■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【報道】イラク開戦、“メディアが後押し”と批判【プロパガンダ】
- 1 :擬古牛φ ★:03/03/25 01:18 ID:???
- ★イラク開戦、“メディアが後押し”と批判 ブッシュの主張、信じ込まされたと指摘−米国
【ワシントン24日共同】ブッシュ米政権がイラク戦争の根拠にしたイラクとテロ組織
アルカイーダとの関係などについて、米国のメディアがその信頼性を精査せず政権側の
宣伝に乗り、結果的に戦争を後押ししたとの批判が米国内で出ている。
22日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、ブッシュ政権が主張してきた
(1)アルカイーダとイラクの関係
(2)イラクによる大量破壊兵器の隠匿−について、米メディアによる一連の報道の結果、
「決定的証拠」がないのに多くの米国人がこれを信じ込まされてきたと指摘する声を紹介した。
同紙の最近の世論調査では、米国人の半数近くが「イラクのフセイン大統領が米中枢同時テロに
直接関与した」と回答。別の調査でも、同時テロの実行犯19人の中にイラク人はいなかったのに、
半数が「数人はイラク人だった」と答えた。
ニューヨーク市立大学大学院のトーマス・ウェイス教授(国際関係)は、パウエル米国務長官が
2月に国連安全保障理事会で公表した「機密情報」について「アルカイーダとイラクの関係を立証
したとは、とても言えなかった」とした。
その上で、疑問点を提示しないまま流された多くの報道が、開戦を急ぐブッシュ政権に「大きく
貢献した」と指摘した。
一方、空爆で負傷したイラクの少女の写真をテレビ各局が「不当に」繰り返し放映したとの批判
も出ており、戦争の展開とともに、イラク報道をめぐる議論も活発化してきている。
ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/3t2003032403.html
- 2 :名無しさん@3周年:03/03/25 01:18 ID:3YDAUC+J
- 24日付ニューヨーク・タイムズ紙は、
イラク南部のナーシリヤ付近で米陸軍の補給部隊が捕虜になったのは、
同部隊が道を間違ったのが原因と伝えた。
部隊は車両15台で高速道路を走行していたが、
途中で曲がり角を間違え、高速道路から離れていってしまった。
間違いに気づいてUターンしたが、
待ち受けていたイラク軍の戦車と歩兵に攻撃されたという。
あ〜あ
パイオニアのカーナビつけとけばこんなことにはならなかったのに
- 3 :名無しさん@3周年:03/03/25 01:18 ID:Wk7l4mo4
- 2
- 4 :名無しさん@3周年:03/03/25 01:18 ID:NTIIUGUK
- 0
- 5 :名無しさん@3周年:03/03/25 01:18 ID:Wk7l4mo4
- シッツ
- 6 :名無しさん@3周年:03/03/25 01:19 ID:gXyEpYjt
- 7?
- 7 :名無しさん@3周年:03/03/25 01:21 ID:M91wW7cS
- zakzakもおなじようなかんじではなかったのか?
- 8 :名無しさん@3周年:03/03/25 01:22 ID:LjHmTSq3
- >米国人の半数近くが「イラクのフセイン大統領が米中枢同時テロに
直接関与した」と回答。
やっぱりアメリカはDQNの国だな。
- 9 :名無しさん@3周年:03/03/25 01:23 ID:EZCkIJYy
- >>2
GPSで空爆してるのに車両は道間違えるの?バカ?
- 10 :名無しさん@3周年:03/03/25 01:24 ID:Po9ngTH7
- アメリカ国民も戦後の防戦に必死だな。
上院・下院で決めた決議で攻撃したんじゃないのかよ、
別にブッシュ政権執行部の独走じゃあないだろうに。
いまさら何を・・・
- 11 :名無しさん@3周年:03/03/25 01:24 ID:lap20MSK
- >>7
こういう記事を出しておけば自分は疑われないと思っているんだろ
政治家がよくやる手だ
- 12 : :03/03/25 01:25 ID:3PKMqOur
-
嘘を嘘と見抜けない人は(以下略)
- 13 :名無しさん@3周年:03/03/25 06:55 ID:P0V/u6YR
- そろそろ、パールハーバーもルーズベルトが日本軍が来ることを察知して
わざわざそこに軍を配置してたということに
アメリカも気づいてくれんかね
- 14 :名無しさん@3周年:03/03/25 06:57 ID:R1dfmlAF
- マスコミの責任転嫁が始まりましたな。
- 15 :名無しさん@3周年:03/03/25 07:02 ID:H2gRtjYU
- い つ も の こ と
- 16 :名無しさん@3周年:03/03/25 07:03 ID:g5gnzt1a
- 共同はなんでこんなに必死なんだろ
- 17 :名無しさん@3周年:03/03/25 07:09 ID:xK2eAQ11
- >>14
ニューヨーク・タイムズは開戦前から中立記事が多かったよ。
「マスメディアはおかしいとおもう」と前から言っておいて、
自分たちもそれについて行動を起こせなかったことについては
他のマスメディアと同じといわれてもしかたがないのだが。
- 18 :田舎者:03/03/25 07:15 ID:aGwT4tnk
- 我が家は、プロパンだが。
- 19 :名無しさん@3周年:03/03/25 07:15 ID:+sgTVQtp
- 何をいまさらこんな当たり前のことをって感じだけど・・・
アメ人ってホンマにクルクルパーなんだなと再確認した思いだ。
だいたいイラクとアフガンの区別もついてないんだろうし。
アメリカに地理教育ってものはあるんか?
- 20 :名無しさん@3周年:03/03/25 07:19 ID:Z3rj65UJ
- >>13
暗号解読されてて到着時間も分かってたからな。
古い艦船や雑兵ばかり配置してたしなw
それにしてもルーズベルトは人種差別主義で黄色人種等
人間と思ってなかったらしい。。。
あの国の捏造やズルさは昔からだってこったね。
- 21 :名無しさん@3周年:03/03/25 07:22 ID:H/j7dncD
- >>7
zakzakなんて見てるのはDQNだろ
- 22 :名無しさん@3周年:03/03/25 07:58 ID:PLLmmgaA
- ________
┌─────┐ | | ___
│ (・W∀R・) │ | 戦争反対 .| (___)
└──┬──┘ | って言って .| ‖
∧_∧ | |_______.| _.∧∧ ┐. ‖ ∧,,∧ ∧∧
( ´∀`) | ∩ ∧ ∧∩ ○)(゚Д゚ ) ] ‖((゚Д゚(Ο (゚ー゚*)
( )つ. \(゚Д゚ )ノ  ̄⊂ |┘ ⊂ミ Uミ φ| ∪
| | | | \. | | ‖ ミ ミ | )〜
(__)_) (__ノ U U U U U"U
- 23 :名無しさん@3周年:03/03/25 08:12 ID:4aiit3xv
- >>19
クルクルパーなんて言うなよ。
わらっちまった
- 24 :名無しさん@3周年:03/03/25 08:12 ID:Pg1YtwVh
- イラク側近3名死亡と正式発表したアメリカ。
実は、イラク側では少なくても1人は生きていた。
情報操作とはこういうことだ。
- 25 :名無しさん@3周年:03/03/25 08:14 ID:+vOKlRmp
- アメリカの報道を信じるならば、今頃アジズもサハフも報道陣の前には出てきていないはずな訳だが。
だからと言ってイラクの報道を信じろとは言わないけど。
- 26 :名無しさん@3周年:03/03/25 08:15 ID:kKEf278f
- >>24
罠でしょ?
発表してメディアに出てこれば →いきてる
メディアに出てこない →重症・死亡
2ちゃんねらの釣り・煽りと同じだよ(w
- 27 :名無しさん@3周年:03/03/25 08:17 ID:ciYfBWKu
- >>19
関心のない日本人の多くもわからないと思うが
俺だって興味もって地図見てからやっとあそこらへんの地理がつかめたんだし
- 28 :名無しさん@3周年:03/03/25 08:18 ID:kKEf278f
- あと、スパイの信頼性を計ったのかも。
スパイAとBが同時に情報をもってきて
A → 側近3名死亡
B → 1人生きている
と司令官に上がってきた場合。
どちらを信用すればいいか?
- 29 :名無しさん@3周年:03/03/25 08:23 ID:OtGvWv9e
- 戦時だから双方虚偽発表があるのは当然。
確認もせずに垂流すマスコミが、報道者としての責任放棄しとる。
前線での戦果ならともかく、要人の生死ぐらい確認してから報道できるのにさ。
とりあえず、「米軍の従軍ルールのもとで・・・」って付記がある場合、
読み手で、「大本営発表」と読み替えておくしかない(w
- 30 :名無しさん@3周年:03/03/25 08:29 ID:6FaxWeqq
- aljazeera.netが繋がらないんだけど。。。俺だけ?
- 31 :ゲッペルス:03/03/25 09:58 ID:9YkumIfm
- 米国に宣伝省無し!
- 32 :名無しさん@3周年:03/03/25 11:24 ID:CVF7YDOe
- 拉致被害者が帰ってきてからプロパガンダっていう言葉流行ってるみたいだな w
- 33 :名無しさん@3周年:03/03/25 11:56 ID:p0EEx34h
- アメリカはわがまま
- 34 :名無しさん@3周年:03/03/25 12:16 ID:0HdjB2x9
- ttp://homepage2.nifty.com/kazaha/img-box/img20030320194243.jpg
- 35 :名無しさん@3周年:03/03/25 12:18 ID:9YkumIfm
- >>32
はぁ?
- 36 :名無しさん@3周年:03/03/25 12:25 ID:g2hMqhHC
- >戦時だから双方虚偽発表があるのは当然。
戦時だから当然という根拠って何だろうね?
戦時だがら誤爆も当然、戦時だから虐殺も正当、戦時だから虚偽も妥当、
なら戦前から嘘をついていたアメリカって何なのだ?
そもそも戦時とそれ以外の差って何だ?
戦争なら何でも許されるというものではないし、
そもそも戦争自体が許されるものでは無いよ。
- 37 :名無しさん@3周年:03/03/25 14:18 ID:Q1G9ERqb
-
ま た 騙 さ れ ま し た ね バ ー カ
,!ヽ、 ,! ヽ
_,..ィ´ ̄`)-‐‐‐'' ヽ
/ ´`)'´ _ !、
またかよ… / i-‐'´ , ` `!
lヽ、 / Y ,! ヽ-‐‐/ l あれほど騙されんなって言ったのに、
. l >‐'´` l ノ ヽ_/ ノ
,ノ o ヽ l _,イ まったく厨房はこれだから困るわ
i'.o r┐ ヽ、 ヽ、_ ,..-=ニ_
l ,!-l、 ノヽ、, ヽ
ヽ _,.ィ'. ,! 、 `!、
`ー-、_ く´ l ヽ l
,! `! l ヽ、__ノ
l `! `! ! l
l l. l , l ヽ、 、_ ,ィ ノ
l、_,! し' l l `l l
- 38 :名無しさん@3周年:03/03/25 14:22 ID:DHN4jSvi
- アメリカ人らしいや。
なんか最後はこのまま全部ブッシュのせいにしそうだな
- 39 :名無しさん@3周年:03/03/25 16:14 ID:Bpzciw5/
- プロパガンダってどういう意味?
- 40 :名無しさん@3周年:03/03/25 16:15 ID:eJwe6O7F
- プロパンガスだ
- 41 :名無しさん@3周年:03/03/25 16:16 ID:SolSXFq9
- >>39
プロパンガスの事
つまり都市ガスもない田舎
- 42 :名無しさん@3周年:03/03/25 16:17 ID:CHavt4zO
- >>39
パガンダのプロって事。
それで飯食ってる香具師のことだ
- 43 :名無しさん@3周年:03/03/25 16:17 ID:/hrKA3wu
- プロパ ンガスの親戚の
ガンダ ム
- 44 :名無しさん@3周年:03/03/25 16:20 ID:SolSXFq9
- A「おまいプロのバカ?」
B「んだ」
これからプロ パガ ンダという言葉が生まれた
- 45 :名無しさん@3周年:03/03/25 16:37 ID:H0AVdCgy
- プロパガンダに気がつかないって言うか、
報道のウソなんて考えもしない
当事国両方の大多数の国民が一番の犠牲者だと思い。
- 46 :名無しさん@3周年:03/03/25 16:46 ID:8ZstJ6c5
- それが戦争だ
- 47 :名無しさん@3周年:03/03/25 16:53 ID:7s/+iHve
-
戦争=プロパガンダ なんだから当たり前だね。
- 48 :名無しさん@3周年:03/03/25 21:26 ID:Po9ngTH7
- ロシアのテレビではニュースキャスターが正面きって
「次のニュースです。またアメリカのプロパダンダなんですが、云々・・・」
と切り出してた。
やるなロシアのテレビ
- 49 :名無しさん@3周年:03/03/25 22:49 ID:hN/kqWA+
- ロシアに住んでるの?
- 50 :名無しさん@3周年:03/03/25 22:51 ID:OAkhEcei
- アメリカの軍人の最大の敵はアメリカの民間人
- 51 :名無しさん@3周年:03/03/25 22:54 ID:EGNH3XnV
- アメのプロパガンダって第二次大戦レベルだよね。
- 52 :名無しさん@3周年:03/03/25 22:55 ID:FB347x08
- >>48
それもプロパガンダ
- 53 :名無しさん@3周年:03/03/25 22:56 ID:KxAU0zpI
- (1)アルカイーダとイラクの関係
(2)イラクによる大量破壊兵器の隠匿
まぁ、この二つがもう一つはっきり立証されていないと気がついて
いなかったのは世界でアメリカだけだった訳だが。。。
- 54 :名無しさん@3周年:03/03/25 22:57 ID:QOlUb1TZ
- とりあえず、NHKやCNNのように淡々と流してくれればいいわけだが
- 55 :名無しさん@3周年:03/03/25 22:58 ID:J4NtV/H6
-
少なくとも2ちゃんねらーの大部分は後押ししていたな。
リアル中学生の意見ばかりなのに、採用した方もバカ。
- 56 :名無しさん@3周年:03/03/25 22:59 ID:EIeu/0q2
- 我が国にもNEWS23とニューステという世界に誇る2大プロパガンダ
エンターテイメントがあるじゃないか。
- 57 :名無しさん@3周年:03/03/26 00:56 ID:GoNcHd5z
- >>48
ロシアやフランスのメディアでは普通に
「アメリカの侵略戦争関連です〜」って言ってるしな。
プロパガンダ呼ばわりはさもありなん。
- 58 :名無しさん@3周年:03/03/26 03:31 ID:J3OQ/5d3
- ルパードマードックはfoxに直接指示してたらしい
そういえばマードックはテレ朝も資本参加してるはずだが、
指示してたのだろうか
- 59 :名無しさん@3周年:03/03/26 03:33 ID:Q4888Nsv
- >>1 民主党(USA)、必死だな(藁
- 60 :名無しさん@3周年:03/03/26 03:38 ID:eI6wHDxz
- >>58
テレビ朝日からはとっくに手を引いてます>マードック
- 61 :名無しさん@3周年:03/03/26 03:39 ID:1wpumIOM
- アメリカ人とアメリカ軍人の一番の敵がブッシュとは・・・
そんなレベルなのか?USA・・あんなサルに躍らされるとは・・
- 62 :名無しさん@3周年:03/03/26 03:40 ID:JfHaZuFI
- >>54
CNNはちょい大本営発表臭いがNHKは一生懸命”報道”に徹しようとしてるのは
見えるよね。(ん、読売読んでからTV見たからかな?)
- 63 :擬古牛φ ★:03/03/27 00:04 ID:???
- ★「ウムカスル制圧はうそ」 イラク情報相が会見
【バグダッド26日共同】イラクのサハフ情報相は26日、バグダッドで記者会見し、
米英軍がウムカスルを制圧したとされることについて「事実でない」と否定し「世論を
ミスリードし、だまそうとしている」と米英軍を批判した。
情報相は「ウムカスルで素晴らしい抵抗が続いている」とし、米英軍がまだ掌握し
きれていないと強調。米英軍が各地で抵抗を受けて進撃を阻まれ「防戦を余儀なくされ
ている」と指摘し、イラクの精鋭部隊サダム・フェダイーンや地方部族の民兵が米英軍
との戦闘で10両以上の戦車や無人偵察機を破壊するなどの戦果を例示した。
情報相によると、ナシリヤ南部で戦車や兵員輸送車など12両を包囲し兵員を殺害した
ほか、カディシヤの西で2両、ユーフラテス川中流域で数両、ナジャフ南部で3両の
戦車を破壊した。
河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2003/03/2003032601000573.htm
- 64 :名無しさん@3周年:03/03/27 00:19 ID:5NBhPKHi
- バスラの蜂起もなかったようだしねぇ・・・。
- 65 :名無しさん@3周年:03/03/27 00:21 ID:hD23D0oT
-
米軍、アルジャジーラへの攻撃を宣言しました・・・・
理由は「アルジャジーラがイラクの指揮伝達に関与している」だそうです・・・
邪魔者は、消せですか・・・・<USA
- 66 :名無しさん@3周年:03/03/27 00:26 ID:Z8unEbxD
- >>65
思いっきり条約違反ですが、マジ?
- 67 :名無しさん@3周年:03/03/27 01:36 ID:HKUtjZrG
- いくらなんでもネタだろー
でもアルジャジーラやられたら次はフランス2あたりがやられてもおかしくないな
- 68 :名無しさん@3周年:03/03/27 18:39 ID:DD+cwHgs
- アメリカではアルジャジーラのことを、
hostile media (敵のメディア)と言っている。
表立って行動しなくても裏でやってるかもな。
HPも攻撃されたようだし(w
- 69 :名無しさん@3周年:03/03/27 19:15 ID:SWbucNx+
- 雨のメディアがイケイケドンドンなら、
それに対抗するメディアがあってこそ、物事はクリアになるのだ。
雨公どもは、民主主義の総本山のつもりでありながら、
そんなこともわからんのか?
- 70 :名無しさん@3周年:03/03/30 15:50 ID:rLLibF5d
- アメ公にはイラ公か
- 71 :名無しさん@3周年:03/03/30 15:56 ID:kjE5AjhB
- >>68
雨はなんか、やってそうだね。
- 72 :名無しさん@3周年:03/03/30 15:56 ID:kL9J95bI
- まずはこれをミレ オマイラ
http://www.aljazeera.net/news/arabic/2003/3/3-22-26.htm
- 73 :名無しさん@3周年:03/03/30 15:57 ID:oyJvi2Cr
- アメリカは、イラクが国連安保理の決議に従わないとして「悪の枢軸」などと口を極めて罵り、非難してきた。
そして、攻撃の準備を進めている。
そのアメリカは、イスラエルの度重なる国連決議無視に対し、どういう制裁措置をとるのか?
とらないだろう。
アメリカというのは、フェアということを重く考える国だと以前聞いたことがあるが、今のアメリカのやり方は、世界一不公正という気がする。
- 74 :名無しさん@3周年:03/03/30 18:44 ID:YEmV/nPv
-
今年の流行語大賞はプロパガンダになりそうなイヨカン…
- 75 :名無しさん@3周年:03/03/30 19:00 ID:KXhhxpZB
- プロパガンダ
〔propaganda〕〔主義・思想などの〕宣伝。
Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
って意味でいいの?
- 76 :カイ・オデン:03/03/31 16:00 ID:LxfuTM0C
-
- 77 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:09 ID:xn5MHkIj
- 全てを信じきってアメリカ万歳な人って本当に存在するのかねぇ。。
戦争始まってからのは質が悪すぎる
- 78 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:24 ID:lg2lGhxE
- アメリカ人は自分らが政府からいかに不等に搾取されてるか知らない。
娯楽を与えられ過ぎて白痴化がかなり進んでしまっている。
- 79 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:25 ID:GBzXXHAG
- 米のABCテレビの写真特集は、かわいい子供が出てきたり、
戦争の悲惨さは伝えない。
>>72を米のブログに貼ろう。w
- 80 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:27 ID:A+8HsOl+
- >77
逆もしかり、アンチアメリカも度を過ぎると・・・
- 81 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:29 ID:YLgP4Q+c
- >>77
産経抄なんか、そんなかんじ
- 82 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:42 ID:u9YZK2Px
- >>79
具体的にどこに貼るのが効果的?
- 83 :名無しさん@3周年:03/03/31 16:54 ID:2xUjiurs
- >>81
「戦争反対すれば、戦争被害は拡大する」とか書いてたよなぁ。
戦争おっぱじめた事は棚に上げて、凄い主張の新聞だよなぁ(w
- 84 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:38 ID:81NZaEax
- CNNは問題外だろ。共和党系で、それこそプロパガンダのかたまりだぞ。
cnn.com見てみろよ。
- 85 :名無しさん@3周年:03/03/31 17:41 ID:81NZaEax
- 米軍の戦果を伝えるのが主みたいになってる。戦時中の日本の新聞となんら変わらん。
補給に問題があって、一日一食だとかそんな記事探してもどこにもないぜ。
- 86 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:48 ID:AdzC0F5A
- 逆に言えば、米国人だって半数以上はイラクが911に直接関与してるとは考えてないんでしょう。
まともな人間なら情報操作には敏感だし、すぐに拒否反応を起こすが、しかしその裏返しとして、
こうした報道も第三者効果が極端に肥大した結果のようにみえる。
マスメディアの影響なんて本当は微弱なんだけどな。
- 87 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:59 ID:81NZaEax
- しかし、一般人はTVで情報を得る。アメリカのメディアは致命的だ、今。
根底にある愛国心をちょっと後押しすると、簡単に一方へ流される。
- 88 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:01 ID:UXhTQMHw
- 一番加担したのは
ワシントンポスト
だろ。
- 89 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:07 ID:qA+v7LJM
- 拡大公開で興行収入急増 「千と千尋」が北米で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000096-kyodo-ent
【ロサンゼルス30日共同】米国とカナダで28日から拡大公開が始まった
宮崎駿監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し」の週末3日間の興行収入が、約
160万5000ドル(約1億9100万円)に達する見通し.
じわじわと米国民を洗脳
- 90 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:13 ID:zLdSDLWJ
- ヤフーコムのチャットで、「我々はこのあと北朝鮮、中国、シリア、サウジアラビアを解放する」
と言ってたアメリカ人がいた。
なんで中国?
- 91 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:23 ID:4OanPteN
- >>90
「非民主主義の人権抑圧の国」だから。
かれらの頭の中は実に単純だと思う。大多数の単純なバカ
と一部の狡猾なエリートという図式だな。
- 92 :炭素菌テロってどうなったの?:03/03/31 19:27 ID:Q+56G+qr
- 去年、わあわあ騒がれた米国内炭素菌テロってどうなったの?
なんか炭素菌の遺伝子、FBIの科学捜査が遡行解析みたいなことしたら
米陸軍の化学戦保管庫出身のそれいうとこまで、報道されてたような
気がするけど??
- 93 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:32 ID:YLgP4Q+c
- チベット解放ていどにしてくれ。
中国とマジゲンカしたら悲惨だぞ。
- 94 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:50 ID:81NZaEax
- 中国は、まじでほっておいてくれ。特に今は世界の中で唯一好景気じゃないか。
あのままで十分良い方向へ行くだろう。と期待する。
- 95 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:50 ID:YLgP4Q+c
- http://www.zdnet.co.jp/news/0303/31/cjad_kodera.html
- 96 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:54 ID:Zyp//vRI
- この程度の記事でも、CNNには絶対載らないだろうと思えてしまう今日この頃、
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/2901515.stm
しかし、アルジャジーラのパワーは、CNNからも着々と伝わってくるからすごい。
http://edition.cnn.com/2003/WORLD/meast/03/31/sprj.irq.basra.general/index.html
- 97 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:56 ID:NO9v2DNq
- >>86
君はアメ国民の知的レベルをかいかぶり過ぎてる。
奴等にあるのはマンパワーとしての力だけ。
陰謀論が好きな癖に情報操作にはからっきしだぞ。
一部のインテリ、富裕層にいいように
こき使われているのに自由と民主主義を謳歌してるつもりになって
満足してる奴等が殆ど。
愚民統治の形としては良くできてると思うけど。
- 98 :名無しさん@3周年:03/03/31 20:01 ID:7YF+sgPX
- >>97
俺2年くらいLAに住んでたけど、本当にあいつらは馬鹿だと思った。
90%が馬鹿だと思う。
知的レベルでインテリ層との差が日本じゃ考えられないほど凄すぎる。
- 99 :名無しさん@3周年:03/04/01 03:17 ID:SorXj2GF
- 中東問題専門の英国人ジャーナリストであるコンクリンが著したフセインの伝記『サダム、その秘められた人生』(幻冬舎)を読んで、なぜ米英首脳がフセインとその一族打倒に執着するのかの理由が理解できたような気がする。
・明確な証拠はないものの、フセインは9/11テロに関与していた可能性が大きい。テロ直前の時間帯にイラク軍に警戒態勢を命じ、自らと家族は地下の防空ごうに退避した、といった行動を見ると、フセインが事前にテロ計画を知っていたことはほぼ間違いないように思われる。
したがって、9/11テロに関与した首謀容疑者の一人として、フセインに懲罰を加える必要があった。
・フセインはイラクの権力を掌握して30年になるが、一貫して石油収入を柱としたイラクの富国強兵、アラブ統一主義、反イスラエルを掲げてきた。その妨げとなる米英の利害とは真正面から衝突することが多かった。
現代文明に欠かすことのできない石油資源の集中する地域にフセイン(およびその一族)のような英米(およびイスラエル)に公然と反旗を翻す指導者を容認することは、中長期的にみて大きな不安要素であり、その政治的影響力を取り除く必要があった。
・著書の中でも、常軌を逸したようなフセインの残酷さや冷酷さは至るところで述べられているが、と同時にフセインが非常に有能なリアリストであることも紹介されている。
また度重なる暗殺計画もあって、ますます猜疑心が強くなる、孤独な独裁者の晩年も巧みに描き出している。
英米首脳部は本格的な武力行使の初期段階で、側近や軍人たちによるクーデターが起きると期待したのであろうし、こうした楽観的観測が戦争突入への大きな誘惑となったのだと思われる。
- 100 :ボロが出始めた:03/04/01 04:06 ID:cFXt2IkR
- 米NBCテレビとナショナル・ジオグラフィックテレビは31日、湾岸戦争報道
で知られるピーター・アーネット記者との契約を打ちきるとの共同声明を発表した。
アーネット氏は30日にイラク国営テレビに出演し、「米国の当初の軍事作戦はイ
ラクの抵抗で失敗した。いま、別の作戦を計画しようとしている」などと発言。ブ
ッシュ米大統領についても「戦争のやり方に対する異論が高まっている」などと述
べ、米国内から強い批判を浴びていた。
アーネット氏は31日朝、NBCの番組で「イラクのテレビとの会見に応じたの
は明らかに誤った判断であり、米国民に謝罪したい」と述べた。
NBC側は当初、擁護していたが、この日の声明では「アーネット氏が特に戦時
において、国営のイラクテレビとの会見に応じたのは間違いだった」と批判した。
(04/01 00:46)
朝日新聞:http://www.asahi.com/international/update/0401/003.html
- 101 :名無しさん@3周年:03/04/01 04:47 ID:86buDDR9
- 国民の殆どがアフォだから
暗殺とか陰謀めいた政治が横行するのか
簡単にメディア操作で、信じ込むみたいだもんな。
裏でどんなことでもできる。
国民を舐め切ってる政治ということか。
- 102 :名無しさん@3周年:03/04/01 04:56 ID:JjpuCBTN
- 日本のマスコミが一番自国の政府に厳しいうような気がする
まあ、自虐民族だから当然か
- 103 :名無しさん@3周年:03/04/01 05:05 ID:Ga+Ey9sm
- >>102
もともと日本の新聞のなりたちが、反政府的なものだからね。
政府側肝いりのしんぶんは即効で潰れたんじゃなかったかな。
- 104 :名無しさん@3周年:03/04/01 05:08 ID:W+w25mI/
- アメリカ国民はのりがいいな・・・
- 105 :名無しさん@3周年:03/04/01 05:15 ID:86buDDR9
- のーてんきとでも?
- 106 :名無しさん@3周年:03/04/01 05:19 ID:ehooIzRu
- >103
初期の新聞は政府の援助を受けてるよ。
君達の大嫌いな朝日新聞もね。
反政府的だと思ってるならおめでたいよ。
- 107 :名無しさん@3周年:03/04/01 05:26 ID:Ga+Ey9sm
- >>106
おや、そんなはなしは初耳だが。どんな援助? いつごろ、なぜ?
- 108 :名無しさん@3周年:03/04/01 05:28 ID:7nsc7aS1
- 正義の国アメリカは日本も解放しろ。日本は天皇が統治する専制国家だ。
- 109 :名無しさん@3周年:03/04/01 05:33 ID:Nzu5Rm5o
- 政府公報的なマスゴミが一局ぐらいはあっても良いんじゃないのか?
- 110 :名無しさん@3周年:03/04/01 05:50 ID:4DfC4QJc
- >>107
中央公論社の「日本の近代」シリーズの『メディアと権力』(佐々木隆)を
読むとよくわかるよ。
朝日に限らず新聞は政治権力と密着してこそ新聞たりえたことが赤裸々に
描いてある。これを読めばメディアを見る目は一変するはず。
- 111 :名無しさん@3周年:03/04/01 05:54 ID:9FkEsO5Z
- >110
感謝。それです。
- 112 :名無しさん@3周年:03/04/01 05:56 ID:4DfC4QJc
- >>110
ちなみに著者の佐々木隆は保守派の歴史学者。
メディアというのは信用してはならないという一点ではウヨ・サヨ関係なく
仲良く一致できるのでは(w
- 113 :名無しさん@3周年:03/04/01 06:12 ID:iXIz97Ap
- アホリカ合衆国
- 114 :名無しさん@3周年:03/04/01 08:39 ID:3L1fIhz8
- >>メディアというのは信用してはならない
と言っておきながら
>>中央公論社の「日本の近代」シリーズの『メディアと権力』(佐々木隆)を
読むとよくわかるよ。
たったこれだけで真実を知った気がする不思議
- 115 :名無しさん@3周年:03/04/01 09:15 ID:gBLo+cKo
- メディア操作の黒幕は全米ラジオ協会
- 116 :名無しさん@3周年:03/04/01 09:47 ID:M4DH67Qu
- >>109
> 政府公報的なマスゴミが一局ぐらいはあっても良いんじゃないのか?
他国のスポーツを生中継してます
- 117 :名無しさん@3周年:03/04/01 09:59 ID:yLbKQGAK
- >>109
尿意。
政府批判・反日報道ばかりじゃ萎えるよ。いいかげん。
- 118 :コピペ推奨:03/04/01 14:18 ID:hLpAp69B
- ●●●●●読売新聞の勧誘に気をつけましょう●●●●
暴力未遂・恐喝まがいの方法
「いらないダンボールとか新聞あったらください」
と嘘をついて市民に接近
解約したらタダじゃおかねぇぞ と 脅し
被害に遭われた方はただちに110番通報してください。
- 119 :名無しさん@3周年:03/04/07 03:09 ID:HdYLidya
- そんなにイラクに先制攻撃しかけたいんですか。
ちなみに先制攻撃容認決議の案文提出と同じ日に例のタリバン騒ぎで止まってたパイプライン着工。
解りやすすぎて困るね。
ブッシュにとってフセインは国際社会やアメリカに対する脅威なんかじゃなくて石油利権に対する脅威なんですって公言してるのと同じ。
こんな奴を支持する連中はただの馬鹿でしかない。
で、イスラエルは再度アラファト議長を監禁、戦車で包囲したり砲撃したり。
イスラエル兵の銃乱射騒ぎが平気でパレスチナのテロにされてしまう現状でイスラエルがテロ容疑者と決め付けたって信憑性はゼロだ。
それにパレスチナの武力闘争はテロなんかじゃない。
- 120 :名無しさん@3周年:03/04/07 03:39 ID:Fe6nx2xW
- 影響力の強い有名なメディア関係者がイラク戦で逝きまくり。
アーネットは社会的に抹殺されかけ、BBCさえ若手人気
キャスターが急死、ピューリッツァー賞のカメラマン爆死、
国際部長まで米に爆殺されかけ。まるでメディア粛清の様相。
- 121 :89:03/04/07 20:38 ID:ktSMdDc2
-
するどい
- 122 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:18 ID:yYrIa0hH
- ●ナチスのゲーリングが語った言葉とブッシュ大統領
元ナチス・ドイツの幹部で一時はヒットラーの後継者に指名されたこともあるヘルマン・
ゲーリングは、死刑判決を受けた1946年のニュルンベルグ裁判でこんな言葉を語っていた。
「もともと普通の人々は戦争をしたいと思っているのではない。しかし結局のところ国の
政策を決めるのは、その国のリーダーたちである。民主主義であろうと、ファシズムの独裁で
あろうと、共産主義であろうとそれは同じだ。『自分たちの国が攻撃されている。愛国心の
ない平和主義者が国を危険にさらそうとしている』と訴えさえすればいい。この方法はすべての
国で同じように効果的だ」。
- 123 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:19 ID:uPT4aD9q
- あれって、戦車砲弾だから劣化ウラン弾じゃないの?
粉体化したウランを吸って、そばにいるあの人達もいずれガンになるんじゃ?
- 124 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:23 ID:9UsSsclL
- 今、世論を誘導した悪辣メディアはアメリカ軍が
戦車砲で撃退しております。
メディアの不正も許さない正義のアメリカ軍です。
- 125 :名無しさん@3周年:03/04/09 00:25 ID:b8AVA6/R
- CNNのポーラ・ザーンはエロすぎ
- 126 :名無しさん@3周年:03/04/10 17:23 ID:MDAymNA9
- バグダッド陥落の映像でもかなり仕込んでるんだろうなぁ
- 127 :名無しさん@3周年:03/04/10 17:33 ID:QuM0oK60
- >>119
一般市民に対する戦闘行為はテロですよ。
で、民青?平和ゼミの方?
- 128 :名無しさん@3周年:03/04/10 18:10 ID:Vz1d0hsB
- (ちょっと旧いけど、他のスレからのコピペです。 3月28日 「朝まで生テレビ」 の冒頭のやりとり)
** どちらが正しいイラク観察であったか明確になりましたね **
ジョセフ (イラク国民はアメとの戦争になっても、開放を期待していると主張)
「ですから、あまりにもですね状態がひどくて、そしてもうどうにもならないところなんで、
空爆ももちろんいやだし、戦争ももちろんいやですけど、でももう20年続けて戦争なんですね、ですから」
田原総一郎 (ジョセフ発言を遮り)
「僕が一月に行った段階ではね、 バクダッドは豊かでね、食べ物もいっぱいあった、北朝鮮とは全く違って、
生活も安定していて、そんなにねこのアメリカの爆撃を望んでいるとは思えないけど。」
↓
かたや
アラブ語を話し、顔もアラブ人に近いヤシの取材
かたや
バース党主催、共和国防衛軍ガイドのバグダッド豪遊ツアーで
現地入りした日本人大物ジャーナリスト
どちらがイラク人の真の気持ちをつかんでこれるか
ちょっと考えてみればわかる。
- 129 :名無しさん@3周年:03/04/10 18:52 ID:/k+tdxmv
- 米に"侵略"されて喜ぶバグダッド市民の映像を真に受ける奴がいるとは。
日本国民のメディアリテラシーの程度も大したことないな。
愚民国家アメリカと同程度だ。
- 130 :名無しさん@3周年:03/04/10 19:14 ID:EPuPZiMc
- 個人の本音など所詮他人がわかるわけがない
メディアは 後押しか足を引っ張るの2択の煽りしかないようなもんか
- 131 :名無しさん@3周年:03/04/10 23:59 ID:8lop0M4H
- だいたいお子様ランチの星条旗、
米軍が配ったんだろう。
政権は崩壊したんだから、さっさと
治安維持活動と人命救助に力を入れるべきだ。
イラク人が泣き叫ぶ絵の跡に、ラムの笑い顔
見ると吐き気がするな。
- 132 :名無しさん@3周年:03/04/11 05:27 ID:p3HUBIVN
- ZAKZAK自体が、信用できないブラックジャーナリストだからなあ
- 133 :名無しさん@3周年:03/04/11 06:57 ID:3CkkAVb4
- フジサンケイは信用できない。
- 134 :名無しさん@3周年:03/04/11 07:02 ID:P0ukvqy3
- 信憑性はイラクの情報相が話の20%、アメリカのメディアが話の60%くらいが妥当なとこか。
サハフたんはあれはあれで楽しませてくれたが。
- 135 :名無しさん@3周年:03/04/11 07:04 ID:3CkkAVb4
- サハフたんはなぜか憎めないキャラ。
ブッシュはむかつく。
ラムはもっとむかつく。にやつくんじゃねー、ヴォケ。
- 136 :名無しさん@3周年:03/04/11 07:06 ID:jNS1KsvG
- >>1
レモンガス
- 137 :名無しさん@3周年:03/04/11 19:02 ID:hmp9UEkk
- うんこ
- 138 :名無しさん@3周年:03/04/11 19:06 ID:vavu9Nhv
- 共産党の戦争反対と同様、ネオコンの自画自賛は聞き飽きました。
- 139 :名無しさん@3周年:03/04/11 19:23 ID:hhLJbC8k
- サハフをとっつかまえて、暫定政権の首班に据えようともくろんでいたが、
なびかないから諦めたという話を聞いた。
彼はキリスト教徒だから好都合らしい。
- 140 :名無しさん@3周年:03/04/11 19:23 ID:8mU16h+L
- >>134オレ的には
サハフ:1%
アルジャジーラ:5%
CNN:10%
BBC:70%
と言う感じ。
- 141 :名無しさん@3周年:03/04/11 19:34 ID:G0wX3Zai
- 【右翼】まれに見るバカ中宮【キチガイ】
宝島社から「まれに見るバカ女」を出したぐらいで浮かれている右翼崩れの中宮崇。
2chレベルのことしか書けねーくせに何いきがってんだか・・・
爆撃時間の予言が当たったと大喜びの鬼畜!
そのくせ、戦争2週間で終わるとか大嘘書いてはずしたアフォ!
人間の盾に「死ね」と暴言を吐く人殺し!
掲示板とメールで抗議を集中しましょう!
掲示板への抗議がまったくありません!みんさん、もっとまじめに抗議してください!
http://www.interq.or.jp/world/mado/
- 142 :_:03/04/11 19:48 ID:PX8gKkGG
- で、「大量の生物化学兵器」は見つかったんですか?お前ら
- 143 :_:03/04/11 19:52 ID:dYEsImi/
- >>138うまいこというね
- 144 :名無しさん@3周年:03/04/11 19:54 ID:hhLJbC8k
- 大量のプロパガンダ・ミサイルなら見つかりましたがね
- 145 :名無しさん@3周年:03/04/11 22:44 ID:ny5RHPDu
- 大統領が悪いんじゃありません。
米国民全員の責任です。
よって、大統領は戦犯とはなり得ません。
- 146 :名無しさん@3周年:03/04/11 23:28 ID:IYKodvlZ
- 圧倒的なパワーを持つ米国の世界制覇の唯一の障害は
民主主義というシステムではなかろうか
- 147 :名無しさん@3周年:03/04/12 00:18 ID:VcTxP0iS
- 大量殺戮兵器を持っている米国は危険だから、攻撃する必要があるかも。
- 148 :名無しさん@3周年:03/04/14 03:47 ID:/dhqGh5U
- 『自由な国は、犯罪を行う自由もある』byラムズフェルド
もちろん、大量破壊兵器を持つ自由も、プロパガンダを行う自由もあるのだ。
- 149 :名無しさん@3周年:03/04/14 15:08 ID:WO8hX8IA
- >>148
じゃ、フセインの自由も認めてやらないと
- 150 :名無しさん@3周年:03/04/14 15:12 ID:V1TZQxAK
- >>149
おまえには黙秘権が与えられる。おまえが今後話した発言は法廷でおまえの不利になる事がある
ていうんじゃない?(笑)
- 151 :名無しさん@3周年:03/04/14 15:22 ID:NV58Ws+G
- NYTは「バグダッドは第二次大戦のレニングラードになる」と
書いたらしいね。 つまり戦争は長引き泥沼化すると。
自分達の予想(希望?)が外れたんで八つ当たりしてるんだね。
NYTカコワルイ。
- 152 :名無しさん@3周年:03/04/14 19:22 ID:ZE+wn8e5
- >>151
どこかの新聞もそうだったな
- 153 :名無しさん@3周年:03/04/15 04:07 ID:vVh/obkE
- 国民の90%がパスポート持ってない国。
- 154 :山崎渉:03/04/19 22:21 ID:0vgGwYQF
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 155 :名無しさん@3周年:03/04/26 09:11 ID:weREXhIw
- 【国際】英BBC会長が米メディアを批判、イラク戦争報道で
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051256176/
- 156 :名無しさん@3周年:03/04/26 09:35 ID:wbdPXchX
- >>151
つか、橋や高架道路すら落さないとは予想できなかったんだろ。
イラク側がさ。
自ら負けを早めたようなもんだからな…。
ダムも爆破しなかったし。
- 157 :名無しさん@3周年 :03/05/02 10:42 ID:gkwgMKs2
- Age
- 158 :36:03/05/10 20:27 ID:tIfqxjQK
- 大きな文字で<font size=6>おはよう!!</font>
- 159 :名無しさん@3周年:03/05/20 10:03 ID:3sWvEbs4
- ★★★★★★(・∀・)USA!!!!(・∀・)USA!!!!
★★★★★★(・∀・)USA!!!!(・∀・)USA!!!!
★★★★★★(・∀・)USA!!!!(・∀・)USA!!!!
★★★★★★(・∀・)USA!!!!(・∀・)USA!!!!
(・∀・)USA!!!!(・∀・)USA!!!!(・∀・)USA!!!!
(・∀・)USA!!!!(・∀・)USA!!!!(・∀・)USA!!!!
(・∀・)USA!!!!(・∀・)USA!!!!(・∀・)USA!!!!
(・∀・)USA!!!!(・∀・)USA!!!!(・∀・)USA!!!!
- 160 :山崎渉:03/05/28 08:37 ID:0siMIDVj
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
37 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★