■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■イラク情勢戦況把握 総合スレ ★28
- 1 :パンダKφ ★:03/03/27 03:25 ID:???
-
現在どのような戦況にあるのか、被害はどうなのか。
イラク情勢全体の情報を把握できるスレにしたいと思います。
情報提供をお願いします。
■イラク地図■
市街図:http://www.washingtonpost.com/wp-srv/inatl/longterm/iraq/maps/baghdad/
全図:http://www.comebackalive.com/df/dplaces/iraq/map.gif
■Yahoo!ニュース イラク戦争■
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/war_against_iraq/
■ライブカメラリンク集■
http://digitaldivide.tripod.co.jp/live.html
■過去ログ■
http://www.newsplus.jp/~bikkuriman/iraq.htm
情報以外の「雑談」は雑談スレでおねがいします。
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048215758/l50
前スレ
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048691137/
- 2 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:25 ID:xy539JKI
- 22
- 3 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:26 ID:KJbvWx5W
-
>>1
乙
- 4 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:28 ID:u4eUKDtv
- ここも一通り目を通そう〜
軍事板・イラク問題FAQ
http://www61.tok2.com/home/intel/faq/faq.htm
- 5 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:29 ID:8criZpHS
- まずお茶いれろ
- 6 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:31 ID:svmUce1z
- ぉつ>>1
- 7 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:34 ID:ecRzZHYe
- >>1
砂将軍マンセー!
- 8 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:34 ID:+AKLe9Ax
-
前スレ>>984
だとしたら
第一騎兵師団と第二十四機械化歩兵師団だね
丁度ふたつあわせてそれくらいの定員
そして一応即応部隊。
- 9 :前スレ1000:03/03/27 03:34 ID:svmUce1z
- 取れた〜。感激〜
- 10 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:34 ID:CHQOwouP
- フランスとドイツと韓国で援軍送ってほしいです。。
- 11 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:35 ID:0A1rutfj
- >974
タイポですた(;´Д`)
化学兵器の対応を準備(w
1000!
- 12 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:35 ID:lsjt7ide
- CNN
1000台の車両による大規模なイラクの隊列がナジャフに向かっている。
米軍がどうするかはわかっていない。
少し前に空爆の支援がありました。
- 13 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:35 ID:QaKFV4GO
- そろそろ韓国陸軍精鋭部隊の出番だと思うが何か?
- 14 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:36 ID:CHQOwouP
- >>12
空爆の餌食ですよね?
- 15 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:36 ID:V8jTM68y
- >>12
さっきNHKでは攻撃を受けて米軍は撤退を余儀なくされたってあったよ
- 16 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:36 ID:QOLcUgXi
- 明日のニュースでどちらに軍配が上がっているか
普通に考えればイラク軍の屍が累々と横たわっている、だけど
M1A1の横で農民オヤジが銃を振りかざして踊っている
という画像も有りそうな予感
- 17 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:37 ID:1RZtfRcN
- なんか変わった事ありましたか?
コーヒー飲みませんか?
- 18 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:37 ID:ecRzZHYe
- >>15
それって昼の話じゃないの?
- 19 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:37 ID:5N2H0Wwq
- http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048646108/l50
チョソでしょ?
ハングルだとわかってもらえんし、日本語だと歯が立たんからだよ。
- 20 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:37 ID:BiA1R2cB
- このまま子ブッシュが熱くなっちゃって独走しちゃったら
ブレアも結構辛い立場になるな
- 21 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:37 ID:nowqMBVh
- CNN
砂嵐のため航空機は二日間飛んでいない。
あと二日は飛べないとみられています
- 22 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:37 ID:0A1rutfj
- ポーランド特殊部隊はどうなんでしょ?
全員がミルコ・コロコップみたいな
超人の集まりと聞いたんですが..
白兵戦では無敵!?
- 23 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:37 ID:lsjt7ide
- CNN
米軍に向かっているのは、イラクのかなりの精鋭部隊。
優秀な旧ソ連製の車両が向かっているもよう。
米軍のヘリは天候が悪く飛べない。
- 24 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:37 ID:V8jTM68y
- >>18
わからんが、先ほど入った情報によりますと。。。とか言ってたような。
- 25 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:38 ID:QOLcUgXi
- 本土からの増援は第四歩兵師団16000を基幹とする
30000の兵力との事
- 26 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:38 ID:CHQOwouP
- >>23
晴れたら空爆の餌食だね。。
- 27 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:38 ID:+AKLe9Ax
- イラク反体制各派でつくる指導評議会は26日、
イラク北部クルド人自治区で会合を持ち、
反体制派がフセイン政権後の受け皿となる政権を用意することを宣言し、
国際社会が承認するよう求める声明を出した。国営イラン通信が伝えた。
反体制派は、内政、外交、法律、難民など14の委員会をつくり、
フセイン政権崩壊後の権力の空白を埋めるとしている。
また、イラク軍に対して反体制派に合流するよう呼びかけた。
反体制派は昨年12月にロンドンで開いた会議で、
統一的な意思決定機関「調整委員会」の65人を選出。
今年2月にクルド人自治区で開いた同委員会の会合で、
反体制派指導者6人から成る指導評議会の設置を決めた。 (03/27 02:52)
- 28 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:39 ID:8RoxvQ/1
- >>23
おいおい。ヤバいんじゃないのか。。。
- 29 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:39 ID:QaKFV4GO
- たとえ一時的に米軍を撃破出来ても彼らはいずれ死ぬ運命なのね・・・
大和の沖縄特攻を思い出した・・・
- 30 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:39 ID:Nkb3D3v7
- 神風が吹き続けるか、ピタッと止むか。
神のみぞ知るだな。
- 31 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:39 ID:WsV4wSqk
- 北部には数百人規模の米軍しかいないんだって。
西部も推して知るべし。
空港制圧ッて言ったって、ペドウインだけが
いるような無人の荒れた空港を押さえただけじゃ
ないの。
そんな空港、すぐに米軍使えるわけじゃないし。
- 32 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:39 ID:CHQOwouP
- イラクが盛り返したと思いきや、その油断が命取りになる。。
こんな感じですか?
- 33 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:40 ID:ecRzZHYe
- >>26
砂将軍が味方につかなきゃ玉砕・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 34 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:40 ID:QOLcUgXi
- 四時にもう一回やるだろうから
そのときに要確認
- 35 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:40 ID:nowqMBVh
- テレビ局の中の人も大変だな。
いやまじで。一応民間人なんだろうし。
- 36 :某研究者:03/03/27 03:40 ID:ascmnhac
- >砂嵐のため航空機は二日間飛んでいない。
>あと二日は飛べないとみられています
まあそうすると海兵隊は逃げるか
穴を掘って・或いは市街地等に待ち伏せると言う手も有るだろうが
ATACMS・MLRSやタクティカルトマホークで
南下して来るイラク地上軍を攻撃不能だろうか
- 37 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:41 ID:CHGHRPg8
- >26
だから砂嵐が起こってる間を狙って出て来たんだろう。
- 38 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:41 ID:lsjt7ide
- 今のCNNキャスターいいぞ。
「あなたは真実を報道するのが仕事です。真実を伝えてください。」
とか言ってる。
- 39 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:41 ID:0A1rutfj
- >28
やばいね、改造しまくり車高落としまくりのM1に
旧ソ連時代の機械式戦車が勝て無いよね..
また、アラブ人の死体の山だね
- 40 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:41 ID:yU58hClr
-
この砂嵐はイラクにとっての神風になるかも・・・
- 41 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:41 ID:7p0yKMWi
- 砂嵐のあとは灼熱地獄の季節なんじゃないの?
大丈夫かいな?
- 42 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:41 ID:+AKLe9Ax
- >>25
すでに湾岸地域に派遣されている第四機械化歩兵師団を
のぞくと、一万四千…とすると第二十四機械化歩兵師団の線が強いな。
- 43 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:41 ID:dQVOe7M4
- イラク、完全に釣られてないか?
- 44 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:41 ID:lsjt7ide
- >>36
従軍している記者に寄れば、今まさに穴が掘り終わったとのこと。
- 45 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:42 ID:ecRzZHYe
- >>21
>あと二日は飛べないとみられています
そんなこと言ってたかな?
さっきやってたCNN天気予報ではバスラ以外は晴れだったが・・・
- 46 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:42 ID:QaKFV4GO
- >>36
米軍が待ち伏せとか市街戦とかを苦手としてるしねえ
砲撃も航空機での着弾観測できない現状ではどれくらいの効果があるか・・・
- 47 :ごるご十三:03/03/27 03:42 ID:kXpAx2Hb
- イラクの砂漠は砂の粒子が細かい。
精度が高いM16ライフルは、細かな砂の粒子が詰まって作動不良を起こす。
むしろ、精度が低いAK47が有利だろう。
- 48 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:43 ID:Nkb3D3v7
- 50時間は吹くとかいってたな、砂嵐。ネタ元、誰だったっけ。浅井なら信用できないが。
- 49 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:43 ID:rIL28hja
- イラクは神の国です・・
やっぱカミカゼ攻撃でくるか?
- 50 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:43 ID:ecRzZHYe
- >>31
既に整備終わって何機か輸送機が到着したって
昨日ニュースになってましたけど。
- 51 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:43 ID:jMpOH0F8
- 第一次大戦みたいに塹壕でにらめっこ?
砂が死命を決するか。
- 52 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:43 ID:lsjt7ide
- ちなみに、米軍側は燃料不足。
- 53 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:44 ID:QaKFV4GO
- >>50
だからその輸送機が当分飛べないわけで・・・
- 54 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:44 ID:O3ysVmAY
- 晴れていても、風が強ければ、砂嵐になるからね。
天気は関係ないかと。
- 55 :21:03/03/27 03:44 ID:nowqMBVh
- >>45
穴掘りの話のちょいあとに言ってましたです。
天気予報コーナーではなかったです。
- 56 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:44 ID:+AKLe9Ax
- いよいよマーケットガーデンに似た状況だな。
萌えてきた!
- 57 :某研究者:03/03/27 03:44 ID:ascmnhac
- >砲撃も航空機での着弾観測できない現状ではどれくらいの効果があるか・・・
まあプレデターやサイファーも
使えないのだろうか
- 58 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:44 ID:0A1rutfj
- 僕はシーア派の動きが気になるんだけど
続報ない?
米、英に攻撃令出したらしいけど
- 59 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:44 ID:CHQOwouP
- しょうがないから、日本が援軍送ろうよ。。
- 60 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:44 ID:QOLcUgXi
- >>36
南部から北上中の海兵隊は敵の抵抗を蹴散らして
北上中
ナジェフの橋を防衛していた部隊が後退を余儀なくされたとの事
たぶん、イラクはスターリングラードをやりに来たんでしょう
- 61 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:45 ID:Nkb3D3v7
- おっcnn、天気予報
- 62 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:45 ID:WsV4wSqk
- 最前線はどうなってんだろう?
- 63 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:45 ID:ecRzZHYe
- >>54
ちゃうちゃう、砂嵐で視界がダメになるのがバスラ近郊ってやってた。
- 64 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:45 ID:+AKLe9Ax
- いや、ナジャフ守備隊がマーケットガーデンでの101みたいなものだったら
面白い、
- 65 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:45 ID:yU58hClr
- ベトナムになるかならないか
いきなり天王山だな
間違いが起こるとしたらここだろうな
当然イラクは全力で来る
- 66 :某研究者:03/03/27 03:45 ID:ascmnhac
- 大砲やMLRSから発射するUAVも有っただろうが
これも使えるだろうが
(ジョイントスターズも飛んでいないのか
グローバルホークのレーダーやレーダー衛星のレーダー等は使えないのだろうか)
- 67 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:46 ID:jMpOH0F8
- >>60
ドイツ第六軍〜
- 68 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:46 ID:CHQOwouP
- サウジとかクウェートの軍隊は何やってんの?
参加せんかい!
- 69 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:46 ID:0A1rutfj
- >62
最前線は大変なことになってます
- 70 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:46 ID:zqyaEPY8
- あの〜イラクの大統領警護隊ってまだあるんですか?
- 71 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:46 ID:QaKFV4GO
- 今ごろハリウッドは大喜びだろうな
- 72 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:47 ID:lsjt7ide
- CNN
現在前線が2つありますが、
イラク側の装甲車や戦車などの大編成隊が
米軍と交戦となる怖れ。
- 73 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:47 ID:aKLNl6LR
- 1821: Iraqi armoured vehicles leaving Basra
come under artillery fire from coalition troops. BBC
- 74 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:48 ID:0A1rutfj
- UAV..
とりあえず、最高時速300Kmのプレデターはとべないでしょ
- 75 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:48 ID:CHQOwouP
- やっぱりバグダッドを本気で空爆しとけば良かったんだよ。。
- 76 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:48 ID:rIL28hja
- >>56
遠すぎた橋・・か?
バクダット手前の橋で押し返されて
長期戦になるってか?
- 77 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:48 ID:+AKLe9Ax
- 海兵隊の戦線はスターリングラードになって
第三師団のほうは、マーケットガーデンになってると
解釈したら面白いな。
- 78 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:48 ID:Nkb3D3v7
- もう空爆なしで寝ようと思ったら、これだもんな。
寝たら負け組かな、でも、中継ないしな。
- 79 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:48 ID:eLi28gKs
- 第四歩兵師団はいまどこに?
1:人員空輸移動中・・・発表の3万は別の追加増援の2個師団。
2:米国内・・・発表の3万に含まれるとすると追加増援は1個師団。
- 80 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:49 ID:LIqX0i9Z
- 米:死者10人で大被害
イラク:100人死んでもあたらな燃料
この認識の違いがでかい。
- 81 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:49 ID:+AKLe9Ax
- >>76
そうなると面白いな。
参加してる部隊も、あの作戦に参加した部隊が多いし。
- 82 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:50 ID:rIL28hja
- ドサクサにまぎれてプレデター星人が
両軍の兵士を殺しまくる・・
- 83 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:50 ID:jMpOH0F8
- >>77
砂嵐じゃ狙撃兵も使えない模様って
現代戦でも狙撃兵を使ってんでしょうか?
- 84 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:50 ID:+AKLe9Ax
- 第四師団はまだ紅海らしい。
- 85 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:50 ID:lsjt7ide
- しかし米軍ももたつきすぎだったね。
- 86 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:51 ID:O3ysVmAY
- そういえば、落ちたアパッチの対戦車ミサイルって、使えればいいんだが..
イラク軍には、無理だろうな...
昔なら、捕獲兵器として、使っているだろうが...
- 87 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:51 ID:0A1rutfj
- >77
はい、ボスニアでは狙撃兵がうじゃうじゃ
- 88 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:51 ID:YWkDMwfX
- ここの反戦者どーにかしてくれ・・まじで頼む
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048697715/l50
- 89 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:51 ID:5P1wCn+g
- 米兵、砂嵐の中で半泣きだろうな。
- 90 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:51 ID:+AKLe9Ax
- >>83
狙撃兵の重要性は市街戦でその意味を発揮すると思うけど?
- 91 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:52 ID:9/jqQIP1
- >>86
落ちたアパッチは米軍によって破壊済み。
- 92 :某研究者:03/03/27 03:52 ID:ascmnhac
- 米兵もゴーグルは兎も角マスクは余り付けていないが
問題は無いのだろうか
- 93 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:52 ID:WJA7OcSl
- というか、現代戦って狙撃兵が跋扈しているもんと違うの?
- 94 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:52 ID:lsjt7ide
- 戦車の大砲(?)って、燃料食うの?としたらガス穴米軍としては使えない?
- 95 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:52 ID:UZUIDgTl
- 仮題「サンド・ストーム」
FOX系の映画企画会社で監督・脚本陣の人選に着手。
- 96 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:53 ID:WsV4wSqk
- このあいだの米兵捕虜の映像でもそうだった
ように、最前線は低所得層のカラードだろ。
ベトナムでもそうだったといわれるけど。
ワスプは今日もワシントンで晩餐だ。
フセインのことが言えるかよ。
- 97 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:53 ID:lsjt7ide
- >92
ゴーグルしてても、中にまで入ってくるらしい<砂
あまり意味無いって。
- 98 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:53 ID:jMpOH0F8
- >>90
スターリングラードが出てきたのでそんなタイトルの映画があったなと思いまして…
- 99 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:54 ID:Nkb3D3v7
- 嵐がやんだ瞬間、眼前にずらっと敵戦車ってのは
ちょっと、痺れるだろうな、アメリカも。
- 100 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:54 ID:0A1rutfj
- 監督はまたしても「ブレードランナー」「ブラックホークダウン」の
リドリースコット監督
- 101 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:54 ID:QOLcUgXi
- 戦いらしい戦いをしてきたわけじゃないから
弾は有る筈なんだけど
燃料が無いのか
やっぱり砂漠戦は戦車を埋める運命か
- 102 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:54 ID:rIL28hja
- 狙撃兵は補給隊の進路とか、後方に潜入配置しても
効果がある。通行を遅滞させられるから。
- 103 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:54 ID:ecRzZHYe
- CNN
M1は熱感知で視界が無くても攻撃できる・・・とは言うが
つーかナジャフに何台あるんだろうか?
一対一ならT72なんか目じゃないけどさ。
燃料足りないってニュースはあったけど、まさかまったく
動けないわけじゃなかろう(w
- 104 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:55 ID:+AKLe9Ax
- 今回参加しているM1って、全部あわせても400くらいじゃないのか?
- 105 :某研究者:03/03/27 03:55 ID:ascmnhac
- しかし遺体映像を見ると白人も結構死んでいる・或いは捕虜と成っている様に見えるし
海兵隊は白人がかなり多いのではないのか
(まあ支配層に取っては白人下層階級等死んでも良いのだろうか)
- 106 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:56 ID:csQ2w/FS
- >>95
そのタイトルもう使用済みでは?
- 107 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:56 ID:lsjt7ide
- >>103
昨夜、従軍記者は真っ暗な中からリポートしてた。
相当節約してる状況じゃなかったのかな?
前線に補給部隊到着、って情報もなかったし。
- 108 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:56 ID:0A1rutfj
- 熱感知って遮蔽物の無い所の話なのかな??
質量のある砂のカーテンの向こうにいる戦車は
赤外線で細くすることは出来るんだろうか??
- 109 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:58 ID:jMpOH0F8
- アメリカが補給でつまずくとは…
- 110 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:58 ID:lsjt7ide
- >>105
米で差別されてるのはブラックだけじゃないからね。
色は白くても立場は黒より悪い人もいたり。
- 111 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:58 ID:rIL28hja
- M1のガスタービンエンジンはガスをやたら食うから、
ガス欠間近だろう。
- 112 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:58 ID:CHQOwouP
- しょうがないから一時撤退だ。。
- 113 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:58 ID:9/jqQIP1
- >>104
前回の湾岸の時は、
アメ:イラク=2:3くらいの戦力比でアメの圧勝だったはずだが
- 114 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:58 ID:lsjt7ide
- >>108
暗視カメラでも見えないと言ってた。
- 115 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:58 ID:yU58hClr
- もうじきNHK
- 116 :某研究者:03/03/27 03:58 ID:ascmnhac
- 補給が無いと言うのもイラク軍を引き付ける為の罠かも知れぬし
米軍は待ち伏せている・或いはイラク軍を前進させて
退路を断とうと言う作戦を考えているだけかも知れぬが
- 117 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:59 ID:U/6puZQY
- >103
動けないふりをしてるだけかと。
市街戦では戦車砲を撃てないので、イラク軍をバクダッドからおびき出す必要がある。
また、視界が悪い中では部隊を散開して待ち伏せる攻撃の方が優位。
なので、イラク軍が出向いてくれるように怪しげな情報をせっせと流してると思われ。
- 118 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:59 ID:8RoxvQ/1
- この戦いはアメにとってピンチなのかチャンスなのか。。。
- 119 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:59 ID:csQ2w/FS
- >>99
北アフリカではジブリが止んだと思ったら
敵のまっただ中だったって話があったらしい
- 120 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:00 ID:rIL28hja
- 撤退する分の燃料なかったりして・・
戦車放棄して撤退か?・・なさけね〜
- 121 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:00 ID:jMpOH0F8
- 場所が場所なんだし
穴掘ったら石油出てくるんじゃないの?
厨な思い付きだと思うけど・・・
- 122 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:00 ID:QOLcUgXi
- NHK始まったよ
- 123 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:00 ID:ecRzZHYe
- >>107
真っ暗なのは報道規制じゃないのか?
戦車がまったく動けなくなるまで行軍してたとしたらソリャ馬鹿だ・・・
補給部隊が襲撃されたといってもまったく分断されたわけじゃなし。
この先の事まで考えたらまだまだ補給が足りないってトコだろ。
まあ、とにかく、イラク軍の万が一のチャンスは今しかない!w
- 124 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:00 ID:ef9eKr2X
- バスラのイラク軍が南下 何故?
- 125 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:00 ID:SrTm7ujP
- アメもやってくる連中にまとめて気化爆弾打ち込んでしまえば
終わりだと思うけど。
- 126 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:00 ID:CHQOwouP
- 順調だって。。
- 127 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:00 ID:lsjt7ide
- >>121 ワラ
- 128 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:01 ID:QOLcUgXi
- >>118
判らないから眠られない
- 129 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:01 ID:WsV4wSqk
- >>110
プア・ホワイトってやつか。
海兵隊の主力だよ。
- 130 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:01 ID:O3ysVmAY
- >>113
圧勝だったのは、空爆一ヶ月続けたせいではないか?
ろくに、イラク軍の戦力をそがずに、地上戦入ったからな...
- 131 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:02 ID:8RoxvQ/1
- >>117
たしかに、イラク軍はCNN見てるしな。。。
情報戦なのか?
作戦どおりで市街地に立てこもってる部隊を誘き出したということか、
それとも予期せぬ反撃で補給戦が叩かれるか。。。
- 132 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:02 ID:0A1rutfj
- >121
原油をその場で精製..
結構大変そう
- 133 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:02 ID:ecRzZHYe
- >>121
精製しない原油でも使える戦車を開発汁!
- 134 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:02 ID:CHQOwouP
- 昼間は砂嵐ないのかな?
- 135 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:02 ID:csQ2w/FS
- >>121
パイパー・カンプグルッペってか?
- 136 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:02 ID:qaBryhTh
- BBC
バグダット青空市場誤爆のミサイルは、イラク軍のミサイル発射基地を狙ったものだった。
誤爆地点から90メートル。
- 137 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:02 ID:9/jqQIP1
- >>130
いや、戦車対戦車のガチだったと思うが。
- 138 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:02 ID:QOLcUgXi
- >>125
やばかったら遠慮しないのがアメリカ軍
- 139 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:03 ID:nowqMBVh
- 銀河英雄伝説のネタで、解放軍を自称する軍に対し
町から物資を取り上げてから防衛側の軍が順次撤退、
解放軍が物資を放出せざるをえなくするというエピソードがあったっけなぁ。
- 140 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:03 ID:lsjt7ide
- NHK
米軍一部退却
- 141 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:03 ID:CHQOwouP
- 退けたそうです。。
- 142 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:04 ID:rIL28hja
- レーザー誘導弾もジャミングかけられて
命中率下がってきてないか??
- 143 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:04 ID:lsjt7ide
- NHKによれば、ほぼ全軍がイラク軍と戦闘中ってこと?
- 144 : :03/03/27 04:04 ID:2gPXSKYk
- 海兵隊つおい。
- 145 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:04 ID:duh5zatK
- CNNは釣り氏
- 146 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:04 ID:0A1rutfj
- 米が退却中?
被害を大きくするよりはいいんだろうね
- 147 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:04 ID:1RZtfRcN
- >96
日本の場合、65歳以上の高齢者部隊ってどうかな?
とりあえず、電動車イスとかの Diaper Force とか。
- 148 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:05 ID:lsjt7ide
- >>145
情報規制きつそうだよね。
- 149 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:05 ID:CHQOwouP
- まあ、勝ちそうですね。。
- 150 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:05 ID:V8jTM68y
- ナジャフ米軍一部撤退か。
- 151 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:05 ID:aKLNl6LR
- ナジャフに戦車1000台移動中情報を流した
「U.S.intelligence」って
どういう人たちのこと?
- 152 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:06 ID:8RoxvQ/1
- ナジャフでは一時撤退。
ナシリーヤ近郊では海兵隊がイラク軍に攻撃されるも撃退
- 153 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:06 ID:qaBryhTh
- BBC バスラ従軍記者
バスラを出たイラク軍は南西方向に向かっている
同盟軍はスクランブル飛行して隊列に構成を調べている
120両の戦車によるものと見られている
ここ2時間ミサイルを行っている
現場は非常に混乱している
なぜこのような移動をするのか誰もわからない
バスラ北部での民衆蜂起に関与しないためという意見や
失った領土を奪還するためというような様々な意見が出ている
同盟軍はこうした部隊から攻撃を受けている事を明らかにしている
- 154 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:06 ID:WsV4wSqk
- ラム爺がいつクビになるか、
年内に5万ディナール。
- 155 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:06 ID:jMpOH0F8
- おばはん
キレてますな…
- 156 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:06 ID:rIL28hja
- 実は米第三師団はオトリとか?
後退して敵をおびき出す役目だったりして?
- 157 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:06 ID:lsjt7ide
- カルバラ:戦闘中
ナジャフ:米軍退去
ナシリア:イラク軍退去
1勝1敗?
- 158 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:07 ID:oqmjsJS4
- ま、あめり
- 159 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:07 ID:ecRzZHYe
- NHKのナジャフで一部撤退ってのは
昼間の橋の攻防戦の事では?
- 160 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:08 ID:oqmjsJS4
- いいんじゃない
- 161 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:08 ID:CHQOwouP
- カルバラ:戦闘中 (イラク勝ち目無し)
ナジャフ:米軍退去 (無事退去)
ナシリア:イラク軍退去(全滅・・・・)
1勝0敗
- 162 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:09 ID:WsV4wSqk
- 一部撤退、
というのは後衛だけを残して撤退、
という意味。
- 163 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:10 ID:lsjt7ide
- CNNで穴掘ってた記者がいたのはどこだったのかな
- 164 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:10 ID:St1QnR1o
- 親米ヲタ必死だな
- 165 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:10 ID:aOsfJzbW
- ヽ(`Д´)ノ ゴルァ、ペンタンゴン映せや > NHK
- 166 : :03/03/27 04:10 ID:2gPXSKYk
- 海兵隊・英軍の方は補給は大丈夫なんだろうか。
- 167 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:10 ID:KXOSa/ND
- 今もBBCでペンタゴンブリーフィングやってるけれども
米軍のハイテク兵器解説がなんかむなしいなあ。
- 168 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:10 ID:0A1rutfj
- しかし、遮蔽物の無い砂漠の防衛戦を強いられるイラクはかわいそうだね
- 169 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:10 ID:8RoxvQ/1
- 人間の盾、犠牲が出るかも NHK
遠慮なくどうぞ!
- 170 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:11 ID:aKLNl6LR
- トルコ軍の方針歓迎=クルド勢力
【ディヤルバクル(トルコ南東部)26日時事】
イラク北部クルド自治区からの報道によると、
イラク北西部を実効支配するクルド民主党(KDP)の当局者は26日、
トルコが治安が懸念される場合に
米国と調整した上でイラク北部に部隊を進駐させるとの方針を示し、
当初の大規模部隊進駐方針を軟化させたことを歓迎した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030327-00000915-jij-int
- 171 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:11 ID:eLi28gKs
- 戦略的にはナジャフが一番重要。
交差点でもあり米は兵站拠点を計画している。
ここが不安定になるとカルバラ方面が孤立する。
- 172 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:11 ID:rIL28hja
- 画面がセピア色
- 173 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:11 ID:lsjt7ide
- >>167
けど砂には弱い
- 174 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:12 ID:QOLcUgXi
- 結局どうだったの?
なんだかたいした事じゃなかった様な気がする
- 175 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:12 ID:jMpOH0F8
- 苛立ってるみたいだけど
バナナ食いたいのか?
- 176 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:12 ID:WsV4wSqk
- コークとハーゲンダッツが足らんゾ!
- 177 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:12 ID:lsjt7ide
- >>174
実はまだ大編成隊は着いていなかったり、、、
- 178 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:13 ID:1RZtfRcN
- NHK カークダグラスみたいなアジア人・・・
- 179 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:13 ID:8RoxvQ/1
- ナジャフは東にユーフラテス川が流れてるけど
イラク軍は川を渡れるんだろうか。。。
- 180 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:13 ID:csQ2w/FS
- 拍手するのは軍人のみ
- 181 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:13 ID:+dOXq49W
- 准将すてき、盾の命は無し。
- 182 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:13 ID:QOLcUgXi
- >>177
だったような気がする
NHKにしてはえらい早いニュースなんで
ビックリはしたんだけど
- 183 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:14 ID:KXOSa/ND
- イラクを必要以上に凶悪視させようとしているし
なにかあればすぐに「戦争犯罪」という言葉を使う。なんだかな。
- 184 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:14 ID:rIL28hja
- M16ライフルも砂で故障してるだろうな。
捕獲したAK使い始める米兵がいるだろうね。
- 185 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:14 ID:8RoxvQ/1
- >>183
どっちもどっち
- 186 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:15 ID:CHQOwouP
- でも結局イラクは負ける訳だし。。。
- 187 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:15 ID:w65upMnU
- >>184
いない方に2000カラシニコフ
特殊部隊じゃないんだから……。
- 188 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:15 ID:ecRzZHYe
- 南下したイラク軍1000台は分散して、
長くのびた米軍の補給線をゲリラ的に襲う・・・などと妄想してみるテスト
- 189 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:16 ID:QOLcUgXi
- 砂嵐が晴れてきた
遠くの明かりが見えるようになってきたよ
- 190 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:16 ID:lsjt7ide
- この後、CNNで今夜の戦闘について何も言わなかったら米軍が相当キツイってことで、
誇らしげに戦禍を報告したら強かった、ってことかもねぇ。
- 191 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:16 ID:WsV4wSqk
- 演説の無内容さではブッシュとサダムはタメ。
- 192 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:16 ID:KXOSa/ND
- イラク軍が米英軍の軍服を着て住民を殺しているだと。
もうなんでもありだなw
- 193 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:16 ID:St1QnR1o
- >>186
持久戦に持ち込めば政治的に勝てる
- 194 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:17 ID:OFfrQBxj
- | | ヽ ヽ
人 | |\ ヽ ヽヾ
| | | | | ヽ ヽ ヽゝ
| | | | | ヽヽ |
| __| | | | | ヽ ヽ |
| / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ─/ ̄ ̄ ̄ヽ | |
| ノ| || | | |│|
| | | / | \ | | |/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | └--─ ,, ─ ┘ / < 坊やだからさ・・・
ヽ\ __ノ / / \_________
ア _ __ //
\ ヽ\__ 二 /ヽ__
ゞヾ ─_ ヾ / ソ
ヽ ,__ /` __/ /
- 195 :某研究者:03/03/27 04:17 ID:ascmnhac
- グレネードランチャーやグレネードマシンガンの様な物は壊れ難いだろうし
地形に敵が隠れている場合はこれや機関砲・戦車砲が有効だろうか
(まあ敵の頭を抑えて反撃を防ぐ為に銃も多数必要だろうが)
- 196 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:17 ID:csQ2w/FS
- >>191
そりゃレーガンには負ける罠
- 197 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:17 ID:8RoxvQ/1
- イラク軍1000台の攻撃は第一次ソロモン海戦になるか
それとも大和特攻になるか。。。どっちだ?
- 198 : :03/03/27 04:17 ID:2gPXSKYk
- >>184
自分で手入れしてないものは怖くて使えないらしい。
- 199 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:17 ID:ecRzZHYe
- つーかバスラでも70〜120台のイラク軍車両が
出撃したって報道もあったけど・・・今どうなってんだろ?
早く寝たいんだけどw
- 200 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:18 ID:jMpOH0F8
- >>192
キムチ軍が自衛隊の服着て…(ry
- 201 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:18 ID:0A1rutfj
- そんなもん、米軍の捕虜の数を見ればうそだってわかるよ
- 202 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:18 ID:St1QnR1o
- 1000台も南下するって理解不能
全車両ジープでラットパトロールごっこをやる気か?
- 203 :某研究者:03/03/27 04:19 ID:ascmnhac
- まあ空爆が出来ないなら補給線襲撃は有り得るだろうが
川を渡る必要も有るだろうし其処に配置された地上軍に
迎撃されるかも知れないだろうか
- 204 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:19 ID:rIL28hja
- >>188
戦車は移動中に撃破されるから、
ゲリラ的攻撃は人間爆弾でしょう。
- 205 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:19 ID:QOLcUgXi
- イラクの側も決戦を求めているのは間違いないみたいだね
じっとしてると空からミサイルが飛んでくるし
のべつくま無に動き回るわけにも行かず
まとまった兵力のあるうちに敵の主力を叩きたいんだろう
今がチャンスは間違いない
- 206 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:19 ID:St1QnR1o
- 隠れて粘るのが正解だよ、イラク
- 207 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:20 ID:ecRzZHYe
- >>201
どっかに米軍の装着品を闇で買いあさってたってニュースがあった。
ホントかどうか知らんけどw
- 208 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:20 ID:csQ2w/FS
- >>203
げっ!なんでここにいるんだ?
- 209 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:20 ID:CHGHRPg8
- >192
イラク兵が米兵の格好しても見た目で・・・
- 210 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:20 ID:WsV4wSqk
- >>196
ブッシュの右後ろの兵隊がちょっとあくびしてた。
- 211 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:21 ID:8RoxvQ/1
- てか、ジョイントスターとかも飛んでるだろうから
大部隊の移動は逐一解ると思うのだが。。。
甘いか?
- 212 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:21 ID:CHQOwouP
- 空爆だけで弱らせろ。。
- 213 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:21 ID:1YZ954eC
- ブッシュは俳句好きとは思えないほど、リズムが悪い。
- 214 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:21 ID:ecRzZHYe
- >>208
昨日から降臨されておりまする・・・
- 215 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:21 ID:aOsfJzbW
- >>199
航空機で攻撃中(BBC)
- 216 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:21 ID:9/jqQIP1
- >>205
決戦か。
これで人間爆弾でもなんでも使ってアメリカ軍を大量撃破できれば
世論はどっちに転ぶか。だねぇ
- 217 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:21 ID:0A1rutfj
- >203
IDに数字が無いね
- 218 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:22 ID:SrTm7ujP
- (ワシントンポスト)
ホワイトハウスは、日本政府に対して人的貢献を求める方針を固めた。
日本の一部の陸上兵力の派遣を駐日大使を通じて求める模様。
(03:26)
- 219 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:22 ID:lsjt7ide
- CNN
第7騎兵連隊に同行している記者によると、
イラク軍の非常に大きな連隊が向かっている。
同盟軍の飛行機は援軍に向かっている。
イラク側に応戦する予定。
大編隊は70〜100の戦車や装甲車で成っている。
ナサリアの北部では軍事施設を目標とした空爆が行われている。
- 220 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:22 ID:ecRzZHYe
- >>215
おおサンキュ・・・って砂嵐止んでるのかな?
- 221 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:23 ID:CHQOwouP
- TVに映ってる軍人さんはイラク行かないの?
- 222 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:23 ID:w65upMnU
- >>211
俺も開戦時からジョイントスターズ出ずっぱりだと思っているんだが。
機甲師団の移動なんてバレバレじゃないのかと。
- 223 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:23 ID:rIL28hja
- >>207
イラク版「ミッキーマウス作戦」か?
- 224 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:23 ID:CHQOwouP
- >>219
空爆の餌食だ。。。
- 225 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:23 ID:0A1rutfj
- それじゃ、寝ます
おやすみ(゚д゚)ノ
- 226 : :03/03/27 04:23 ID:2gPXSKYk
- >>218
マジ?
- 227 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:24 ID:CHGHRPg8
- ブッシュは思ってもないことをシラっとした顔で言えるところが凄い
- 228 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:24 ID:ZPLSWqtN
- >>183
偽民間人作戦を取った指揮官をフセインが呼び出し、カメラの前で叱責する。
「お前はアッラーの御心に背き、戦争法を犯した。断じて許すわけには行かない!」
その場で公開裁判が始まり、判決が下り、指揮官はその場で銃殺される。
カメラに向かってフセインは言う。
「我々は法を犯した責任者を処分した。そちらも国連憲章と国際法を侵した
そちらの責任者を処分してくれ」
- 229 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:24 ID:8RoxvQ/1
- >>219
1000台というのは誤報か?
- 230 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:24 ID:CHQOwouP
- やっぱりアメリカの圧勝だ。。
- 231 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:24 ID:E+31muLX
- ブッシュはオイルが欲しいからイラクと戦争していると本音を言え。
- 232 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:25 ID:M9tZA7na
- >>218
いよいよわが国の90式の出番か!
- 233 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:25 ID:WsV4wSqk
- >>213
ブッシュが俳句か・・・。
なにやってもいいから日本の文化にだけは
触らんでくれ。
- 234 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:25 ID:ecRzZHYe
- >>229
バスラから出撃が70-100
バグダッド南下が1000
で別物と思われ。
- 235 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:26 ID:lsjt7ide
- CNN
メディナ機甲師団も進軍中。
数時間以内に米軍と交戦か。
- 236 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:26 ID:ZPLSWqtN
- >>227
ブッシュはしゃべってるとおりのことを思っているという電波を今受信しました。
天然系と見るがどうか。
- 237 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:26 ID:QOLcUgXi
- もしかしてイラクの参謀あたりが2ch見てて
夕方居た反米中が貼り付けていったイラク有利の
書き込みを信じてしまい
のこのこ出てきてA-10の餌食になってるとか
- 238 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:26 ID:csQ2w/FS
- >>231
票も欲しいがなにか?
- 239 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:27 ID:yU58hClr
- NHKオワタ
- 240 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:27 ID:1RZtfRcN
- >237
ワラタ
- 241 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:27 ID:aOsfJzbW
- げっ、ペンタンゴンの中継なしかよ > NHK
- 242 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:27 ID:8RoxvQ/1
- てか、いままでのアメ軍不利とかいうのはイラク軍を市街から誘い出すための情報戦だった
なわけないか?
- 243 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:27 ID:eLi28gKs
- カルバラ-ヒッラ-クート北部が西南部の包囲ラインだろう。
これらを米軍が抑えたら事実上終わりかな。
あとは北に敗走か立て篭もるか。サイパンー台湾のようなかんじ
- 244 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:28 ID:rIL28hja
- >>232
隊長!戦車揚陸艦がありません!
- 245 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:28 ID:lsjt7ide
- CNN バスラの北部から記者のリポート
イラクの大編隊は、
英軍との戦闘に向かっているのではないかということ。
あるいはバスラの方では民衆蜂起の話しもあがっているため、
そのために向かっているのかもしれない。
これからの数時間が注目される。
戦車と装甲車の数は相当なもの。
イギリスの海兵隊もこちらに向かっている。
- 246 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:28 ID:DaJphKYf
- 大学時代ブッシュに教えた教授が
「ど〜しようもないくらいのパ〜でんねん>ブッシュ」
ってバラしてたよね。テレビで。元祖DQN.
そんな香具師が大統領になれる国!!すばらしい!
- 247 :結局のところ:03/03/27 04:28 ID:H+FsGUNO
- 人も物も多すぎるのよね
- 248 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:28 ID:aKLNl6LR
- パウエル「辞める気はない」
パウエル国務長官は水曜日TV放送でのインタビューで
日曜のニューヨークタイムスに掲載された辞任説を否定した。(ロイター)
- 249 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:28 ID:csQ2w/FS
- >>244
スリングだ
- 250 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:29 ID:lsjt7ide
- >>218
イルカ兵のお手伝いかな?
- 251 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:29 ID:M9tZA7na
- >>244
大隅級を二隻とも中東に派遣する。
- 252 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:29 ID:WsV4wSqk
- >>236
そりゃ天才だぞ。
さもなくば病理見本だ。
- 253 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:29 ID:9/jqQIP1
- >>250
鴨川シーワールドの部隊が準備を始めたらしい(NHK)
- 254 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:30 ID:M9tZA7na
- 三沢のF2部隊が派遣されるかも?
- 255 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:30 ID:QOLcUgXi
- >>242
それはあり得るし
イラク側も一度も敵に合間見えずにのこのこ
首都に入れんよ
それこそ志気にかかわりかねない
程ほどの手負いで首都入城かな
アメリカ軍も市内でこんな大軍と戦いたくないしね
今夜は
やっぱりトラックとタンクローリーが多いね
- 256 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:30 ID:CHQOwouP
- 燃料無くなってもいいけど、食料と水が無くなるの嫌だな。
- 257 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:31 ID:lsjt7ide
- >>253
それはよかった。がんばってくれ。
- 258 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:31 ID:LXvlx7Hr
- >>254
どーやって持っていくんだ。
- 259 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:31 ID:Li9fhR/+
- 日本もイラクに派兵するために歌舞伎町が動き出した模様
- 260 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:32 ID:3SPNTRVY
- ───────── ― - --
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄ / ,ヘ ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \(ペンタゴン )フォォォォォ!,, __ _ ,, - _―" ’. ' ・, ’・ , /∧_∧
── ヽ勿 ヽ,__ j i~"" _ ― _: i ∴”_ ∵, (≫242)
______ ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・ r=-,/⌒ ~ヽ~,
─────── ヽノ ノ,イ ─── ― - i y ノ' ノi j |
─────── / /,. ヽ, ── i,,___ノ //
______ 丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _ ,' ゝi
j i / y ノ
_____ 巛i~ ____ _ / /~/
i < /
─────── _ _ ヽ, \
// | | 巛 / ヽ_ )
──── // | | ===┐ i (~_ノ
// | | | | ノ /
~ ~ | | ノ /
===┘ (~ ソ
~ ̄
..... ............................ ......... . . ... ....... .
- 261 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:32 ID:lsjt7ide
- CNN
バスラでは、交戦しているが投降しているものもいる。
- 262 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:33 ID:CHGHRPg8
- >236
「イラク人は優れた国民だ」とかはさすがに思ってないんじゃないの?
- 263 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:34 ID:dA9z0QH5
- BSのブッシュ演説の通訳も気合いが入ってるな
- 264 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:34 ID:WsV4wSqk
- >>253
全地球のイルカ君たちが参戦のためアラビア海に
集結中。
- 265 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:34 ID:qaBryhTh
- BBC 数分前
70-120両の部隊とは別の部隊がバスラから出ているという情報がある
- 266 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:35 ID:CHQOwouP
- イラクは戦費の心配しなくて大丈夫なの?
- 267 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:36 ID:1RZtfRcN
- >259
不法滞在外人部隊かよ。
- 268 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:36 ID:ecRzZHYe
- CNN
やっぱりナジャフに1000台の車両が近づいていると。
砂嵐の為にどんな編成かは不明。
航空支援で攻撃もした。
夜間戦闘の恐れ。深刻な事態。視界75m・・・
あれ?これさっきのリポートと同じだ・・・ビデオだ・・・(´・ω・`)
- 269 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:36 ID:lsjt7ide
- CNN
イラクの大編隊がバグダッドからナジャフに向かって南下しているいる模様。
1000台を超える大編隊。構成は不明。
陸軍は補給を得られた。しかしこの状況は懸念だ。
米の司令官は深刻な状況と捉えている。
視界は75m。
このまま南下すると、フセインの精鋭部隊と対峙することになる。
ヘリは向こう2日間は飛ばない。
今までわかったこと : イラクは大騒ぎ
- 270 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:37 ID:bWBAO9+C
- >266
・負けたら政府ごとなくなるから、気にしない
・死んだやつの財産を没収すればいいから、気にしない
- 271 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:37 ID:M9tZA7na
- 考えて見たら、イラクにとって今は第三機械化歩兵師団と
海兵隊とを各個撃破できるチャンスかもしれない。
今だったら内線にたってるわけだし。
- 272 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:37 ID:O3ysVmAY
- >>265
もしかして、バクダットと連動した、総攻撃というやつなのか?
アメは、指揮系統分断したといっていたが...
- 273 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:38 ID:aKLNl6LR
- >268
この情報については、カタールの軍本部では確認していない、との事
(ロイター)
- 274 :某研究者:03/03/27 04:39 ID:ascmnhac
- まあ1000台と言え共F15Eの反復攻撃で
壊滅出来ないのかと言う事だろうし
位置が把握出来るならMLRSやATACMSも
使えるだろうか
- 275 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:39 ID:lsjt7ide
- CNN
世論モスクワ
83%がこの戦争に疑問を抱いている。
50%がこの戦争で第3次世界大戦に繋がるのではないかと心配している。
インターネットでこの議論がされている。
- 276 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:39 ID:8RoxvQ/1
- なんかこの戦闘が両軍の天王山になりそうな悪寒。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 277 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:39 ID:WsV4wSqk
- バスラから出たイラク軍部隊はなんなんだろ?
流れでは投降とは思えん。
- 278 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:39 ID:e6/l0OS4
- 悲惨なのは前線の兵士
かたやブッシ○氏もラム○フェルド氏も
かすり傷一つ受けない模様
- 279 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:40 ID:8RoxvQ/1
- >>278
フセインやラマダンもな〜
- 280 :某研究者:03/03/27 04:40 ID:ascmnhac
- 或いは威嚇の為にMOABやデイジーカッターでも落とせないだろうか
- 281 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:40 ID:LXvlx7Hr
- >>274
>まあ1000台と言え共F15Eの反復攻撃で
>壊滅出来ないのかと言う事だろうし
今は砂嵐で航空機飛ばせないんじゃないの?
- 282 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:40 ID:ecRzZHYe
- 日テレ
ナジャフの攻防が現地時間午後9時ごろあった。
・・・さっきのNHKの一部撤退ってのはこれだな。
- 283 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:41 ID:M9tZA7na
- >>276
同意。
仮にこの戦闘で、アメリカの歩兵部隊に損害が出たら
アメリカとしても武器に糸目をつけずに攻撃するよ
アメリカ人としては、海兵隊員が戦死しても大騒ぎはしないけど
陸軍兵隊にはそんな気持ちが薄い。
- 284 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:42 ID:8RoxvQ/1
- こういうときにこそクラスターとデイジーカッターの出番だろ!
- 285 :某研究者:03/03/27 04:42 ID:ascmnhac
- レーダー衛星或いはグローバルホーク+MLRS・ATACMS・M109で
何とか成らないだろうか
(MLRSや自走砲・巡航ミサイルでの川周囲への地雷散布と言う手も有るだろうが
どうだろうか)
- 286 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:43 ID:M9tZA7na
- 気化爆弾で殲滅する。
- 287 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:43 ID:9/jqQIP1
- つーかカラバルが気になるな。
イラク1000両砂嵐の中行軍中っての。どーなることやら
- 288 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:44 ID:rIL28hja
- オルファ・カッターを持ったイラク不正規兵が
砂塵に紛れて突撃してくる。
- 289 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:44 ID:lsjt7ide
- 両軍が接近したらミサイル発射も出来なくなるしね。
飛行機が飛ばないことを見越しての作戦なんだろうね。
- 290 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:44 ID:eLi28gKs
- それにしてもシュワルツコフは優秀だったな。
作戦指揮だけじゃなく、政府調整能力、マスコミ対策と対応などなど。
- 291 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:44 ID:LXvlx7Hr
- 航空支援なしでアメリカ地上部隊はイラク機動部隊と戦う事になるのかな。やっぱ。
- 292 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:44 ID:bWBAO9+C
- 米にとってはどれだけ損害がでても、
イラクの方から正規軍の旗をつけて出てきてくれたほうが、
市街戦で民間人を殺すよりありがたいと思う。
- 293 :某研究者:03/03/27 04:45 ID:ascmnhac
- 橋をトマホークで破壊し川の周囲に地雷を置いて
川の中で遅滞している敵を砲撃或いはトマホークを打ち込むと言う方向も
有るだろうが
- 294 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:46 ID:lsjt7ide
- 飛行機が飛ばない2日間、
陸軍だけだと双方の戦力的にはどうなんだろうか。
- 295 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:46 ID:U/6puZQY
- >285
グローバルホークってこんな悪天候でも飛べる?
- 296 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:47 ID:7p0yKMWi
- >>290
シュワ+パウエルだったからな
今回とは役者が違いすぎ
- 297 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:47 ID:QvQP6Vxp
- 279は馬鹿。フセインはかすり傷してるかもよ?噂もあったやんけ?
ブッシュがかすり傷一つしないのは確かだがね。てかよ、大煮田篤は
今回は見合わせか?アフガンで馬鹿にされてたが。早くあのデブを盾
として送って頃せ。国恥デブ。馳とサスケも送れ。
- 298 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:48 ID:lsjt7ide
- >>292
イラク側も、民間人を盾にしてるなどの批判を払拭するために
出てきたのかもしれないしね。
- 299 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:48 ID:WsV4wSqk
- ブッシュ演説、カタールの准将のアナウンス、
両方とも民間人に扮したイラク兵に言及してる。
准将は人間の盾のことも言ったし、もう、ここ
らへんへの配慮は止め、ということかも。
逆に言えば、これらに手を焼いてる。
アメリカにとっては出張仕事でもイラクは総力戦
で、お門違いなんだけど。
- 300 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:48 ID:3KZ4o1R5
- 素朴な疑問だけどイラクの1000両軍団は米兵がいる位置わかってるの?
- 301 :某研究者:03/03/27 04:49 ID:ascmnhac
- >グローバルホークってこんな悪天候でも飛べる?
高高度は悪天候時でも駄目なのかと言う事だが
駄目でもレーダー衛星が有るだろうか
- 302 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:49 ID:lsjt7ide
- >>300
従軍記者は、まっすぐこちらに向かってきている、と言ってたけど。
- 303 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:49 ID:jeNg3stI
- アメリカ本土に侵攻して、市民が抵抗したところを制圧して
国際法に違反しているとつるし上げてみたいもんだ。
国防総省の会見みててオモタ。
- 304 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:50 ID:nlVklZc8
- イラク側は、半年分の食料配布したとか言ってる割りには
映像見ると援助物資相当な取り合いになってるのが不思議。
- 305 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:50 ID:M9tZA7na
- どっちにしても、アメリカ軍は
装甲兵力が不足している、兵員は足りていたとしても
いくら武器の性能の優劣がはっきりしていても
打撃戦においては数は大きな戦場での勝敗を決める
要素のはずなのに、装甲兵力に不足してるような気がする。
航空兵力に頼りすぎているんじゃない?
- 306 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:51 ID:lsjt7ide
- >>304
あの映像がやらせでないという保障はまだないけどね。
- 307 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:51 ID:3KZ4o1R5
- イラク軍もう少し米の空軍に対抗出来れば強いのになぁ・・・・
- 308 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:52 ID:nlVklZc8
- >>306
あれがヤラセだったら物凄い仕込みだな・・・。
- 309 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:53 ID:M9tZA7na
- 【ロンドン26日共同】
英BBC放送などによると、イラク軍戦車部隊が26日、
イラク南部のバスラから南東に進撃を始め、米英軍が空爆している。
- 310 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:54 ID:WsV4wSqk
- >>306
まあね。戦後の米軍進駐でも、気分的に物もらうのは
ためらった日本人のほうが実は多かったんだよ。子供
も。
- 311 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:54 ID:lsjt7ide
- >>307
なんでイラクは空に弱いのかとおもったら、こういう土地が
「飛行機なんていらないもーん」という結論に至らしめたのかもね。
- 312 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:54 ID:dA9z0QH5
- とりあえずアメリカとは戦争したくねえな
- 313 : :03/03/27 04:54 ID:2gPXSKYk
- >>304
軍に食料配布したんじゃないの?
飢えて続々と軍に入隊。
- 314 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:55 ID:Jq9B/Fvf
- イラクにてこずるようじゃ困る
北チョンはイラク以上にうぜえはず
- 315 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:55 ID:LXvlx7Hr
- ところでアメリカ軍は航空支援が無い場合の戦闘を想定してるんだろうか?
アメリカが今まで戦闘で有利だったのは制空権を掌握し、その上で航空支援があった訳で
砂嵐によって航空支援が望めない状況になった今、地上戦を行なう事になったら
アメリカ側にもかなりの被害が出るんじゃないだろうか?
- 316 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:55 ID:rIL28hja
- >>304
一般的アラブ人の行動と見たけど・・
持ってても、もらいたがるから・・
- 317 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:55 ID:nlVklZc8
- ヘリは駄目ぽだけど航空機は使えるみたいじゃん。
バグダッドも攻撃あったみたいだし。
南下してる奴等もやっぱ空爆しそうじゃないか?
- 318 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:56 ID:1RZtfRcN
- >304 映像観てないから分からないけど、
次がいつになるか分からないから、残しておきたい分と、
家族用じゃないのかな?
- 319 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:56 ID:iOe+oolj
- 桶狭間の合戦の時も、雨が降って天が味方した・・・
今回は、砂嵐で・・・イラク軍が、米英軍を撃破か?
- 320 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:56 ID:lsjt7ide
- いつになったら中継してくれるのかな?
中継は無理?
今泉記者がいるのはどこ?
- 321 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:57 ID:M9tZA7na
- 03:50 イラク機甲部隊、米英軍の攻撃受けバスラから撤退=英国筋
04:34 イラク機甲部隊がバスラから南下、米英軍の攻撃受ける=英国筋
- 322 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:57 ID:WsV4wSqk
- >>314
キタは日本のオリジナルなマターだよ。
今回でよーく分った。
- 323 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:57 ID:zQRfUYZK
- 食料を配布していると解説されていたが、俺には奪い取っているようにしか
見えなかった。
- 324 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:59 ID:GO/o18Yo
- 金正日、姿見せず。
- 325 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:59 ID:3KZ4o1R5
- それにしても凄い砂荒しだな。自然現象おそるべし
- 326 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:59 ID:lsjt7ide
- >>323
あるいは掠め取った/盗んだ、って感じだったねw
- 327 :名無しさん@3周年:03/03/27 04:59 ID:M9tZA7na
- [ナシリア北部(イラク) 26日 ロイター]
ナシリヤからバグダッドに向け進軍していた米海兵隊は、
ナシリヤの北方40キロの地点でイラク兵の抵抗に遭い、
前進を阻まれている。
米海兵隊に同行しているロイター通信記者が伝えた。
- 328 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:00 ID:yU58hClr
- クラスター爆弾は使わないでほしいな。。。
イラク兵も爆撃が気になってしょうがないだろうに。
戦車の中で祈りながら天井見つめたりするんだろうな
- 329 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:00 ID:WsV4wSqk
- >>323
明日にはバクダッドの市場に出てるさ。
- 330 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:00 ID:LXvlx7Hr
- >>317
あれ?航空機は飛ばせられるの?
1000台の機甲部隊の真上に爆弾母さん投入の予感。
- 331 :某研究者:03/03/27 05:02 ID:ascmnhac
- まあイラク兵も常に病院等に篭ったら
却って位置が割れると言う事だろうが
- 332 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:02 ID:e6/l0OS4
- 住宅密集地に爆撃 数十人の一般庶民が死亡だってよ 反吐が出るぜ・・・
- 333 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:02 ID:nlVklZc8
- とりあえずもらいたがるとか市場で売るとか掠め取るとか・・・
どっかの餓死寸前の国と同じ状態じゃないか・・・。
- 334 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:02 ID:rIL28hja
- 神砂嵐!
無線通信もヤバくならないか?
レーダーとかも?
- 335 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:03 ID:ef897COQ
- >>314 だから、アメリカは全然手こずってないよ。w
手こずっていると言っているのは、TBSとテロ朝だけ。
- 336 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:03 ID:vceF1CNB
- ばぐダッド空爆中
- 337 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:03 ID:lsjt7ide
- CNN
9つの地対空ミサイルをバグダッド近郊で破壊。
米軍はイラクの民兵の強さを米は過小評価していたかもしれない。
- 338 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:04 ID:lsjt7ide
- >>334
砂嵐がひどいと、GPSも聞かなくなるらしい。
CNN
大きな隊列が攻撃を受けた。
- 339 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:04 ID:M9tZA7na
- いままで何千発もミサイル打って、誤爆がわずかな
アメリカの本心を賛美するよ。
イラクの一般民衆を盾にする、やりくち
国際社会の同情を買おうとする汚いやり口に
反吐が出るけどな?
- 340 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:05 ID:ef897COQ
- >>332 イラクの自作自演だろ。
- 341 : :03/03/27 05:05 ID:2gPXSKYk
- 精密誘導爆弾なのに誤爆って機械とかの故障なのかな。
それともわざとなのか。
- 342 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:06 ID:rIL28hja
- 爆ダット!
- 343 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:06 ID:3KZ4o1R5
- 72時時間でイラク人1000人以上殺害・・・
たとえ兵士であってもむごい
- 344 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:07 ID:jeNg3stI
- 公開処刑って・・・
通信傍受で、んなことわかんのかしら。
- 345 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:07 ID:ef897COQ
- 降伏しないフセインは、虐殺者。
- 346 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:07 ID:8CZES9xj
- >>341
運が悪かったんだよ。
わざとなわけないだろ。
- 347 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:07 ID:LXZGOmjX
- >>343
大本営発表を真に受けるなよ。
- 348 :某研究者:03/03/27 05:08 ID:ascmnhac
- イラク兵も無限に居る訳でないし
イラクの戦車も同様だろうから
矢張り時間を掛けられればイラク軍の消耗は必至だろうか
- 349 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:08 ID:lsjt7ide
- CNN
同盟軍が包囲しているはずのバスラから、なぜイラクの隊列が出られたのかわからない。
バスラは大きな町なので、完全に包囲されているのかどうかはわからない。
同盟軍に攻撃された。
- 350 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:09 ID:wZx/uJk1
- 心情的にイラクの人たちを応援したい。
60年前の日本人もこんな酷い目にあったんだね。
- 351 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:09 ID:rIL28hja
- >>343
バンザイ突撃でも仕掛けてきたのかな?
- 352 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:09 ID:CHQOwouP
- >>350
日本が勝たなくて良かったにゃ〜
- 353 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:09 ID:u14KBcyx
- >330
燃料気化爆弾は、気象条件に左右されるからな。クラスターで十分だろ。
- 354 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:09 ID:ef897COQ
- >>343 はぁ? 日本は東京で10万人の市民が半日で焼き殺されたけど。
広島では1分で20万人が焼き殺されたけど・・・・・・・
知らないの?
- 355 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:09 ID:Ek7rls3n
- >>345
侵略者の勝手な理論だな。
- 356 :某研究者:03/03/27 05:10 ID:ascmnhac
- >同盟軍が包囲しているはずのバスラから、なぜイラクの隊列が出られたのかわからない。
トンネルが掘られていた可能性も有るだろうが
位置は把握は出来たのだろうか
- 357 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:10 ID:DaJphKYf
- >>335
じゃ〜手こずって無いと言ってるのは、テレビ東京だけ?
- 358 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:10 ID:3KZ4o1R5
- もうイラクが負けるのは避けられないと思うけど
民主化後猛烈な反米政権ができることをきぼーん
- 359 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:10 ID:rIL28hja
- フセインの玉音放送はまだか?
- 360 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:10 ID:CHQOwouP
- 両者追い込まれてるのが現状なのかな・・・
- 361 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:11 ID:Ek7rls3n
- >>354
そういう相対的な比較の問題なのか??
- 362 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:11 ID:yU58hClr
- 初日の空爆失敗
トルコ方面からの進軍不可
イラク市民の予想外の反感
砂嵐
等々。。。
誤算ばかりが目につくな。
- 363 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:11 ID:Bwrn+LJH
- 正義がどちらにあるかはともかく…長引いたら反戦ならぬ厭戦気分はいやますだろう。不安だよ。今後が。
- 364 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:12 ID:3KZ4o1R5
- >>354
頭ダイジョウブ?
- 365 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:12 ID:u14KBcyx
- で、反米政権が日本に石油を売ってくれるのか?
- 366 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:13 ID:CHQOwouP
- 結局フランスも・・・・・
- 367 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:13 ID:xtkYj99U
- >>354
朝から必死だな
- 368 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:14 ID:ef897COQ
- >>350 そう。その通り。頭に来たら、今は国力を付けることを考えろ。
アメリカのを利用すればいいんだよ。で、憲法解体から国軍創設。
そうすれば、今よりフリーハンドで外交ができる。
小泉も悔しかったと思うよ。でも、今はしょうがない。
日本に馬鹿がいっぱいいるから、北朝鮮から拉致被害者を奪還することも、
攻めることもできない。主権を侵害されているのに。
- 369 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:14 ID:CHQOwouP
- 大国と独裁国家は駄目だな。。
- 370 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:14 ID:nlVklZc8
- 正直、太平洋戦争の時の原爆や絨毯爆撃の方がひどかった。
どこの国もあの頃は日本を悪者にして民間人の被害に
少しも同情なんかなかった。
今更アメリカのやり方に気付いて文句いうなんて偽善者で反吐が出る。
- 371 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:15 ID:JS4Tdcq4
- フセインは権力を「掌握できなくつつある」、
というアナウンスが1週間継続。
長すぎるゾ。
- 372 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:15 ID:DaJphKYf
- 値段次第
- 373 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:15 ID:ef897COQ
- >>364>>367 意味不明
- 374 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:16 ID:iOe+oolj
- >>365
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data2003.html
- 375 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:16 ID:e6/l0OS4
- >>370
気付く時期が違うのは当たり前では?
自分は早く気付いたから鋭いってか?優越感か?
- 376 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:16 ID:ef897COQ
- >>364 名前:名無しさん@3周年 :03/03/27 05:12 ID:3KZ4o1R5
>>>354
>頭ダイジョウブ?
お前は知障か?
- 377 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:17 ID:jeNg3stI
- 女キャスターの髪かきあげ仕草セクシー(CNN
- 378 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:17 ID:yU58hClr
- >>370
それはそれ、これはこれだろ?
感情的になるなよ。
なんか不自然だぞ。
- 379 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:18 ID:ef897COQ
- >>371 ちっとも長すぎない。最短で1カ月の戦争なんだから。
まだ、1週間。
- 380 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:18 ID:nlVklZc8
- >>375
日本人なら皆気付いてる。
- 381 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:19 ID:3KZ4o1R5
- 改めて言います。
戦況の進展にもよりますが、N.Yダウの戻りは戦争が早期終結しようが中・長期になろうが、
現在のあくまでも現在の状況のままでは、戻りは9500ドルまで。
これを超えなければ、6000ドルを割って5000ドル割れを視野に入れておいていいんじゃないでしょうか。
勘違いしないでいただきたいのは、別に売り煽っているわけでもなく、私一人が煽ってもどうなるものではありません。
米の財政状況がそこまで来ているということです。
ブッシュ氏はこれを打破する為に「恐慌」の演出を試みますが、大きな成果は得られないでしょう。
よく当たる某投資家の見方です、本当に今後N.Yダウが6000ドルを割って5000ドルとかになる
ようなら米国は不況にはいるので大きな戦争はやりにくくなりますね!
- 382 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:19 ID:YD7WZZRa
- >>370
そのころ生まれてなくてごめん!
- 383 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:20 ID:jeNg3stI
- ヨルダン駐在キャスター(;´Д`)ハァハァ
- 384 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:20 ID:LXvlx7Hr
- >>353
クラスターの方が効率的に殲滅できるんだろうけど、やっぱ絵的にMOABの方が・・・。
ごめん、不謹慎だな。
- 385 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:20 ID:ef897COQ
- >>370 禿堂!!アメリカの洗脳工作にドップリ浸かった馬鹿が、
何を叫いているのか・・・と嘲笑するよ。
- 386 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:20 ID:2x9lvwnI
- >>370
50年以上前と今とじゃ人権意識も違うだろ。
今ほど民間人の被害云々言うことは以前は有り得なかった。
- 387 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:21 ID:CHQOwouP
- >>381
儲かるか儲からないかで動いてるだけかと思ったよ。。
- 388 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:21 ID:LBedYbbm
- イギリス軍の捕虜も黒人か・・・
- 389 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:22 ID:+tYXI/pw
- >>350
イラクも連合国の一員だったのだが・・
- 390 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:22 ID:JS4Tdcq4
- つまるところ戦争は経済だろ。
円換算九兆円をペイできなかったら、アメリカ経済は
ベトナム後に逆戻り。
- 391 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:22 ID:CHQOwouP
- 勝ちこそ正義。。
- 392 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:22 ID:ef897COQ
- >>382 つーか、WGIPの反日教育を日教組から叩き込まれたんだから、
しょうがないとも言えるけど。自分で勉強すれば分かるだろ。
- 393 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:23 ID:LXvlx7Hr
- この戦争、勝っても負けてもアメリカに経済的なメリットは無さそうな気がするんだけど・・・。
- 394 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:23 ID:iOe+oolj
- >ブッシュ氏はこれを打破する為に「恐慌」の演出を試みますが、
結局、コレがやりたいんだろ。
まあ、谷があって、山があるてもんだからな。
- 395 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:23 ID:ef897COQ
- 日本人は自らの歴史を知らなさすぎ。
- 396 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:24 ID:CHQOwouP
- >>395
知りすぎても困る。。
- 397 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:24 ID:iOe+oolj
- 今が良ければいいさー♪(w
- 398 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:24 ID:blzsczKz
- あ、そ。
で?
- 399 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:25 ID:mkrCs/xP
- >>394
禿ファンドが儲けてオシマイって事でつか?
- 400 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:25 ID:JS4Tdcq4
- >>393
九兆円の投資に見合う利得なしにやるはず無し。
- 401 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:25 ID:hr/BMWDA
- >>395
何が言いたいんだ?
- 402 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:26 ID:CHQOwouP
- 国連ってある意味凄いね。。
- 403 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:26 ID:7WQaSysH
- 日本人はって・・・
- 404 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:26 ID:kYTrga5T
- ヌッポン人
- 405 :とんがりまるむし:03/03/27 05:27 ID:Y3lIuZg9
- 砂嵐の中、イラク軍1000両めがけて爆弾母さん投下。
グッジョブ!と思いきや、砂嵐の中で炎上する米軍キボン。
- 406 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:27 ID:55sDPpH8
- >>401
BMWだ
- 407 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:27 ID:RGQ2Z+Fg
- ef897COQは米国の情報操作を信じ切ってるな。
米国が信用ならないのは湾岸戦争で証明済みだがな。
- 408 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:28 ID:U/6puZQY
- >404
こっちに出てきちゃダメ!
- 409 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:28 ID:iOe+oolj
- >>399
禿げてーと、ペテンの方を考えてしまったが・・・(w
- 410 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:28 ID:ef897COQ
- >>396 スレ違いだが、なぜ?
>>352 :名無しさん@3周年 :03/03/27 05:09 ID:CHQOwouP
>>350
日本が勝たなくて良かったにゃ〜
これも、なぜ? お前は日本人じゃないな。w
- 411 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:28 ID:JS4Tdcq4
- >>405
新・地獄の黙示録
- 412 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:29 ID:4WbKcqAt
- >395
この流れでいくと、
「映像の世紀」実況とかやったら面白すぎることになるな、
と思っってしまいまつた。
- 413 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:29 ID:mkrCs/xP
- >>409
隊長は出てこなかったか(w
- 414 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:29 ID:IM2yYt7w
- 元暗殺者の最後は暗殺が相応しいと思うがなぁ
- 415 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:29 ID:c9hjcHnW
- 過去の歴史に拘るあたり
隣国の臭いがプンプン
- 416 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:29 ID:CHQOwouP
- >>410
おっ、俺をいじめんでくれ。。
- 417 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:30 ID:iOe+oolj
- >>413
昨日は、いらっしゃったようで・・・
- 418 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:31 ID:WsSz5Q9N
- 雑談してる所もうしわけないですが、そろそろ新しい情報でてきたでしょうか?
- 419 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:32 ID:jMpOH0F8
- >>370
はげしく名言だ。
- 420 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:32 ID:jeNg3stI
- 国連ダメポ
- 421 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:32 ID:mkrCs/xP
- >>417
チッ、惜しい。
もれも昨日来ればよかった。
- 422 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:33 ID:4WbKcqAt
- ライブカメラ実況組の情報だと、
AM5:00ごろから数回、バグダットでボンボン爆音が響いたらしいよ。
- 423 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:33 ID:ef897COQ
- なぜ、共和国防衛隊は南下してきたんだろう?謎だよ。明らかに不利じゃない?
- 424 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:33 ID:JS4Tdcq4
- イラク軍は補給路を断つ戦術の模様ーーbyNHK
江畑センセの解説待ち遠し。
- 425 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:34 ID:CHQOwouP
- 国連よ盾となれ。。
- 426 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:34 ID:jMpOH0F8
- >>423
メリケンの流す情報に釣られた悪寒…
- 427 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:35 ID:4d31eJQr
- なんと イラクの秘密兵器戦車のジョーダンみたいな名前!
チョーヌルイ・リョーリ(黒鷲)だってさ。
なんでもロシアの最新鋭のタンクみたいよ。それをイラクはかってるらしい。
さあ、たのしくなってまいりましたね。みなさん。
わたしはアル・ニダー旅団も応援しますが、やはり名前カッコイイので
「メディナ貴公子団」を応援してます。
センチュリオン・m1a2 と 無骨なイメジの東欧ソ連の最新鋭タンクチョーヌルイ・リョウリのファイト!!!!
- 428 : :03/03/27 05:35 ID:mBNj7dkx
- 米テロ起きないね。。。
- 429 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:35 ID:CaTqTOFV
- NHKは劣化ウラン弾使用については報道していないな。
アメリカ軍の広報みたいだな。
- 430 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:36 ID:WJA7OcSl
- 米軍のようにどこにあっても行動がお見通しの場合、軍事車両って動き回っていた方が良いって説もあるね。
市内を動き回ればそれを落とすにはヘリしかないとさ。
- 431 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:36 ID:LXvlx7Hr
- >>400
いや、何か今回はアメリカの思惑通りに行かないような気がして。
戦争前にあれだけアメリカが叩かれてるのに、戦後アメリカが自分の利権の為に
イラク復興しようとしたら、戦前以上に叩かれるんじゃないかと。
お前自分が儲けたいために戦争しかけたんちゃうかと。とか世界各国に問い詰められたり。
結局アメリカは戦争仕掛けて経済疲弊させた挙句、戦後復興の利権も得られないという
最悪な事態に陥りそうな気が。
で戦後復興は直接戦争に関わってない、日(ry
- 432 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:36 ID:bvoPcRmt
- ラムズフェルドは失脚したらいいんだよ
- 433 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:36 ID:jMpOH0F8
- >>428
たしかに。
- 434 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:37 ID:mkrCs/xP
- 超ぬるい料理 ワロタ
どんな戦車だ?
- 435 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:37 ID:JS4Tdcq4
- >>429
劣化ウラン弾使ってるの?
- 436 : :03/03/27 05:38 ID:2gPXSKYk
- >>431
それで日本にも部隊を出せと。
これでお前も共犯。
- 437 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:39 ID:jMpOH0F8
- >>427
T90かな?
- 438 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:39 ID:3KZ4o1R5
- いまやブッシュ政権の政策を止められるのはN.Yダウの下落だけかも
目安は6000円台、国民の7割以上が株を持ってる国だから経済問題を放置して
戦争だけに夢中になってるブッシュに反対する世論がでてくるはず。
- 439 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:39 ID:ef897COQ
- ま、戦後、フランスとロシアは孤立するだろうな。間違いなく。
NATOも国連も壊れるな。国連なんて絵空事はもう役目を終えているんだから
ちょうどいい機会だよ。
ロシアが開戦直前までイラクに相当の武器を売却していたことが明るみに
でた。とくに高性能レーダーは、米軍のミサイル軌道を予想し、ヘリコプタ
ーを追撃するなどの威力を発揮した。
中国は軍事通信の光ファイバー工事を請け負ったが、これでサダムフセイン
の命令系統の伝達システムは、初期のバグダッド空爆でも破壊されなかった。
フランスはイラクの防空システムを第三国経由で輸出していた。
2002年10月、国連決議を目の前に控えながら「イラクと石油鉱区開発権
をめぐって交渉を繰り返していたのはロシア、中国、フランスそしてドイツ銀行
だった」(米国の「週刊EIA石油情報」3月23日号)。
正確を期すると独仏露中からなる国際組織「IOC」とのあいだで380億ドル
にもおよぶ「グリーンフィールド」プロジェクト。これはイラク石油鉱区で日量
470万バーレルになんなんとする新規開発計画だった。
- 440 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:40 ID:+3fCA4mc
- >チョーヌルイ・リョーリ(黒鷲)だってさ。
ネタかい(藁
- 441 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:41 ID:CHQOwouP
- まあ、これが戦争だからしょうがない。。
- 442 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:42 ID:JS4Tdcq4
- 経済制裁下の特例石油輸出の最大購入国はアメリカ。
- 443 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:42 ID:zl/A9Pqh
- アメリカさっさと片つけろよ
世界中が見守ってるのだ
- 444 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:43 ID:mkrCs/xP
- >>439
要するに仏露の反戦平和なんてウソっ八で
アメ含め大国同士の利権争いだったってわけだな。
- 445 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:44 ID:KJbvWx5W
- >>435
てんこ盛り。
- 446 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:44 ID:ef897COQ
- >>429 馬鹿か?始めから使うなんて外出だろ!!テロ朝や畜死が鬼の首取ったように
言う方が、偽善的で反米情報操作だろ。
- 447 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:45 ID:w/zS/nPp
- >>439
こいつはアメの工作員かw
- 448 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:46 ID:jeNg3stI
- 灯りをつけましょ 安保理に〜♪
- 449 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:46 ID:Pn1F2jiE
- 戦車は砂漠のどこでも走行可能なんだろうか?
TVで見ると道路を一列になってノロノロ進んでいるが。
ひょっとして、ある程度硬い地面しか走れないとか。
昔、TVドラマに出ていたサンドバギー+機関銃はなし?
- 450 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:47 ID:CHQOwouP
- 反戦してる人はアメリカが嫌いなのか戦争が嫌いなのか。。
- 451 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:47 ID:CHGHRPg8
- ef897COQはカルシウム不足らしい。
ずっと人に文句ばかりつけているな。
- 452 : :03/03/27 05:47 ID:2gPXSKYk
- >>449
ラットパトロール?
- 453 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 05:48 ID:ZPLSWqtN
- 「私たちには“パールハーバー”が必要だったのです」
元米陸軍第101空挺師団長テリー・マカーリフは語った。
「安保理事会での決議を欠き、国内・国際世論ともに反戦の圧力が強い
状況下で、我々の軍事行動を正当化するために最も必要だったのは
イラク軍による、市民に対しての残虐行為でした」
2003年4月10日、イラク国防軍が市中に大量のVXガスを撒布し、バグダット入り
していたマスコミを含め7500人にのぼる死者を出した「バグダットの虐殺」
マカーリフはこの事件が米軍による自作自演であったと言うのである。
「バグダットの虐殺」を強い衝撃をもって世界に伝えたのはこの惨禍に
巻き込まれて死亡した米人カメラマンチャーリー・イグレストンの遺品から
発見されたフィルムであった。
カメラに収められたままのフィルムに残されていたのは、イラク正規軍の
制服の上に防毒マスクをつけた3人の兵士が、バグダットの市街地で交戦中の
米軍に向かって有色のガス弾を使用する瞬間の生々しい連続写真であった。
── それでは、あの写真も捏造だったのですか?
「いいえ、我々が意図して残したものではありません。BC兵器の致傷性を
考えると、被曝者全員が死亡するとは考えられないため、イラク兵の
擬装を施していれば必ず“証言者”が生存するものと思っていました。」
しかし、結果としてイグレストンの写真が明るみに出たことで、それまで
フセイン・イラクに同情的であったアラブ諸国の態度も一変し、バグダット
攻防戦後、国連はフセイン政権を「人類に対する最も許しがたい罪を犯した」
として糾弾する決議を全会一致で採択した。
- 454 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:49 ID:MhN36R8g
- >>451
いや、ただの日系アメリカ人だろ(藁)
- 455 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:49 ID:ercTb/Dr
- イラク戦線の長期化は避けられない。
40機以上のアパッチが地上のイラク軍から猛烈な対空砲火を受け、損傷、帰還。
アパッチ1機撃墜。
砂嵐によって、空爆に影響が出ている。
アパッチ2機が新たに行方不明。
航空機1機が行方不明。
空爆部隊が砂嵐の影響で、空爆できずに帰還。
衛星による精密誘導も不可。
砂嵐は4月末まで収まらないと言う。
5月になれば気温が上昇し、アメリカ軍の侵攻は難しくなる。
エンジンのオーバーヒート。
精密機器の故障。
兵士の体力低下に伴う士気の低下。
長期的には勝つが、いつ勝てるか先が見えない。
- 456 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:49 ID:xipMKuAr
- >>450
アメリカ嫌い 60% お祭り好き 30% 石油好き10%
- 457 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:49 ID:ef897COQ
- >>444 で、問題なのは日本のメディア(朝日、毎日、テレ朝、TBS)がそれを
無視して反米マンセーをやってること。その理由が腹黒い。
日本に於いて、反米で得するのは北朝鮮と支那だから、結局、北朝鮮と支那共産党
の言いなりになっているメディアにその傾向が顕著。
日本の独立を阻害する反日メディアの目的は反米から北朝鮮擁護にシフトとして、
反日になるわけ。
- 458 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:49 ID:jeNg3stI
- 戦車はメチャメチャ重いので(メチャメチャ馬力もあるけど)
足を取られる可能性のある砂地よりは堅い道路を走った方がいい。
偵察とかならいいけどサンドバギーでは火力不足。
- 459 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 05:49 ID:ZPLSWqtN
- ── 世論誘導には効果的でした。
「想像以上に、効果的でした。あらゆる反戦団体はイラクの所業を非難し、
欧州を含む伝統ある同盟諸国内の世論も米軍の活動を支持するものに
変わりました。」
イラク戦争後に米政府主導で新たに置かれたイラク共和国政府は、既に
公式に「バグダットの虐殺」を前政権による愚考であると認め、39人の
外国人ジャーナリストと743人の米軍人らの遺族からの賠償請求にも
応じている。
マカーリフによれば、イラク軍の貯留していた化学兵器を奪い、それを
米軍が使用するというこの悪魔的な作戦の存在を知らされていたのは
現地司令官を含む数名と実行した小隊の兵士だけであったという。
── 戦後にイラク側からの告発は・・・。
「彼らは何も知らされていないのです。フセイン政権の秘密主義と
閨閥主義のため、現在の政権との連続性は皆無なのです。
2003年4月15日、サダム・フセインとその一族がバグダットで死亡したことで
イラク戦争は終結した。しかし、北方クルド民族と新共和国政府との間で
2006年2月に武力衝突が起こって後、イラクは現在に至るまで絶え間ない内戦状態にある。
── 最後に聞かせてください。あなたはこの作戦を悔いていますか?
「(無言)・・この30年間、必要なことだったのだと自分自身を説得しようと
試みてきました。しかし、安らかな眠りが訪れたことは一度もありません。
今日話したことで許されることもない、と考えています」
テリー・マカーリフは2017年に退役し、現在は生地であるカリフォルニア州で
農園を経営している。2043年4月現在、米政府はこの証言について「悪質な
デマゴークであり、省みるに値しない」とのコメントを出している。
Aprl.12. 2043 マイケル・ムーア/AP
- 460 :??:03/03/27 05:50 ID:b9ZVBOnX
- フレンカー?とかいう飛行機が編隊で向かってるらしいとか言ってるけど
イラキュに空軍なんてあんの?
- 461 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:51 ID:F8Zv83hI
- >>439
なんか結構壮絶な展開になってるみたいだね。
露中仏が背後にいるイラクVS米国か。
これは面白くなってきたぞ・・。
あぁ、日本人でよかった・・・。
- 462 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:52 ID:CHQOwouP
- >>457
TV見すぎだよ。。
- 463 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:52 ID:LXvlx7Hr
- >>460
フランカー?
イラクにSu-27なんてあったっけ?
- 464 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:52 ID:CHGHRPg8
- >457
いくら(・∀・)イイ!!こと言ってるつもりでも
君は人を罵倒しまくってるから説得力nothingだぽ
- 465 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:52 ID:ef897COQ
- >>459 マイケル・ムーア 藁
- 466 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:53 ID:mkrCs/xP
- >>448
拒否権あげましょ理事国に〜♪
- 467 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 05:53 ID:ZPLSWqtN
- >>465
何があってもあのオサーンのことだから、このヤマで一発狙ってるに
決まってると思うのですよ(w
- 468 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:55 ID:jeNg3stI
- イラク共和国軍
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/iraq-rainbow-killu-axx.htm
フルクラムはあるけどフランカー(Su27)はないぽ。
- 469 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:55 ID:ef897COQ
- >>461 ちっとも、良くないんだよ。日本は北朝鮮と韓国と支那に
蹂躙されるんだよ。このままだと。統一コリアが核を持つと
白村江の戦い以来の地政学的危機に陥る。
- 470 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:55 ID:4d31eJQr
- なんと イラクの秘密兵器戦車のジョーダンみたいな名前!
チョーヌルイ・リョーリ(黒鷲)だってさ。
なんでもロシアの最新鋭のタンクみたいよ。それをイラクはかってるらしい。
さあ、たのしくなってまいりましたね。みなさん。
わたしはアル・ニダー旅団も応援しますが、やはり名前カッコイイので
「メディナ貴公子団」を応援してます。
センチュリオン・m1a2 と 無骨なイメジの東欧ソ連の最新鋭タンク
チョーヌルイ・リョウリのファイト!!!!
特徴はこう
劣化ウラン装甲&複合装甲(米にも劣らない最新鋭ですなあ)、滑空砲
で150mm。1キロ先でも700mmの装甲をぶち抜く。報答の上にはレーダがあり
とんでくる誘導弾を読み、散弾子のかく乱弾を発車して対戦車ミサイルを破壊(
アパチもブラホも恐く無いね)
- 471 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:55 ID:O0L+TsvD
- 誤爆したそうですね・・・
- 472 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:55 ID:WJA7OcSl
- >>457
電波市ね。
- 473 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:56 ID:CHQOwouP
- >>469
大丈夫、君は僕が守ってあげるよ。。
- 474 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:56 ID:fS4mrM76
- >>457
ソースが米国ばっかじゃん。
なんでそこまで盲目的になれるんだ。
米国の新兵器に脳味噌やられたのか?
- 475 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:56 ID:F8Zv83hI
- >>469
日本は強い・・、それくらいじゃビクともしない・・・はず。
- 476 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:57 ID:CHGHRPg8
- >472
あんまり相手するとさっきのスレみたいに荒しが・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 477 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:58 ID:w6e3r6Pj
- 電波の気配が・・・
- 478 :ID:WJA7OcSlは知障の偽善者:03/03/27 05:59 ID:ef897COQ
- >>472 知障はそんな言葉しか返せない見本として、晒し上げ!!(嘲笑
- 479 :名無しさん@3周年:03/03/27 05:59 ID:8cvffLxd
- >>470
>「メディナ貴公子団」
イケメンばっかり集めた軍隊を想像しますた。
- 480 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:00 ID:ZPLSWqtN
- >>477
相手してくれたのが真性電波だけでしょぼんですよ。
>>453>>459へのレス>>465
- 481 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:00 ID:pE2Iuwhi
- まあ何だ、反戦デモの実態をこれで学べ。
天下の極左・中核派のサイトだ。
http://www.zenshin.org/
- 482 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:00 ID:MhN36R8g
- 苦戦してる模様…KYODOでここまで書いてるから、情報操作を考えれば
相当手ひどくやられたと思われ。早くは終わらんな…
個人的にはつらいのよねhttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003032701000022〜 はぁぁぁぁぁぁ…
- 483 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:00 ID:M6fRGuoD
- 米軍、地上戦で苦戦 南部の激戦で戦車放棄
【アンマン26日共同】イラク中部に展開する米陸軍第3歩兵師団に従軍しているロイター通信記者が
イラク南部のナジャフ近郊から伝えたところによると、同歩兵師団の一部が26日、ユーフラテス川に
架かる橋をめぐりイラク軍と激しい戦闘を展開、「一定の数」の戦車や装甲戦闘車を失ったもようだ。
戦況を把握している第3歩兵師団の将校が明らかにした。
戦闘があったのはナジャフの南東約20キロにあるアブシュハイル付近。同師団将校は、イラク側が
てき弾筒や小銃で米戦車などを攻撃、「米兵は戦車や戦闘車を放棄して敗走したとみられるが、その後
の運命は明らかでない」としている。将校はまた、地上部隊を支援するために航空兵力が投入された
ことも明らかにし、26日の地上戦で米軍側が苦戦模様だったことを示唆した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003032701000022
- 484 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:00 ID:CHGHRPg8
- 本当に電磁波爆弾使われたのかな?
その割りに復旧早過ぎだと思うんだけど。
- 485 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:01 ID:ercTb/Dr
- むしろ、TBSはCBSとパイプがあるようだが、民法の情報ソースは、日本政府か
CBSからしかないと思うのだが。
CBSはアメリカ右翼系放送局なのでそれなりの情報しか流れないし、日本政府も
ポチだから同じ。
民法はソースがそういう劣悪な状況なので、間違っていると言うことは解っていても、
証拠をつかめない。じゃぁ、反対の報道をすれば少しは正しいんじゃないか。
と言う感じでやっているような気がするな。
- 486 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:01 ID:MhN36R8g
- あや、けこーんしてしもた
- 487 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:01 ID:aKLNl6LR
- 戦車、装甲車など25両破壊 イラク軍が戦果発表(共同通信) - 5時57分
戦車部隊がバスラから進撃 米英軍、空爆も(共同通信) - 5時57分
- 488 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:01 ID:mkrCs/xP
- >>475
核は別。
確かに地政学的危機だよ。
まして半島に核なんてきちがいに刃物。
- 489 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:01 ID:F8Zv83hI
- >>469
大丈夫だ、日英米同盟は最強だ・・。
日本が国連側についたりしない限り、そんなに大きな戦争は起こらない・・・はず。
- 490 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:01 ID:ZPLSWqtN
- >>484
近隣の外国メディアの機器が無事だったことからも
そのイラク側の発表は「うそくせー」ですよ。
- 491 :ID:WJA7OcSlは知障の偽善者:03/03/27 06:02 ID:ef897COQ
- >>475
日本のどこが強いんだよ。拉致テロの被害者すら奪還できない。
半島に核が残る可能性も高い。で、アメリカの言いなり。最低ジャン。
- 492 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:03 ID:ercTb/Dr
- 衛星通信施設を爆撃したと言う情報もあるけどね。
- 493 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:03 ID:mkrCs/xP
- >>486
あゃゃけこーんに見えますた。
- 494 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:03 ID:lFYM1YTR
- そんな事よりちょっと聞いてくれよ>>1よ。このスレとは関係ないんだけどさ。
この間バグダッド行ったんです。バグダッド。
そしたらなんかめちゃくちゃ人が一杯で入れないんです。
よくみるとプラカードもって"NO WAR"とか叫んでるんです
もうね、馬鹿かと、アホかと。おまえらなぁ、人間の盾如きで
普段来てないバグダッドに来てんじゃねーよ。何が"NO WAR"だよ"NO WAR"!
仕事も放り出して雁首そろえてデモ行進かよおめでてーな。
「よーし俺、浄水場守っちゃうぞ」なんてもう見てらんない。
お前らなぁ、戦争早く終わらせてやるからそこどけろと。
バグダッドてのはなぁ、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ユーフラテス川の向かい側からいつ撃ち合いが始まってもおかしくない
殺るか殺られるかそんな殺伐とした雰囲気がいいんじゃねぇか。
反戦オタはすっこんでろ。
で、やっとバグダッドに入れたかと思ったら白旗かかげだイラク兵が
「師団長です投降します」そこでまたブチ切れですよ
あのなぁ今時投降なんてはやらねーんだよ。お前「師団長」っていいたいだけちゃうんかと
問いたい、問いつめたい、小一時間問いつめたい。
バグダッド通の俺からいわせて貰えば、今一番のはやりは「市街戦」これだね。
市街戦っていうのは、ハイテク兵器など役に立たない。そのかわりひたすた撃ち合い
時には銃剣で殺し合う。これで強姦・略奪・虐殺。これ、最強。
ただしこれを行うとサダムフェダイーンにマークされる危険を伴う諸刃の剣
素人にはお勧めできない。
まぁお前らは家にかえってニュース速報でも見てろってこった
- 495 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:03 ID:qqd6Hruh
- >>470
滑空砲×
滑腔砲○
- 496 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:03 ID:CHQOwouP
- 日本は平和で良かったよ。。
- 497 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:04 ID:jkjxHZZT
- >>490
米国側の発表がうそくせー、じゃないの?
- 498 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:04 ID:CHGHRPg8
- >490
イラクの発表じゃなく欧米メディアの発表だったと思うんだけど>電磁波爆弾
もしかしたら実験の際ほど効果がない兵器だったのかも。
- 499 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:04 ID:blzsczKz
- 両方うそ臭い
- 500 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:04 ID:3KZ4o1R5
- 韓国も中国もいまさら日本と敵対して極東を緊張させても
メリットないんじゃないか?
- 501 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:05 ID:ZPLSWqtN
- >>493
あややがけこーんしたらたいへんなことです
>>497
あれ?電磁波爆弾使った、って言ってましたっけ?
劣化ウラン弾使ったとは言ってましたが・・・。
- 502 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:05 ID:zMH5duKv
- >>490
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030326-00001066-mai-int
イラク側じゃなくて、アメリカ側の発表ね
しかも、メディアが先行したみたいだ
- 503 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:05 ID:iOe+oolj
- スネオ的生き方・・・それが、僕の生きる道なのねん。
- 504 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:05 ID:M+bV5OGq
- >>491
>アメリカの言いなり
そのままお前に返してやるよw
- 505 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:05 ID:zl/A9Pqh
- 痴性樂だほざいている時代じゃねえよ
- 506 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:06 ID:ef897COQ
- >>ID:CHQOwouP 在日とって、辛くなるぞ。平和ではなくなるよ。
強制送還か、強制収容所は必至。
- 507 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:07 ID:jeNg3stI
- 兵器の知識なんて大戦略3’90で止まってるが
戦車砲はライフル105ミリから滑腔砲120ミリ、そして150ミリになっているのか…
- 508 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:07 ID:ZPLSWqtN
- >>498
それはあれじゃないですか、イラク国営テレビが爆撃されて、
その後放送が7時間も途絶えたことから「e-Bomb」使ったんじゃ
ないか、ってメディアの憶測の話じゃなかったですかね?
- 509 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:07 ID:aKLNl6LR
- 国連緊急安全保障理事会を招集予定(BBC)
- 510 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:07 ID:WJA7OcSl
- >>494
お上手
- 511 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:07 ID:CHQOwouP
- >>506
あんまり俺をいじめないでくれよ、民間人なんだから。。
- 512 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:08 ID:U/6puZQY
- >453と459
面白かった。文章んまいね。
- 513 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:08 ID:iOe+oolj
- グレートコマンダー・・・
- 514 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:08 ID:ef897COQ
- >>504 お前はアメリカとプチコミュニズムの犬。(大藁
- 515 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:09 ID:ercTb/Dr
- >>689
戦後復興は国連主体でとか言ってるけど?
この態度でアメリカには「日本はあやふやな国だ」と思われるし、国連も
「都合が良い奴だ」としか思われないね。
最終的にこのような決定しかできないことは明らかなんだから、最初に
アメリカ支持をしたこと自体が間違い。
北朝鮮にビビって日米同盟を重視するあまり、国連の支持を得られないような
状況に陥った。
これで、北朝鮮が攻撃してきても、相当やられないと国連は動かないね。
アメリカも、国連主体の復興は、石油の独占権を手放さざるを得ず、
事実上の裏切り行為だから、同盟関係をどうするかは微妙。
一方的な破棄や無視もあり得る。
そもそも、アメリカ支援を約束する見返りをきちんと出して、その上で支援を
約束し、アメリカの行動を支持すべきだったのに、その手順を怠って、気持ちだけでも
その場限りでやっておけばいいと考えた、外交政策に問題が有りすぎる。
このような軽率な外交は、足下をすくわれるだけだ。
- 516 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:09 ID:ZPLSWqtN
- >>507
全然兵器の知識は無いんですが、滑腔砲ってえと砲身に刻み目が
入ってないってことでしょうか。それでよく真っ直ぐ狙ったところに飛ぶなぁ・・。
- 517 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:09 ID:iOe+oolj
- 犬猿の仲か・・・座布団は、ボッシュートかな。
- 518 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:09 ID:3KZ4o1R5
- ほとんど破綻してる北よりいまのブッシュ政権のほうが怖いわ
- 519 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:09 ID:CHGHRPg8
- >502
ソースがCBSなんですねん
- 520 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:10 ID:IgkLBe4I
- >>381
ソースきぼん
- 521 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:10 ID:ef897COQ
- >>511 虐めているんじゃなくて、支援しているんだよ。早く帰った方がいいよって。
核を持てるんだぜ!!羨ましいな。去勢された日本では無理なんだよ。
- 522 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:11 ID:Jq9B/Fvf
- 日本も核武装しねえとアメリカはアテにならないわ
- 523 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:11 ID:blzsczKz
- >>515
未来にレス?
- 524 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:11 ID:XQRM7hsC
- ブッシュ、毎日どのくらい睡眠とってるのかな?
- 525 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:12 ID:ZPLSWqtN
- >>512
(>_<)ノシ<ありがとー。
その一言で今日一日を楽しく過ごせます。
>>494
「師団長」が本当に「師団長って言いたかっただけ」だというオチが
ついてるところがさらに笑えたりする(w
- 526 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:12 ID:mkrCs/xP
- このスレは在日の帰国を支援するスレになりました。
まんせー
- 527 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:12 ID:ZPLSWqtN
- >>523
誤爆に一票。
- 528 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:13 ID:jeNg3stI
- >>516
漏れもないよ、知識。
滑腔砲についてはそれでイイと思う。
- 529 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:13 ID:N2ukmRlY
- >>524
9時半睡眠5時起床だと。早いね。
- 530 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:13 ID:iOe+oolj
- まあ、全原子力発電所を、メルトダウンさせると、
至上最大の自爆テロになる訳だが・・・
あ、これじゃ内核まで溶けて、地球が、あぼーんしてしまう罠。
- 531 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:14 ID:ZPLSWqtN
- >>524
開戦当日は就寝が2時間ほど遅くなったそうですが、夜10時には自室で
就寝し、午前5時に起きて朝の聖書勉強会は欠かさない毎日の生活を
続けているそうです。
- 532 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:15 ID:CHGHRPg8
- >526
ef897COQの過去レス見ると真性だからレスの相手すると調子に乗ってノドン発射しまくりの悪寒
- 533 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:17 ID:ercTb/Dr
- 国際原子力機関(IAEA)の高官は25日、米国がイラクの核開発の証拠の一つ
と主張していた文書が「インターネットで数時間の確認作業をすれば偽物とわかる、
あきれるほどの稚拙な偽造」だったことを明らかにした。
ロイター通信によると、文書は「イラクがニジェールから500トンのウラニウム
を輸入しようとしていた」とするもの。文面には、すでに無効となったニジェールの
旧憲法の条文が引用され、大統領の署名は明らかな偽造。外相名の文書では、署名が
すでに退任した元外相の名前だったほか、使われた用紙もすでに存在しない「最高軍
事評議会」のものだった。
同高官は、だれが文書を作ったかは不明としたが、「イラクの政権打倒を狙う
グループや国を列挙するのは簡単」と述べた。IAEAのエルバラダイ事務局長は
7日の国連安保理で「イラクの核開発の証拠は見つからない」と報告していた。
イラクの大量破壊兵器に関する「証拠」をめぐっては2月、英政府が公表した
「機密文書」が、米国の大学院生が発表した論文の引き写しだったことが判明している。
記事:http://www.asahi.com/international/update/0327/005.html
- 534 :太陽肛門@ヌッポン歩哨:03/03/27 06:17 ID:4313AGt+
- >>531 早朝祈祷やってるのか、熱心だな
- 535 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:17 ID:4d31eJQr
- なんと イラクの秘密兵器戦車のジョーダンみたいな名前!
チョーヌルイ・リョーリ(黒鷲)だってさ。
なんでもロシアの最新鋭のタンクみたいよ。それをイラクはかってるらしい。
さあ、たのしくなってまいりましたね。みなさん。
わたしはアル・ニダー旅団も応援しますが、やはり名前カッコイイので
「メディナ貴公子団」を応援してます。
センチュリオン・m1a2 と 無骨なイメジの東欧ソ連の最新鋭タンクチョーヌルイ・リョウリのファイト!!!!
特徴はこう
劣化ウラン装甲&複合装甲(米にも劣らない最新鋭ですなあ)、滑空砲で150mm。1キロ先でも700mmの装甲をぶち抜く。報答の上にはレーダがありとんでくる誘導弾を読み、散弾子のかく乱弾を発車して対戦車ミサイルを破壊(アパチもブラホも恐く無いね)
- 536 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:18 ID:ef897COQ
- >>515
>これで、北朝鮮が攻撃してきても、相当やられないと国連は動かないね。
いや、ここは違う。フランスも安保理で日本側に着く。ただ、支那は拒否権行使
の可能性もある。でもね、もう国連の安保理なんて意味無くなっちゃったからね。
日米連合軍結成はあり得る。
- 537 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:18 ID:6NCyFyTx
- 超ぬるい料理か
関連スレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1045572465/
- 538 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:18 ID:mkrCs/xP
- >>516
撃つ時は普通のタマなんだけど砲口を出た瞬間に、
タマの周囲の部品が離れる。
タマの本体は弓矢の矢ソックリでシッポに羽がついてるから真っ直ぐ飛ぶ。
- 539 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:19 ID:WJA7OcSl
- http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030326id37.htm
支援物資を満載したトラックに殺到する男たち。
歓喜の踊りの輪から上がったのはフセイン大統領支持の叫びだった――。
これ、BBCでもやってたけど・・・サフワンは南部のシーア派の多い地域。
フセイン支持者は少ないはずなんだけど、アメリカへのあて付けなのかな?
何にしても、新しく出来るだろうアメリカの傀儡政権に弾圧されないと良いんだけどね。
- 540 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:19 ID:4MRDpbQI
- あの、私 いらく情勢初心者なのですけど、ここで質問していいですか?
ブンシュさんが、「神はわが掌中にある」と言ってたのをニュースで
見たような気がしたんですけど、本当に言ってたのですか?
(聞き間違いかもしれません)
本当なら凄い事言うなー、神は…なんて。キモイかも、と
思ったのですけど、おかしいですか?普通言えませんよね。
- 541 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:20 ID:3KZ4o1R5
- >>520
たんなる1投資家のよみなのでソースはない。
でもイラク戦争前から米経済はバブル崩壊と9.11のテロの後遺症で
底抜け懸念があったのでイラク戦争だけでも
勝ち負けに関わらず相当の経済負担になると思う。
次に9.11なみのテロが起ればアメリカの叩き売りが起こるかも
- 542 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:20 ID:ZPLSWqtN
- ぐぐったらこんなんでましたので貼ってみます。
“BLACKEAGLE”チョーヌルイ・リョーリ
http://combat1.hp.infoseek.co.jp/BLACKEAGLE.htm
ライフル砲と滑腔砲
http://combat1.hp.infoseek.co.jp/Q4.htm
- 543 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:21 ID:CHQOwouP
- みんなの想像力は凄いね。。。
- 544 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:21 ID:aKLNl6LR
- フセイン後の受け皿用意、軍に合流呼びかけ 反体制派
--------------------------------------------------------------------------------
イラク反体制各派でつくる指導評議会は26日、
イラク北部クルド人自治区で会合を持ち、
反体制派がフセイン政権後の受け皿となる政権を用意することを宣言し、
国際社会が承認するよう求める声明を出した。国営イラン通信が伝えた。
http://www.asahi.com/international/update/0327/011.html
- 545 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:21 ID:MhN36R8g
- >>539
読売がそんなもんを載せたのが驚き…
デスクが鍋常に首を絞められるのではないか?(藁)
- 546 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:21 ID:ef897COQ
- >>532 :名無しさん@3周年 :03/03/27 06:15 ID:CHGHRPg8
( ´,_ゝ`) プ
- 547 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:21 ID:CHGHRPg8
- >534
福音主義派はブッシュの大票田だからね。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/nybomb/tokusyu/power_1/05.html
- 548 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:21 ID:6NCyFyTx
- アメリカの戦局報告飽きた
日銀の経済短観みたいだ
- 549 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:22 ID:ZPLSWqtN
- >>538
なるほどですよ。
威力はどっちが上、とかっていう結論は出てないんですね。
口径が大きくなってから登場した、ということはそれだけ砲身内の
刻み目をきちんとつけるのが大変だからなんでしょうか。
- 550 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:22 ID:ercTb/Dr
- >>536
それなら、米国支持を打ち出す以前に、外交によってアメリカ政府から確実な
支援が受けられる確約か、日米同盟の強化を進める条約の調印を行うべきだった
のではないか?
形だけの支持で、形だけの感謝で、この状態が改善するとは思わないのだが。
- 551 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:22 ID:qqd6Hruh
- >>538
しかし横風には・・・
- 552 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:23 ID:2lTtTMON
- 日本語では朝のオツトメを欠かさないとか言うんじゃないか。
- 553 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:23 ID:WsSz5Q9N
- なんかスレ違いで荒れてるようですが、お奨めのあぼーん IDは
ありますでしょうか?
- 554 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:23 ID:ZPLSWqtN
- >>547
票田でもあるし、信仰がアルコール依存から立ち直った小ブッシュ自身の
拠り所になっているという側面もありますよ。
- 555 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:24 ID:CHQOwouP
- >>553
はい!自分であります!
- 556 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:24 ID:LXvlx7Hr
- >“BLACKEAGLE”チョーヌルイ・リョーリ
M1よりカコイイ!!(・∀・)
http://combat1.hp.infoseek.co.jp/BLACKEAGLE.htm
- 557 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:25 ID:CHGHRPg8
- >554
本物の神懸りかも知れんね。
自分の演説で興奮して涙ぐんだりしてるもんね。
そっちの方が怖いけど(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 558 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:25 ID:M+bV5OGq
- >>552
夜のオツトメも欠かしてなかったりして
- 559 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:25 ID:ef897COQ
- 478 :ID:WJA7OcSlは知障の偽善者 :03/03/27 05:59 ID:ef897COQ
>>472 知障はそんな言葉しか返せない見本として、晒し上げ!!(嘲笑
- 560 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:27 ID:ef897COQ
- >>550 その点は同意。ただ、密約の可能性はないか?
- 561 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:27 ID:X7iOwq4x
- BBC、5分程前、ナスリアの状況をナスリアの郊外にいる従軍記者がレポート。
今、アメリカの海兵隊にいる。交戦中。激しいみたい。
相手のロケットの発射台を攻撃。かなり近くに着弾。
橋の制圧権は握っているが、かなり危険な状態。
- 562 :おまいらよお:03/03/27 06:27 ID:zl/A9Pqh
-
現況実況汁!
- 563 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:27 ID:w+dVt9Ju
- 約1名、変なのがいるな・・・
- 564 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:27 ID:XQRM7hsC
- >>529 531
健康的だね。
人気絶頂の時のピンクレディーは3時間って昔言ってた。
やべ、年バレ。
- 565 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:27 ID:WJA7OcSl
- >>559
よっぽど知将呼ばわりされたのを根に持っているね。?
いい加減自分で自分を晒し上げている事に気づいた方がいいよ。w
- 566 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:27 ID:jeNg3stI
- 海外エロサイトの換算があがっちゃうから、円安は勘弁だなぁ。。。
弱いドルキボンヌ。
- 567 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:28 ID:iOe+oolj
- >>561
おおっ、やっと情報が・・・
- 568 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:28 ID:ZPLSWqtN
- >>553
ただいま電波受信中。。とかいうHNのヤシは明らかにスレ違いですよ。
>>558
バーバラ・ブッシュさんは老いたりとはいえ大変お綺麗な方でしたが、
ローラさんは大したことないのですよ。
言っちゃ何ですが旦那に似てますよ。
- 569 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:28 ID:U/6puZQY
- >542
うおっ、実在したのか!?
しかしこれ、T90とはまた違うんかな?なんか難しいてよーわからん。
- 570 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:28 ID:IgkLBe4I
- >>541
レスありがとうございます。その投資家の読みってどこでお読みになりましたか?
それともお知り合いか何かですか?こういう予測とか分析、すごく興味があります。
- 571 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:28 ID:7XaasrQV
- 福音主義=エヴァンゲリスト
サード・インパクトに突入か?
- 572 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:29 ID:WJA7OcSl
- >>566
エロサイトに金払っているの?
もったいないぞ。
Winny使え、Winnyを。
- 573 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:30 ID:zl/A9Pqh
- 米軍、地上戦で苦戦 南部の激戦で戦車放棄
【アンマン26日共同】イラク中部に展開する米陸軍第3歩兵師団に
従軍しているロイター通信記者がイラク南部のナジャフ近郊から伝えた
ところによると、同歩兵師団の一部が26日、ユーフラテス川に架かる
橋をめぐりイラク軍と激しい戦闘を展開、「一定の数」の戦車や
装甲戦闘車を失ったもようだ。
戦況を把握している第3歩兵師団の将校が明らかにした。
戦闘があったのはナジャフの南東約20キロにあるアブシュハイル付近。
同師団将校は、イラク側がてき弾筒や小銃で米戦車などを攻撃、
「米兵は戦車や戦闘車を放棄して敗走したとみられるが、その後の
運命は明らかでない」としている。
将校はまた、地上部隊を支援するために航空兵力が投入されたことも
明らかにし、26日の地上戦で米軍側が苦戦模様だったことを示唆した。
- 574 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:30 ID:ZPLSWqtN
- >>571
要するにキリスト教右派の人たちですよ。
宗教対立はあくまで後景にちらちらする程度ですが、原理主義者が
過激な方向に走るのはいずこも同じですよ。
- 575 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:30 ID:1ZPAC2Np
- 【アンマン26日共同】
イラク中部に展開する米陸軍第3歩兵師団に従軍しているロイター通信記者が
イラク南部のナジャフ近郊から伝えたところによると、同歩兵師団の一部が26日、
ユーフラテス川に架かる橋をめぐりイラク軍と激しい戦闘を展開、
「一定の数」の戦車や装甲戦闘車を失ったもようだ。
戦況を把握している第3歩兵師団の将校が明らかにした。
戦闘があったのはナジャフの南東約20キロにあるアブシュハイル付近。
同師団将校は、イラク側がてき弾筒や小銃で米戦車などを攻撃、
「米兵は戦車や戦闘車を放棄して敗走したとみられるが、
その後の運命は明らかでない」としている。
将校はまた、地上部隊を支援するために航空兵力が
投入されたことも明らかにし、26日の地上戦で米軍側が
苦戦模様だったことを示唆した。
- 576 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:31 ID:ef897COQ
- 南下した防衛隊はどうした?
- 577 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:32 ID:ercTb/Dr
- >>560
密約する必要ないじゃん。
抑止力なら、堂々とやらないと意味がない。
テポドン2の発射もあるし。
単に、日本の外交能力が不足していて、そのような段階にまで至っていないと言う
だけだろう。
- 578 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:32 ID:iOe+oolj
- >>566
しっかり、解約できるのか・・・
>>572
確かに、ny の方が安がりだが、同じファイルが、ぐーるぐるなんて・・・
- 579 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:32 ID:mkrCs/xP
- >>549
弾丸のエネルギーを上げる為にはタマを大きくしたり重くするより速度を
あげるのが(・∀・)イイ
で、その為に口径を大きくして加速エネルギーを増やすんだけど、
そのまま大きいタマを撃つんじゃ速度が上がらない。
だから、タマを工夫して撃つ時は大口径で本体は細いタマ使うとホースの
口を絞ると勢い良く水が出るのと同じ理屈でタマが早くとぶ。
これ最強。
- 580 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:33 ID:ZPLSWqtN
- テキサスに待機していた米陸軍3万人にイラクへの出動命令
陸軍を増強する。
NHKで言うてます。
- 581 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:33 ID:9fPTtJQA
- >>566
もはや世界はドル中毒
これで米国がイラクを獲ればさらに・・・
- 582 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:33 ID:mkrCs/xP
- >>549
追伸
刻みがないほうが速度が早くなるし、砲身が長持ちする。
- 583 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:34 ID:WJA7OcSl
- >>574
本当にキリスト教右派を標榜するのなら、
「汝の敵を愛せよ」
を守らんとナ。
- 584 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:35 ID:jeNg3stI
- おはようまとめ。
南部戦線−バスラの市民蜂起等、依然詳細は不明
バスラのイラク軍100両程度の車両が市内を出て南下中
バグダッドのイラク軍1000両程度が市内を出て南下中
砂嵐で米軍は攻撃へりを十分に運用できない
橋を巡ってナジャフ近郊で激戦中(米軍車両に「一定の」被害)
西部戦線・北部戦線に詳細はなし。
ただし、昨日の時点で北部にいる記者が
「南部戦線のリポートは我々にとって現実的でない」
(=北部は空爆はあるが地上軍同士の戦闘はほとんどない)と伝える
他
・イラクのマーケットに誤爆か。民間人多数死傷の模様
・米英軍の捕虜を処刑か。
- 585 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:35 ID:eZ9n+QrE
- 劣化ウラン弾はイクナイ
- 586 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:35 ID:WJA7OcSl
- >>579
すげーわかりやすい。
thx
- 587 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:36 ID:3KZ4o1R5
- >>570
http://bbs6.otd.co.jp/675202/bbs_plain
[当りやさん専用]ってとこからのコピペです。
ここは基本的にロム投資家に銘柄を買わせるための嵌め込み
トーク中心だけど
それとは別に米国の経済見通しの見解も定期的に書かれてるよ。
- 588 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:36 ID:T0DqQaQl
- >>579
1/2mv^2だね。高校物理役に立つじゃん(笑。
- 589 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:36 ID:CHGHRPg8
- >583
>「汝の敵を愛せよ」
その教えを実践したキリスト教徒のいかに少ないことか(;´д⊂)
- 590 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:37 ID:ZPLSWqtN
- >>579
今ちょうど「素人考えですが刻み目が無い方が摩擦が少なくなりそうな
気がしますがそのへんはどうなんですか」と書こうとしてたところですよ>>582
>>574
異教徒は対象外らしいですよ。
- 591 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:37 ID:ercTb/Dr
- >>579
弾丸のエネルギーを上げても硬度が低いと玉がはじけるだけで意味がないよ。
ぶち抜くなら弾丸の強度も問題で、それには大きくする必要がある。
- 592 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:37 ID:T5+YtC0A
- 只今モーニングコーヒーいただいておりますが、何か?
- 593 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:38 ID:IgkLBe4I
- >>587
ヤター!
ありがとうございます逝ってきます!
- 594 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:38 ID:iOe+oolj
- 売り方・買い方、必死だな(藁
・・・とかいう煽りも、これから、また見られるのか。
- 595 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:38 ID:ZPLSWqtN
- >>592
ウチも今からコーヒー入れて顔洗って歯磨きして出発ですよ。
皆さん失礼します。
- 596 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:38 ID:RRUKBUGm
- >>556
>このような数々の特徴を備えるチョールヌィ・オリョール戦車だが、
>慢性的なロシアの経済不振により、生産の見込みは立っていない。
ロシアに実戦配備されてないのに、なんでイラクにあるのかと小一時間・・・・・
- 597 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:38 ID:WsSz5Q9N
- >584
ありがとうございます。
- 598 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:39 ID:1ZPAC2Np
- >>576
米軍は26日夜に南下する車列を空爆するそうだ。
- 599 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:39 ID:eLi28gKs
- 「劣化ウラン弾はんたーい」はプロ市民業界で今、大ブーム中!
だれがどうこのキーワードを使うか?この言葉一つで運動業界との近さがわかる。
- 600 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:39 ID:O0L+TsvD
- 「アナン事務層ちょーは名指しを避けて米英軍を非難」
もろ名指ししてるような 藁
- 601 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:40 ID:LXvlx7Hr
- >>591
硬度より質量が重要になるんじゃないの?
質量のある劣化ウランが砲弾に使われる理由はそれだと思うけど。
- 602 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:40 ID:jeNg3stI
- ヨルダンの女性キャスターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
(;´Д`)ハァハァ
- 603 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:41 ID:ef897COQ
- >>598 THANKS つーことは、今だよね。ソースは?
- 604 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:42 ID:ecRzZHYe
- 「軍用車千台がナジャフへ」と米陸軍 共和国防衛隊か
http://www.cnn.co.jp/top/K2003032700085.html
- 605 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:42 ID:4d31eJQr
- >596
う、うるしゃいっ!!!! あってほしいじゃねえかよ!
あって、イラクにあってほしいじゃねえかよ、あいつらはな、あいつらは
鉄の棺桶ことT77でたたかってんだぞ! あまりにも差が圧倒的じゃねえかよ
m1a2にどう戦えってんだよ! あいつらにも家には褄子供がいるのに、あんまりじゃねえか
おれは、メディナ貴公子だんに、チョーヌルイ・オリョーリがあってほしいんだよ!
- 606 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:43 ID:vceF1CNB
- 人間の経て 逃亡組み2名は本日出国の見込み
タオル人形って役に立つの?
- 607 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:43 ID:DQy02lVj
- みなさん逝ってらっさい。
- 608 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:44 ID:iOe+oolj
- >>606
カラスが、逃げるんじゃないか?
- 609 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:44 ID:ercTb/Dr
- >>601
劣化ウランは硬度が高いんじゃなかったっけ?
- 610 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:44 ID:ef897COQ
- >>606 日本に入国させるなよ。
- 611 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:45 ID:1ZPAC2Np
- >>603
CNN!!
- 612 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:45 ID:iOe+oolj
- >>607
それでは、超ぬるいお料理でも食って逝くかなw
- 613 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:46 ID:c4vlFhZ7
- >>601
硬い・重い・安い・産廃処分
- 614 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:47 ID:ercTb/Dr
- m1の性能って、砂漠地帯で砂嵐にも対応してるのか?
あと、砂漠の高温にも耐えられる構造なのか?
燃費性能は?
作戦が長期化すれば、こういう面が結構重要になってくると思う。
- 615 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:47 ID:ZPLSWqtN
- >>609
とりあえず質量は大きいと思いますよ。
- 616 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:47 ID:mkrCs/xP
- >>591
そのとおーり!
だから硬度の高いタングステンを弾芯に使う。
それでもインパクトの瞬間にはヘッドは・・・回転じゃない、弾頭は潰れ
液化しながら装甲に侵徹する。
しかし弾頭速度が非常に高くなると硬度よりも比重の方が大事になる。
だからタングステンよりも比重が大きい劣化ウランを弾芯に使用する。
しかも劣化ウランは衝撃で発熱発火する。
- 617 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:47 ID:ef897COQ
- >>611 ありがとん。1000台つーことは共和国防衛隊の主力?というか
ほとんど? でも、なぜ、わざわざバグダッドを出たのか依然謎?
市街戦に持ち込まなくても挟み撃ちでアメリカ軍を撃破できるという
計算なのか?????
- 618 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:48 ID:WsSz5Q9N
- イラク南部国境の町、支援物資に喜び爆発
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030326id37.htm
この日は、イラク南部の戦況が落ち着いたのを受け、クウェート
赤新月社が初めて国境を越えて、食料などを配給した。「クウェー
トからイラク国民への贈り物」と書かれた3台の大型トラックが着
くと、500人ほどの住民が走り込んできた。みな男で、極度に興
奮している。
踊りの輪ができた。
「サダム、サダム」
さらにフセイン大統領への忠誠を誓う叫び声が続いた。
500メートルほど離れた場所で騒ぎを見守っていた住民が顔を
しかめながら言う。
「戦争が始まってから食料の配給が止まり、みんな気が立ってい
る。フセイン大統領を心から支持しているわけではないんだが」
- 619 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:48 ID:6NCyFyTx
- >>614
湾岸戦争で実践使用してるから、問題点は改良してるはずだが、どうだか。
- 620 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:49 ID:aOsfJzbW
- 朝一の報道をテレ朝とフジ見比べたんだが
うーん、テレ朝はもう少し多面的に報道してほしいな
*電磁波爆弾
テレ朝:CBSのソースのみ報道
フジ:CBSのソースよりつかわれたのは間違いなさそうだとしながらも
アメリカ政府は否定していることも報道
*バクダッド市場への爆撃
テレ朝:ペンタゴンの発表を無視して「誤爆」として報道
フジ:ペンタゴンの発表についても言及して報道
あとテレ朝はバスラから「1000台」南下って言ってた。
ナジャフと混同してたっぽい
- 621 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:50 ID:WsSz5Q9N
- バスラ暴動、フセイン政権弾圧憎悪したシーア派蜂起か
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030326id38.htm
【カイロ=平野真一】イラク第2の都市バスラでフセイン政権に
反対する暴動が起きたとの情報が一定の信ぴょう性をもって受け止
められているのは、バスラを含む南部人口の大半を占めるイスラム
教シーア派が同政権の長年の弾圧に強い反発を抱いているためだ。
だが、1991年の湾岸戦争直後にバスラを発火点に蜂起(ほう
き)が全土で起きた際、米国はイラク軍の過酷な鎮圧を黙認したこ
とから、住民の間では「決起してもまた見殺しにされる」との恐怖
は強い。部分的な暴動があったにせよ、本格的な蜂起に発展するの
は米英軍の勝利が確実になってから、との見方もある。
- 622 :fit(特別美浦村防衛隊):03/03/27 06:51 ID:s56R4g59
- 仕事があるって、ビビって逃げ出した奴らの顔が見たい
- 623 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:52 ID:ZPLSWqtN
- >>605
T72では?と覚えたばかりの名前でマジレス。
違ったらゴメソ。そろそろお出かけですよ。
- 624 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:52 ID:zl/A9Pqh
- >>614
そういう話題だけは軍オタが詳しいかと
http://hobby.2ch.net/army/
- 625 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:52 ID:ecRzZHYe
- >>620
あはは・・・偏向するのは勝手だけど正確な情報伝えて欲しいな・・・
- 626 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:52 ID:WJA7OcSl
- まぁ市街戦で戦車使うこともないしなぁ。
どうせバグダッド侵攻の前に爆撃で全てやられると思うし。
バグダッド市内はRPG7とAK47の歩兵だらけで良いと思っているんじゃないか?
- 627 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:52 ID:ercTb/Dr
- >>619
ふーん。
エアコンの能力やエアフィルタの能力が低いとすぐにダメになるだろうから心配だよ。
戦車はダメになったらタダの鉄くずになるし。
- 628 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:53 ID:mkrCs/xP
- シーア・スンニ両派の軋轢がどう大局に影響するだろうか。
- 629 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:53 ID:ef897COQ
- >>618
最後が笑えるね。
>「戦争が始まってから食料の配給が止まり、みんな気が立っている。
>フセイン大統領を心から支持しているわけではないんだが」
- 630 :ただいま電波受信中。。:03/03/27 06:53 ID:ZPLSWqtN
- >>622
あー、競馬板住人や〜。時々漏れの常駐スレ煽りよったやろ〜。
朝からお疲れさんです〜。また競馬板で〜。
- 631 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:56 ID:ef897COQ
- >>620 多面的も何も・・・・・・・反米だけに固まったテレ朝とTBSには
報道を期待しては行けません。
- 632 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:56 ID:ecRzZHYe
- CNN27日の天気予報
バスラ23℃
バグダッド18℃
砂嵐はおさまる模様
- 633 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:58 ID:ef897COQ
- >>632 天候的にも、今日が序盤戦の山だな。
- 634 :名無しさん@3周年:03/03/27 06:58 ID:MhN36R8g
- まあしかし読んでて思うけど、米軍の兵士の精神力ってすごいね。
母国から見ればほとんど地球の裏側で”イラク人民を解放”するための
戦争に狩り出され、灼熱の砂漠で砂嵐に耐えながら命を賭けてゲリラと
戦う。俺なら逃げるな… 一言”バカバカしい”。
しかも戦争が終わって生きて帰っても、必ず一定の戦争批判を聞く
ハメになる。ブッシュはともかく兵士はほんとうにかわいそうだ。
- 635 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:00 ID:ef897COQ
- 日本軍はもっと強かったよ。
- 636 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:00 ID:3KZ4o1R5
- TBSの反米報道は露骨だけど
読売の米側寄りの報道もなんとかならんか
民放って願望と憶測が入りすぎる
- 637 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:00 ID:HSn07nis
- >>634
逃げる選択肢もないイラク兵のほうがかわいそうな気が・・
- 638 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:01 ID:1ZPAC2Np
- 国営クウェート通信によると、イラク反体制派組織のイラク・イスラム革命最高評議会(SCIRI)は26日、
イラク軍の治安部隊が、米英軍との戦闘を放棄して前線から逃亡したイラク軍将校少なくとも62人を処刑したと発表した。
処刑されたのは、機械化師団、機甲師団に所属する大尉から大佐までの将校。イラク指導部は既に、敵前逃亡をした軍人、
支配政党バース党の党員を処刑するよう命令を出しているという。(共同)
- 639 :fit(特別美浦村防衛隊):03/03/27 07:05 ID:s56R4g59
- バグダッド全域の絨毯爆撃まだですか?
- 640 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:05 ID:X7iOwq4x
- BBC、今、ブレアたんがアメリカに到着。これからブッシュとあう。
- 641 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:07 ID:DaJphKYf
- そこをテロが襲うのだ!!!!!!
- 642 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:08 ID:WsSz5Q9N
- 「イラク民兵の力をみくびっていた」 米、初めて認める
2003.03.27
Web posted at: 01:01 JST
http://www.cnn.co.jp/top/K2003032700057.html
ワシントン(CNN) 米国防総省当局者は26日、CNNの取
材に対し、イラク戦争の作戦を立ててきた米当局の担当者が「サ
ダム殉教者軍団」などイラク側の民兵組織の力を低く評価しすぎ
ていたことを初めて認めた。
この当局者は「私たちは、サダム殉教者軍団を見くびっていたの
ではないか、と私は思っている」と述べた。同軍団はイラク・フ
セイン大統領の長男ウダイ氏に忠誠を誓っている集団とされ、敵
を欺いたり、拷問(ごうもん)や暗殺を実行することもいとわな
いとされ、「フセイン大統領のためなら喜んで死ぬ」覚悟もして
いるという。
同軍団は支配党バース党の党員や、他の治安当局者と一緒になっ
て米軍や英軍に対して激しい抵抗を見せており、米軍などは苦戦
を強いられている。
- 643 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:09 ID:cbkkC6Bs
- NTVで先ほど
ナジャフ付近の戦闘で米兵百人死亡? ・・・といっていたような。
うっかり聞き流してしまったので(すげー聞きちがいかも)、
ちゃんと見てた人詳細を希望。
- 644 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:09 ID:6E6dO3q+
- 「軍用車1000台がバグダッドを離れナジャフへ」と米陸軍 共和国防衛隊か
http://www.cnn.co.jp/top/K2003032700085.html
ナジャフはすでに米軍とイラク軍の間で戦闘があった場所で、
近郊にはユーフラテス川にかかる戦略上重要な橋がある。
これらの橋は、米軍などがすでに制圧しているが、
米主導の軍の幹部は、共和国防衛隊はこれらの橋を奪回するためにナジャフに向かっているとみている。
ナジャフでのんびりしてる米英兵士には災難ですね。。
- 645 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:09 ID:Uczs4zjz
- ブレアは泣きを入れに逝ったに違いない。
- 646 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:10 ID:MhN36R8g
- >>642
組織のため、上司のために命を賭ける、なんて雨の上層部にゃあ理解できんのだろうなぁ…
- 647 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:11 ID:WsSz5Q9N
- 「軍用車千台がナジャフへ」と米陸軍 共和国防衛隊か
http://www.cnn.co.jp/top/K2003032700085.html
ナジャフはすでに米軍とイラク軍の間で戦闘があった場所で、近
郊にはユーフラテス川にかかる戦略上重要な橋がある。これらの
橋は、米軍などがすでに制圧しているが、米主導の軍の幹部は、
共和国防衛隊はこれらの橋を奪回するためにナジャフに向かって
いるとみている。
米陸軍の第3歩兵師団第7機甲騎兵連隊に同行して取材している
CNNのウォルター・ロジャース記者の報告では、車列は時速3
0―60キロで移動中だ。
本日の戦闘となるでしょうか。
- 648 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:11 ID:X7iOwq4x
- やっとアメリカが市場の誤爆を正式に認めたね。
- 649 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:11 ID:0odd2T9y
- >>637
イラク兵士には、脱走、投降、反乱の選択肢があるです。
- 650 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:12 ID:3G7Zgepw
- まあエバたん最強ってことで。志方たんも。
- 651 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:12 ID:ecRzZHYe
- >>649
>>638
- 652 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:14 ID:WsSz5Q9N
- イラク地下壕、地下32メートル、厚さは6メートル、原爆でも破壊不可能。
設計したドイツ人技術者が語る。
フジTVより。
- 653 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:14 ID:g8fUxqMC
- >>599
いや、劣化ウラン弾は本気で悪質だろ。
- 654 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:14 ID:DaJphKYf
- ていうかブレアがブッシュの「舵取り」してるワケだし
以前から。
ブッシュが不安で呼んだんだと思う
会うなり「ど、ど、ど〜しよぉ〜〜!ブレちゃ〜〜ん!」ってカンジ?!
- 655 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:15 ID:ecRzZHYe
- イラク戦車部隊が南下 バスラ南東、英空軍が攻撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030327-00000041-kyodo-int
【ロンドン26日共同】英BBC放送などによると、イラク南部にある同国第2
の都市バスラからイラク軍戦車部隊が26日午後、南東のファオ半島方面
に隊列を組んで進撃を始めた。ファオ半島を占領した英軍部隊の陣地に
向かっているとみられ、イラク軍が失地回復の攻勢に出た可能性がある。
英空軍のトーネード戦闘機やハリアー垂直離着陸戦闘機などが応戦の
ため出撃。同日午後9時(日本時間27日午前3時)前から大規模な空爆を
加えている。英軍報道官によると、イラク部隊は戦車、装甲車両など約120両。
同半島の英従軍記者の報告によると、相当数のイラク車両への空爆が
成功し、イラク軍の隊列は乱れているという。(共同通信)
- 656 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:16 ID:WsSz5Q9N
- 在日イラク大使館、「人間の盾」にもビザ発給停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030327-00000201-yom-soci
在日イラク大使館は26日、読売新聞の取材に対し、「人間の
盾」としてイラクに入国を希望する人たちへのビザの発給を、同日
までに停止したことを明らかにした。大使館側は「戦争状態になり、
入国は危険なため」と説明している。政府関係者などへのビザは引
き続き発給するという。
同大使館ではこれまで、「人間の盾」を志願したビザ申請者を優先
的に扱ってきた。このため、多くのフリージャーナリストらが「人
間の盾」として同国に入った。(読売新聞)
[3月27日3時11分更新]
- 657 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:17 ID:3KZ4o1R5
- 劣化ウラン弾って米軍兵士にも被害でるんだろ・・・
湾岸戦争帰還兵の子供の60数%になんらかの奇形や病気があるって報道されてた
- 658 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:17 ID:mGo3oT6c
- ブレちゃんの方が演説上手いもんなあ。小泉もあれくらい出来れば、今回の政府方針の支持率も15%くらい上がっているのでは。
- 659 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:18 ID:X7iOwq4x
- ブレアたん、雨の中、アメリカの空港でヘリに今乗り込みますた。
傘をさしてました。何空港だろうか。
- 660 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:18 ID:6NCyFyTx
- >>657
それって、劣化ウラン弾じゃなくて、
対化学兵器用に兵士に支給された
予防薬が原因なんじゃないの
- 661 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:19 ID:J7gQgF0L
- 【アンマン26日共同】イラク中部に展開する米陸軍第3歩兵師団に従軍している
ロイター通信記者がイラク南部のナジャフ近郊から伝えたところによると、
同歩兵師団の一部が26日、ユーフラテス川に架かる橋をめぐりイラク軍と激しい
戦闘を展開、「一定の数」の戦車や装甲戦闘車を失ったもようだ。
戦況を把握している第3歩兵師団の将校が明らかにした。
戦闘があったのはナジャフの南東約20キロにあるアブシュハイル付近。
同師団将校は、イラク側がてき弾筒や小銃で米戦車などを攻撃、「米兵は戦車や戦闘車を
放棄して敗走したとみられるが、その後の運命は明らかでない」としている。
将校はまた、地上部隊を支援するために航空兵力が投入されたことも明らかにし、
26日の地上戦で米軍側が苦戦模様だったことを示唆した。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003032701000022
- 662 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:20 ID:WsSz5Q9N
- http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20030326/fls_____detail__055.shtml
中距離弾道ミサイルの発射実験
インドとパキスタン、緊張高まる
- 663 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:23 ID:WsSz5Q9N
- 米兵、装甲車の必需品は日本製ゲーム機
恋愛小説読む姿も
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/3t2003032603.html
今泉記者だいじょうぶか。
- 664 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:23 ID:HKUtjZrG
- >>660
そっちはそれで問題でもあるな
- 665 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:25 ID:U/6puZQY
- 弾か薬か以前に、
>湾岸戦争帰還兵の子供の60数%になんらかの奇形や病気
ってホントの話!?
- 666 :fit(特別美浦村防衛隊):03/03/27 07:25 ID:s56R4g59
- >>663
若い筋肉ムキムキの雨公とセックスしたいから従軍したんだろ
- 667 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:25 ID:ercTb/Dr
- 中東情勢は一気に最悪の方向に向かいつつあるな。
イラクは壊れても内戦は継続するだろう。
難民問題も出てくる。
旧体制派による虐殺事件も起こる。
国家は不安定。
元々、日本型占領などできるわけがない。
湯川秀樹がノーベル賞をもらっていた様なレベルの国ならいざ知らず、
主力産業は石油と農業。
識字率42%。
こんなDQN以下、小学生レベルの国に日本型占領が成立する訳無いじゃん。
軍事国家がお似合いの国なんだよ。
- 668 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:25 ID:WsSz5Q9N
- 米兵一部遺族ら、早期戦争終結を訴える
厭戦ムード…
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/3t2003032604.html
イラク南東部で移動中に捕らえられた米補給部隊の女性兵士
ショーシャナ・ジョンソンさん(30)は、捕虜になった後のおびえた
表情がテレビを通じて全米に放送された。妹のエリカさんは、「姉
が恐怖に引きつっていたのが分かった」と話した。
- 669 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:27 ID:X7iOwq4x
- BBC、バスラの近く、ここ3時間の間にかなりの戦闘があった。
120台の戦車部隊がバスラに向かって南下していた。
連合軍がこれに空爆を加えた模様。
- 670 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:27 ID:ecRzZHYe
- >>669
>>655
- 671 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:29 ID:2lTtTMON
- 捕虜交換となりゃイラク兵が決死の暴動を起こすだろう
- 672 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:30 ID:qqd6Hruh
- CNN 第173空挺師団が北部の軍用飛行場を確保
最後の方しか聞けなかった、誰か詳細キボンヌ
- 673 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:30 ID:HKUtjZrG
- フランス2、人間の盾に取材
お涙頂戴ストーリーとして編集 周辺のイラク人の精神的なぐさめにはなっている模様
人間の盾というよりは、戦時下のPTSD防止のNGO活動とみると一応の効果があるようだな
- 674 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:30 ID:eLi28gKs
- 劣化ウラン弾については以下のような意見もあります。
http://usembassy.state.gov/tokyo/wwwhjp0285.html#
http://members.jcom.home.ne.jp/3720652101/uranium.htm
また、世界保健機関(WHO)、国連環境計画(UNEP)、および
欧州連合(EU)の科学者らは、劣化ウランに被ばくしても健康に
影響はないとしている。
一面的かつ多分に政治的なマスコミやプロ市民のキャンペーンに
乗るかはそれぞれの知性次第です。
- 675 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:31 ID:ecRzZHYe
- >>672
ブラッドレーとかM1の紹介してたような・・・
- 676 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:32 ID:HKUtjZrG
- >>674
微妙に気になるのは、IAEAの意見がないこと
- 677 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:33 ID:X7iOwq4x
- BBC、今、北部のクルド地区に1000人の空挺部隊がパラシュートで降下!
- 678 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:34 ID:ecRzZHYe
- BS1(フランスF2)
ウンムカスルの市民に直接インタヴュー
「イラク兵は昨日去った。友人を連れて行こうとしたので辞めろと怒鳴った」
「タバコが一番欲しい」
「子供は無邪気に救援物資を欲しがっていた」
- 679 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:34 ID:c4vlFhZ7
- >>674
藻前はこれでも読んでろ。
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/uran/
- 680 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:37 ID:eLi28gKs
- >>679
民青のかたですか?お好きに運動してください。
- 681 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:38 ID:3KZ4o1R5
- >>674
http://usembassy.state.gov/tokyo/wwwhjp0285.html#
↑ここアメリカのプロパガンダサイトじゃないのかよ
- 682 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:39 ID:WsSz5Q9N
- 劣化ウラン弾等の話を、ここでしても決着つきそうにないですよね。
>1 情報以外の「雑談」は雑談スレでおねがいします。
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048215758/l50
- 683 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:40 ID:ecRzZHYe
- BS1(韓国KBS)
・・・新規情報は無いけど
映像が戦闘シーンばっかり(w
派手で面白い。プロモビデオ見てるみたいだ・・・
- 684 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:41 ID:HKUtjZrG
- 劣化ウラン弾談義は専用スレで
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048696284/l100
- 685 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:41 ID:aKLNl6LR
- (3/26)イラクの邦人43人、外務省は「盾」脱出費負担せず
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt57/20030326AS3K2604G26032003.html
- 686 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:42 ID:2f4L+FYV
- >>679
>核融合を伴う原爆
↑核融合って太陽でくらいしか出来ないんじゃなかったっけ?
- 687 :バスラ真偽:03/03/27 07:42 ID:Ce5voYwi
- [テヘラン 26日 ロイター] イラクの反体制派であるシーア派のイラク・
イスラム革命最高評議会(SCIRI)は、イラク南部のバスラで騒動があったが、
それは住民の蜂起ではない、との見方を示した。
- 688 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:44 ID:X7iOwq4x
- BBC、北部に投入されたアメリカのパラシュート部隊1000人は、第173空挺師団。
これはイタリアに基地を持っているのね。
- 689 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:45 ID:WsSz5Q9N
- イラク、米兵を公開処刑か 通信傍受でつかむ 米紙報道
http://www2.asahi.com/special/iraqattack/TKY200303260277.html
26日付のニューヨーク・タイムズ紙は、複数の米政府高官の話
として、23日にイラク南部のナーシリヤ付近で行方不明になった
米兵7人のうちの何人かが、イラク側の手で処刑された可能性があ
ると報じた。高官の話は米側が傍受したイラク側の通信内容に基づ
くと見られるが、米軍は他の情報ともつき合わせて確認を急いでい
る。処刑が事実だとすると、イラクに対する米政府、軍、世論の反
発が強まるのは必至で、戦争の激化を促す恐れもある。
- 690 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:46 ID:HKUtjZrG
- >>686
水爆 あと国内でなら、阪大の研究所
- 691 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:46 ID:Js0FEwZC
- 核融合を伴うとなると水爆ですねフュージョンボム!
- 692 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:47 ID:WJA7OcSl
- たぶん特殊部隊が先走って行動したんと違うか?
今頃なぶり殺しだな。
特殊部隊、何人死んでいるんだろうな。w
- 693 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:47 ID:WsSz5Q9N
- 核融合話もスレ違い
- 694 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:48 ID:1r4oBsJd
- 「戦争は一週間で終わる」と断言した小川和久。
今朝のテレビ出演時、顔が引きつっていたように見えた。
- 695 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:48 ID:oqUOYa+p
- >>686
いや、水爆は核融合します。
原爆は核分裂。
- 696 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:48 ID:pU2OY063
- いいいいねぇ
- 697 :----:03/03/27 07:49 ID:Ce5voYwi
- >>686
1989年3月、常温核融合がフライシュマンとポンズによって“発見”され、
世界はこれによってエネルギー問題は即解決すると沸き返った。
ところが他の学者の追試が進むうち、その再現性の悪さから ...
- 698 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:50 ID:2f4L+FYV
- thx
- 699 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:50 ID:dEWhqOag
- 水爆は核分裂の力で核融合させるんだったかな?
- 700 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:52 ID:mkrCs/xP
- >>686
それって水爆
- 701 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:52 ID:+infLmDB
- >>694
評論家・専門家の存在意義を小1時間
的確な予測を立てることか、専門用語を素人にわかり易く説明することか
それとも・・・
- 702 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:53 ID:WsSz5Q9N
- http://www.sankei.co.jp/databox/iraq/sp_iraq.html
米英軍部隊の動き
http://www.sankei.co.jp/databox/iraq/images/forces_0322.gif
↑ファオ半島の位置は右下
07:20 イラク軍戦車部隊進撃。バスラからファオ半島方面に。
英軍陣地に向かっている模様。失地回復の攻勢に出た可能性も。
- 703 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:54 ID:6NCyFyTx
- >>701
競馬の予想屋みたいなもんだから
- 704 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:57 ID:g8fUxqMC
- >>702
フセインたまにアドバイス。
イラーキは、もうゲリラ戦に特化したほうがいいでつよ。
戦車部隊とかで普通に戦争っぽい作戦行動に出ると、アメリカのバンカーバスターとかが強力すぎでつ。砂嵐がちょっと止んだ瞬間に空爆でアボーンでつよ。
民兵によるゲリラ攻撃。これ最強。
がんがれ!!
- 705 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:58 ID:G4bAGOUY
- >>704
アラビア語で書けよ。
- 706 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:59 ID:sV+csGG9
- 南部戦線
ウンムスカルは完全制圧、豪軍が機雷除去作業及び安全管理。人道支援の準備中。
バスラ攻略戦では英海兵隊及び英第一機甲師団(第7機甲旅団、
第16空中強襲旅団)、フェダインとシーア派組織が抗争中で英軍が支援攻撃。
サワランで英米軍がクエートの物資を配給。
バスラの民衆蜂起は鎮圧、一部の部隊が南進中?
南部戦線 左翼(カルバラ方面)
第3師団(先遣隊は第7騎兵連隊でユーフラテス川を越えたが、
砂嵐の為行軍中止。)第101空挺師団(ナジャフ南方で転進)
第3騎兵連隊。
イラク軍1000台の車両がナジャフに進行中?
南部戦線右翼(アルクート攻略)
第1海兵遠征軍がナシリーヤの橋を確保して北上中。
西部戦線
米第5特殊作戦軍(グリーンベレー他)が空港を制圧。
北部戦線
米第82空挺師団と第10山岳師団はモスルとキルクークの攻略。
クルド人武装組織と連携作戦を展開中。フセインの故郷を制圧後に
バグダッドに展開予定。第173空挺師団の1000名がパラシュート降下。
バグダッド
特殊部隊が工作活動中。
オーストラリアとポーランドの特殊部隊の活動が不明。
第4師団がクエートに移動中で10日後くらいにバグダッド制圧戦に参加。
第一騎兵師団他の湾岸地域に派遣を決定(3週間程度はかかる見込み)
- 707 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:00 ID:g8fUxqMC
- >>705
自動翻訳サイトあるのかな?
日本語→アラビア語の。
- 708 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:01 ID:G4bAGOUY
- >>707
ないでしょ(笑)
- 709 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:01 ID:J7gQgF0L
- >>705
مهما
تعاظمالطغيان، فلا
بد له
من أفول،ومهما بلغ
كيده
بال
مستضعفين،فلا
بد له من
ار، والشعبالإرتري
أكبر من أن
ينحني لعصاالط
غيان، وأعظم من أن
- 710 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:01 ID:HKUtjZrG
- >>704
旧式の戦車が、航空支援系を誘導するおとりになりつつあるです 特攻精神やね(涙)
あとはマヌケな名前の最新式ヤミで買ったロシア式戦車がどこまでやるかにもよる
- 711 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:02 ID:WsSz5Q9N
- >704
バンカーバスター で砂に穴開けても仕方ないっしょ。(^^)
- 712 :(・・:03/03/27 08:03 ID:2p/9gX/8
- >>706
乙
- 713 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:03 ID:J7gQgF0L
- 日本語からアラビア語への自動翻訳はしらないが
英語からアラビア語への自動翻訳ページは知ってる。
- 714 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:05 ID:0w8kHVCi
- ザンボット3ばりの人間爆弾炸裂
- 715 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:06 ID:ffZcQv3r
- >>710
ドーリーパルトン?
>>714
捕虜の背中を調べないといけないじゃないか?
- 716 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:08 ID:ik8KVb3X
- >>709
- 717 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:11 ID:PGYlpyAT
- 気化爆弾(引火性のガスを打ち込んで一気に点火する)って
実用化されてるの?それともトンデモ?
- 718 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:11 ID:WJA7OcSl
- 僭越ながらフセインさまに助言〜
ビンラーディンさまも言ってたけど、街中をほっくり返して塹壕だらけにするといいでつよ。
もうね、大通りから家の下まで塹壕だらけ。これだね。
- 719 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:11 ID:WsSz5Q9N
- フジTV レストランと市民生活
潜入バグダッド
- 720 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:12 ID:Q7rf8H64
- 今日も天気悪そうだから何もないかな・・・
- 721 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:12 ID:ffZcQv3r
- >>717
湾岸戦争で投入されましたが・・・
- 722 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:12 ID:WsSz5Q9N
- >717
ネタですか?
http://f15.hp.infoseek.co.jp/fae.html
- 723 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:13 ID:sV+csGG9
- アメリカの誤算
1.第四機械化歩兵師団(デジタル師団)他がトルコからの北部戦線に参加できなかった。
2.CIA情報に振り回されて、最初の48時間で3000発が6日間で達成。
3.サワラン等で開放のつもりが、予想以上の反米感情で民衆蜂起に期待薄。
4.フェダインが予想以上に強力である。
5.GPSが砂嵐で使えない、ヘリ墜落や精密兵器の誤射の増加。
6.厳しい国際世論で全力攻撃がし難い(武器使用制限)
7.イラク軍にショックを与えられず米軍よりも士気が高い。
- 724 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:14 ID:sV+csGG9
- >>717
ベトナム戦争でジャングルに緊急ヘリポートを造成する為に開発されたんですよ。
- 725 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:15 ID:WsSz5Q9N
- >720
>>702 辺り、今日明日くらい、どうですかね?
- 726 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:15 ID:CHGHRPg8
- バグダットから南下のイラク軍は見間違いかも?とCNNが報道
- 727 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:16 ID:c4vlFhZ7
- 反米が狙いとしても、死体や血の海映像をきちんと出す出テロ朝が
純報道的には一番マトモっぽいってのは…。
NHK、しっかり汁。
>>720
今日はそこそこ動きがあるんじゃないの?
- 728 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:17 ID:WJA7OcSl
- >>723
8.イラク人は恐怖も畏怖もしていないようである。難民も投降者も思ったほど多くない。
これが大きいと思う。
アメリカはイラク人がアフガンのように難民化して、都市部には軍人しかいなくなると思っていたんじゃないの?
- 729 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:17 ID:WsSz5Q9N
- >726
>>もしかして、704のアドバイス見たのか。
- 730 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:20 ID:ecRzZHYe
- >>720
>>632
- 731 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:20 ID:4606+f87
- 誰か、この戦争計画のトップに君臨する
米軍需産業の資本家の個人名言える人いる?
たぶん数名ぐらいだと思うんだけど。
- 732 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:21 ID:HKUtjZrG
- さすがにベトナムや沖縄の二の舞にはならないだろうけども・・・
こうして>>723のまとめを読むと、夏までドンパチやらかしてそうだね。
沖縄なんかほとんど補給なしで半年粘ったんだもの。
- 733 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:21 ID:G4bAGOUY
- CBSライブカメラ、炸裂音キター
- 734 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:21 ID:YtexdBth
- >>731
とりあえず社名を教えれ
- 735 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:25 ID:1r4oBsJd
- 露木が「一週間か十日で終わると言ってた専門家もいたんですけどね」と発言。
小川和久に対する皮肉か?
- 736 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:26 ID:U/6puZQY
- >731
Norman R. Augustineはどうか?
- 737 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:27 ID:aKLNl6LR
- >726
なんだとぉ....ガせ?
カタール本部では確認していないといっていた様だったから
- 738 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:28 ID:/1Lsj79R
- なぁ。アメリカってダントツで強いってイメージかるけどさ。
本当は実戦になるとそんなに強くないんじゃ・・・?
高性能な平気を生産してて核もあるから
そういうイメージがあるだけで、
ベトナムも湾岸戦争も勝てなかったし、今回も苦戦っぽいし。
なんか捕まった兵士もオドオドしててちょっと情け無いし。
イラク兵でもベトナム兵でも死に物狂いで戦った兵士は
あんな態度みせたりしないだろうし、精神的にも弱そう・・・。
- 739 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:28 ID:2f4L+FYV
- じゃあ空爆はなんだったんだ
- 740 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:28 ID:4606+f87
- >>734
会社だとボーイングとかロッキードとかでしょ。
それらを牛耳ってる財閥家族とか個人とかは誰ぞや?
つまりブッシュの背後にはどんな香具師らがおるんや?
- 741 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:29 ID:sV+csGG9
- イランに落ちた2発のミサイルのうちの一発はイラクのもの。
テロ朝
- 742 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:29 ID:2f4L+FYV
- >>738
>兵士もオドオドしててちょっと情け無いし
あれみるとつかまって急にしゅんとなる珍走団のやつを連想する
- 743 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:29 ID:1mgUbqJD
- 【珍説】アメリカの景気が悪化しようと軍需産業は潤うだろう.
【反論】国内景気より.単なる産業の一部門の業績を優先させる?
書いてて自分でおかしいとは思わないだろうか?.普通.
対イラク戦開戦の可能性に反応して.市場がむしろ冷え込んでいることは,どう説明するのか?
主要な経済要因たる貿易や金融を冷え込ませてまで.ちょっと特殊な製造業に過ぎない
軍需産業を儲けさせる意義は?
ちなみに,一大軍需企業でもあるGEは.イラク侵攻なんてされたら,肝心の軍需はほとんど
増えないばかりか,他の分野での収益までぼろぼろになって踏んだり蹴ったりだろう.
- 744 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:29 ID:N/+D8u30
- 戦略村を作れ
- 745 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:29 ID:4606+f87
- >>736
それってどんな香具師?
- 746 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:30 ID:CHGHRPg8
- >739
イラク軍南下の情報で陸上部隊を支援に向かった攻撃機が敵を発見できなかったらしい。
だから爆撃されたのは別の目標でないかい。
- 747 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:30 ID:g8fUxqMC
- >>740
イルミナティ……
これ以上言うと危険なn
- 748 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:30 ID:4WbKcqAt
- >>738
- 749 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:30 ID:sV+csGG9
- >>738
ガチンコでやったら滅茶苦茶強いよ。
今は制限が多すぎるんだよ。
- 750 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:30 ID:U/6puZQY
- >738
ソマリア、アフガニスタン、パナマ、
場数は踏んでるんだけど、いつも前評判ほどは強くないように見えるね。
- 751 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:31 ID:WsSz5Q9N
- >>1
情報以外の「雑談」は雑談スレでおねがいします。
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048215758/l50
- 752 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:31 ID:KqCR3qYM
- >>738
今回は総攻撃を仕掛けられない理由がある。
どんな攻撃も出来る状況だったらイラクはそれこそ3日も持たん。
- 753 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:31 ID:ecRzZHYe
- >>746
いや、実は1000台がバラバラに分かれて忍者行動。
アメリカの補給線を分断・・・って少しは期待してたのに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 754 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:32 ID:1mgUbqJD
- それに,「ブッシュ政権のテキサスの石油産業や航空・軍需産業とのコネクションが
あからさまだ」と言っているが,少しもあからさまではない.
あからさまな例と言えるのは,チェイニー副大統領夫人の例だけ.
ラムズフェルドに関する記述は,RANDの事を何も理解していないのが明白.
RANDは軍事関係を主に扱う,アメリカでも有数のNPOの政策研究機関.アメリカ政府の
政策決定にも影響力を与える優れたレポートを何本も発表している.
ちなみにRANDと関係があるといえるのはボーイング社.もともとRANDはダグラス社が
立ち上げた組織で,1947年にNPOになった.
ダグラス社はマクダネル社に買収され.マクダネル・ダグラス(MD)社になった.
MD社はボーイング社に買収された.
当然の事ながら.あれだけ影響力のある研究所だから,中立性を保つため,
軍需産業系からの資金提供は受けていない.(委託研究はしているだろうが)
以下に,RANDのここに主なスポンサーと取引相手が載っているので,参照されたし.
http://www.rand.org/about/majorspons.html
「NASAの基地がテキサス.フロリダの知事出身だから.航空産業と関係が深い」という
言説に至っては,お笑いでしかない.
たしかにブッシュがクリントン政権より石油・航空・軍需産業への優遇政策を取っているのは事実だが.
石油・航空・軍需産業に対してだけでなく.ブッシュはアメリカ国内の大企業に対して優遇政策を次々に
打ち出しており.石油・航空・軍需産業もその一環にすぎないと理解するほうが自然.
- 755 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:32 ID:CHGHRPg8
- >743
しかし、本当に開戦が始まったら一週間も1000ドルも株価上がったな。
短期で終れば景気にはプラス。長期戦になればマイナスでいいんでないかい。
- 756 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:32 ID:thqfA32s
- >>743
アメリカの国益を考えてるんじゃなくて、
軍需産業の利益を考えて、戦争始めたんじゃないの?
そういうとこと繋がってる人が政権中枢にいると。
- 757 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:32 ID:QcKQMEJw
- よくよく考えたらさ
バグダットにヘリで兵士を直接空からおくりだして制圧はなんでしないんだ?
- 758 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:32 ID:2f4L+FYV
- やりたい様にやれるわけ無いだろー
前提からして間違ってるよ
- 759 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:33 ID:WsSz5Q9N
- 08:29 クルド人地域に米空挺部隊。イラク北部に約千人が降下し、
飛行場を確保。戦車など軍用車両を展開させるための措置。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
- 760 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:34 ID:g8fUxqMC
- >>743
> 【反論】国内景気より.単なる産業の一部門の業績を優先させる?
それって、日本の「公共事業」でごく普通に起きてることなのでは……
国内景気よりゼネコンとかとか。
- 761 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:34 ID:/1Lsj79R
- >>749
いや、なんかそのガチンコってのが発揮できんのかなぁって。
アメリカにほとんどの国が味方するような状況かな?
反戦運動とか戦況がすぐ世界的に放送される今の時代じゃ、
「正義」を大事にするアメリカには無差別攻撃はできないだろうし。
- 762 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:34 ID:CHGHRPg8
- >757
小火器で首都制圧はいくらハイテク兵器でも無理っぽ。
- 763 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:35 ID:zXMUbdT1
- 米軍に同行しているNHKの油井記者の声が、なんだか力がなくなってる気がする。人事ながら心配…。
人間の盾と違って、マスコミ関係者は無事に帰って来て欲しい。
- 764 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:35 ID:ecRzZHYe
- CNNでも1000台南下はガセだったんじゃないかと言ってるw
単に撹乱行動で動いてただけじゃないかと・・・
それとも共和国軍陣地が空爆されて慌てて移動しただけとか。
あーあ、戦車戦期待してたのに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 765 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:35 ID:WJA7OcSl
- >>760
90年代の日本と2000年以降のアメリカは似ているね。
- 766 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:35 ID:WsSz5Q9N
- イラク民兵ら戦犯に問う ブッシュ米大統領
http://www.sankei.co.jp/news/030327/0327kok048.htm
ブッシュ米大統領は26日、フロリダ州タンパの米中央軍司令部での演説で、
イラクのフセイン政権の民兵らが「民間人のふりをして(米英軍を)攻撃し、市民
を人間の盾に使っている」と批判、「これらの犯罪者にとってイラク解放は“裁き
の日”となるだろう」と述べ、責任者を戦争犯罪に問う考えを示した。
大統領はまた「罪のない市民を保護するのはわれわれの計画の重要な部分だ」
と述べ、一般市民の戦争被害を最小限にとどめていく考えを強調した。(共同)
- 767 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:36 ID:KqCR3qYM
- >>761
いや、だから状況を仮定しての話であって…。
- 768 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:36 ID:4606+f87
- >>743
よーわからん「反論」やなー。
ことは軍需産業は自動車や半導体なんかの産業部門より遙かに儲かるってことでしょ。
つまり他の部門が冷え込んでも、余りあるお釣りがくるってわけ。
- 769 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:36 ID:sV+csGG9
- >>761
民間人の被害を出さない、インフラを破壊しない。
通常の戦争なら民間人が死ぬのも当たり前。
インフラの破壊も当たり前でしょう。
戦争開始前から戦後を考えてるからだよ。
- 770 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:37 ID:WJA7OcSl
- >>755
短期で戦争が終結しても、二年後の株価はたぶん今よりも下だよ。
- 771 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:37 ID:/1Lsj79R
- >>752
その理由ってのを簡単に教えてもらえるとありがたいんですが・・・
よくわかってないんです。地形の問題なのか政治的な問題なのか。
政治的にだったら、イラクでさえこうなんだから
相手が核でも使った場合じゃないと制限が常につくのではないかと思うのです。
- 772 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:37 ID:CHGHRPg8
- >764
俺もそれを期待して起きてたのに(´・ω・`)ショボーン
もう寝るっぽ。
後の方々よろしく(´・ω・`)/~~
- 773 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:37 ID:thqfA32s
- >>769
そんなこと言ってる間に負けたりするんじゃ。。。
- 774 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:37 ID:g8fUxqMC
- >>765
スケールが3回りくらい違うと思われ……
- 775 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:38 ID:6NCyFyTx
- 戦争ってのは政治の手段なんだからガチンコなんてゲームでしかあり得ないんじゃない
- 776 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:38 ID:U/6puZQY
- >745
とてもお金持ち。
>766
市場にミサイル撃ちこんだ国が言うセリフとは思えないね。
- 777 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:38 ID:WsSz5Q9N
- 768 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
- 778 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:39 ID:c4vlFhZ7
- >>743
あの反論ねぇ。
アメリカの財布とブッシュファミリーの財布を分けて考えてないから
逆に珍反論が多いのよね。
南下は陽動作戦だったのかな(´・ω・`)
- 779 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:40 ID:G4bAGOUY
- アメリカの軍事力だったら、極論すると、バグダッドを廃墟にだって出来るんだよな。
そのことを忘れて「アメリカ苦戦」ていってるひとって面白すぎるよ。
- 780 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:41 ID:g8fUxqMC
- そもそもブッシュ&アメリカの愚民共が冷静に損得勘定に基づいてこの戦争始めたという仮定が大間違いなのでは。
なんか知らんがテロとかでわけ分かんなくなって、とにかく戦争始めて気ィまぎらわしたかっただけちゃうの?
- 781 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:41 ID:U/6puZQY
- アメリカのガチンコを見るには、
アメリカ以上の軍事力を持った勢力が、アメリカ本土に侵略するのが一番。
・・・まず、見れそうにないね。
- 782 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:41 ID:G4bAGOUY
- >>776
まだ米軍が市場にミサイル撃ち込んだとは決まっていないワケなんだが。
- 783 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:41 ID:2f4L+FYV
- 廃墟にしてなんか意味があるのか?
馬鹿じゃね?
- 784 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:42 ID:KqCR3qYM
- >>779
極論どころか、それこそバグダットが一晩で焦土と化すぞ。
- 785 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:42 ID:b9ZVBOnX
- 将棋で言うと、アメリカは八枚落ちくらいだな。
- 786 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:43 ID:G4bAGOUY
- >>783
面白いのが釣れました。
- 787 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:43 ID:ecRzZHYe
- Q:なぜ大戦略が売れるのか
A:現実にガチンコ勝負の戦争なんてありえないから
- 788 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:43 ID:sV+csGG9
- >>773
太平洋戦争では真珠湾攻撃があったろうよ。あの当時の「ハルノート」
は一般国民はおろか議員も知らなかった。当然怒り炸裂の米国世論は
損害を度外視してでも戦争できたけど・・・実際、トルーマン政権の
高官が「ハルノート」を知って愕然としてる。開戦時の主戦論者だった
彼もこの存在を知ってれば戦争に反対したってね。今回は米国国内
世論に怒りが十二分に無いからな。
米国の強敵は国内世論のみ。この点ではベトナム戦争と同じ。
ベトナム戦争の指導者同様にサダムは米軍を殺し続ければいいだけ。
独裁者は自国の損害は度外視できるからね・・・極端に言えば300万
殺されても数万殺せればイラクの勝ちだよ。
- 789 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:44 ID:g8fUxqMC
- >>779
それをやったら戦略的にはアメリカ負け組・仏露勝ち組という状況になるわな。
- 790 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:44 ID:G4bAGOUY
- >>780
ブッシュが大統領に就任したとき、及び、9.11テロ直後のフセインの言動が
明らかにアメリカの怒りと疑念を生んでいるね。それは間違いないです。
- 791 :785:03/03/27 08:44 ID:U4vNw0Rk
- いや、八枚落ちは言い過ぎだった。四枚落ちくらい。
- 792 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:45 ID:HKUtjZrG
- >>780
軍産複合体の利益は、普通の企業収益とは違って国防費をベースに儲かるものなので、
費用対効果の概念は普通の企業よりも薄い。
普通の企業や国家収益と同様に考えた場合はバカらしいだけであって、
軍産複合体の場合はちょっと勘定の感覚を変える必要がある。
それこそアメリカが赤字でも軍産複合体が黒字ならよし みたいな極論も走らせかねない。
だから、そろばんは弾いた上できちんと戦争に入ってると思うよ。
ただ、企画先行しすぎた感が強いけど。
- 793 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:45 ID:thqfA32s
- >>769
早くアメリカに巨大隕石が落ちて欲しい。
世界平和のためです。
- 794 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:45 ID:4606+f87
- >>780
少なくとも米独占資本の財閥グループトップの連中は
冷静に損得勘定で戦争始めたと思われます。
- 795 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:46 ID:/1Lsj79R
- >>779
いや、確かに戦力はそうだと思うのね。
だけど、その戦力をフルに発揮できる状況なんて起こりえない、
つまりアメリカが圧倒的に勝つことは今回に限らず今後はありえないんじゃないかなって。
兵士の士気、国際世論、損得勘定、いろいろと。
- 796 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:47 ID:WJA7OcSl
- 政治、経済、外交等もろもろと無関係の軍事なんてありえない。
軍事オタにはここら辺がわからないんだろう。
戦争ってのは人を殺したり、物を破壊すればそれで終わりじゃないんだから。
アメリカは苦戦しているよ。
- 797 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:48 ID:G4bAGOUY
- >>785
そうはいっても、民家の屋上にある高射砲などの軍事施設は叩かなきゃならない。
市場だろうとなんだろうと、屋根の上に高射砲があって、年中対空砲撃っていれば
「当然軍事施設」
なんですけどね?国際法上でも。
ただ、あの市場のバクハツは、フェダインサダムによる犯行の可能性だってあるわけで。
きちんとした報告が上がらない限り誰にも何も言えないはずなのに、
今の段階でこれを以てアメリカの戦争犯罪だって騒いでいるのは
フセイン支持派か無知かどっちか。
- 798 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:48 ID:KqCR3qYM
- >>795
可能性とすれば、何処かの国が他国に対して侵略戦争を仕掛けるとかね…。
でも今の時代でそんな事起こす可能性のある地域は中東だけだしね。
- 799 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:48 ID:1mgUbqJD
- 今テレビでやってたね
市場のやつはイラク軍の誤爆の佳の可能性も有り、だとよ
- 800 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:48 ID:WsSz5Q9N
- ブッシュ大統領、朝食にフレンチトースト、メニューにはフリーダムトーストと書かれる。
フジTVより。
- 801 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:49 ID:ecRzZHYe
- >>791
そして相手は歩しか持ってないけど、いつでもどこでも
成金(ゲリラ)になれると・・・
しかもこちらは一枚でも取られると持ち時間が削られるw
- 802 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:49 ID:HKUtjZrG
- >>779
それをいっちゃあおしまいよ
日本に原爆投下したのと同じ要領で、全域にMOABとやらをつかって焼け野原にしてしまえばイチコロ
- 803 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:50 ID:w25hK/C7
- >>794
だろうね。
フセイン政権が崩壊しても戦後儲けられなかったら
この戦争は失敗ということになるな。
- 804 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:50 ID:DGpx1zFS
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030327-00000052-kyodo-int
これもヤバイ動きだよな・・・どうする米英
- 805 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:52 ID:HKUtjZrG
- ラムたん→ロッキード・マーチン系列
チェイニー副大統領→ロッキード・マーチン系列
オニール財務長官→ロッキード・マーチン系列
諸悪の権化はロッキードからやってくる
- 806 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:52 ID:WsSz5Q9N
- >804
日米豪英で対抗
- 807 :名無しさん@3倍満:03/03/27 08:53 ID:xHLXKdNQ
-
世界大戦以降のアメリカの戦争はいつも「ハンデ戦」みたいなものだ。
「正義」だの「開放」だの御託をならべるせいで100%の力で戦えないでいる。
でも、そのおかげで人類は滅亡せずに済んでるのかも・・・?
- 808 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:53 ID:+MZG1tRG
- 今、フジでブッシュ親子が金儲けのために戦争をしているとぬかしたぞ。
たとえ思ったとしても、公のテレビで言うのはマズいだろ、オズラ。
- 809 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:53 ID:sV+csGG9
- >>804
コソボ空爆以来ずーっと主張してるけど進んでない。
またそれだけの軍拡する予算を突っ込めるのかも疑問ですよ。
- 810 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:53 ID:ecRzZHYe
- >>804
それは前から独仏がEU常備軍構想で言ってきた事。
はたして他のEU諸国が付いていくか・・・
たぶんそっぽ向かれるよ。
世界ではアメリカが傲慢だけど、EU内部では独仏の傲慢さに
周辺諸国は嫌気が差してる。今回、英伊西や東欧が米支持になってる背景。
- 811 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:54 ID:aKLNl6LR
- >804
今すぐどうこうはないと思うが
数年・数十年単位で考えると
これはかなりまずいですね
- 812 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:54 ID:DGpx1zFS
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030327-00001005-mai-int
南下キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 813 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:54 ID:GFaO4cg/
-
出稼ぎイラク人姿消す 「家族や国守るため」故郷へ
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200303/25/20030326k0000m030095000c.html
今の日本人なら絶対逃げるよな。w
- 814 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:54 ID:/1Lsj79R
- >>798
それでも、アメリカに得がない場合は
本気にならないんじゃないかなぁ。
アメリカを敵視してる国が核でも使った場合しか思いつかない。
- 815 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:54 ID:KqCR3qYM
- >>804
まぁ、当然の対応だろうな。日本どうするよ…第9条は何時になったら…。
もう日本は感情的反戦ムード一色だから、軍備の増強なんて夢のまた夢だ。。
- 816 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:55 ID:c4vlFhZ7
- 辞任する意向はない=パウエル米国務長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030327-00000135-reu-int
パウエルdが最後の希望だよ
- 817 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:55 ID:ecRzZHYe
- >>812
それバスラやん・・・バグダッド南下の1000台は何処へ行ったのか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 818 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:55 ID:HKUtjZrG
- 次はNATOの一時的解体がくるかな。
結局はスキームが違うだけの新たな冷戦の始まりか。
結局軍需産業を中心にしか回れない人類経済。
- 819 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:55 ID:aKLNl6LR
- パウエル長官が辞任説否定 政権内の強硬派不満が噴出
【ワシントン26日共同】
パウエル米国務長官は26日、米ラジオNPRとのインタビューで、
「米国民は私の仕事にかなり満足しているようだ」と述べ、一部から流れる辞任説を否定し、
国務長官の職務を全うする考えを強調した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030327-00000053-kyodo-int
- 820 :785:03/03/27 08:55 ID:xtkYj99U
- 後、考える時間もない。イラク側は10分の考慮時間があるが、米英側はいきなり秒読み30秒。
- 821 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:55 ID:4TUqdV3l
- >>803
そしてアメリカ以外の国にとっては理想的な展開
アメリカの孤立 フセイン除去 イラクの利権獲得
国連でのやりとり、開戦時期やらトルコ政府の動きやら裏はグチャグチャだろうな
- 822 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:55 ID:huUMn4WB
- _∧∧☆_∧∧_∧ //
∀`) ・∀・( ´∀`) ./| USA!USA!USA!
( ¥( つЯ\|
|| | | | | \\ \\ USA!USA!//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ |ΛΛ ΛΛ ΛΛ Λ ΛΛ ΛΛ ΛΛ Λ
| | | | | |∧_∧∧_∧_∧ ∧_∧_∧ ∧_∧
 ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ |´∀` (´∀` )´∀`(´∀` )´∀`)(´∀` )
∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
( ) ( ) ( ) ( ) )
∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧
( ) ( ) ( ) ( )( )
- 823 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:56 ID:+dOXq49W
- 人類が有史依頼戦争をしてきたわけだから
- 824 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:57 ID:DGpx1zFS
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030327-00001004-mai-int
こっちも南下キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 825 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:58 ID:KqCR3qYM
- >>824
航空支援不可!どうするマジで!(((´д`)))
- 826 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:58 ID:ecRzZHYe
- >>824
それもう古い情報。>>764見て・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 827 :fit(特別美浦村防衛隊):03/03/27 08:59 ID:s56R4g59
- 砂嵐がやんだ時が共和国防衛隊の最後だな
- 828 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:59 ID:w25hK/C7
- >>821
なるほどねぇ。
確かに共倒れしてくれればいいと
思っている国は多いだろうな。
- 829 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:59 ID:G4bAGOUY
- >>821
どこがどう理想的な展開なの?
東京や大阪で自爆テロ起きたり?
- 830 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:00 ID:g8fUxqMC
- > EU独自の軍事力強化を 欧州委員長が訴え
ほんとは日本も米から独立した軍事プレゼンスを極東で発揮しなくちゃいけないんだがな。
日本の対米隷属の度合いはそれこそ損得勘定を超越して理不尽の域に達しとるよ。
なぜこんなにも日本国の生殺与奪の権をアメリカに預けたがるのか……
- 831 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:00 ID:WsSz5Q9N
- >826
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030327-00001005-mai-int
こっちはどうなのでしょう。
報道ないでしょうか?
- 832 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:00 ID:4606+f87
- 財閥A=A自動車(−10)+A半導体(−20)+A軍需産業(+3000)
財閥B=B繊維産業(−30)+B機械産業(−10)+B軍需産業(+4000)
↑みたいな感じw
まあ、でも実際の損得勘定はもっと桁が違うくらい軍需産業は儲かるっしょ。
つまり軍需産業は単なる産業の一部門では片づけられない。
- 833 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:00 ID:sV+csGG9
- 米軍はフルスロットルで共和国防衛隊に空爆をして欲しい。
- 834 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:01 ID:G4bAGOUY
- >>828
フランスは、妙な色気を出し始めたね。
むしろフランスの方がアメリカより怖い国なんだけど、昔から。
- 835 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:01 ID:DGpx1zFS
- まぁT-72がアウトレンジでアボーンされるのをイラクも分かってるとは思うが・・・
- 836 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:01 ID:ecRzZHYe
- >>831
ソッチはホントっぽい。
夜中からBBC、CNNでもずっと報道してた。
- 837 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:01 ID:4606+f87
- あ。遅レスすまそ>832
- 838 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:02 ID:/1Lsj79R
- なんかアメリカってそんなに頼りしないほうがいい存在な気に
なってきた・・・。
圧倒的に強い、敵無しの気のいい番長なら従っててもそこそこ
安心なんだけど。
やっぱ日本は独自で防衛力強化しないとダメかな。
- 839 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:02 ID:G4bAGOUY
- >>830
アジア各国から尊敬される国家にならなければ、今の在日米軍の
軍事力に匹敵する日本国軍を作るのは無理だよ。
それに、正直日本国軍は不要だね。米軍にやらせている方が
安くて早くておいしい。
- 840 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:02 ID:WsSz5Q9N
- >836
ありがとうございます。
- 841 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:03 ID:G4bAGOUY
- なんか、プロ右翼のにおいが漂うスレッドになってきたネココ。
- 842 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:04 ID:ik8KVb3X
- >>841
プロ市民から見ればそうだろうな
- 843 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:05 ID:q/piTrj1
- >>839
たしかに・・・
でもこのままずっとアメリカの犬ってのもなぁ・・・
- 844 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:05 ID:+d3SnLhK
- pu
- 845 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:05 ID:w25hK/C7
- イラクはここで打って出るより
米英を市街戦に引きずり込んだほうが
効果的だと思うんだがな
- 846 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:05 ID:+dOXq49W
- 核武装をしなくても良いけど
核爆弾の実験ぐらいはした方がいいと思う。
- 847 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:05 ID:WsSz5Q9N
- 他でやれよ。
- 848 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:05 ID:hVJz9ALn
- >>738
アメリカって同じ失敗は二度と繰り返さないけれど、最初の一回目は結構
大きな失敗をやらかすことが多いな。
- 849 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:05 ID:/1Lsj79R
- >>839
中韓に尊敬されるのは無理っぽいなぁ。されなくてもいいし。
かと言って、他に使えそうな国(軍事的に)はインドと台湾くらい?
- 850 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:06 ID:g8fUxqMC
- >>838
フィリピンみたいな小国なら、アメリカの奴隷を選択するのもあながち間違ってない。
けど、日本はアメリカに完全従属して生き残る戦略を選ぶには大国すぎる。
- 851 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:06 ID:/1Lsj79R
- やっべ。考えてるうちにスレ違いになってた。ごめん。もうやめます。
- 852 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:06 ID:DGpx1zFS
- まぁ砂嵐で動きが取れない時に十字砲火でも浴びせれば
イイ戦果が得られると思ってるのだろうか・・・
- 853 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:07 ID:WsSz5Q9N
- 09:02 精密誘導弾4300発を投下。イラク開戦以来、米英軍。
トマホーク・ミサイルは600発以上。現在29万人が展開。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
情報入ったらお願いします。
- 854 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:07 ID:GIiCWYq6
- >>846
やらんでええ
- 855 :T-72:03/03/27 09:08 ID:GvPLz43v
- >>835
この砂嵐なら、アイツらが寝てるあいだに有効射程距離まで近づける。
その時が連中の最後だ。壊滅させてやるぜ!砂漠の民をナメんなよ!!
- 856 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:09 ID:907j5NZZ
- 早く学校が始まらないかな。
子供ばっかりでやんなるよ。
年末年始の北朝鮮スレもそうだったんだ。
- 857 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:09 ID:4606+f87
- ウヨがウヨウヨ
- 858 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:09 ID:6hgLvHWZ
- イラク軍、打って出るみたいだ。
まあ市内じゃさすがに化学兵器が使いにくいから…
- 859 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:10 ID:+dOXq49W
- 砂嵐限定のヒットアンドウェイ作戦ですか?
- 860 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:11 ID:2f4L+FYV
- >>856
君は年中無休で暇そうだね
- 861 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:12 ID:w25hK/C7
- >>858
う〜ん、市内で使ってこそ心理効果が最大になると思うんだが
- 862 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:14 ID:c4vlFhZ7
- 化学兵器は使わんでしょ。
それこそ思う壺だわさ。
- 863 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:15 ID:kHXE4Ea+
- >>858
使わないな。
たこ殴りされる。
- 864 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:19 ID:hVJz9ALn
- >>838
周辺のうるさい国に「軍国主義!」と文句をいわれることなく防衛力を
保持するための方策でもあるんだよ、アメリカを置いておくのは。
- 865 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:22 ID:HKUtjZrG
- 実際問題、在日米軍にでていってもらおうにもムリ
沖縄本島をぜーんぶ見学したら何でか分かると思う。
(横田とか厚木とかは、いけるかもしれないけど)
- 866 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:23 ID:4606+f87
- >>864
すでに北朝鮮には「軍国主義!」と言われておるようだが、、
- 867 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:25 ID:0A9CpyHJ
- 敵前逃亡の将校62人処刑か イラク
【クウェート市27日共同】国営クウェート通信によると、イラク反体制
派組織のイラク・イスラム革命最高評議会(SCIRI)は26日、イラク
軍の治安部隊が、米英軍との戦闘を放棄して前線から逃亡したイラク軍将校
少なくとも62人を処刑したと発表した。
処刑されたのは、機械化師団、機甲師団に所属する大尉から大佐までの将校。
イラク指導部は既に、敵前逃亡をした軍人、支配政党バース党の党員を処刑
するよう命令を出しているという。
また、南部バスラのバース党幹部7人が、同市周辺への配置に就くのが遅
れたとして自宅から連行され、南部軍管区司令官を務めるマジド元国防相の
命令で射殺されたという。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030327-00000039-kyodo-int
- 868 :ビックリマン φ ★:03/03/27 09:27 ID:???
- dat落ち早いな…
誰か★25のかちゅ〜しゃログ下さいm(_ _)m
1048647205.dat
1048647205.idx
- 869 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:27 ID:0A9CpyHJ
- >>829 馬鹿!起こさせないんだよ。
- 870 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:28 ID:tFnZi2P5
- なんだか
イラクが勝とうが
アメリカが勝とうが
どっちにしろ
ろくなことにならないと思い始めてきた
- 871 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:30 ID:QOLcUgXi
- >>870
殆どの人が、そう思ってる
- 872 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:31 ID:0A9CpyHJ
- >>839は馬鹿。アメリカの犬。
- 873 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:32 ID:5zbDEAvc
- 28日のウルグアイ戦が急遽決定した裏には28日に行われる予定の米軍のえげつ
ないイラク攻撃から目をそらさせる意図があると思われ。
開催決定にはCIAがかんでいる模様
- 874 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:33 ID:bEpJyZ+H
- アメリカの犬で、何か問題ある?
自尊心がどうのとか、抽象的なことは抜きにして。
- 875 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:33 ID:4606+f87
- 「鬼畜米英」という言葉が中東で流行るとみた。
アラビア語でなんて言うのかしらんが、、
- 876 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:34 ID:Di6p2oeG
- 今度はウルグアイ上陸かよ、世界戦争だな
- 877 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:34 ID:8yDGyqfK
- >872
軍拡主義? アメリカにやってもらってるからこうやって
ぬくぬくと過ごせるんだよ。
それとも韓国みたいに徴兵制布いて国防に貢献したい?
あるいはスイスのように国民皆兵で武装中立?
- 878 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:34 ID:WsSz5Q9N
- 09:23 ノーベル平和賞受賞者ら逮捕。米ワシントンの
ホワイトハウス前の反戦デモで、ウィリアムズさんと
マクガイアさんを。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
1997 地雷禁止国際キャンペーン ジョディ ウィリアムズ アメリカ ?
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~gifu-cea/data/nobel/peace.htm
- 879 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:35 ID:0A9CpyHJ
- >>871 ほとんどの人なんて、脳内で言わない方がいい。
- 880 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:35 ID:QOLcUgXi
- >>875
それは
『キチクベイエイ』で良いんじゃない
『ケイリン』とおなじで
- 881 :fit(特別美浦村防衛隊):03/03/27 09:36 ID:s56R4g59
- 絨毯爆撃しろ〜
- 882 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:36 ID:zLgCFWjU
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030327-00000046-kyodo-int
>>878共同でももうニュースになってる
- 883 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:37 ID:4606+f87
- >>874
アメリカの犬というかアメリカの一部の大金持ちの犬ということで。。
てか、日本の一部の大金持ちがアメリカの一部の大金持ちの犬ということで。。
我々はその犬の大好物のドッグフードだワン!
- 884 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:38 ID:klZnESZf
- >>873
日本で開催する試合に誰の目を向けさせるのさ?日本人だけじゃん(w
- 885 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:38 ID:WsSz5Q9N
- >882
ありがとうございます。
- 886 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:39 ID:rjgeOg0J
- >>882
また交通を麻痺させたのかと思ったら
退去命令に従わなかっただけなのね
- 887 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:39 ID:0A9CpyHJ
- >>874 自尊心は抽象的なことではない。つーか、日本人が日本を守るのは
当たり前のことで、それが戦後否定されてきたから、北朝鮮ごときにすら
拉致問題で主体的に対処できない。
主権を侵害された拉致テロをやられて被害者を奪還することもできないし、
報復攻撃をすることもできないじゃないか。
日本は去勢された状態なんだよ。だから見ても。アジアの中からもそう見られて
いる。
- 888 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:40 ID:4606+f87
- >>881
絨毯爆撃はしませんが、絨毯誤爆はしますYO
いくらでもNE
- 889 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:40 ID:nkl9XLDa
- >>884
明日は日本のスパイ衛星とノドンミサイルの成層圏バトルもあるんだよね。
楽しみ〜。
- 890 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:41 ID:HKUtjZrG
- >>870
両者ヘトヘトになるまで大義をぶつけ合わないとこのあとがコワイ。
皮一枚でアメリカは核つかわず、イラクはヤヴァイ兵器使わず終わるのが理想。
- 891 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:42 ID:+MZG1tRG
- >>873
かな〜り重度の妄想癖に陥っているようです。
一度診察してもらうことをお勧めします。
- 892 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:42 ID:z6UVbvKc
- >>874
アメリカ人はアメリカを守るために命をかけるんであって、日本のためにはかけない。当然。
んじゃ、日本は誰が守るか? 日本人しかいねーべさ。
そんだけのこと。
どうやって守るか? というのは議論が百出だけどね。
- 893 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:43 ID:G4bAGOUY
- あんまりすごい爆発音で、びっくりしちゃった。
CBSライブカメラ
- 894 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:43 ID:WsSz5Q9N
- スレ違いだから他でやってよ。
- 895 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:44 ID:zLgCFWjU
- >>893
どうした?
- 896 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:45 ID:HKUtjZrG
- きちんと国防を考えるんだったらまずは徴兵制から。
ひたむきに生死と戦争と平和に対峙できる環境がないとまともな案でないよ。
- 897 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:46 ID:BdVKro5K
- ところで昨晩話題になってたイラクの共和国防衛隊の車両1000台と兵士3000人が
南下中と言ってたのはどうなてるの?
- 898 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:46 ID:WsSz5Q9N
- >895
さっきフジTVで、バグダッドで空爆、8回の大きな音 ってやってたよ。
- 899 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:46 ID:kHXE4Ea+
- >>896
きちんと国防でも「徴兵制」といってるだんかいで「軍事」に無知かと・・・
- 900 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:46 ID:qfsSWdDH
- 視程1/4マイル以下で着陸だってよ。 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 901 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:47 ID:4606+f87
- >>890
つーか、アメリカはMOABまたはデイジーカッターを使うかどうか。
多分使うと思うが。
まあ、バクダットでコレ使ったらさすがに笑うしかない。
- 902 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:47 ID:U/6puZQY
- >868
なんか放置されてるっぽいので俺のをあげる。
ただーし、980までしかありまへん。それでもよければどぞー。
ttp://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/5692.lzh
- 903 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:48 ID:NswQiygK
- >>896
徴兵?
春だな・・・・
- 904 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:49 ID:WsSz5Q9N
- >897
>>764
>>824
>>831
>>836
- 905 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:49 ID:U/6puZQY
- そういうのって、使ってすぐ報道されるもの?
すでに使ったってことは無い?
- 906 :名無しさん@3倍満:03/03/27 09:49 ID:xHLXKdNQ
-
おおっ、また爆撃が始まったようだ・・・!!
- 907 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:49 ID:fCpgPyEv
- おいスレ違いの厨房はどっか逝けよ!
- 908 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:50 ID:0A9CpyHJ
- >>877 お前はアメリカの占領政策の成功例として、アメリカの軍事博物館に
陳列されるかも知れないよw。
別に徴兵制でなくても、憲法さえ日本人のものにすれば、だいぶ国民の意識は
変わるし、国の動きも敗戦の呪縛が解かれる。
- 909 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:51 ID:lsjt7ide
- 結局今朝の大編隊については >>661 だけ?情報。
>「米兵は戦車や戦闘車を放棄して敗走したとみられるが、その後の運命は明らかでない」
どうなったんだろう・・・
- 910 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:51 ID:HKUtjZrG
- NHK 米軍は住宅地誤爆の可能性ありと示唆
- 911 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:53 ID:lsjt7ide
- CNN
ノーベル平和賞受賞者が反戦運動のため逮捕された。
↑だれや?
- 912 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:53 ID:BdVKro5K
- >>904
ありがとう。
1000台決死隊かよ!大丈夫か米軍第三師団?
アパッチが激しい砂嵐で使えないみたいだし。
- 913 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:54 ID:rjgeOg0J
- >>911
>>882
- 914 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:54 ID:vceF1CNB
- 煙があがってるね
- 915 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:55 ID:dD19qq+c
- どのライブカメラ?
- 916 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:55 ID:lsjt7ide
- CNN
アメリカ人がこの戦争をどう思っているかのインタビュー。
「やっと実感がでてきた」「もっと簡単に行くと思っていた。」
非常にうまく行っていると思っている人は十数パーセント。
「米兵がどういう立場にあるのかがやっとわかってきた。」
「ムードが変ってきている。」「戦争はピクニックとは違う。」
「ゲームのようにはいかないということがわかった。」
- 917 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:56 ID:BdVKro5K
- >>909
やばいじゃん米軍!なんか効率的にやってないな。
- 918 :ビックリマン φ ★:03/03/27 09:56 ID:???
- >>902
とりあえずそれをいただきますm(_ _)m
他にも1〜1000まであるかちゅ〜しゃログを持っている方、
提供をお願いします。
★25
1048647205.dat
1048647205.idx
- 919 :名無しさん@3倍満:03/03/27 09:57 ID:xHLXKdNQ
-
CNNのカメラ(映像)は、すごい煙だよ・・・。
- 920 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:57 ID:BdVKro5K
- 砂嵐まだ続いてるのか?
- 921 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:57 ID:0A9CpyHJ
- >>912 第3師団って、日テレの今泉女史が従軍しているんじゃなかったっけ?
心配だ!!
今朝のテレ朝のワイドショーは比較的まともだった。今度の戦争は取材がかなり自由
に行われているとのこと。湾岸戦争と全然違うと東京新聞の記者が言っていた。
- 922 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:58 ID:lsjt7ide
- CNN
米国民のインタビュー
「一発ポンと打ちこめばそれで終わりと思っていたのに。」
↑原爆落とすつもりでいたらしいw
- 923 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:58 ID:NeaMcdpA
- 煙なんぞ見えんが。暗くて・・
- 924 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:58 ID:lsjt7ide
- >>919
10発撃ちこんだらしい(CNN
- 925 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:58 ID:zLgCFWjU
- >>916
戦争はピクニックとは違う、ってコメントが謎。
なんかそういう表現米人は好き好んで使うけど、
戦争とピクニックを対比させること自体が3歳児並だと思うんだが。
- 926 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:59 ID:hVJz9ALn
- >>896
今の軍隊は装備や運用が高度化しているので、プロフェッショナルでないと
兵隊は務まらない。突撃する歩兵の頭数で全てが決まる時代は終わった。
- 927 :名無しさん@3周年:03/03/27 09:59 ID:WsSz5Q9N
- バグダッド近郊に7個目のクラスター爆弾
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030327id03.htm
【米空母キティホーク艦上(ペルシャ湾北部)=本間圭一】ペル
シャ湾に展開する米空母キティホークの報道担当者は26日夜、同
空母のFA18戦闘攻撃機2機が同日午前、バグダッド近郊にある
レーダー施設に対し、GPS(全地球測位システム)機能を備えた
クラスター爆弾(約450キロ・グラム)3個を投下したことを明
らかにした。これで、同空母の艦載機から投下された同爆弾の合計
は7個となった。
同空母が所有するクラスター爆弾は、内部に247個の小型爆弾
を装てん。投下すると自動的に分裂し、爆撃範囲が広範囲にわたる
ため、不発弾の発生が懸念されている。
サウジ外相、戦争長期化は関係損なうと米に警告
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030327id02.htm
【カイロ=秦野るり子】リヤドからの報道によると、サウジアラ
ビアのサウド外相は26日、イラク戦争が長期化すれば「米サウジ
関係を損ないかねない」と警告。「だからこそ我々は停戦をもたら
そうと腐心しているのだ」と述べ、早期停戦を促した。リヤドで外
国人記者団の質問に答えた。
- 928 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:00 ID:WsSz5Q9N
- >925
663 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2003/03/27(木) 07:23 ID:WsSz5Q9N
米兵、装甲車の必需品は日本製ゲーム機
恋愛小説読む姿も
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/3t2003032603.html
今泉記者だいじょうぶか。
- 929 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:01 ID:zLgCFWjU
- 日本の民放も、一社くらい戦争特番を延々やりつづける
(で、新しいニュース入ったら速攻伝える)所とか作れよ
なんだよ今の地上波。平和糞ボケ。
- 930 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:01 ID:lsjt7ide
- CNN
司令部は標的のリストを変更。
2次的な標的を加える予定。
飛行機は地上軍の支援に回る。
イラクのマークをつけた飛行機がビルに突っ込んだ画像を見せ、
イラクは9.11を喜んだ(と、なぜか反感を煽る不思議な報道w
- 931 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:01 ID:BdVKro5K
- 砂嵐で航空戦力は、効果が出てるのか?
イラクの1000台車両の決死隊に米軍第三師団は、対抗出きるのか?
だれか教えてくれ〜
- 932 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:02 ID:lsjt7ide
- CNN
なぜか2日前の砂嵐の中を行軍している映像を流す。
(カメラを積んだ戦車がもう無いのか??
- 933 :某研究者:03/03/27 10:02 ID:YN/RQDpu
- レーダー施設にクラスターとは
多数のレーダーを一度に破壊する意図が有るのだろうか
- 934 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:02 ID:fCpgPyEv
- >>931
そんな1000台も纏まってたらクラスター爆弾の餌食だよ。
- 935 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:02 ID:lsjt7ide
- >>931
ヘリについては向こう2日間飛行不能とのこと。
- 936 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:03 ID:zLgCFWjU
- >>928
WW1で塹壕の中泥水につかって
足を腐らせながら震えることしかできなかった兵士を見せてやりたい
- 937 :ビックリマン φ ★:03/03/27 10:03 ID:???
- 次スレの準備します
- 938 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:03 ID:qfsSWdDH
- >>933
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 939 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:03 ID:lsjt7ide
- >>934
1000台の編成隊は旧ソ連の優秀な戦車や装甲車だったらしいが、
どんなもんでしょうね?
- 940 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:05 ID:GAosBHl8
- >937
頼む
- 941 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:05 ID:qfsSWdDH
- >>930
ケーブルの同時通訳では
イラクの国旗のような物が見える。アルカイダとつながりのある証拠はありませんが
イラク国民はテロ犯に同情しているようだ。
と言ってたが?
- 942 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:05 ID:WsSz5Q9N
- >939
>>897
>>764
>>824
>>831
>>836
- 943 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:06 ID:+MZG1tRG
- >>925
関ヶ原の戦いも弁当持って見に行ってた香具師がいたらしいから、
ま、そいつに取っちゃその程度のモンだろ。
- 944 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:06 ID:jlVniPJ7
- >>931
MLRS中隊(9台)が3個あるし、
155m榴弾砲も72門(射程30キロ以上)は最低あるぞ。
偵察隊がイラク隊と衝突の時点でイラク隊は集中砲火浴びてしまうよ。
第3師団の何れかの機動旅団との全面衝突までもたないのではないか?
もっとも砂嵐の影響がどうなるかだが・・・
- 945 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:07 ID:BdVKro5K
- >>939
大丈夫か第三師団?アパッチ使えないとなるとキツイぞ!
早目にMOABでも投下した方が良くないか?
- 946 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:07 ID:DGpx1zFS
- CNNはもうだめぽ(w
- 947 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:07 ID:lsjt7ide
- CNN
北部に新たな戦線をしいた。
ディーゼル燃料が運ばれることになった。これは新たなイラクの標的になりかねない。
南部からのリポート(第1師団
ここ数日報告ができなかった。
夜は穴を掘ってそこで過ごす。
補給路を確保したいのだが、なんとしても燃料が不足している。
25万ガロンを持っていかなくてはならない。砂嵐の中。
しかし銃撃を受けるので、なかなかうまく行かない。
暗視装置も役に立たない。
あわや転覆しそうになり、民家に突っ込んだ。しかし人はいなかった。
幸いなことに人名が失われることは無く燃料は無事に運べた。
350マイルにもおよぶ補給路を超えなければならない。
- 948 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:09 ID:d1fMA+22
- >>944
なんかメディナ機甲師団、バグダット南方に強固な野戦陣地築いて待ち構えてる
らしいんだが・・・・。なんか、クルスクに突っ込むドイツ軍を髣髴とさせる。
・・・・髣髴とさせるだけどな。苦戦はするけど抜けるだろとはおもうが
その程度戦力削られるかな、米軍。
- 949 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:09 ID:lsjt7ide
- CNN
北部戦線が形成されつつある。
バグダッドへは都市を避けて行軍する。
バグダッドに集中するという戦略は変更無し。
フェダイーンを過小評価していた。
- 950 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:10 ID:y3Sdtw8F
- たった今、イラク国内の何処で映したかワカラン
映像を流すトコなど(ビルに突っ込む航空機の絵)
BBCやABCと比べると、いかにCNNが突出した
プロパガンダ報道をしてるかが受けて取れる
吐き気をも要してきましたので、今後は一切見ないことにしますた。
- 951 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:10 ID:BdVKro5K
- 第四師団到着して参戦しないとまずい展開になるぞ。
3〜4日は、前線を持ちこたえられるか第三師団?
- 952 :某研究者:03/03/27 10:11 ID:YN/RQDpu
- 空母もアパッチも使えず共ストライクイーグルや他の空軍機も有るだろうし
MOAB・デイジーカッターも使えるだろうが
空軍機やMLRS・M109で地雷でも撒いて
時間を稼ぐと言う手も有るだろうが
- 953 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:12 ID:lsjt7ide
- CNN
市街戦に撒きこまれるのはさけたい。
そんなことをしていてはバグダッドにたどりつけない。
北部イラクで空爆があった。落下傘部隊を守るため。
サルマニアから戦力を投入する。
- 954 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:12 ID:QOLcUgXi
- ナジャフの橋をめぐる戦いで
CNN アメリカ軍は数両の走行車両を放棄して退却を余儀なくされた
IRA アメリカ軍の装甲車両20数両を破壊して最大の戦果を上げた
こらはいつ頃の戦いなんでしょう
何時ごろという時間が無い報道が多くて
- 955 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:12 ID:BdVKro5K
- 第四師団は、今どこなんだよ!いい加減クエートに着けよ!
- 956 :名無しさん@3倍満:03/03/27 10:13 ID:xHLXKdNQ
-
CNNはカメラ(バグダッド市内の映像)が2種類あるの?
真っ暗なヤツと、けっこう明るいヤツと二つあるけど・・・?
- 957 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:13 ID:d1fMA+22
- >>951
開戦してフランクスが引きこもってた辺りに4IDのクウェート転移の
作業してたっぽいが、二週間くらいかかるとかは聞いたが?
輸送が多少早くなっても上陸して戦力化して前線行くまでに十日は
かかるんではないかと漏れはみてるんだが・・・
- 958 :943:03/03/27 10:13 ID:+MZG1tRG
- >>925
あ、それとついでに、、、
ピクニックには「楽な仕事」って意味もあるらしいよ。
- 959 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:13 ID:lsjt7ide
- >>954
日本時間今朝未明 ってとこでは?
- 960 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:14 ID:jlVniPJ7
- >>948
戦車の装甲は上部が弱いからね。
ただ前回の湾岸戦争で米軍の強さを知ってるだけに、
どういう陣地構築したのかに興味ある。
頑強な陣地だったり、巧みに偽装されてると厄介かもね。
クルクスのようにはならないよ。米軍は航空戦力重視だから。
MLRS1両の破壊力は敵一個大隊を殲滅可能と(状況にもよる)
- 961 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:14 ID:zLgCFWjU
- >>958 >>943
サンクスコ
「ピースオブケイク!」みたいなもんね。
- 962 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:15 ID:DGpx1zFS
- イラクの155mm自走砲は叩けたんだろうか・・・
- 963 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:15 ID:BdVKro5K
- >>957
イラク戦開戦して1週間経ったから後、3日位掛かるのかな〜
- 964 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:15 ID:QOLcUgXi
- >>950
CNNとアルジャジーラはある意味いい勝負かと思う
次からはCNN見た後はアルジャジーラを見るように(w
- 965 :ビックリマン φ ★:03/03/27 10:16 ID:???
- 次スレたてました
■イラク情勢戦況把握 総合スレ ★29
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048727729/
- 966 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:16 ID:lsjt7ide
- >>964
CNN面白いよ。
米軍に不利な報道は途中でいきなり打ち切ったり、合成写真出したり、
報道内容の間違い探しも愉しいw
- 967 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:16 ID:d1fMA+22
- >>963
いや、今から十日だと思うんだが・・・。揚げて編成して前線送るまでの
日数コミでな・・・
- 968 : :03/03/27 10:17 ID:mBNj7dkx
- 国連の映像って、これLIVE?
- 969 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:17 ID:jlVniPJ7
- 第4師団の物資をトルコに荷揚げしてたでしょう。
その物資の撤収作業とかはやったのか?
それに関する映像とかも見てないし・・・
- 970 : :03/03/27 10:17 ID:mBNj7dkx
- >>965
乙
- 971 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:18 ID:qfsSWdDH
- 銀色のF-16? カコイイ
- 972 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:18 ID:WJA7OcSl
- 港湾に着いたら第四師団がすぐに活動するって訳ではないだろう。
だって、トルコ沖の船の上でずっと待機していた部隊なわけだよ。
まずはちょっとは訓練くらいするんじゃないのか?
- 973 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:18 ID:3KZ4o1R5
- 国連の演説やってるぞ。もっと不法性をアピールしる
- 974 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:18 ID:d1fMA+22
- >>969
荷揚げしてたのはもう一個師団があってそっちだとおもうんだが
あいつらどうなったんだ?ビッグレッドワンだったかどうかしらんが
第一〜とおもうんだが・・・漏れの勘違い?
- 975 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:20 ID:fbdvp46N
- 第4師団の物資がトルコ沖にある(事前蓄積船)のであって、
第4師団そのものは現在(というか少なくとも約5時間ほど前までは)
テキサス州にいるのね。だから飛行機で飛んでいくのよ。
- 976 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:20 ID:QOLcUgXi
- >>956
それはCNNのカメラじゃないです
何社か共同で使っている映像で
パレスチナホテルのベランダに設置されている
家庭用ビデオのような小型カメラみたいです
CNNは開戦二日目か三日目にカメラをベランダから
投げ捨てられて国外退去を宣告されました
それ以来アメリカ国営放送をやっています
- 977 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:20 ID:BdVKro5K
- >>969
それはしてたよ。開戦直ぐに。
>>967
え!そうなの?
じゃまだクエートにすら近づいてないって事か?
10日では、なんか不味くない?
戦線を一旦は、下げるしかないだろ米軍。
- 978 :名無しさん@3倍満:03/03/27 10:21 ID:xHLXKdNQ
-
今、放送しているBSの通訳、「ウケねらい」ですか・・・?
- 979 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:21 ID:lsjt7ide
- CNN
戦後復興はアメリカ主導でやりたい(米
- 980 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:22 ID:jlVniPJ7
- >>974
別の師団の物資か・・・そっちの師団もクエートにまわすんだろう?
だって33000名の増派だから第4師団だけではあわないから。
- 981 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:23 ID:lsjt7ide
- 国連では
「このような植民地主義的な侵略行為は今すぐやめるべきだ」
とか叩かれてるね。
- 982 :名無しさん@3倍満:03/03/27 10:23 ID:xHLXKdNQ
- >>976
感謝!
- 983 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:24 ID:jlVniPJ7
- >>979
米国政府は日本主導を建前にする意向。
日本主導ならばアラブ、仏独との関係修繕に役に立つ。
ただ裏では米国の指導がビシバシとなるだろうけど。
- 984 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:24 ID:BdVKro5K
- >>980
33000名の戦力追加投入って2個師団くらい?
第四師団はいってるのかな〜。
作戦当初は、参加目算だったから追加投入に入ってないんじゃないの?
- 985 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:24 ID:z6UVbvKc
- >>979
まーだ、そんなこと言ってるのか・・・
- 986 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:24 ID:BZXEtVbk
- >>966 合成写真ってなに??キニナル
- 987 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:25 ID:3KZ4o1R5
- >>979
もう狂ってるというか滅茶苦茶やな
- 988 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:25 ID:z6UVbvKc
- >>983
ブレア首相は反対してないの? CNN見れん・・・
- 989 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:25 ID:lsjt7ide
- >>986
高層ビルにイラクの飛行機が突っ込んでる写真w
- 990 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:25 ID:jMpOH0F8
- >>981
顔丸つぶれの国連としては妥当なレス付けだと思われ。
- 991 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:25 ID:qfsSWdDH
- リンチたんかわいいじゃねーか。
きっと今頃... ・゚・(ノД`)・゚・
- 992 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:26 ID:BZXEtVbk
- >>989 ぇ?まぢですかい?
- 993 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:26 ID:lsjt7ide
- >>989 追記
それを見ている米兵も写ってたなw
- 994 : :03/03/27 10:26 ID:LgPBvlyI
- 次スレたったし、もうすぐここも1000合戦か・・・
ところで、ナジャフの戦闘でイラク軍戦死者650名
米軍戦死者0っていうけど、ほうとにそうなの?
- 995 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:26 ID:jlVniPJ7
- >>984
テキサス他から33000の増派だから第4師団も含まれてるのでは?
もう一つは召集がかかった第1騎兵師団?それとも24歩兵師団?
- 996 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:26 ID:z6UVbvKc
- >>990
事がすんだら、国連に任せるっす、とでも言えばいいんだけどねぇ・・・。
- 997 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:26 ID:NeaMcdpA
- たまには1000
- 998 : :03/03/27 10:26 ID:LgPBvlyI
- 1000!
- 999 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:26 ID:lsjt7ide
- >>992
想像を絶するbakaっぷりですw
- 1000 :名無しさん@3周年:03/03/27 10:26 ID:ovxQBGyj
- h
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★