
要するに、ウンムカスルでは開戦以降、戦闘がずっと続いてるってことでは?民兵相手に。
- 720 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:56 ID:M+XYfNvd
- まあ、めんどいんで
みんなやっちゃってください
- 721 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:57 ID:U5uU3IaS
- >>719
つーかリンクぐらい貼って欲しいよ。
- 722 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:58 ID:q2h/0b3Z
- 自衛隊も希望者募って参戦すりゃいいのに。
100人くらいは希望者が出るんじゃないの?
- 723 :名無しさん@3周年:03/03/28 16:59 ID:HgC3Fdyt
- ここにも・・・
http://www4.ocn.ne.jp/~turumaki/
- 724 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:00 ID:jJ1sU6sX
- ちなみに、昨夜CNNが放送を打ちきる間際のイラク側の記者会見で言ってた、
「米英軍はバスラまでも来ていない」 と整合してしまう。
>>721
>>711
- 725 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:00 ID:J+TsoIhq
- >719
昼間は市民、夜は民兵、だが撃たれると再び市民に変身。
ゲリラ市民とサヨメディアのタッグは強敵だね。
- 726 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:04 ID:pJYgP47B
- イラク軍が砂嵐ぐらいで足止めされ訳がない。
地元の人間だぞ彼等は
- 727 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:05 ID:UAqwF/Gy
- イラク側は宗教戦争と見ているなら、米、英の兵隊とは意識レベルが
違うだろう
- 728 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:06 ID:U5uU3IaS
- >>724
一体、英米軍はどこに戦線があるんだ・・・
英国の機甲旅団はどこにいるんだか。
- 729 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:07 ID:DQ5akjRX
- 米帝が空爆やればやるほどイラク人民は結束しそう
- 730 :fit(特別美浦村防衛隊):03/03/28 17:09 ID:FmSDloek
- 反米放送するな。
親分が苦戦しているという情報流して嬉しいのかよ
- 731 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:10 ID:gs+Bw47f
- ぶっちゃけ2ヶ月ぐらいしか戦費の面でアメリカは戦争やれんだろ
それ、越えたらアメリカの負け
- 732 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:10 ID:jJ1sU6sX
- CNN
ウンムカスルやバスラは英軍にまかせて、米軍はひたすらバグダッドを目指す。
もちろん、南部が安定すれば英軍も北上する。
ナシリヤで米軍25名負傷。同士討ちだったとのこと。 ←これって既出?
>>728
英軍はウンムカスルとバスラ、米軍はナシリヤ辺り?
- 733 : ◆gacHaPIROo :03/03/28 17:10 ID:PL0C8rA+
- 自分たちも前線がわかってないのかもね。>米英軍
- 734 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:12 ID:saPhFnzK
- ブッシュの会見必死すぎ
- 735 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:12 ID:imzcMJ9B
- 8ちゃんでナジャフの映像
- 736 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:13 ID:qCpM/O12
- なにか新しい情報ない?
- 737 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:14 ID:jJ1sU6sX
- CNN
バスラで1000人ほど民衆が逃げてきたが、
英軍が発砲したために、民衆は再び戻っていってしまった。
↑何やってるんだ
- 738 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:16 ID:qCpM/O12
- フジTV。
米兵はベトナム以来のゲリラ戦で疑心暗鬼になってるね。
- 739 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:17 ID:+zN7vqw2
- >ナシリヤで米軍25名負傷。同士討ちだったとのこと。 ←これって既出?
それ、昨日BS-1の速報で流れた、以後注意していたが続報は一切みかけない。何故?
- 740 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:17 ID:J+TsoIhq
- >737
その民衆の中にどれだけ銃や爆弾隠した民兵が混じってるか判らんからねー
陣地内で暴動起されたらたまったものではないので下手に迎え入れれないのでは?
- 741 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:18 ID:11xJ0+Jp
- >>737
ん?
バスラから2000人ほど避難しようとしているけど、それをイラン軍が阻止している
みたいなことを、さっきBBCのLIVE中継で言ってた
情報が錯綜してますね(;´д`)
- 742 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:18 ID:2ufx89r/
- 『ブッシュと絶交せよ』
何より「同士打ち」による自軍死傷者の増加に動揺し、四分の三が「事故を含めた戦死者が予想外に多いと感じる」と回答する。
こうしたムードを反映してか、大衆紙デイリー・ミラー紙は二十六日付で「恥の六日間」と題して社説を掲載した。
イラク南部バスラ攻略戦をテーマに「英軍は40%が子どもである六十万人(のイラク人)に対し軍事的標的と宣言した。
水、食料、電力もカットした」とその反人道性に抗議。「英国大衆は戦争の現実で従来の見方を否定されつつある」と論じた。
さらに「ブレアの兵隊は乱暴者ブッシュの居眠りの間に進まされている」「真の問題はブレアの友人ブッシュにある」として、
この「自分は最強で誰をも倒す」と強弁する男と絶交するよう厳しい調子で促した。
- 743 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:18 ID:jJ1sU6sX
- >>739
ナシリヤでの激しい戦闘って、、、(まさか
- 744 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:19 ID:/uooBadR
- 3ちゃんでナジャフの映像
- 745 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:19 ID:imzcMJ9B
- >>738
身を守る為には仕方ないだろう。
兵士にとっても、普通のイラク市民にとっても過酷な状況だね。
物資を市民に分配してる時も市民にも兵士にも笑顔が無いのが怖い。
しかしナジャフの橋周辺の住民は何処に行ったんだ?
- 746 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:20 ID:jJ1sU6sX
- >>741
CNNも今のヘッドラインでやってた。
CNNがわざわざ合同軍に不利な情報を流すとも思えず・・・??
- 747 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:22 ID:imzcMJ9B
- >>743
ナシリヤではイラク軍1000名と米国海兵隊と戦闘中って
ニュースで言ってた。
- 748 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:22 ID:KHLvbsJF
- >>737
はげしくワラタ
なんかもう笑うしかない。
ほんと、民衆くらいどうにかしてあげてほしいよ。
- 749 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:22 ID:QpIYhNld
- >>746
イラン参戦って事?
大ニュースだなそりゃ
- 750 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:23 ID:imzcMJ9B
- >>748
民衆に紛れてフェダインサダムが居るからだろうよ。
- 751 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:24 ID:QpIYhNld
- 民兵の掃討っていうけど
それは限りなくベトナムに近づ・・・・(ry
- 752 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:24 ID:dQ/oaE9D
- 英兵も民兵のせいでトラウマになってるだろうな
- 753 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:24 ID:jJ1sU6sX
- >>750
まぁ英兵にしてみればただの民衆ですら敵に見えるだろうね。
- 754 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:25 ID:CHB1/i47
- 追突事故か?
たいしたこと無いみたいだな
- 755 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:25 ID:jJ1sU6sX
- 10人ずつくらい出てくれば、いきなり撃たれることも無いだろうに<イラク民
- 756 :741:03/03/28 17:25 ID:11xJ0+Jp
- >>746
ごめん
誤:イラン
正:イラク
- 757 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:26 ID:dQ/oaE9D
- >>756
なんだ・・・激しくワクワクしたのに、、、
- 758 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:26 ID:Ed6QmZrw
- >>737
CNNはどうやって彼らを一般市民だと判断したんだろう?
- 759 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:27 ID:qCpM/O12
- フジTV。
市街戦でM1A2がなんで役に立つんだ?
ビルの部屋を一つずつ歩兵が確認して制圧していくんだぜ。
それともビルごと戦車砲でつぶすつもりか?
- 760 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:28 ID:jJ1sU6sX
- >>758
まさか、米英間で情報戦争??
まさに何やってんだ。
- 761 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:29 ID:DgOfWbmR
- >>759
役立たないの?
- 762 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:30 ID:jJ1sU6sX
- CNN
バグダッドはここ数時間爆音が鳴り響いている。
ナシリアで米軍同士討ち25人負傷、15名不明、砂漠を捜索中。
- 763 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:30 ID:DCsg6upl
- >>732
昨日のM1の見方同士の撃ち合いってやつ?
それならばBS1で放送してここでも紹介されてたよ
- 764 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:30 ID:imzcMJ9B
- 第3師団はカルバラ〜ナジャフで戦闘中
101空挺師団はナジャフの南方で待機中
第1海兵遠征団はクート〜ナシリアで戦闘中
英国軍はバスラ〜ウンムスカルで戦闘中
南部戦線はこんな感じか?
- 765 : :03/03/28 17:31 ID:s4dETz70
-
ぁぁ...
戦場の霧、が...
- 766 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:31 ID:mig72bju
- >>753
侵略者にとって民衆は敵ですよ。
予想以上に抵抗が激しいと認めた時点で侵略戦争だと思わないのかな?
- 767 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:31 ID:jJ1sU6sX
- CNN
人道支援物資を積んだはじめての船がウンムカスルの港に金曜到着予定。
- 768 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:32 ID:q17LM/uy
- CXの結論101がもったいねー
- 769 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:33 ID:J+TsoIhq
- >758
軍服を着てなければ市民・・・そんな単純な基準でない事を祈る。
- 770 :(^O^)/名無しさん@3周年:03/03/28 17:33 ID:9wPyT92e
- 日本政府も人道物資至急運べよ・・・
- 771 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:34 ID:DCsg6upl
- >>761 市街戦だと弱い上面装甲を敵歩兵に晒すしあんまりメリットない
容易に敵兵を近づかせてしまったり、それよりはアウトレンジでボンボンやってた方が役に立つ
- 772 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:35 ID:WEOhW3TJ
- 社民、北との緊張高まると偵察衛星を批判
福島瑞穂幹事長が記者会見
http://www.zakzak.co.jp/
- 773 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:36 ID:WEOhW3TJ
- 社民、北との緊張高まると偵察衛星を批判
福島瑞穂幹事長が記者会見
http://www.zakzak.co.jp/
- 774 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:37 ID:DgOfWbmR
- >>771
戦車って上面は弱いんですね、なるほど。
よくわかりました。ありがと。
- 775 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:37 ID:dQ/oaE9D
- >>772
ワラタ
さすが社民、もう一度拉致は無いと言って欲しいな
- 776 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:37 ID:Ed6QmZrw
- 社民市ね
- 777 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:39 ID:lDjRGFyF
- 社民は無い。
- 778 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:40 ID:gwOmxsHx
- >>772-773
イラクに関係ないだろ!
社民がアホなのは既知なんだから放置しろ。
- 779 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:42 ID:tTbL/9hg
- >726
地元の人間なら気象条件等の物理的な足止めは無いのですか?
イラク軍の周りは砂嵐がよけて吹くとか?
イラク軍には雨は降らないとか?
- 780 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:43 ID:DCsg6upl
- 札幌の人が大雪の時に東京の人ほどコケない程度の差は有るかも知れない
- 781 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:44 ID:Ed6QmZrw
- 北国の人だって雪で転んだりするからな
まあ、体力の消耗が少ないくらいの違いはあるかもしれんが
- 782 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:45 ID:dQ/oaE9D
- >>779
ホームだから声援が多いとか、
アウェイだから不利な判定されるとか
- 783 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:45 ID:r73d8bUH
- >>779
行動に制約を受けても、米軍よりは少ない制約だろう。
彼らは砂漠で生活してるんだよ。砂嵐に慣れてるだろう。
雪国の奴が雪の中で移動は慣れてるから出来るが、
都内で雪が降ったら怪我する奴が出てくるだろうよ。
地の利だよ。
- 784 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:45 ID:Ed6QmZrw
- >>780
>>781
微妙な違いが
- 785 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:47 ID:UAqwF/Gy
- みんなに悪いがイラクの話はもう秋田
- 786 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:48 ID:dQA8wv+/
- まあ小さな村でも小銃くらいおいてある国だから、それなりに大変だろ。
- 787 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:49 ID:hZrDdum4
- すいません今日一日外回りしていて、
ここ8時間の戦況が全くわからない私に
誰か軽くまとめてくださいませんか
何かどでかいことあった?
- 788 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:49 ID:l4iBMjWT
- なーに アメリカだってオネーチャンがバッグにベレッタ隠し持ってる国だ 大丈夫
- 789 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:49 ID:r73d8bUH
- 自国の国民を盾にするフセインに激しい怒りを感じる。
前線で降伏しようとすると、背後から射殺するとは・・・
共和国防衛隊にダメージを与えたら降伏しやすくなるかな?
前回の時も共和国防衛隊が撤退した途端、降伏するイラク兵が増加したんだよな。
- 790 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:49 ID:hln+Qp1j
- >>758
とりあえず米英が撃ってみて死傷者は民兵。無事逃げたのは市民。だと思う。
- 791 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:52 ID:hZrDdum4
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000166-kyodo-int
バンカーバスターは2回使ったんだね
- 792 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:54 ID:z1r89SOv
- >>341
だけど、兵士って衣食住は基本的に無料じゃないのか?
もし、そうだったら、186万円って悪くないと思うけど。
あと、各種厚生制度も充実しているから、医療費もタダだろうし、
大学とかにも安く通えたり、いろいろ恩典があるのでは。
それだったら、貧しい家庭出身だったら、すごくいいんでない?
- 793 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:55 ID:SnHOIIzH
- 10年ぐらいあとに出るはずの、この戦争を題材にした映画が
楽しみなのは俺だけじゃないはず。
- 794 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:57 ID:aUKKLBT/
- > 社民、北との緊張高まると偵察衛星を批判
> 福島瑞穂幹事長が記者会見
北の都合が悪くなることが
そんなにいやか
- 795 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:57 ID:DCsg6upl
- >>732
それらしい記事有った
http://www.jihadunspun.net/intheatre_internal.php?article=49257&list=/home.php&
AFP特派員
この写真がそうだったんかな?
http://www.aeronautics.ru/img/img006/iraq_052.jpg
- 796 : :03/03/28 17:59 ID:AYNmlqHR
- >>794
相変わらずだね。
- 797 :名無しさん@3周年:03/03/28 17:59 ID:hZrDdum4
- >>793
5年後くらいに先走ったようなのができて、
すごく長くて深いテーマにしたようなのが10年後くらいに出来ると見た。
9.11物は作らないのかな。
不謹慎だけど、しっかりした監督入魂の作品が出来たなら、かなり興味ある。
下手に安っぽい造りにするなら作らないほうがマシだと思うけど。
反戦映画になるのかなあ
- 798 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:01 ID:UAqwF/Gy
- まだ鉄砲撃ってるうちは良いが、サリン、VX、天然痘、炭素菌、原爆、水爆とならなきゃいいが
- 799 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:01 ID:h0eDSsoN
- >>797
アメリカの視点で作ると全部インディペンデンスデイになる予感
- 800 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:01 ID:r73d8bUH
- 第3師団はカルバラ〜ナジャフで戦闘中
101空挺師団はナジャフの南方で待機中
第1海兵遠征団はクート〜ナシリアで戦闘中(8名で行方不明)
英国軍はバスラ〜ウンムスカルで戦闘中
173空挺旅団1000名がアルブビルの北西75キロの飛行場確保。
陸軍第一歩兵師団(ドイツ)を北部の飛行場に空輸開始。
第4師団の荷揚げ開始(クエート)と今週末に兵員を空輸開始。
英米地上軍125,000を225000に増派決定(第4師団、第1師団他)
- 801 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:02 ID:ttM6CiC+
- 米軍兵士発奮? アダルト雑誌を“配給”
士気高揚のため男性誌を現地に送付
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/2t2003032804.html
- 802 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:02 ID:Ews6s8yI
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000389-jij-int
そろそろ戦死者数がドカッと増えそうな悪寒
- 803 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:03 ID:hZrDdum4
- >>800
ありがとう!
お、6時ニュースタイムだ。
ザッピングしつつ見ます
- 804 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:03 ID:C/wc/tzd
- >>792
そうだよな。小遣いと貯蓄で186万を最下級の兵士でも確保できるってのは
そんな悪い話ではないよな。家賃補助がもらえない東京で暮らす新卒社員
よりもずっといいのではないか。
- 805 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:03 ID:l4iBMjWT
- >>797
間違ってもアメリカにゃ"行き行きて神軍"とかみたいなえぐった内容のものとかつくれないよ
(つくっても消される)
- 806 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:04 ID:Rb12Qhjd
- >>801
こういうのが有るとゲイのやつとかばれちゃうんだろうね.
- 807 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:04 ID:hZrDdum4
- ちょっとまて。
FBI長官の名前って「モラー長官」
…!?
- 808 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:04 ID:OlIcXodQ
- >>804
生きて帰れる保証があればね
- 809 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:05 ID:XLQQmtEI
- TぶーSでは、ナシリヤに確保した空港を
ブッシュインターナショナル空港
と命名したって言ってるんだけど、信じていいの?
- 810 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:05 ID:hZrDdum4
- >>799
パールハーバー的展開もありうる
>>805
したら、逆に日本とかドイツとかフランス、あの辺りに期待かなあ。
でもそれらの国って、この戦争テーマに映画作るかなあ
- 811 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:07 ID:MM2NzqHF
- いまテレ朝で、イラクで劣化ウラン弾をアメリカが使っているが、ヨ一ロッパ地域では使用しない決まり?があるようだといっていた。差別だな。
- 812 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:07 ID:dQ/oaE9D
- >>809
俺も見てた(w
TBS必死すぎ(w
- 813 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:08 ID:kpE/sL+z
- 186万じゃ自衛隊より低いだろ?
- 814 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:09 ID:J+TsoIhq
- >813
自衛隊は志願制だからね・・・
あまり安いと集まらない
- 815 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:09 ID:C/wc/tzd
- >>808
元記事が
米政府が「貧困」の判断基準とする3人家族の年収をわずか220ドル上回るだけ−
なんて書いてるからさ。明らかに悪意のある書き方だからそこを指摘したいだけ。
- 816 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:09 ID:r73d8bUH
- >>809
TBSの必死なネタですか?
>>811
テロ朝の話しは信じるのも如何な物かと思うけど。
- 817 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:11 ID:ttM6CiC+
- >813
税込みかどうか分からないけど、186万だと、月10万円に、ボーナス5ヶ月分?
自衛隊の初任給って12万円くらいかな?
戦地に赴くと1日150ドル、これは1ヶ月行くと4500ドルくらいになるね。
- 818 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:12 ID:kBm4SVkm
- >[ワシントン 27日 ロイター]米上院財政委員会のグラスリー委員長は、国際法のも
とでは、イラクの石油資源を占領と復興のコストを賄う財源として使用することがで
きるとの考えを示した。
同委員長は、「米国が石油の売却代金を、食糧や水、医療、道路、橋梁、学校、空
港などの支払いに充てる権利があることを、国際法は規定している」と指摘。さら
に、フセイン政権に替わる新政権が発足すれば、油田は正当な条件のもとで、イラク
に返還されなければならないとしている。
>要するにイラクの油田を米が直接に摂取して、そのあがりで戦争で破壊された
インフラの財源にあてようと。
しかも、インフラ復興請負会社はオール米系。
モロ、戦争商売じゃん。
ttp://www.morizumi-pj.com/iraq3/13/iraq_13.html
ttp://www.morizumi-pj.com/iraq3/06/iraq_06.html
(T-T)
- 819 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:12 ID:IuvzEEFA
- >>817
なら、長期戦必至だね。
- 820 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:13 ID:J+TsoIhq
- >817
ところで・・・
イラクの一般兵の賃金は幾らくらいなんだろう?
- 821 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:14 ID:C7OsQKSq
- フジと日テレはイラクのニュースの扱いが少なくなってる
やっぱり親米だからか
- 822 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:14 ID:hZrDdum4
- >>820
下手したらタダかと
志願してさ。家出てさ。
1人ぼっちで戦って一人ぼっちで死ぬ、
サダム決死隊みたいな親不孝者もいるだろうし
- 823 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:14 ID:z1r89SOv
- つうか、アメリカって一般の公務員でも民間の半分の給料が相場なんだよ。
それに最下級兵ってことは、高卒の新兵だろ。
- 824 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:15 ID:C/wc/tzd
- この前、日本人の傭兵が月給40万だったから断ったって言ってたな。
- 825 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:18 ID:ttM6CiC+
- http://www.octv.ne.jp/~obi-plo/bosyuu01.html
自衛隊は、一番安いので、1ヶ月15万くらいみたいですね。
- 826 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:18 ID:68KAIfJe
- >819
ソレダ!!
- 827 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:19 ID:z1r89SOv
- この1週間のアメリカの動きを見ている限り
「イラク国民をフセインの独裁政治から解放する」というより、
「フセイン政権に加担する者は誰であろうと容赦なく殺す!」って感じだな。
結局、やっていることはごく一般の国家間の戦争。
なのに、「イラク国民の自由」とかを表面に掲げるところが胡散臭い。
実態はモロ侵略戦争だろ。
- 828 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:20 ID:3JjfpKo3
- つーか、みんなだれてきている・・・・
- 829 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:21 ID:h0eDSsoN
- 自爆覚悟の義勇兵がイラクに続々と集結
http://www.zakzak.co.jp/top/top0328_2_03.html
これ本当なら、かなりエグいことになるんじゃ
- 830 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:21 ID:slPVCU0n
- 今日の朝生テレビ【激論!イラク戦争】
司会: 田原総一朗
進行: 渡辺宜嗣 丸川珠代
パネリスト:
東 祥三(自由党・衆議院議員)
勝谷 誠彦(コラムニスト)
金子 勝(慶応大学教授)
川村 晃司(テレビ朝日コメンテーター)
コリーヌ・ブレ(ジャーナリスト)
首藤 信彦(民主党・衆議院議員)
田岡 俊次(朝日新聞「AERA」スタッフライター)
高橋 和夫(放送大学助教授)
ベンジャミン・フルフォード(「フォーブス」誌東京支局長)
宮崎 哲弥(評論家)
村田 晃嗣(同志社大学助教授)
森本 敏(拓殖大学教授)
山本 一太(自民党・参議院議員)
こいつらが今後のイラク情勢を語ってくれます
- 831 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:22 ID:z1r89SOv
- 砂嵐が始まって以来、一番重要な、カルバラ、ナシリアあたりの戦闘の
様子が断片的にしか入ってこないんだよね。
- 832 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:22 ID:r73d8bUH
- >>829
自爆覚悟でも自爆する香具師はほとんど居ない。
パレスチナが良い例だよ。
- 833 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:24 ID:ttM6CiC+
- >830
おお、専用スレ立つかな。
- 834 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:25 ID:fteKufu+
- イスラム教徒にとってジハードはまさに教義上の一大イベント(?)
だからな。死ねば天国にいけると思う相手の抵抗は厳しいものがあるのでは。
現にイスラム法学者はジハード宣言してるし。
- 835 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:25 ID:ttM6CiC+
- >832
家族残してる人とか大勢いるみたいだから、家族が心配なのかもね。
- 836 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:26 ID:68KAIfJe
- >830
国連決議違反と1時間やって、イラク民兵からベトナム化を2時間。
- 837 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:26 ID:qMw17j9p
- >>820
軍人は知らないが、イラクの公務員は湾岸戦争以降、あまりに安くて
離職者が多いらしい。男が離職して女が就職しているとのこと。
まあ、アメリカも年金つくし、福利厚生や住居手当が充実してんじゃないの?
- 838 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:26 ID:z1r89SOv
- >>834
そうそうアズワルもジハードのファトワを出してるね。
- 839 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:27 ID:XWsygiQw
- >>829
ムジャヒディンか・・・ 最悪の展開になってきたな。
- 840 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:28 ID:g02S7hWy
- >>830
元盾の参加は無いのか?
つか軍事を語れる人間がいないような・・・。
- 841 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:28 ID:dAfocjmB
- >>830
見ないとな
- 842 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:30 ID:z1r89SOv
- パレスチナの現状を放置したまま、イラクを制圧して油田からの
あがりで米企業が復興事業を独占して、儲ける。
こんなこと、だれが考えても(アメリカ人以外)やり過ぎだろ。
アメリカはまずイスラム世界全体を敵に回すし、さらに世界から孤立する。
21世紀前半はアメリカ対世界って構図になりそうだ。
- 843 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:30 ID:l4iBMjWT
- >>827
ブッシュ大統領以下、戦争の目的は「自国安全保証のためのイラクの武装解除」としか言ってない。
解放うんぬんのハナシは、下記ストーリーから逸脱しない範囲で各自が語ってる。
「イラクの武装解除の実際の手順は、フセイン政権の転覆を行うことで実施」
(大量破壊兵器の運用指示者を消す)
「フセイン政権を転覆させるには、フセイン政権の軍隊を武力制圧しなければならない」
「フセイン政権がこのようなプロセスで転覆すれば、いままで圧政下にあったイラク人民は自然と解放されるだろう」
「アメリカはこれを行い、転覆後は復興のサポートを行う」
だから、別にアメリカはイラク人民を殺害しようが、油奪おうが、
上記から何ら逸脱するものではない。
- 844 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:31 ID:aZfLys8i
- >>830
田岡の電波発言楽しみだ
- 845 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:32 ID:MM2NzqHF
- ハルマゲドンを自作自演するのがブッシュの目標だろ
- 846 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:33 ID:BYLYFEzL
- アラーの神って武器とか持ってるのか?キリストは十字架アタックがあるが
- 847 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:34 ID:ttM6CiC+
- >846
三日月ブーメランじゃないかな?
- 848 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:34 ID:QD1B4XXX
- 朝生江畑さん出て欲しいけどなー。
- 849 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:35 ID:x+B82Y+3
- 企業の受注をめぐって米英間で亀裂があるらしいが
- 850 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:36 ID:J+TsoIhq
- >846
ビルを崩壊させたりシャトルを墜落させたり・・・
そりゃもう色々な神罰てきめんだそうです
- 851 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:37 ID:XWsygiQw
- 共和国防衛隊に新規に入隊する隊員は月給40ドル。ほかに土地を少々と食料を
余分にもらえる。医療費と子供の教育費は無料になる。一方、大卒の公務員は
新規採用で月給5ドル。
Experts say new Republican Guard recruits receive a monthly salary of about $40,
compared to $5 for a newly appointed Iraqi civil servant with a college degree.
They also get plots of land, extra food, and free health care and education for
their children.
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/20030326/ap_on_re_mi_ea/war_republican_guard_glance_2
- 852 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:39 ID:DCsg6upl
- アルジャジーラサイト復活したようだけど
英語版の方開いても思いっきりアラビア語・・
- 853 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:40 ID:QNWGj7Vz
- >>830
田岡元帥に川豚にキムw
テロ朝最強の電波人が揃うのかw凄い電波浴が期待できそう。
予測としては、田岡元帥がイラク戦の米補給線崩壊を妄想して泥沼化予測w
川豚が、民間人大量死と米兵犠牲者増を予測して国際世論の反戦運動増加を
予測してベトナム反戦運動再びと噛ます。w
キムは、長期化で日本経済崩壊を予言。3月危機説ならぬ4月危機説を予言。w
絶対当たりそう。
- 854 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:41 ID:MKv0jwHk
- >>513
そういうときこそデイジーカターで一掃
- 855 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:41 ID:LADmHo6l
- BBC、イラク情報省のライブ会見。
政府の建物内には市民もいるのに爆撃するとは非道だ。
ブッシュ、ブレアは戦争犯罪人だ。
ユダヤの陰謀が背景にあるのだ。
説得力あるな。
- 856 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:42 ID:qMw17j9p
- >>851
共和国防衛隊って精鋭部隊じゃないのかなぁ?
いい待遇だ。
いっぽう大卒で5$はいくらイラクでも厳しすぎ。
- 857 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:44 ID:QNWGj7Vz
- >>855
危ないと解ってるなら避難させろよ市民をイラク情報省。(;´Д`)
- 858 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:44 ID:4XX41Phs
- >>830
開戦当時、テレ朝やTBSに結構出てた、名前忘れたが、賢そうな
東大教授は出ないのか?
同じ東大の先生でも、桝添とはこうも違うのか!って関心してたんだが。
田原、呼べよ。
- 859 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:44 ID:LADmHo6l
- BBC、イラク情報省のライブ会見。
・ウンヌカスルはわが国の制圧下にある。
・ナジャフの南でわが軍はアメリカを撃退した。
- 860 :イラク軍共和国防衛隊連隊長:03/03/28 18:45 ID:Lo4rOL8R
- ヤバイ。米軍ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。米軍ヤバイ。ま
ず強い。もう強いなんてもんじゃない。超強い。強いとかっても「ロ
シア軍100個ぶんくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ強力。スゲェ!なんか数とか関係無いの。兵員何人とか戦車何
両とかを超越してる。強力だし超強力。しかも革命してるらしい。ヤ
バイよ、革命だよ。
だって普通は軍事とか革命しないじゃん。だって自分の装備がどんどんハイ
テクになった困るじゃん。戦場でPC運べとか困るっしょ。コンピュータが管
理して、前は指揮官が必死にやってたのが、簡単に司令部に自分の状態把握
されてるとか泣くっしょ。だからイラク軍とかハイテク化しない。話のわか
るヤツだ。
けど米軍はヤバイ。そんなの気にしない。ハイテク化しまくり。うちらイラ
ク軍なんかどこから撃たれてくるのか全くわかんないくらい状態から狙う。
ヤバすぎ。強いっていたけど、もしかしたら苦戦してるかもしんない。でも
苦戦してるって事にすると
「じゃあ、今の米軍の進撃ぶりは何よ?」
って事になるし、それはマスコミもわからない。ヤバイ。マスコミにも分か
らないなんて凄すぎる。あと超空爆。約1500発一日あたり。クラスターの分
裂するやつとかもある。ヤバイ。空爆し過ぎ。避けるまでもなく死ぬ。怖い。
それに大統領超何も考えて無い。脳は超ガラガラ。それに超せっかち。隣国
の位置関係も平気で間違える。カナダとメキシコが隣り合ってるなんて。小
学生でも言わねぇよ、最近。なんつっても米軍は馬力が凄い。戦車師団空輸
・急襲夜戦とか平気だし。うちらなんて暗くて見えないとかたかだか日が沈
んだくらいで上手く戦えないからゲリラ戦したり、投降兵装って襲ってみた
り、民間人を装って撃ってみたりするのに、米軍は全然平気。超強力ノクト
ビジョンで昼間と同じに戦ってる。凄い。ヤバイ。とにかく貴様ら、米軍の
ヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ米軍に挑戦したフセインとか超偉い。もっとがんばれ。超がん
ばれ。
- 861 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:45 ID:x2SFLqqh
- フセインが降伏しないでこんな犠牲が増える戦術してると
内部で暗殺かクーデターか何か起こるんじゃない?
- 862 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:46 ID:DCsg6upl
- >>858
そいつはもしや声が森本レオなやつか?
- 863 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:47 ID:r73d8bUH
- >>857
軍関係者の近くには民間人を強制配置してます。
イラクの非人道国家らしさが伝わるイラク側の会見ですね。
- 864 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:47 ID:MM2NzqHF
- ブッシュが辞任しないでこんな犠牲が増える戦術してると内部で暗殺かクーデターか何か起こるんじゃない?
- 865 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:47 ID:QNWGj7Vz
- >>859
ウンヌカスルって英国が制圧してなかった?
市街では、散発的な銃撃はあるようだけど。
ナジャフの南ってどの辺?
- 866 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:48 ID:hBqGJnZN
- 毎年3万人自殺する日本の自殺志願者は義勇軍に参加しる
- 867 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:48 ID:Fc0l9Laz
- 何で一番危険な場所とわかってて一般市民を政府の建物に置いとくんだよ。
どう考えても盾がわり世論を反米に向かわせる為のイラク側の意図的な犠牲。
一般市民かどうかも本当かどうか妖しい。
これで米英だけを批判する資格なんてないと思われ。
- 868 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:49 ID:r73d8bUH
- >>865
ナジャフの南って101空挺師団が居る筈。
さっきのニュースで従軍記者レポートがあったような。
- 869 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:49 ID:MM2NzqHF
- 一般市民がいるとわかってて誤爆の危険があるにもかかわらず街にミサイル打ち込む正義の侵略軍か、、
- 870 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:49 ID:QNWGj7Vz
- >>864
もっと強硬なチェイニーが大統領の座に座りますが何か?
- 871 : :03/03/28 18:50 ID:bZNKIUxM
- こんなに爆撃されてるのに逃げ出す市民の列をなす映像ってのがないのは
やっぱフセインのせいなんだね。
- 872 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:51 ID:s9LnOfq4
- 「アルジャジーラ」HPにハッカー攻撃 一時閲覧不能
http://www.asahi.com/international/update/0328/012.html
- 873 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:52 ID:r73d8bUH
- イラク軍に射殺された遺体がいっぱ〜いバクダッドに並んでるようだ。
米軍による被害者の分は埋葬されてるらしい・・・なんて酷いんだ。
イラクなら自国民にミサイル打ち込んだり、爆弾仕掛けといて米軍の
誤爆だーーーくらい言うだろうよ。なんせ自国民を化学兵器使って
大虐殺するくらいだから。
- 874 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:52 ID:MM2NzqHF
- 市民は略奪がおこるのを恐れて家をでられない。戦争中は治安も悪化する。ブッシュのせいなんだね。
- 875 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:52 ID:QNWGj7Vz
- >>869
さっさと避難勧告を出さないフセインは、人道を国際世論に訴えてますが何か?
- 876 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:53 ID:DCsg6upl
- >>868
101空挺ってイラク北部に行ったんじゃなかったの?
クルド支配地域の空港を押さえてるはずだが・・
ナジャフってカルバラの南の都市だけども
まじでそんなとこにいるの?
- 877 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:54 ID:MM2NzqHF
- アメリカは自軍の被害を公式に報道すると反戦者が増えてべトナムみたいに敗戦するから事実を隠しているんだ。ねつ造なんて物凄いんだろうよ。
- 878 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:54 ID:LADmHo6l
- >>865
>ウンヌカスルって英国が制圧してなかった?
>市街では、散発的な銃撃はあるようだけど。
俺もそう思う。ただ港にまだ機雷があるよね。
>ナジャフの南ってどの辺?
南方何10キロと言ってたようだが、よく覚えていない。
- 879 : :03/03/28 18:54 ID:bZNKIUxM
- フセインが「逃げたら財産没収だ」って市民を脅して引き止めてるんだよねえ。
- 880 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:54 ID:VKXCRZNI
- つうか砂嵐の舞うこの時期に避難せい言われても
どこに逃げろと?
- 881 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:55 ID:IQ3TbR01
- 市民が疎開したら射殺ってのも酷いよな。
一族皆殺しって酷すぎるよ。
フセイン体制が崩壊したらフセイン罵倒の嵐になるでしょう。
- 882 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:55 ID:MM2NzqHF
- ラジオで反戦派のア一ティストの曲を流さない国。アメリカ。言論統制だ。
- 883 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:55 ID:qMw17j9p
- ウンヌ、カスるんだよね。wnn。
- 884 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:56 ID:s9LnOfq4
- 韓国の派兵案採決 再度先送り
- 885 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:56 ID:iZGvf2zk
- 仮に十数万レベルの市民がバグダッドを包囲する米軍に投降した場合、
こいつらの面倒は米軍がみてくれるの?
- 886 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:56 ID:qPsHBm6S
- ブッシュの一族も皆殺しにするべきだよね〜
- 887 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:56 ID:MM2NzqHF
- 劣化ウランで放射能汚染しても何も思わないアメリカは鬼だね。
- 888 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:56 ID:UARJVk2S
- 市民は家に一人残るように言われてるらしいよ。
- 889 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:57 ID:MM2NzqHF
- 爆弾で貴重な文化遺産を破壊しているらしい。アメリカ軍。
- 890 :イ:03/03/28 18:57 ID:Lo4rOL8R
- >>759-761 >>761
フ周辺のイラク軍は、アメリカ軍のエイブラムス戦車とブラッドレー歩兵戦闘
車両に対してAK47とRPGによる攻撃を続けている。第3歩兵師団の先頭をきって
ナジャフ周辺を北上した第7騎兵団第3大隊に対して、イラク側の攻撃はほとんど
ひっきりなしに3日間続いたという。ある戦車機関銃手によれば、イラク側は道の両側
から撃ってくるが、戦車の中にいるかぎり、AK47の弾丸があたっても小石があたって
いるような音しかしないし、RPGが命中しても打楽器が鳴るような音しかしないという。
そして自分達は夜間であっても温度センサーで簡単にイラク兵を探知し、射殺する。
そうやって殺害したイラク兵の数はここ数日間で30人から35人ぐらいだろうという。
http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/03/27/sprj.irq.front.wheatley/index.html
- 891 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:58 ID:DCsg6upl
- おいアルジャジーラ映る様になったぞ
http://www.webcamsue.demon.nl/
- 892 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:58 ID:MM2NzqHF
- 古い歴史を持つ宮殿や博物館も破壊されている
- 893 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:58 ID:IQ3TbR01
- >>888
逃亡防止の為にアンマンに通じる道路には民兵が検問してます。
その周辺には死体があったってさ。
- 894 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:59 ID:UfFmDXr5
- US captures 'Iraqi general'
http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/2894423.stm
米海兵隊がイラク軍の将軍をゲット!
- 895 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:59 ID:MKv0jwHk
- >>863
そして民間人に犠牲者が出たらアメリカのせいにするのですね
ちぃ、分かった
- 896 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:59 ID:MM2NzqHF
- しかし自分が欲しいもの(油田)はしっかり保護するアメリカ軍。
- 897 :名無しさん@3周年:03/03/28 18:59 ID:s9LnOfq4
- まあ、市民の盾だな。
- 898 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:00 ID:9COLBgBO
- >>817
米兵の手当150jは、日当ではない。
150j/月だよ。 カワイソウ…
- 899 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:01 ID:Rb12Qhjd
- >>873
まだ,イラクがクルド人に化学兵器使ったと信じてる馬鹿なんですか?
- 900 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:01 ID:MM2NzqHF
- アメリカ兵は劣化ウランで遺伝子が損傷し、1万人以上の子供に奇形がでたという、、前の湾岸時。
- 901 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:02 ID:Hpm7zsl+
- 君たち。戦争に感情論を持ち込まないで欲しいね。
粛々と戦況だけを機械的に分析するのがこのスレの役割だろ。
努力しても感情が紛れ込むのも分かるが、それを排除する努力はして欲しい。
最初から感情論で互いに非難し合うのは別のスレで。
- 902 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:03 ID:4/BJGuiV
- >>899
お前みたいにいきなり馬鹿という奴ほど馬鹿なんだけどな。
- 903 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:04 ID:LADmHo6l
- ふーん、バグダッドの500万人のうち、200ー300万人がシーア派だって。
- 904 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:04 ID:oNyxCWAZ
- >>117
マッコイじいさんによって
中東アスランに売られました。
- 905 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:05 ID:7TZqSv3p
- >>899
あらやだ、使ってなかったの?
数日前に、鳥越さんが言ってたけど・・・。
同席してたその他の有識者と思われる人は
だれもつっこみ入れなかったので・・・。
- 906 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:05 ID:ZeTARef+
- イラン戦争で活躍したラシードとか殺してなかったらマシに戦えたろうに…
フセイン馬鹿すぎる。
- 907 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:05 ID:l4iBMjWT
- 日本で同じことが起こった場合・・・
丸の内、霞ヶ関、新宿・・・一般住居少なくてセーフ
市谷、恵比寿(防衛庁関連)・・・ちょっとヤヴァイ 結構民家近所
まぁ似たようなもんなんじゃ?
- 908 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:05 ID:s9LnOfq4
- 社民、北との緊張高まると偵察衛星を批判、福島瑞穂幹事長が記者会見
http://www.zakzak.co.jp/top/top0328_2_07.html
- 909 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:06 ID:qMw17j9p
- >>899
イラン説にとびついたおバカさんですか?
- 910 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:06 ID:MKv0jwHk
- >>901
感情とクイズをぶつけ合うのは、本家の実況スレで
- 911 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:06 ID:4/BJGuiV
- イ・イ戦争の時にもイラクは化学兵器使ってんだろうよ。
- 912 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:06 ID:Fc0l9Laz
- ここイラク情勢の総合スレじゃないの?
戦況スレって名前ならわかるが・・・。
総合だからこんなに人がいるんじゃないか?
- 913 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:08 ID:WEOhW3TJ
- http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
18:32 不法残留外国人1.6%減少。
1月1日時点で22万552人。
雇用低迷で10年連続減少。
出身地別では韓国が最多。
- 914 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:08 ID:UARJVk2S
- NHKきた
- 915 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:09 ID:E7DwA3TS
- それにしても反戦デモしてる奴って馬鹿ばかりだよな。
「NO WAR」しか言えないのか?
論理的にどうすればフセイン・金正日のような独裁者を
排除できるのかを説明してもらいたいものだ。
- 916 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:10 ID:LADmHo6l
- BBC、現在バスラの近くで交戦中
約200人の市民がバスラから南に脱出
それをイラク兵が迫撃砲を打ち込んでる
それをイギリスが防戦している。
- 917 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:11 ID:4/BJGuiV
- >>915
反戦運動ではなくて、感情的な反米運動家ですから。
- 918 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:12 ID:mGXIytgj
- 鬼畜米英を殺せ
- 919 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:13 ID:6I1gZvQJ
- >>899
お前が一番馬鹿でないの?
イラン説を信じちゃったの?
でもイイ戦争の時もイラン軍が優勢になると化学兵器でイラン軍は
ダメージを受けてたんですけど。
- 920 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:14 ID:Rb12Qhjd
- 元米中央情報局(CIA)当局者は、犠牲者には当時、イランしか保有していなかったシアン(青酸)ガスで死亡した兆候があったと指摘、「毒ガスはイランのものだった」と証言する。
- 921 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:15 ID:kWpWIvYh
- まあ米軍は鼠取りに掛った猫みたいなもんだな
捕まえられる事はないが醜態を晒したと
- 922 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:15 ID:mfk4L84M
- >>916
女王陛下の軍隊がイラク国民を守ってるのか。
イラク国民を攻撃する極悪非道なフセイン・バース党を壊滅しろ!
- 923 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:16 ID:Ed6QmZrw
- イランはなんのためにクルド人に毒ガスを使ったん?
- 924 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:16 ID:E7DwA3TS
- >>917
結局、米英を批判しつつも論理的には誰も何も言えない。
なぜなら、米英がやっている事は歴史的にも論理的にも
正しいから。反米主義者と真性の馬鹿が論理的思考抜きで
反戦を唱えているだけなんだよなあ、、
- 925 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:16 ID:siCO7KX0
- http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/03/28/10.html
600人
- 926 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:17 ID:DCsg6upl
- いいからネタ持って来いハゲ
- 927 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:18 ID:siCO7KX0
- http://www.jca.apc.org/~altmedka/aku534-2.html
- 928 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:18 ID:QNWGj7Vz
- NHKエバたん出てます。
かな〜りまともな解説。
- 929 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:18 ID:mfk4L84M
- どっちにしろイランイラク戦争時にサダムは化学兵器を使ったろ。
それに対して何故イランは化学兵器で報復しなかったの?
それでも使わないで耐えたのにイラクのクルド人に使用したのは何故?
そもそもCIAの発言のソースは?
- 930 :ささ:03/03/28 19:19 ID:n9ueDcNV
- それにしても小泉はえらいよな〜〜。
- 931 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:19 ID:LADmHo6l
- BBC、現在バスラの近くで交戦中
約200人2000人?の民間人がバスラから南に脱出。
それをイラク兵が迫撃砲を打ち込んでる。
それをイギリスが両者の間に入って防いでいる。
- 932 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:19 ID:vF+py/09
- >>924
正しいならわざわざ開戦の理由捏造しなくても・・・。
正直学生の論文丸写しとIAEAの話は引いた。よくもまぁ正義だなんて言えるな。
- 933 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:21 ID:QNWGj7Vz
- ネグロポンテ国連大使、イラクの国連大使の演説にウンザリして安保理会議退出。
顔がウンザリしてますた。w
- 934 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:21 ID:UfFmDXr5
- >現在どのような戦況にあるのか、被害はどうなのか。
>イラク情勢全体の情報を把握できるスレにしたいと思います。
>情報提供をお願いします。
スレ違いな話題で盛り上がっている皆さん。
他でやって下さいよ。
お願します。
- 935 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:22 ID:rYQQPUfO
- 反戦派の主張の共通点はイラク問題を米国問題にすりかえる。
- 936 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:22 ID:Sv0NJznc
- 論理的に正しい?プッ。
ブッシュのように二元論思考しかできないようだな。
犯罪者に対して無罪と死刑の二極論だけで対しているようなもんだ。
- 937 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:23 ID:UARJVk2S
- 反米でもアメリカ文化マンセー
- 938 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:23 ID:mGXIytgj
- >>935
ここはイラク情勢スレだぞ
馬鹿
- 939 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:23 ID:9DL1NuRb
- >>935
反戦馬鹿には何を言っても無駄。
完全に思考停止だから・・・
放置して戦況を話そうよ。
反戦厨は徹底放置。
- 940 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:23 ID:QNWGj7Vz
- >>937
韓国ですね。w
- 941 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:24 ID:AX6L7LLs
- >>931
それはおかしいな。民間人がどうでもいいならもう化学兵器使ってもいい
頃合い。攻撃してる相手は大方反体制勢力だろう。
- 942 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:26 ID:zvzevWQR
- >>938
馬鹿と言う奴が馬鹿!
- 943 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:27 ID:Ed6QmZrw
- >941
せっかくの化学兵器をそんな所で使うか?
- 944 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:27 ID:iazL7Rsl
- さっきから反戦馬鹿とかいってる香具師が
どれだけ、米英の正しさを論理的に語れるか疑問。
- 945 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:28 ID:J+TsoIhq
- >941
米英軍もそれを待ってます。
- 946 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:31 ID:QwUVKB3D
- >>941
化学兵器をそんなことで使ったら、イラクの正当性が一気に瓦解するから
使わないでしょう。
でも、本当かなぁ・・・。
- 947 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:32 ID:QNWGj7Vz
- >>944
さて、1441決議違反→687決議停止→678決議武力容認。
十分ですね。
やるかね。w
- 948 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:33 ID:iazL7Rsl
- 戦術的には使いたいだろうが、
戦略的には「大義の無い戦争」に米英を陥れる為に使いたくないところだ。
- 949 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:36 ID:YuirFami
- 米、反体制派による暫定政権に反対 フセイン後のイラク
2003.03.28
Web posted at: 08:42 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/K2003032800177.html
- 950 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:37 ID:FIBYOTiN
- >>947
国際法学者の大勢は一旦平時に戻ったのに、湾岸戦争時の武力行使容認決議を
援用することは無理だと考えている。だから新決議を採択しようとしたのに
蹴飛ばしたのは米英。
- 951 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:38 ID:QwUVKB3D
- 戦況と関係ない雑談・論争はこちらで。
雑談スレ ★2
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048727184/
- 952 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:39 ID:Sv0NJznc
- つうか947で十分ならなぜアメリカは新決議を取ろうと躍起になったのかね
論理的に説明してくれたまえ
- 953 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:41 ID:FIBYOTiN
- 情勢把握総合スレッドって書いてあんだろ。
いつから戦況限定になったんだよ。
- 954 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:42 ID:QNWGj7Vz
- >>950
平時に戻った??
イラクは、12年間停戦を確定させるために査察を受けてながら拒否して、
何回となく安保理で批難されてますが?
12年間、停戦決議が確定もされず経済制裁受け続け、自国内の飛行禁止区域
やら非武装地帯など設けられてますが、平時になんてなってませんが?
- 955 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:44 ID:QNWGj7Vz
- >>952
安保理新決議があれば尚良いとの政治的判断に過ぎない。
1441決議違反→687決議停止→678決議武力容認は効力があるからね。
これで十分に論理的だね。
- 956 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:44 ID:C/wc/tzd
- >>950
国際法学者の大勢って誰ですか?教えて!
>>952
十分だけど更に念を押すために、新決議採択をしたかったのではなかろうか。
冗長性の確保。
- 957 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:44 ID:z1r89SOv
- >>954
だから第一次湾岸戦前の決議を今の状態にあてはめることはできん
ということでしょ。
クェートから撤退しているわけだし。
- 958 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:44 ID:iazL7Rsl
- >>954
査察は平時のものだろ。
飛行禁止区域の設定は主権侵害の国際違法行為であるという疑いが
有力説となっている。
- 959 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:46 ID:SxQi8mJj
- 用は反米・反戦厨は、雨さえたたければ、イラクや北がどうなろうと知ったこっちゃ無いってことだろ?
- 960 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:46 ID:Sv0NJznc
- 念を押す為、新決議を取りたいか。
凄まじい、「論理的」ですね。
何に対して念を押す為ですか?
- 961 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:47 ID:z1r89SOv
- >>958
そうそう、あの飛行禁止区域って、別に国連の決議に基づいたものじゃなく
勝手にアメリカが設定したんだろ。
主権侵害以外の何物でもないね。
おまけに、ちょくちょく爆撃したりして、いったい誰がそんな権利を
アメリカに認めたわけ?
- 962 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:48 ID:iazL7Rsl
- >>956
東京大学の大沼教授らは開戦にさきがけてアメリカの行為は違法であるという
建白書を提出している。
- 963 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:48 ID:zvzevWQR
- 戦争支持派と反戦派に分けたほうが良さげ。
戦況スレだったのに何でスレタイから戦況が抜けたんだか・・・
- 964 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:49 ID:zvzevWQR
- >>962
そいつは絶対に正しいのかよ?
- 965 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:49 ID:vF+py/09
- 用は親米・賛戦厨は、フセインさえたたければ、イラクや北がどうなろうと知ったこっちゃ無いってことだろ?
今回のだらしなさは確実に北朝鮮を図に乗らせる。なんてことしてくれたんだ!!
- 966 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:49 ID:iZGvf2zk
- >>964
おまえの方が正しいのか?
- 967 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:50 ID:5NsffKvV
- 次スレの依頼乙。
- 968 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:50 ID:Sv0NJznc
- つまりアメリカは非論理的理由によって国連での新決議採択
に血眼になって向かったわけだ。新決議は論理的には不要なんだから
そうだよねえ。
- 969 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:50 ID:iazL7Rsl
- 証拠
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030319-00000110-mai-soci
- 970 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:50 ID:81VqfHuz
- 国連決議違反をしたのはイラク!
米国はイラク攻撃しても国連決議違反でもないぞ。
国連はイラク攻撃禁止の決議はしてないからな。
- 971 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:50 ID:QNWGj7Vz
- >>958
査察が平時のもの?なんだその観念は?
飛行禁止区域設定が国際法違反の疑いが有力説になってるって誰が言ってるのよ?
この禁止区域は、既に安保理は公認済みだが。
少なくとも批難や解除要求決議は出てない。
平時=停戦確定なわけで、査察はそれがされてる報告をする物。
安保理は、その報告に基づいて687決議を確定するんだが。
12年間まともに成立してないぞ。
- 972 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:51 ID:mxXHpPv+
- 反戦の糞ガキが来たら荒れてるよ。市ね!
- 973 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:52 ID:z1r89SOv
- フセインなんかアメリカの安全保障にとって脅威でもないって。
アルカイダとのつながりなんて証拠もなかったし。
ただ、産油国地域に反米政権の存在は許さないというおごりだね。
- 974 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:52 ID:SxQi8mJj
- どうであれ、はじまっちゃったモンを、グダグダ言ったところではじまらん。
そんな2ちゃんごときのクソ議論で戦争が終われば苦労しないよ。
いい加減裏で必死にぐぐりながらの自己満足の論議なんてやめちゃえ。
- 975 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:52 ID:iazL7Rsl
- >>972
ずいぶん論理的な応対だな(藁
- 976 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:53 ID:NfaiIbaP
- そんなに反戦なら次期戦争相手予定の北朝鮮やイランとの戦争回避運動やれよ。
戦争始まってからでは手遅れだよ。
- 977 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:53 ID:C/wc/tzd
- 東大の大沼教授
こうした政策の妥当性の追求もさることながら、日本国籍の一斉喪失とい
う政策の妥当性も検討する必要があります。
在日朝鮮・台湾人の日本国籍剥奪は、形式的には法務府・民事局長の一片
の通達によりなされましたが、官僚にはこのような重大な問題を決定する力量
はもちろんなく、これは政治決着を反映したに過ぎません。
こうした結果について、東京大学の大沼教授は「この措置は第2次大戦後
の植民地独立に伴う国籍処理のなかできわめて異例のものである」と主張して
いますが、外国では、旧植民地出身者がどのように法的に扱われたかを参考の
ためにみることにします(引用書、田中宏「在日外国人」岩波新書)。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:gQbxWz24Vb8C:www.han.org/a/half-moon/hm025.html+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%B2%BC%E6%95%99%E6%8E%88&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
- 978 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:54 ID:XLQQmtEI
- >>953
>1を嫁
現在どのような戦況にあるのか、被害はどうなのか。
イラク情勢全体の情報を把握できるスレにしたいと思います。
情報提供をお願いします。
情勢の全体を把握するスレでつ。
情報提供をメインに小噺をそえておながいしまつ。
個人が何を考えているかの総合情報はいらないでつ。
- 979 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:54 ID:7r9QSvuw
- ここは戦況スレだったのに、戦争の理由なんかどうだっていいんだよ。
重要なのは何名死んだかとかどこで戦闘がおこなわれてるかだけ。
- 980 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:55 ID:SxQi8mJj
- 今更反戦だとか言ってるなんて所詮、田淵の野球解説並みの結果論だよ
- 981 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:55 ID:QNWGj7Vz
- >>962
その意見は、一識者達の見解に過ぎない。
1441決議違反→687決議停止→678決議武力容認の違法性を確定するものではなく
数多くある解釈の一つにしか過ぎないね。
権威主義は、意味がない。
- 982 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:55 ID:vRpigOyX
- 名無しさん@3周年
- 983 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:55 ID:Lo4rOL8R
- >>965
>今回のだらしなさは確実に北朝鮮を図に乗らせる。なんてこと
>してくれたんだ!!
金正日はこの1ヶ月、アメリカの大型精密誘導地下貫通炸裂誘導弾に恐れおののき
地下要塞で布団被ってビビッテ雲隠れしてるから、イラク戦争=恐怖と衝撃がリア
ルに北チョン戦争ということなのだ。
- 984 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:55 ID:5lnjlNy0
- スレタイから「戦況」が抜けちゃっているな。
- 985 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:56 ID:tLQ+yFcR
- たった一匹の反米厨につられてここまで荒れたわけか。
- 986 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:56 ID:cjRiI3vs
- 要するにあれだ、自分の常駐の板に人がいないから寂しくてでてきたと
でも話についていけないから得意のウヨサよばなしにもっていこうと
- 987 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:56 ID:C/wc/tzd
- これも東大大沼教授。反米主義者か?
http://www.google.co.jp/search?q=cache:1IFSu2sPo-wC:fusetsu.org/otoko28/khaos/11abe.html+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%B2%BC%E6%95%99%E6%8E%88&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
- 988 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:57 ID:SxQi8mJj
- 反戦厨ってクラスで一人はいる、学芸会の劇にたった一人反対するような奴だよね
- 989 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:57 ID:wXxW4S6P
- >>987
すれ違いも分からんのに能書き書くな。
他でやれ!
- 990 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:58 ID:z1r89SOv
- >>987
日本人なら反米ですよ!
- 991 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:58 ID:FIBYOTiN
- 2ちゃんねるの人間にはじめから何も期待していない。
国際法学者らの見解にもすこしは論理的な反論ができるかなと思っただけ。
論理的に米英の立場を説明できるなんていわないでほしいね。
- 992 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:58 ID:ttM6CiC+
- >983
> 金正日はこの1ヶ月、アメリカの大型精密誘導地下貫通炸裂誘導弾に恐れおののき
きっと、サクラ大戦 熱き血潮に と 真・三国無双3を同時に買って
クリア出来ないんだよ。
- 993 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:58 ID:xDJ3Uo7R
- >>987
スレ違いの話なのにしつこいぞ、コゾウ!
- 994 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:58 ID:Qh6EbBOY
- 議論は他でやって欲しいなあ・・・ないとは思うけど万が一結論が出たら報告して。
- 995 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:59 ID:68KAIfJe
- ここも戦争始める勢いだなw
- 996 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:59 ID:z1r89SOv
- 親米は中国人、韓国人でたくさん。
日本人ならじいさんの代から反米!
これで決まりです。
- 997 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:59 ID:uTw90F1E
- 1000げってぃんぐ
- 998 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:59 ID:SxQi8mJj
- 1000
- 999 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:59 ID:fiUsDG8i
- 春を感じますねえ
- 1000 :名無しさん@3周年:03/03/28 19:59 ID:uTw90F1E
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
241 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★