■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■イラク情勢把握 統合作戦本部★18
- 1 :似非リーマンφ ★:03/03/24 19:43 ID:???
-
現在どのような戦況にあるのか、被害はどうなのか。
イラク情勢全体の情報を把握できるスレにしたいと思います。
情報提供をお願いします。
■イラク地図■
市街図:http://www.washingtonpost.com/wp-srv/inatl/longterm/iraq/maps/baghdad/
全図:http://www.comebackalive.com/df/dplaces/iraq/map.gif
■ヤフートピック■
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/war_against_iraq/
■ライブカメラ■
http://digitaldivide.tripod.co.jp/live.html
■過去ログ■
http://www.newsplus.jp/~bikkuriman/iraq.htm
■イラク情勢 情報分析室 [実況雑談禁止]
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048501014/l50
( ´D`)ノ< 実況雑談禁止の兄弟スレもご活用ください。
- 2 :似非リーマンφ ★:03/03/24 19:44 ID:???
- ( ´D`)ノ< 前スレです。
■イラク情勢戦況把握 総合スレ ★17
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048475610/l50
- 3 :名無しさん@3周年:03/03/24 19:46 ID:/7AUsjEy
- 3
- 4 :名無しさん@3周年:03/03/24 19:47 ID:omILHkZR
- 4
- 5 :名無しさん@3周年:03/03/24 19:48 ID:ySVk2ld+
- >>1
また「作戦本部」かよ
似非リーが立てた時だけ「作戦本部」になってウザイんだよ
- 6 :名無しさん@3周年:03/03/24 19:48 ID:zy73GsK+
- >>似非リー
ここも雑談禁止ですか?
- 7 :名無しさん@3周年:03/03/24 19:48 ID:ySVk2ld+
- つうかなぁ
前スレ800番台で立てるなよ
- 8 :名無しさん@3周年:03/03/24 19:48 ID:NWtXyKFM
- 米軍ミサイルの誤射相次ぐ、ハイテク兵器に疑問も
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030325k0000m030057000c.html
イラク空爆から帰還途中の英軍機が米軍の迎撃ミサイル「パトリオット」に
撃墜された23日の事故は、今回のイラク戦争で初めての友軍内の「誤射」と
なった。ハイテク化されたミサイル迎撃設備と航空機の間で敵味方の識別シス
テムがうまく作動しなかったことが原因とみられるが、開戦後、米軍の巡航ミ
サイル「トマホーク」が誤って・・・(ry
- 9 :名無しさん@3周年:03/03/24 19:51 ID:DmH7PqMH
- >>6
雑談スレは別にありますしね
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048215758/
- 10 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/24 19:51 ID:nrvkrosb
- ( ´D`)ノ< こっちは今まで通りの利用法で。>>6
- 11 :ビックリマン φ ★:03/03/24 19:52 ID:???
- >>10
今までも雑談禁止だぞ。
しっかりしろ。
- 12 :名無しさん@3周年:03/03/24 19:52 ID:DmH7PqMH
- >>9追記
といっても戦況うごかなくて退屈なこともあるんで
ま、ほどほどにとゆうことでいいんじゃないんですかね?
- 13 :名無しさん@3周年:03/03/24 19:53 ID:jTooB3SX
- がいしゅつかもしれませんが、
「遠すぎた橋」のモデルとなった、
「マーケット・ガーデン」作戦のようにならないといいんだけど。
快進撃と伸びすぎた補給線。
気になります。
- 14 :名無しさん@3周年:03/03/24 19:54 ID:Lj56pmzj
- >>1
乙花穂
- 15 :名無しさん@3周年:03/03/24 19:54 ID:Ot89jPOP
- どこらへんの作戦を統合するんれすか?
- 16 :名無しさん@3周年:03/03/24 19:55 ID:9PsBufy+
- >>13
兵站部隊に対する攻撃が出来るかどうかはなはだ疑問。
- 17 :名無しさん@3周年:03/03/24 19:55 ID:QQteggiP
- >>1
シュクラン
- 18 :名無しさん@3周年:03/03/24 19:56 ID:IsbOkvkq
- >>13
あれはモントゴメリーが司令官だっけ?
- 19 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:00 ID:rP01Dub7
- >>1
いくらなんでも立てるの早すぎるよ。
- 20 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:02 ID:QQteggiP
- ち○こタワー
- 21 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:02 ID:TcuFj1tV
- >>19
前スレ940だけど?
- 22 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:02 ID:Wgg37K2p
- >>16
組織立った攻撃は出来ないかもしれないがゲリラ的な攻撃は十分可能。
そして米軍にはそれで十分心理的なダメージを与えられる。
- 23 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:02 ID:yF+QUGSc
- すぐだよ,60ぐらい
- 24 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:03 ID:rP01Dub7
- >>21
立てた時は800番台半ば。
わざわざ「雑談禁止」とかいうワケワカメなスレを乱立させたあとに
こっちではあたかも雑談okのようにうたってる。
- 25 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:04 ID:6YpSaW2r
- 25
- 26 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:04 ID:rP01Dub7
- ■イラク情勢 情報分析室 [実況雑談禁止]
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048501014/
↑
このスレを正当化させるためにここを立てたんだろ
- 27 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:06 ID:R0fGqVO0
- ここまでの情報
・攻撃5日目
・フセインは死んでない。
詳細な戦闘状況を読み上げた。
事前の収録では不可能。
影武者の可能性はきわめて低い。
・アメリカ軍はまだバグダッドに侵攻していない。
48時間電撃作戦は・・・まぁ、触れないでおこう。
・イラクのゲリラに手を焼いている。
・空爆を継続中
・アメリカ軍は西側の砂漠地帯からの侵攻作戦を展開中
・イラク首脳部は依然、バグダッドに籠城中
- 28 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:06 ID:TcuFj1tV
- >>24
まだレス20の段階で前スレ950突破してるし。何が悪いのかさっぱりわからん。
あんまりしつこいとおかしな人が絡んでるようにしか見えないぞ。
- 29 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:07 ID:/ITFh86z
- 何とか上手いこと、サダムの顔を立てつつ亡命させて、
無難に降伏させることはできないものか?
発言力のある仲介者(国家)は現われないのか?
このまま行くと、関連国が全部共倒れの危険もあるのでは・・・
- 30 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:08 ID:rP01Dub7
- >>28
ここ見ろ
■イラク情勢 情報分析室 [実況雑談禁止]
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048501014/
時系列で言うとこうだ。
・★17が800番台前半の時に、なぜか「雑談禁止スレ」とやらを立てる
・思いっきり叩かれる
・シカトする
・雑談okであるかのように、★18を立てる
- 31 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:08 ID:4sY+TEMI
- >27さん。
グッジョブです。ナイスです。
- 32 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:09 ID:TjDD3BdW
- バクダッドを守る最精鋭部隊ってのは、無傷で残ってるもんなんでしょーか?。
明日あさってあたり同盟軍とバクダッド郊外で激突、適時にイラクが化学兵器使用ってのが漏れのシナリオなんですが。
- 33 :ビックリマン φ ★:03/03/24 20:10 ID:???
- >>19
別に早くはないぞ。
どうせ使うんだから800位で立ててもいいんじゃないかな。
俺が言うのもアレだがね。
それより早く1000にならないかなー。
過去ログうp作業が待ってる。
- 34 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:11 ID:TcuFj1tV
- >>30
なんだよ。このスレ880で立ててるじゃん。嘘付くなボケ。
800で立てたのは雑談禁止のほうか。米国並みの情報操作だな。
- 35 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:11 ID:rP01Dub7
- >>33
あっちのスレはどうするんだよ。
なんで状況把握するためのスレが2コもあるんだよ。
- 36 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:12 ID:7XrwAgDg
- で、死んだのはアジズだけ?
殺害説の否定会見をした直後にねらい撃ちされたのか。
- 37 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:12 ID:fwFndrmd
- もういいからイラクの話に戻せよ。。
- 38 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:12 ID:rP01Dub7
- >>34
読めますか?
↓
・★17が800番台前半の時に、なぜか「雑談禁止スレ」とやらを立てる
・思いっきり叩かれる
・シカトする
・雑談okであるかのように、★18を立てる
- 39 :ビックリマン φ ★:03/03/24 20:13 ID:???
- >>35
立てたヤツに聞いて下さい
- 40 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:13 ID:4sY+TEMI
- 「状況把握するためのスレ」ではないだろ。
- 41 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:13 ID:ySVk2ld+
- 雑談スレ
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048215758/
- 42 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:13 ID:3vaYtlMO
- >>記者共
消えろ
- 43 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:13 ID:TcuFj1tV
- >>38
雑談禁止スレに★18と書いてないのはなぜですか?
- 44 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:14 ID:a4kY58Dl
- >33
たったいまなった
- 45 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:14 ID:ySVk2ld+
- >>40
似非リーは状況分析などせず、質問にすら答えず
立て逃げ状態なわけだが。
- 46 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:14 ID:rULITC/X
- 祈りなさい
- 47 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:15 ID:wDmoe7Mk
- わりぃ
妙な台詞で前スレ1000取っちまった
- 48 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:15 ID:rP01Dub7
- >>43
(゚Д゚)ハァ?
- 49 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:16 ID:DmH7PqMH
- ここで似非リーの話しても勿体無いすよ
苦情は他のところでw
- 50 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:16 ID:NWtXyKFM
-
CNN=rtsp://live1.stream.aol.com/farm/*/encoder/cnn_webcast2_high(高速回線用)
今、煙が立ち込めているのかな?。それとも、雲の見え加減によるもの?
皆しゃんにはどう見えてますか?
- 51 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:16 ID:rP01Dub7
- 1:★17が800番台前半の時に、なぜか「雑談禁止スレ」とやらを立てる
2:そのスレで思いっきり叩かれる
3:似非リー、シカトする
4:似非リー、★18を雑談okであるかのように立てる
- 52 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:16 ID:AxSkDl9S
- もういいよさっさと本題に戻ろうぜ
- 53 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:16 ID:CUWiuw4t
- あざらしの行方を探してます。
情報あったらおながいします。
- 54 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:17 ID:4sY+TEMI
- 別に立てた記者が分析したり、質問に答える必要もないと思うけど。
だいたい立て逃げってなんだ?
- 55 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 20:17 ID:xHOPdw/8
- 前スレの >>984
●←モスク
||
∈∋〜3 ||建物(2Fだてっぽい)
↑ ||
アザラシ | −−−−−
|_道_____
▲ ▲
CNN亀 2亀
と考える。
- 56 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:17 ID:ySVk2ld+
- もういいよ。
どうせ似非リーは出てこないんだから。
似非リーと話したかったらこっちにおいで
■イラク情勢 情報分析室 [実況雑談禁止]
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048501014/
- 57 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:17 ID:rULITC/X
- 飴兵って市街戦できんのか?
いくら装備良くたって
あれって肝っ玉の勝負だろ?
- 58 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:17 ID:rP01Dub7
- >>54
お前、似非リーだろ。
- 59 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:18 ID:TcuFj1tV
- 便衣兵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.sankei.co.jp/news/030324/0324sha120.htm
- 60 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:19 ID:DmH7PqMH
- 似非リーよりも気になる
あざらしってなに?!(さっき帰ってきたとこ
- 61 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:19 ID:CUWiuw4t
- >>55
ありがとう。
やっぱりあざらしのバグちゃんの中継を
準備中なのかな?
- 62 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 20:19 ID:xHOPdw/8
- >>50 おやじが髪の毛をなおしているようにみえます。
というのは冗談でさっきほんとうにケムリ出ていたよ。
さきっぽとしっぽの方からモクモクとはっきりでていた。
- 63 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:19 ID:21EvVCDc
- >>57
訓練はしたみたいだけど、実戦でどう転ぶかは不明
- 64 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:19 ID:/ITFh86z
- これで、米英兵が大量に殺されるようなことがあれば、
どちらの政府も、失策を責められて、失権するだろう。
ブッシュ、ラムズフェルド、パウエル、ブレア・・・
サダムは基本的にキチガイだから、何をやるかわからない。
合理的な計算(それは米・英ともしているだろうが)の通じる
相手ではないだろう。
- 65 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:19 ID:R0fGqVO0
- アメリカのこれからの作戦としては、
・地上軍によるバグダッド侵攻を行う。
・バグダッド地上軍侵攻の補給線戦の確保という意味で、
アル バサラ
アン ナジリヤフ
アス サマフ
アル ヒラフ
アド ヂワニヤフ
を落としておきたい。
・ということで、今攻撃している。
- 66 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:20 ID:7XrwAgDg
- >>62
黒煙? 白煙?
- 67 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:20 ID:rULITC/X
- >>59
便衣兵ってなに?
- 68 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 20:20 ID:xHOPdw/8
- >>60 あ、今うつってないけど>>50 のカメラに
あざらし型の爆弾のようなものが地面におちていたのです。
そこからモクモクと煙がでているのを
CNN定点カメラがわざわざアップでうつしていたのです。
- 69 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:21 ID:AeOi4ar8
- おまえらCNNのライブカメラ見ろ
親父が少ない髪をブラシでといてた LoL
- 70 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:21 ID:TcuFj1tV
- リンクマチガエタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.sankei.co.jp/news/030324/0324kok132.htm
- 71 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:21 ID:gPIQWzZg
- >>67
うんこ我慢しながら戦う兵士
- 72 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:21 ID:kMhYVHiC
- >>57
クエートの砂漠で一生懸命練習してたよ。
努力した分だけ強くなってるよ。 きっと・・・・
- 73 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:21 ID:f5lO4mmK
- ミサイルがイランの領空内に入った。(CNN
って、ほんとにイラクのミサイル?
- 74 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:22 ID:Lj56pmzj
- >>67
ゲリーラ
- 75 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:22 ID:jTooB3SX
- 13ですけど
「遠すぎた橋」はいかに戦闘が困難だったかを誇張させるため、
ヒトラー軍を強力な軍隊として描写してあると思います。
実際には、昨日や今日現在の戦況のように、
かろうじての抵抗、しかし油断した米英軍には、
効果が上がってるといったところじゃないでしょうか?
米英軍の戦死者の増加が無いことを切に願っています。
- 76 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:22 ID:rULITC/X
- >>63
イーオン(?)のCMじゃんか(w
- 77 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 20:22 ID:xHOPdw/8
- >>66 さいしょから見てたけどグレーっぽいケムリだった。
さいしょは砂煙りかとおもったけどだんだん大きくなって
明らかに1ケ所からでていたし。
裏でたき火やってるかともおもったけどおしり?の方からもチョコットデテイタ。
- 78 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:22 ID:ZBHOPNBt
- このおっさん撮られてるという自覚が無いな・・・。
- 79 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:22 ID:I/atiBJO
- 情勢はアウトラインを把握しておけばいい。
米英軍の進撃は極めて順調。
散発的な抵抗は進撃速度が速すぎて、イラクの残兵が方途のない銃撃を
しているにすぎない。時間とともに鎮圧されるだろう。
あと1週間以内にバグダッド包囲が完成し、半月以内に陥落するだろう。
問題はフセインを捕縛できるかどうか。
包囲網完成までに逃亡の可能性あり。
- 80 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:24 ID:bd2jgxQ9
- 今頃バグダッド市内のあちこちにトラップを仕掛けまくっているんだろうな。
市街地戦闘は基本的に守備側のほうが有利だ。
地理、地形に関しては情報端末で末端の兵士に指示を出せるから市街地戦闘でも大丈夫ってアメリカは言っているけどなぁ・・・。
- 81 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:24 ID:yF+QUGSc
- >>79
逃げるってどこへ?
アフガンみたいに岩山に隠れるってのも出来ないだろう
- 82 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:25 ID:zHy4KGys
- >>55
CNNとCBSは同じホテルのほぼ同じ位置の階違い
(CNNが一つ下の階になったり上になったり)のようです
画面の左の交差点から更に左には
昨日のパイロット捜索騒ぎの橋があり
右には先ほどまで映っていたアパート群があります
正面方向に大統領宮殿が有ったようです
こんな感じのようです
- 83 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:25 ID:I/atiBJO
- 国際世論は人命被害を少なくするため無駄な抵抗をイラクに諦めさせる
よう動くべきだな。
いまさら反米運動反戦運動をしても被害を促進するだけ。
- 84 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:25 ID:f5lO4mmK
- バグダッド市内に欧米マスコミ人はひとりもいないんだっけ?
- 85 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:25 ID:v1JVCrxD
- CNNのおっさん髪気にしすぎ
- 86 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:25 ID:xHOPdw/8
- >>78
Σ(´Д` ほとんどケのない頭にスプレー吹きかけてたぞ!
- 87 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:26 ID:YmEU1oCg
- CBS真っ黒
- 88 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:26 ID:I/atiBJO
- >>80
有利もクソもないよ。こんな戦争。
- 89 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:26 ID:R0fGqVO0
- トラップはどんな情報端末を使っても回避不能だと思うな。
損害を最小限にくい止めるのが関の山で、かなりの犠牲はやむを得ないね。
絨毯爆撃による破壊無しのバグダッド侵攻なら、数百〜千の犠牲は免れないね。
- 90 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:26 ID:PyNheQpd
- バクダット南部に米英大部隊が集結
↓
イラクが化学兵器を使用
↓
米英部隊が壊滅状態に
↓
傾勢大逆転、イラク軍優勢に
↓
イラクが化学兵器を使用したのでアメリカが戦術核を使用
↓
マズー
- 91 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:27 ID:DmH7PqMH
- >>68
ありがとうです。
カメラrtsp://live1.stream.aol.com/farm/*/encoder/cnn_webcast2_high
生き返ってたんですね。
今はcnn_webcast1_highのほうが死んでるのか。
> あざらし型の爆弾のようなものが地面におちていたのです。
人だかりは出来てましたか?
ちなみに
カメラhttp://cgi.cbs.com/video/video.pl?url=/broadcast/*/livenews.rm
は現在真っ暗。
- 92 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:27 ID:s5IGZzbD
- >>83
実際に人命に手を下す側に自制を求めるのも可。
- 93 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:28 ID:Wgg37K2p
- >>79
包囲してからが大変なんだって。
それと早期逃亡の可能性は無いよ。
フセインにとって今のイラクほど居心地のいいところは無い。
- 94 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:28 ID:v1JVCrxD
- 別にアメリカは核なんか使わなくてもバグダットを
粉々にできるでしょう。その気になれば。
- 95 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:28 ID:kMhYVHiC
- >>82
なるほど・・・
ところで、NBCはどこなんでしょうか?
- 96 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:29 ID:bd2jgxQ9
- >>86
吹き付けると擬似毛髪が頭に付着するスプレーじゃないのか?w
テレビ東京の朝よくやっているアレ。
ミリオンヘアーって言ったっけか。
- 97 :55:03/03/24 20:29 ID:CUWiuw4t
- >82
ありがとう
- 98 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:29 ID:s5IGZzbD
- >>88
そうです。
軍事的な(軍オタ的な)有利とは不利は意味ないでしょう。
(そう言う意味ならある程度のアメリカの有利は決まってる)
- 99 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 20:29 ID:xHOPdw/8
- >>91
それがずっと観察していたところ、2、3人がときどき見にくるだけで
人だかりはちっともできていませんでした。
そのまま通り過ぎていくような人もいました。
- 100 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:29 ID:f5lO4mmK
- 国防省のインタビューより、アルジャジーラの報道を見たい。
- 101 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:30 ID:I/atiBJO
- >>93
抵抗は強くないよ。
早晩降伏する。
- 102 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:30 ID:kMhYVHiC
- >>80
情報端末がフリーズして、再起動してる間に攻撃されたりして・・・
そういえば、米軍の戦車のOSがウィンドウズに見えたのは気のせいかな?
- 103 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:30 ID:R0fGqVO0
- バグダッド包囲網ができてもまだ安心はできないと思う。
バグダッドから多くの難民が生まれる。
そうすると、難民に紛れて自爆テロを起こす奴が出てくるし、
難民に紛れて亡命しようとする高官が出てくる。
これらを処理するのは一筋縄ではいかないだろう。
これによっても多少の犠牲は生まれるだろうな。
- 104 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:30 ID:DmH7PqMH
- >>69
ピータンは有名なレポーターらしいっすよ(CNN専属なのかどうかは未確認だが)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/2567/oyaji.html
- 105 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:31 ID:hlcH42NB
- なんかCBSサンキューベリマッチとかいってる
- 106 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 20:32 ID:xHOPdw/8
- >>96 これ見てると何か見てはいけないものを見てしまった気持ちになる。
おやじレポーター、世界に発信されていることに気付いてないのかな?
あ、でも英語しゃべってら。
- 107 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:32 ID:I/atiBJO
- >>92
非現実的。
- 108 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:33 ID:v1JVCrxD
- 音声トラブル発生か
- 109 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:33 ID:f5lO4mmK
- 同盟軍は先制攻撃はしない、ってほんとなのかな?
- 110 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:33 ID:v1JVCrxD
- heavy bombing begining right now
- 111 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:34 ID:DmH7PqMH
- なんか爆発音が少し@CBSライブカメラ
しかし誰も動じず
- 112 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 20:34 ID:xHOPdw/8
- おやじCNN@
今大きな爆発がしたとかいってたね。3発。
- 113 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:35 ID:f5lO4mmK
- ライブカメラおやじウォッチはここが本家
■イラク戦争 リアルタイム実況スレッド Part79■
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048494743/
- 114 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:37 ID:DmH7PqMH
- >>99
その後誰かが撤去した、と?
- 115 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:37 ID:7XrwAgDg
- バグダッド市民のこの並はずれた肝の据わり具合が
市街戦になったときに無用な犠牲者を増大させるような気がしてならない。
- 116 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:37 ID:R0fGqVO0
- アメリカ勝利の鍵
・戦争賛成の国内世論を維持できるか。
・確かな補給路を確保できるか。
・難民処理を適切に行えるか。
・トルコなどの隣国による便乗侵攻を止められるか。
イラク勝利の鍵
・主要都市をできるだけ長く守りきること。
・国際世論を追い風にし向けること。
・国際世論によって、アメリカ国内世論を戦争反対にし向けること。
・バグダッドを死守する事。
・・・。ああ。できれば、ニュークリアでクリアしちゃいたいだろうね。
- 117 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:37 ID:DmH7PqMH
- >>113
そこピータンの本家になってんだw
- 118 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 20:38 ID:xHOPdw/8
- >>114 なんかずっと放置してあったよ。4時にみたときもあったし
さっきもあった。今はカメラ切り替わっちゃったので不明。
サイズは人間よりもうんと大きかった。
- 119 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:40 ID:Wgg37K2p
- >>116
しょうがねーよ。国連決議無視して自分で勝手におっぱじめたんだから
そのぐらいの難しい条件でもクリアできる自信があったんだろ。
- 120 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:40 ID:QQteggiP
- だれか訳して!!
- 121 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:40 ID:f5lO4mmK
- >>116
双方勝利のカギに、他国の参戦ってのはないのかな?
>>117
そそ、正確にはピータンヲチスレ
- 122 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:41 ID:ghH4ihyA
-
フセインの旧友の江田島平八がイラク救援に向かってるらしい。 by CCB
- 123 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:41 ID:R0fGqVO0
- 下手するとベトナムになりそうなヨカーン。
アメリカは、あらゆる手を使ってこれだけは阻止しようとするだろうけど。
- 124 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:42 ID:kMhYVHiC
- 電話鳴ってる。。。<NBC 2カメ
- 125 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:42 ID:/ITFh86z
- なんかの拍子で、イラクが丸ごとあぼんする、というシナリオもあるかも。
国家が一つ消滅する・・・歴史はまた一歩先に踏み出すことになる。
- 126 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:43 ID:pQUtfYi8
- まあ長期戦になって国連がもうヤメレコールが沸いてきたらアメは負けだな
イラはそれしか狙ってないと思われ
アメはどうやってイラク(もしくはバグダッド市民)にみずから参りましたって言わすかそれが問題だ
- 127 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:44 ID:f5lO4mmK
- >>123
充分有り得そうな。。
>>125
周りがたいへんになりそうだね。
- 128 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:44 ID:/4QIaq6v
- よもや、極東のこんなところでネタにされるとは思うまいになー>ピーター・アーネット
死亡したら間違いなくニュースに流れる記者の一人だと思うが。
でも、おもちろいよね♪
- 129 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:45 ID:R0fGqVO0
- >他国の参戦ってのはないのかな?
アメリカイギリス以外が参戦すれば、国連憲章違反で国連安保理が国連軍を派遣して
それを阻止するだろうね。
だから、他国の参戦はないと思う。
国連は世界戦争を止めるという機能は未だに有していると思う。
各地の紛争を止められないのは創設から相変わらす。
アフリカ、中東、東南アジア、全然止めた実績がない。
- 130 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:45 ID:N497fL+D
- 化学兵器使われたらアメリカの取る報復処置は?
- 131 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:45 ID:c4jHzle+
- うーん、>>111-116 >>123みたいな反戦厨を見てきたが…
・イラク軍が若干でも抵抗していると…「米英軍は苦戦中!」
今回の米軍の作戦は今のところ湾岸戦争よりも成功していると思うのだが、米英軍が苦戦中
と言っている連中はいったいどんな状態を想定しているのであろうか…
・我が国の国営放送がAH-64を撃墜したという報道をすると…「撃墜されたのはフランスが
ごねて開戦時期が遅れ、ヘリが砂嵐に巻き込まれてから」
いや、墜落もしくは撃墜されたのは事実のようだが、墜落の原因もわからない時点で
なぜそんなこと言える?
とか、万事がこのドキュな調子だねぇ…イラクにとっての戦況並に頭が痛い…
- 132 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:46 ID:6x0vvAmj
- >>130
核.核.核!
- 133 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:47 ID:rULITC/X
- なんか爆脱兎にテロリストいっぱい潜んでそうなヨカーン
- 134 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:48 ID:MINXZKo6
- 戦局のドロ沼化ー戦死者続出ー米英国内の反戦・厭戦傾向の増大ー米英軍涙の
撤退ということで、よろしいか?
- 135 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:48 ID:c4jHzle+
- 何の障害も,抵抗もない砂漠の機動は、めっちゃくちゃ早いってのは、
ロンメル以来の常識かとおもってましたが。。。イスラエル相手の聖戦
や、12年前も、勢いに乗った機甲師団はオームの暴走みたいなもの。。。
つーかこのままいったらドイツ軍の記録を更新してしまうぞ。
ナシリアの橋が無傷で取られたとすると、初日の攻撃でこちらの指揮連絡網
が破壊されて守備隊に米軍が迫っていることを警告できなかったのだろう。
あらかじめ浸透していた特殊部隊に橋を奇襲的に奪取されて、そこに第3歩
兵師団が突入して来たという展開では?
1日に150kmも第3歩兵師団が進撃するなんて想像もできなかったからな。。。
もしくは、米英軍にユーフラテス川渡河用の大型架橋or浮橋などの特殊器
材があったのかもしれん。なんせノルマンディ上陸作戦ではマルベリーをつ
くった連中だからな。
- 136 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 20:48 ID:xHOPdw/8
- @CNNバグダッド
朝から大きなおとがひびいています。
遠くで爆撃音がひびいておりますのでここからは聞き取れません。
戦争捕虜のもんだいについてです。
機会はあるでしょうか?捕虜にしつもんすることはできますか?
赤十字の訪問を受ける事が出来ます。
捕虜との接触ありましたか?
現在その手続きをとろうとしているところです。
接触するのにどれくらいかかりますか?
まだわからない。なるべく早く設定されるべきですね。
また赤十字を通じて家族と連絡取れるようにすべきなんです。
捕虜はどこにいますか?
それはコメントができないことです。
アルジャジーラが放送したことが条約違反だと思うが?
法律は尊重する人だけがそれのみを実行することになってます。
それを守る保証はないのですね?
関係車すべてイラク政府もふくめ国際法の原則を含めて
接触できるようにするべきなのです。
CNNでは捕虜達を報道したけど条約違反?
どういったのが違反になる?
アメリカのネットワークは今のところジュネーブ条約に基づいて
放送されていると思います。
世界中に放送されたということは原則は破られたと思います。
- 137 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:49 ID:ghH4ihyA
-
泥沼はむしろアメリカの望むところ。
イランとトルコの本格的な参戦を待ち、
中東により混乱をもたらすのが次の段階。
さらに戦火が広がったところでイスラエルも巻き込んで
膠着状態のパレスチナ問題に一気にカタをつける。
イラク戦争を後ろで糸引いてんのはイスラエルなんだよ。
なんで大統領選でゴアが負けたか考えてみろって。
- 138 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:49 ID:7rRvapP8
- >>129
他国が参戦する可能性があるのは、イラクが化学兵器等を使用した場合だろう。
その場合、イラクは世界世論を敵に回すことになる。
それをイラクはやるのかどうか。
最後までいじめられっことして同情をひいて反戦世論を味方につけ、
戦闘を長期化させることのほうが得策だろうか。
- 139 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:50 ID:c4jHzle+
-
- 140 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:50 ID:PyNheQpd
- バクダット南部に米英大部隊が集結
↓
イラクが化学兵器を使用
↓
米英部隊が壊滅状態に
↓
傾勢大逆転、イラク軍優勢に
↓
イラクが化学兵器を使用したのでアメリカが戦術核を使用
↓
マズー
- 141 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:50 ID:dKl7XdyK
- >>130
MOAB (Mother of all bombs) という超強力爆弾があるらしいが。
- 142 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:50 ID:DmH7PqMH
- >>118
> サイズは人間よりもうんと大きかった。
こわ。誤爆&不発弾だったのだろうか。
軍事板でそれ観て分析した人居なかったのかな。
今ざっと軍事板見た限りではそれらしいスレも無かったなぁ
- 143 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:50 ID:R0fGqVO0
- >>131
アメリカ国民でさえ、戦争に対して世論が二分している事がアメリカの弱点。
民主主義国アメリカは、世論が絶対の力を持つ。
その世論が不安定なのは、長期戦になったときに、大きな不安要素になる。
アメリカ政府も情報省なんかを使って必死の宣伝工作で何とか持たせようと躍起
になっているから今まで保っているような物。
政府による煽りが無くなったら、この戦争は終わると見て間違いない。
イラクは、より泥沼化するけど。
- 144 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:51 ID:f5lO4mmK
- Q:アメリカの海兵隊は窮地に追い込まれたままなんでしょうか?
A:平服で民間人に混ざって攻撃してくることがあるので一時的には困難になる。(BBC
- 145 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:51 ID:zHy4KGys
- イラク国営放送によると
アパッチを撃墜したのは『農民』だそうな
イラク農民最強伝説誕生
農民>>>越えられない壁>>>アパッチ
マジですか
- 146 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:52 ID:f5lO4mmK
- >>137
それはすごい。
- 147 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:52 ID:BgEsy83Z
- 化学兵器使われたら、反戦どころか何が何でもイラク討つべしになるだろーね。
- 148 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:53 ID:R0fGqVO0
- アメリカ世論が高まって、大統領不信任決議が議会で可決される事態だけは
どうしても避けたいだろうな。>アメリカ
まず、イラク攻撃は弱まるし、民主党が勝って、中止に追い込まれるのは必死だから。
- 149 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:53 ID:7rRvapP8
- >>145
撃墜というか故障かなんかで不時着したんじゃ?
- 150 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 20:54 ID:xHOPdw/8
- >>142 前スレみるとわかると思うけど何人かが見ていて
やっぱり爆弾?ミサイル?みたいだよね、って話したけど
実体はわかんなかった。そっか、軍事板の人にきけばよかった。
ヘリか何かがおちたのかな?と思ったけどマリオに出て来るような
土管からのつり目の爆弾が細長くなったような形っぽかったです。
- 151 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:54 ID:QQteggiP
- >>145
最後に勝利したのは農民であった、…カムイ伝みたい。
- 152 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:55 ID:TMFG70kx
- 便衣兵って皆殺しにしてもいいんだっけ?
ベトナムや南京の二の舞になれば世界の非難を浴びるのは確実。
イラクの狙いはそのへんかも。
- 153 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:55 ID:R0fGqVO0
- あ。
とりあえず、アメリカは最後通告はしたけど、宣戦布告はしてないからね。
つまり、実質的に戦争であって、形式的に戦争ではない。
- 154 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:55 ID:dKl7XdyK
- >>145
一昔前我々日本人は竹槍で・・・
- 155 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:56 ID:s5IGZzbD
- >>151
ふつーそのセリフは「七人の侍」
- 156 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:56 ID:zHy4KGys
- >>149
不時着の場合機密の詰まった操縦席を破壊するそうな
俺が思うに
コンビニでコーラ買ってる間に盗まれたんだと思う
キー付けたままにしてたんじゃないかな
- 157 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:56 ID:01l95S8F
- 6時台のNHKでいってたと思うんだけど、米ミサイルがシリアの民間バス
(シリア国境近くのイラク難民バス?)を誤爆。4人が死亡10人が負傷
ってあれいらいどこでも流れないんだけど、誰かしってますか?
- 158 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:56 ID:f5lO4mmK
- 米軍の大規模な空爆、ってのはこれからなのかな
- 159 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 20:56 ID:xHOPdw/8
- >>149 どうだろう?アメリカ側はまだノーコメントらしい。
深夜のアメリカ軍高官の定例記者会見で記者からつっこみがあるはず。
- 160 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:56 ID:bFZEcY8q
- >>147
そうなればフランスやドイツも参戦してくるのでは?
- 161 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:58 ID:tD/ALFSJ
- 宣戦布告がないと戦争とは呼ばないのか?
- 162 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:58 ID:7rRvapP8
- さっきニュースでやってたけど>アパッチ
やっぱ不時着だな。
もったいないなぁ〜
- 163 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:58 ID:tAK+3TSu
- 戦闘服を着用してなければジュネーブ条約は適用されない。
非戦闘員による戦闘行為はテロと同じで、その場で射殺が基本。
ベ戦で頭打ち抜かれたのもベトコンで非正規軍なので南ベ軍の将校の判断で処刑された。
適法なのだが、当時の世論には虐殺にしか映らなかったとさ。
- 164 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:58 ID:R0fGqVO0
- イラクが使ったことにするかもなぁ。
イラク造反部隊を使って小規模の化学兵器攻撃をする。
一応の被害を出す。
そうすりゃ、先進国はこぞってイラク攻撃に参加してくれる。
- 165 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:59 ID:I/atiBJO
- 今もNHKが反戦高校生のニュース(アメリカに戦争をやめてほしい)
を出しているが、つくづく愚かに見えて情けない。
反戦ならイラクに早期降伏を訴えるやり方があるだろうが、そっちは無視。
むしろそれが犠牲者を少なくする最も現実的な手立てなのだ。
アメリカが戦争目的を達するのは目に見えている。
いまや非難されるべきは無駄な戦闘を続けるイラク。
- 166 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:59 ID:R0fGqVO0
- >>161
あとで、
第二次イラク攻撃
と呼ぶようになるんじゃないの?
- 167 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:59 ID:zHy4KGys
- >>157
アメリカの誤爆は2ch以上ですでに珍しくなくなってる予感
他所のすれでは
イラク領から逃げ出そうとしていたんで
狙ったんじゃないかという話も出てましたよ
- 168 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:59 ID:f5lO4mmK
- アラブ諸国の参戦があるのかどうかが気になる。
- 169 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:01 ID:JXOZFQEa
- フセイン、市街戦では、もたないように思うが、、
- 170 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:02 ID:c4jHzle+
- >>143 フセイン大統領
戦況はいったいどうなってるんだ?
敵の第3歩兵師団はどこにいる?特に先鋒の第7騎兵連隊の位置が気になる。
奴らにユーフラテス川を渡河されたらお終いだぞ。
国防相、なんとしても渡河を阻止しろ!
おい国防相どこにへ行った!?おーい
バグダッド郊外でも大きな爆発音
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030322-00000511-reu-int
うわぁ、今度は昼間爆撃をはじめやがった。こっちの対空砲火が貧弱だとなめやがったな!
国防相、こちらも戦闘機を出して迎撃させろ。我が軍の戦闘機は何処へ行ったんだ?
なぜ出撃しない?出撃できないなら、役立たずのパイロットどもを全員処刑してし
まえ!!
- 171 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:03 ID:0VnPmhb1
- >>165
必 死 だ な
- 172 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:03 ID:bFZEcY8q
- >>168
トルコはどーよ。
- 173 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:03 ID:7rRvapP8
- >>168
アラブ側がイラクについて参戦する場合は、イスラエルがイラク攻撃した場合だね。
その場合、イラクからスカッドミサイル撃たなきゃならん。
- 174 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:03 ID:yF+QUGSc
- あのさぁ,戦場の戦士には本当に申し訳ないんだけど…
なんか段々飽きて来ちゃったんだけど…(笑
毎晩ここでキタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!
とかやってたら仕事してるときも眠くて…
- 175 :157:03/03/24 21:03 ID:01l95S8F
- >>167
Thanks 2chではもう終わった話題だったのか。やはりここが一番情報が
速いな。。。
- 176 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 21:04 ID:xHOPdw/8
- >>168 中東諸国の一般人たちは参加したいだろうね。
やっぱりムスリムとしてはイラクとて同胞って気がするし一方的にやられてるのを見るのは
耐えられないかもしれない。
政府は懸命に鎮圧してるっぽいけど。
- 177 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:05 ID:JXOZFQEa
- >その場合、イラクからスカッドミサイル撃たなきゃならん。
最後っ屁で、核兵器を使うか?
- 178 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:06 ID:f5lO4mmK
- バスラには1000人のイラク兵がおり、激しい戦闘が続いている。
アメリカはヘリコプター攻撃を開始、バスラを制圧しようと奮闘。
南部では家を1軒1軒兵士がいないか操作中。
人道支援物資の到着はかなり遅れる模様。
米英軍は南部の油田地帯もまだ支配下には置いていない。(bbc
- 179 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:06 ID:kMhYVHiC
- >>176
民主的なアメリカは、世論を鎮圧している政府を攻撃しないんだろうか(w
- 180 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:07 ID:fjCgnR3W
- 米のイラク攻撃の長期戦化の様相 米英軍の兵士の士気の低下は明らか
アルジャジーラで放送された米兵捕虜の映像:http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu45.htm
米国防総省は23日、イラク南部ナシリヤの戦闘で捕虜になったり死亡した米兵の映像をカタールの衛星テレビ局アルジャジーラが放映した問題で、
国内外の報道機関に対し、捕虜映像の放映は捕虜の人道的待遇を定めたジュネーブ条約に違反するなどとして、自粛を要請した。
世界各国の報道機関はアルジャジーラの衝撃的映像を大々的に報じたが、米メディアでは自粛の動きが相次ぎ、当事国の米国では映像がほとんど流れないという「逆転現象」が起きた。
ブッシュ政権が自粛を要請する背景には、捕虜や死亡米兵の悲惨な映像が放映されれば、反戦世論を喚起し、戦争遂行に悪影響を与えかねないなどの思惑も働いているものと見られる。
米メディアはこうした「政権の圧力」と「報道の自由」との間で厳しい選択を迫られている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030324-00001038-mai-int
- 181 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:07 ID:D2s8KmaT
- 注目の記事
米軍、マイクロ波パルスでイラク軍を麻痺させる「電磁波爆弾」投入か
米軍はイラク攻撃に、21世紀の奇襲作戦として「電磁波爆弾」を使うかもしれない。イラク軍の目と耳をふさぎ、意思疎通もできなくして、反撃を不可能にするのだ。
機密扱いになっているこの爆弾は、強力なマイクロ波パルスを発生させる。このパルスによって、コンピューターを破壊し、レーダーを麻痺させ、無線を遮断し、壊滅的な停電を引き起こし、車両や航空機のエンジンの電子点火装置を機能しなくしてしまう。
007ゴールデンアイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 182 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:07 ID:yF+QUGSc
- そういや昨日abcみてたら凄い左っぽかった
なんだろ
- 183 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:08 ID:I/J1X1kX
- フセインが何日で白旗振るか
- 184 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:09 ID:D2s8KmaT
- 電磁波爆弾はゴールデンアイとまったく同じ
- 185 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:09 ID:HdoWlG45
- USA
USA
USA
- 186 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:09 ID:I/atiBJO
- >>143
今までに何度見てきたろう、そんな希望。
湾岸、アフガン。
ことごとくついえた。
誤った情勢観測をマスコミが流し、世論を惑わす。
終わってみれば過ちにはほうかむり。
そしてまた誤った情報を再発信する。
それが日本のマスコミ。
- 187 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:09 ID:s5IGZzbD
- >>180
そこでインターンネットが活躍するんですね。
これがあればアメリカでも画像は流通するし、いい時代だなあ。
アメリカは回線が太いので動画だっていけるな。
- 188 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:09 ID:TMFG70kx
- >>184
でっかい電子レンジ?
- 189 :反戦厨UZEEE!!!:03/03/24 21:10 ID:c4jHzle+
- >>178 >>123 >>112-116
もはやイラク軍は散発的抵抗しか出来ない。組織的戦闘・鉄橋破壊もダム破壊も出来ないんだよ。
とにかく初日から強力な通信妨害で前線に命令が届かなくなっている。南部の軍用光ファイバー網
も特殊部隊によって破壊されている筈。
オートバイの伝令も開戦前から道路付近の要所要所にあらかじめ隠れていた狙撃兵に
撃ち殺されている。独裁国家という我が軍の組織上現場の判断で勝手にダムの破壊は
できないので、ダムの守備隊は上からの連絡が来なくなり戦況が分からないまま先手
を打たれて特殊部隊に急襲されて殲滅されてしまったのかもな。
とにかく、今のバグダット以外のイラク軍は上からの命令なしでも各将兵が少ない情報
から戦況を判断して臨機応変に戦わねばならないのだが、国軍の連中の臨機応変とは白
旗をかかげて降伏することだからなぁ。。。
>白旗上げて顔を出し、米兵が油断したところで勝手に後ろから
>迫撃砲打ち込んでくれやがりましたです。
ジュネーブ条約に違反すると戦後中東裁判でB級戦犯にされちゃうからやめときな
ってば。
- 190 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:10 ID:R0fGqVO0
- >>181
それだけ強力な電磁波だと、発ガン性が懸念されるね。
動植物への影響は少なからずあるだろう。
- 191 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:10 ID:f5lO4mmK
- 米軍はイラク側の大量のミサイルを発見(BBC
これって本当なのかな。
- 192 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:11 ID:7rRvapP8
- >>184
味方には被害が出ないんだろうか?>電子爆弾
バグダットを遠巻きに包囲して使用するんかな。
- 193 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:11 ID:D2s8KmaT
- >>190
先週ゴールデンアイ見た!?本物があるなんてさすがアメリカ!すごすぎ!
- 194 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:11 ID:D+Zlwt7K
- 米紙ワシントンポストによれば、イラク攻撃開始で米軍がイラク領内に入るにしたがい、「米軍部隊は今回の戦争に勝利する」と考える評論家が大多数を占めている。
その一方で同紙は、米政府が国連の採択を得ないまま独自にイラクを攻撃したことについて、「米国の外交努力の大きな失敗であり、現在世界各地で起こっている反戦デモこそが最大の証拠だ。
ある意味では、当代の米政府が犯した外交上の最大の失策と言える」と非難した。
評論家は、「今回の対イラク武力行使が最大多数の同盟国の支持を受けたとは言えない」と非難したうえで、
「ブッシュ大統領によって、かつてからの同盟国の一部が米国と疎遠になり、北大西洋条約機構(NATO)や国連といった多国間組織でも米国は評判を落とした」と指摘。
また、ブッシュ大統領が独自にイラク攻撃を決定したことについて「米国は国際社会でさらに疎まれる存在になった。長期的に見れば米国の安全に危険が及ぶだろう」とした。
「人民網日本語版」2003年3月24日
- 195 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:13 ID:DmH7PqMH
- >>150
前スレほじってみましたが画面キャプってる人は居なかったみたいですね
(それで軍事板にでも聞いてみようかと思った
おせっかいメモ。
アザラシミサイルがなんのことか分からない同士へw:
前スレ■イラク情勢戦況把握 総合スレ ★17
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048475610/
の310ぐらいから。
- 196 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:14 ID:R0fGqVO0
- >>189
フセインは公安出身なのが怖いところ。
国民はそれが良く解ってる。
それがフセインの強みで、未だに投降兵が少ない原因。
- 197 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:14 ID:f5lO4mmK
- BBCで「クウェートの人はどうしたらいいのか困惑した顔をしている」とか言ってるけど、
クウェート人的には戦争自体がはた迷惑なんじゃないのかな。
それとも戦争を歓迎してるんだろうか・・
- 198 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:15 ID:7rRvapP8
- 株価上がってるなぁ。240円高。
アメが大失態しない限り、3月危機は無さそうだね。
- 199 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:17 ID:0p3BmHk9
- >>180
>米のイラク攻撃の長期戦化の様相 米英軍の兵士の士気の低下は明らか
明らかじゃないよ。これは嘘。
長期化も短期化も始まったばかり。これまでが上手く行きすぎている。
どこの記事だろう。常識を知らないで書いているのでプロパガンダか?
- 200 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:17 ID:R0fGqVO0
- ウダイやクサイの残虐な行動、残虐なイメージは、父親から伝授された一種の処世術。
ああやって残虐で狡猾で冷酷なイメージが国民に広く伝わっていれば、
誰も逆らわなくなる。それが解って手やってる。
独裁者としては当然の行動。
常に周りの人間を威嚇して、強さを誇示し続けている。
そのあたりの能力は父親譲りで健在だね。
フセイン一家を皆殺しにしないと、イラクは解放できない。
- 201 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:17 ID:7rRvapP8
- >>196
イラクにとっては祖国防衛戦だから侵略戦だった湾岸戦争とは
士気が違うんだろうな。。。
世界で反戦運動盛んなのも追い風になってるみたいだ。
だがそれだと民間人の犠牲者が増えるんだがなぁ。。。
- 202 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 21:17 ID:xHOPdw/8
- >>195 おつかれー!スクリンショットで画像とっておけばよかったね。
あまり話題にならなかったから何でもないかな?と思ってた。
CNNみてるけど特に触れてなかったので。
- 203 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:17 ID:zHy4KGys
- >>197
クエートにとってはイラクが自分と同じ親米になるのは
歓迎するけど、一番手時かなテロ対象となりかねないので
不安がある
って所じゃないかな
- 204 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:18 ID:FAjAE7zM
- ロシア系情報
http://www.aeronautics.ru/news/news002/news074.htm
The IRAQWAR.RU分析センターは、最近になってジャーナリストと軍事専門家により創設された。その目的はイラク戦争に関する正確で、
最新のニュースと分析を提供することである。次の文章はThe IRAQWAR.RUレポートの英訳である。これはロシア情報部のレポートにもとづくものである。
バスラ周辺の動き
March 22, 2003, 0800hrs MSK (GMT +3), Moscow
バスラ周辺、al-nasiriya、faw(fao)半島で戦闘が続いている。umm qasrを制圧したとの情報があるが、
今のところこの国境付近の町の完全な制圧には失敗している模様。イラクの第45歩兵旅団の精鋭がこの町を防衛している。
包囲されているものの抵抗を続け、
あわよくばバスラへの突破口を開こうとしている。
情報部の報告によれば、Umm qasrdeでは、英米軍が司令官を含め10人の死者と40名近くの負傷者を出している。
加えて、8台にのぼる英米軍の人員装甲車を破壊したという。
「イラクの抵抗は予想よりもはるかに断固たるものだ」と英米軍の司令官たちは報告している。
「彼等は包囲されているが、重火器を失ってもなお戦闘を続けている。我々は完全に砲火と空爆を行ってからでないと進めないこともしばしばだ。」
- 205 :反戦厨UZEEE!!!:03/03/24 21:18 ID:c4jHzle+
- >>196
>とにかく、今のバグダット以外のイラク軍は上からの命令なしでも各
>将兵が少ない情報から戦況を判断して臨機応変に戦わねばならないの
>だが、
こんなキチガイじみた戦闘ではイラク兵が10億人いても
英米連合30万に打撃を与えられない。
- 206 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:19 ID:YmEU1oCg
- 基地外って言葉が好きな人がいますね
- 207 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:19 ID:FAjAE7zM
- これまで弟51歩兵師団の降伏については情報がない。
交信傍受によれば、この師団は第三軍(al-nasiriya)の一部として戦闘を行っている。
イラク兵捕虜のビデオ映像を分析すると、
イラク軍の「士気低下」というアメリカ側が宣伝しているストーリーを
受け入れるのが困難になる。
捕虜の大半が威厳を保ち、士気の低下の特徴である恐れやへつらう様子を見せていない。
さらに、アメリカ軍は破壊されたあるいは放棄された車両や装備のビデオ映像は公開していないし、
捕虜とのインタビューも公開していない。
米軍はイラク内部への進軍を止めている。
現在はal-nasiriya、an-najaf、al-ammara方面への偵察に専念している。
しかしながら、英米軍の主たる努力はバスラへの接近に向けられている。明日までにこの町を襲う部隊の編成が完了する模様。
今後数日間の主たるイベントはこの地域の解放となるであろう。通信傍受によれば、英米軍はこの地域に25000人あまりの軍隊を集結している。
この町は継続的な砲撃、空爆にさらされているところである。
昨夜、給油部隊がイラクの特殊部隊に襲撃された。
7台にのぼるトラックが失われた。3人の米兵が死亡し、9人が負傷。さらに3人の行方不明になった兵士は捕虜となったらしい。
- 208 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:20 ID:kMhYVHiC
- >>189
さっきから特に反戦を主張してるわけでもないレスにかみついて、
必死になってるのは何か理由があるのか?
っていうか、途中から文章が変だぞ?
- 209 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:20 ID:yF+QUGSc
- つーかもう弾切れになるんじゃ…>イラク
さて,前線の兵士諸君には悪いけどお風呂入ってこよう
- 210 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 21:21 ID:xHOPdw/8
- CNN
アメリカ政府はフセインが死亡していてもこのまま進行は続行。
- 211 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:21 ID:I/atiBJO
- バグダッドでは兵士たちの威勢のいいインタビューが映されているが、
だいたい戦う兵士と言うものはああいうふうに政治的色彩の発言とは無縁な
ものだ。
黙々と任務を遂行するのが強い兵隊で余計なことは喋らない。
言葉を聞いて士気を計るというのはまさにテレビ的、現代的であるが、
本質を見落とす危険性がある。
現実的にはバグダッドの本格攻撃が始まると士気命令系統がずたずたにされ
兵士たちは各個的な抵抗しか出来ない。持続的な抵抗も不可能になる。
手を挙げるしかないのだよ。
だから、犠牲者が出る前に無血開城するのが理想なのだ。
ゲリラになるなど全く無駄な振る舞い。
- 212 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:22 ID:rCV52LwB
- イスラエルに同調する国作ったらどうなるかな
- 213 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:22 ID:TjDD3BdW
- たぶんイラク大衆的な願いは、
フセイン政権下の日常生活>アメリカによる自由(注:戦争付き)
こうなんだろなぁ。
- 214 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:22 ID:s5IGZzbD
- こんな情勢把握のすれで、あまり一方の立場の宣伝されてもなあ。
(歪曲も調味料として適度に入ってるしなあ)
別に政府が「アメリカ支持」したって、個人は関係ないし、もっと
楽しめる情報を提供してほしいな。
- 215 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:23 ID:XU2vl9xa
- >>192 元ソース見れ。
電磁波爆弾の威力は機密となっているが、軍事アナリストたちは効力の及ぶ範囲を
せいぜい200〜300メートルと見込んでいる。
どのみち、実戦テスト以上の使い方はできないようですが。
「この際だから、試しに使ってみるか」みたいな感じで。
- 216 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:23 ID:R0fGqVO0
- とりあえず、避難の日本への飛び火だけは避けたいな。
- 217 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:23 ID:f5lO4mmK
- >>209
食糧武器弾薬はイラン経由で入るのかな。
- 218 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:23 ID:rCV52LwB
- >>198
ちがいます。ノ−パンの離れ業です
- 219 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:24 ID:s5IGZzbD
- >>211
すでに、客観的な分析の域を逸脱してますなあ。
逆に信憑性を低下させるかも。
- 220 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:24 ID:tb8RVeke
- >>205
同意だな。いくら局地的に善戦しても、やがて補給力に勝る米英の前に
消耗していき、各個撃破されていく。
兵力の集中運用ができない以上、もはや勝ち目はない。引き分け狙いは
被害だけが増えるぞ。
- 221 :反戦厨UZEEE!!!:03/03/24 21:24 ID:c4jHzle+
- >>168
>中東諸国の一般人たちは参加したいだろうね。やっぱりムスリム
>としてはイラクとて同胞って気がするし一方的にやられてるのを見るのは
もともとバース党は世俗主義を唱え、イスラム原理主義には極めて否定的でした。
それが湾岸戦争後にはフセインは信心深くなることなることw
クが負けない唯一の道は、サダム・フセインを倒し、和平に持ち込むことです。多
くの国民とイラクが救われ、幹部らは罪を逃れられるばかりか、救国の英雄として、
将来の大統領候補も夢ではありません。
ご決断を。
- 222 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:25 ID:R0fGqVO0
- >言葉を聞いて士気を計るというのはまさにテレビ的、現代的であるが、
>本質を見落とす危険性がある。
正直、間違いだらけだね。
でなければ、デビみたいな奴がのさばってない。
- 223 :名無しさん:03/03/24 21:25 ID:EP85fxcm
- イラクの兵士は聖戦(ジハード)に参加するイスラム聖戦士(フェダイキン)
が大部分いる可能性あるから、こりゃ長期戦だな!
フランク・ハーバートの「デューン砂の惑星」のような世界だね、メランジ
の替わりが石油で帝国がアメリカ、アラキスがイラクに置きかえると良いかな?
しかし、アメリカの情報操作は酷いよな、あれに戦前の日本もやられたんだよね。
今じゃ小泉総理大臣が、アメリカのポチ(犬)とか小泉軍曹とか言われてて
悔しいね。自力で自国を守れる核戦力持たない国は、超大国アメリカの後を
ついていく金魚の糞なのかな。
- 224 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:26 ID:ghH4ihyA
-
Support the USA(うさ)
- 225 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:27 ID:I/atiBJO
- >>204
ロシア系情報はそうやって湾岸戦争のときも客観性のないイラク寄りの
情報を流し、日本人にも情勢判断を誤認させた。
そのことをまず思いだす。
- 226 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:28 ID:7rRvapP8
- やっぱトルコからの第4歩兵師団南下が出来なかったのはキツイなぁ。。。
この戦いの結果がどうあれ、戦後のトルコはかなりアメリカに叩かれるだろうな。
南無。
- 227 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:28 ID:0p3BmHk9
- >>204 このロシア系の情報はたぶんに願望が入り混じっているのでは・・・・
- 228 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:29 ID:R0fGqVO0
- 大統領警護隊 1万+3万
大規模空爆ができない以上、こいつらとどうやって戦うんだろ?
- 229 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:29 ID:I/atiBJO
- >>219
客観的だと思うから強調しているのだが。
あまりにドキュンなイラク寄り情報が多いのでね。
- 230 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:30 ID:VTXrPw4T
- バクダットにバース塔を建立しましょう(σ・∀・)σ
- 231 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:30 ID:f5lO4mmK
- 1時間半後に中央司令部の記者会見
- 232 :反戦厨UZEEE!!!:03/03/24 21:30 ID:c4jHzle+
- >>223
イラクでフセイン大統領閣下に真に忠誠を誓っている奴なんているのか?
発:バグダット南部塹壕
宛:中央軍管区兵站部
こちら棒切れと白い布地が不足中
糧食、水、燃料、弾薬に先駆けて最優先で送付願う
繰り返す
ぼ う き れ と し ろ い ぬ の 大至急
送れ。米英軍数個師団がに猛スピードで接近!!!
- 233 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:30 ID:TazqqjP1
- ★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
- 234 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:31 ID:RXI6PHkB
- >>204
ロシア系の情報は違った視点が見れておもしろい
- 235 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:31 ID:VTXrPw4T
- 米(ノ ^ ▽ ^ )ノ‥‥━━━━━☆イラク
- 236 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:31 ID:TMFG70kx
- >>220
そうかね。
日本は確かに圧倒的な物量の前に敗れたが、ベトナムは
世論を味方につけてアメリカを撃退した。
現代の戦争は情報をコントロールしたほうの勝ち。
今の時点ではイラクもかなり善戦していると思うのだが。
- 237 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:31 ID:JM66jhlH
- 第2次世界大戦後は民族解放闘争でゲリラが多くなり、捕虜資格は与えられなかったが、これも1977年に緩和された。
http://www.mahoroba.ne.jp/~felix/Notes/PeaceResearch/Law_of_War.html
が、肝心なことにこの1977のジュネーブ条約追加議定書をアメリカは批准していない。
- 238 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:32 ID:ZAubJkeO
- イラクがどうがんばったって、巨大な軍事力の前に勝利はないだろ。
ヘボいだろと思っていたらちょっとがんばり屋さんだったってところか。
ところでキルレシオはどの位なんだろ1:60くらいか??
- 239 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:33 ID:R0fGqVO0
- >>232
つーか、ビビってんだよ。
アメリカの戦後処理の杜撰さは言うまでもなく、下手に反旗を翻せば処刑、暗殺される。
だから、大統領支持という形を取ってる。
KBSの映像は結構つっこんだ映像が見られるね。
- 240 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:33 ID:tb8RVeke
- >>236
ベトナムがソ連から補給を受けていたのを忘れてはだめ。
孤立しているイラクは、消耗するのみ。
- 241 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:34 ID:VTXrPw4T
- アメリカ軍は投降の方法を示したビラを撒くだけでなく、
現実に降伏できる
棒 き れ と 白 い 布
を全イラク軍に至急補給してやれ。
これぞまさに人道援助の最たるものだ。
- 242 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:34 ID:R0fGqVO0
-
注目は砂嵐と気象の情報だが、このあたりどうよ。
- 243 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:35 ID:DjZl5Gqx
- バグダッド包囲網構築を急ぐ米英軍
北部戦線でも作戦を開始
数百人規模の特殊部隊が展開している模様
時事
- 244 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:35 ID:I/atiBJO
- >>236
あれは世論で勝ったのではないよ>ベトナム
中国ソ連という米国の主敵が背後にいて補給を保証した。
補給源、サクゲンを米国は最後まで叩けなかったわけ。
いくらでも兵隊が湧いて出る。デルタの沼から。
朝鮮戦争にしてもベトナム戦争にしてもソ連という大国との代理戦争
だったわけで、アフガンのソ連戦争も同じ。
今のイラク戦争との違いはわかるだろ?
- 245 :反戦厨UZEEE!!!:03/03/24 21:36 ID:c4jHzle+
- >>236
>ベトナムは世論を味方につけてアメリカを撃退した。
世論のおかげでなくて共産圏の総力支援+反戦馬鹿マスコミなどのいわゆる「
第5列の恩恵」な。それとアメ軍がソ連やしなに配慮して飛行場・船舶殲滅
徹底殲滅作戦をとらなかったから。
- 246 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:36 ID:VTXrPw4T
- 20:48 バグダッドに新たな空爆 6回の爆発音
- 247 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:36 ID:JXOZFQEa
- まあ、バクダットが包囲されたら、あとはなぶり殺しだろうなあ。
- 248 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:36 ID:R0fGqVO0
- 砂嵐の航空機への影響は?
砂嵐だと光学系がダメになるでしょ?対策は?
- 249 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:38 ID:R0fGqVO0
- >>245
それよりも、現地のゲリラが善戦したからだろ。
アメリカは、焼夷弾を使っても、枯れ葉剤を使っても、勝てなかった。
森林が多くて敵の姿が見えないし、熱帯地方なのでなかなか燃え広がらない。
- 250 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:38 ID:VTXrPw4T
- バクダットを包囲したあとはお茶でもしながらのんびりと包囲してるだけ。
米軍はコーヒ。
英軍は紅茶。
至急補給しなくては。
- 251 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:38 ID:LvtCDVfH
- [ナシリヤ 24日 ロイター] 現地からの報告によると、米海兵隊は、イラク南部の都市ナシリヤの手前で動きが取れない状態に陥っている。
同都市の制圧は、第2のバグダッドへの北上ルートを開くうえで重要とみられている。
米海兵隊に同行しているロイター通信の記者は、海兵隊は、ナシリーアの手前で足踏み状態となっており、
ユーフラテス川を渡るために戦うべきか、もしくは同都市を迂回すべきか決めなければならない、と述べている。
- 252 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:38 ID:4RD0XKfO
- 他スレでも言ったことがあるが、「アメリカは情報操作している!俺は騙されない!」と言いながら
イラクやロシアの明らかな情報操作に引っかかっるのは、なんとかならないのか?
- 253 :反戦厨UZEEE!!!:03/03/24 21:39 ID:c4jHzle+
- イラクが全面戦争に米英に政治的・軍事的に勝利できる確立=1分後に地球が消滅する確率ww。
- 254 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:39 ID:I/atiBJO
- 236
には悪いが、基本的な戦争の概観を理解せずに今度の戦争を眺め
反戦を言ったりする人が多すぎる。
これは「戦争」というより初めから「掃討」なのだから、
イラクに早く手を挙げろというのが、現実的な戦争終結への道。
- 255 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:39 ID:xS+aPJs/
- >>245 日本が負けたら 物量 で
ベトナムが勝ったら 中ソの援助 か・・
たくっ、うよ坊の頭と根性はいつ見ても腐ってるな
- 256 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:40 ID:VTXrPw4T
- バグダッド南80キロで激戦 ヘリ部隊が防衛隊攻撃(共同)
【ドーハ24日共同】イラクの首都バグダッドに向けて進撃を続ける米地上軍の攻撃ヘリコプター部隊が24日午前(日本時間同日午後)、
首都バグダッドの南約80キロのカルバラで、イラクの精鋭部隊である共和国防衛隊の1師団と約3時間にわたり激戦を展開した。英BBC放送が伝えた。
米中央軍司令部はイスラム教シーア派の聖地カルバラでの攻防を、バグダッド到達の時期を決める重要な決戦とみており、米英軍地上部隊は
24日午後(25日未明)から25日にもバグダッド近郊に到達し、首都攻略の態勢を整える見通しだ。
また米英軍は23日夜から24日朝にかけバグダッドに対し、開戦以来、最大規模の激しい空爆を行った。
米国防総省当局者などによると、23日夜から始まった空爆は、精密誘導爆弾やトマホーク巡航ミサイルで、バグダッドの防衛線を主な標的に
実施されたとみられる。AP通信によると、バグダッドでは、絶え間なく爆発音が響き渡った。開戦以来最大規模の空爆とみられる。
- 257 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:40 ID:SyEWBS2B
- ベトナム戦争の大儀ってなんだったの?
- 258 :反戦厨UZEEE!!!:03/03/24 21:40 ID:c4jHzle+
- >>249
>それよりも、現地のゲリラが善戦したからだろ。
こいつ、物本の・・・・・なヤシだな。
- 259 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:40 ID:IkK/unM4
- 一体なぜここまで流行してるのだろうか?
世論調査では読売でも朝日でも戦争反対派のが多いのに
2chでは戦争反対派のが圧倒的少数。
一体今の2chでどのような流行があるのか。
これは単に2chの特性の問題なのだろうか。
その通りであろう。
2chと世間では調査対象の年齢層が違うのだから。
特に今は
_、_
( ,_ノ` ) ズズッ......
( つ旦O もう春休みなんですねぇ
と_)_)
- 260 :2ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/24 21:41 ID:LAJtNzct
- >>245
あと、アメお得意の策源地撃破ができなかったからだろ。
爆撃しても、未開…じゃなくて近代化されてなかったから
策源地が皆無で大して意味がないという罠にはまったと。
- 261 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 21:41 ID:xHOPdw/8
- @CNN
ホワイトハウスは捕虜放送に怒りの声をあげている。
ブッシュは
「アメリカ兵捕虜を流した放送局の責任者は戦争法廷で裁かれるべきだ!」
と発言したもよう。(ようするにアルジャジーラをバッシング)
ブッシュおちけつ!
- 262 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:41 ID:IkK/unM4
- 一体なぜここまで流行してるのだろうか?
米・英・仏では反戦デモは十万人規模にもなっている。
でも日本はたった千人規模。
一体今の日本でどのような流行があるのか。
これは単に日本の地理的特性・日本人の気質の問題なのだろうか。
北朝鮮が存在するからなのであろうか。
いや違うであろう。
なぜならベトナム戦争のときは米英と同じ規模の運動が日本で行われたのだから。
「現代の日本と昔の日本で何か違いがある」と言える。即ち「流行」である。
- 263 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:41 ID:+P23/+m+
- >>245
さっきから軍板ネタスレのコピぺ繰り返してるようだけど
何が楽しいの?
- 264 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:42 ID:hUVzzwR6
- 開戦から四日しか経ってないのに、
おまいらせっかちな奴らやなあ。
少しはイラク兵にも活躍させてあげても良いじゃねえか。
どうせ短い命なんだ、少しは花を持たせてやれよ・・・
- 265 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:42 ID:IkK/unM4
- では一体どのような流行があるのか。
思うにバブル崩壊後日本で「無力感」が蔓延ったせいであろう。社会学でよく言われるやつである。
その結果無力感から「政治について真面目に語るのはダサイ」という風潮が生まれた。
「むしろ政治について真面目に考えるやつを馬鹿にするのがカッコイイ」という風潮が生まれた。
これは2chの一連のスレを見ても確認できる。
現代社会がこのような流行に飲み込まれてるということは悲しいが現実である
- 266 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:42 ID:7rRvapP8
- >>252
そういうのは反米だから何を言っても無駄かと。
- 267 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:42 ID:tb8RVeke
- >>255
戦争を理詰めで考えられないなら、黙っていればよろしい。
一つ一つの戦争は、全て違っている。一緒くたにして教訓
も糞もない。
- 268 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:42 ID:otwUjBaN
- ベトナムと比較するなら、アメは面イラクは点、ベトコンは面アメは点、更にイラクは補給なし。
エバケンが言うとりました。
田岡はアフガンの時も、ベトナム化するとオウムのようにいっとった。さっきもだ。しね
- 269 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:42 ID:VTXrPw4T
- 反戦運動も一種の就職活動みたいなもんか?
- 270 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:43 ID:xS+aPJs/
- 頭の悪いうよガキは日本人やめろよ 近くにいると馬鹿がうつる
- 271 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:43 ID:I/atiBJO
- >>249
ゲリラが善戦できる理由を良く考えて欲しい。
今のイラクとの違いもね。
- 272 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:44 ID:a8bGJmA0
- 支那事変に似てきたな サダムを仏独露が支援すれば 泥沼だ
- 273 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:44 ID:VTXrPw4T
- >>270
遠くのイラクへ逝かれるんですか?
- 274 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:45 ID:ifORDRVm
- >>265
政治を真面目に考えると反戦になる、という主張ですか?
- 275 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:45 ID:AEWxDEbt
- 最初から日本人じゃない人間に日本人の振りをされることほどむかつくことはないね。
- 276 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:45 ID:aCgKKmCt
-
(´・ω・`) なんかスレの空気が違う…
( __)_
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
 ̄ ======= \
- 277 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:45 ID:VTXrPw4T
- >>268
確かに田岡氏は言ってますた・・・・・
- 278 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:45 ID:xS+aPJs/
- >>267 お前らの文章のどこが 理 詰 め なんだよ(w
脳みそが腐るようなギャクかますんじゃねえよ タコ
- 279 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:45 ID:FuET3F1c
- c4jHzle+ はなぜそうも必死なの?
学校か会社で嫌なことでもあったのか?
- 280 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:46 ID:VTXrPw4T
- >>276
これぞまさに作戦本部の内紛と言えます。
- 281 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:46 ID:7rRvapP8
- >>255
日本はどこからか物資援助受けてたか?
南方資源地帯からの補給も潜水艦にバシバシ沈められてたし。
- 282 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:46 ID:3h2P0TEd
- >>255
ベトナム戦争で中国共産党が多く関わってるのは、かの周恩来も語ってるよ。
- 283 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:46 ID:zHy4KGys
- >>257
完璧におフランスの尻拭い
フランス+南ベトナムvs北ベトナム+中ソ
がいつのまにかフランスの丸投げで
米+南フランスvs北ベトナム+中ソ
になってしまった
- 284 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:46 ID:xS+aPJs/
- >>279 あたりー かぜ引いて頭いてえんだよ
- 285 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:46 ID:6LQdOa1a
- >>272
先生、補給路がありません!
- 286 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:47 ID:DmH7PqMH
- 石焼き芋の時間
バグダッドは現在15:46pm
- 287 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:47 ID:ZAubJkeO
- ベトナム側の戦死者その位だっけ?200万人くらい?
アメは5万人くらいだったと思うが。
- 288 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:47 ID:IkK/unM4
- >279
思うにバブル崩壊後日本で「無力感」が蔓延ったせいであろう。社会学でよく言われるやつである。
その結果無力感から「政治について真面目に語るのはダサイ」という風潮が生まれた。
「むしろ政治について真面目に考えるやつを馬鹿にするのがカッコイイ」という風潮が生まれた。
これは2chの一連のスレを見ても確認できる。
現代社会がこのような流行に飲み込まれてるということは悲しいが現実である
- 289 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:47 ID:I/atiBJO
- >>268
あきれたよ。
- 290 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:47 ID:VTXrPw4T
- >>285
なんと地下道を黒海沿岸まで掘っていたのでありました。
- 291 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:47 ID:KgPua1Pz
- だからさあ、2ちゃんねらの分際でイラク情勢を把握してどーすんだよっての
- 292 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:48 ID:JXOZFQEa
- >支那事変に似てきたな サダムを仏独露が支援すれば 泥沼だ
ロックフェラーとロスチャチャイルドが世界を支配しているなら、
そうかもな(w
- 293 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:48 ID:VTXrPw4T
- >>284
(σ・∀・)σナロンエース
- 294 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:48 ID:w3KHI9W/
- このままだと、本当に補給路、断たれるぞ!飴、当然分かってると思うけど…。
- 295 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:48 ID:oV1UIxdy
- 戦争で重要なのは兵站。
前線が根性見せたところで弾薬、食料が無ければいずれ枯れるべ。
- 296 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:48 ID:s5IGZzbD
- >>291
エンターテイメント
- 297 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:48 ID:xEOGTw5R
- 俺達は生存という戦の中に在る。
だから戦が楽しいんだよ。ただそれだけ。
反戦ならぬ反生存を叫ぶ香具師っていないんだろうか。
- 298 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:49 ID:VTXrPw4T
- >>291
イラク=ヒッキー
米国=一般社会
親近感が沸いてきた・・・・・
- 299 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:49 ID:s5IGZzbD
- >>297
昔の日本の「死のう団」
- 300 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:49 ID:Tk+5a+G9
- 戦争に反対出来ても、フセイン支持なんて出来る訳ねえだろうが。
アホが。
- 301 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:49 ID:aCgKKmCt
- >>297
ネットを通じて知り合い、実践してる方もいるようですよ
- 302 :名無しさん:03/03/24 21:49 ID:EP85fxcm
- 戦力がけた違いに違うときの戦争の仕方は
1:謀略ではめる手だけど、アメリカも嵌ったみたいね。
多分、退路を断って、装甲車、戦車を無力化するために石油というか燃料のガソリン
集積地を狙われるね!
2:あとサダムは、キリスト教徒からみると独裁者かもしれないが、アラブの民衆からみたら
サラディンの再来だからね。(十字軍を打ち破った英雄ですよ!)
3:情報機関というか公安出身のサダムは、情報の価値を良く知ってるし、苦戦してるよ
英米両軍は、あとフェダイキン(イスラム聖戦士)が敵にまわるとアラブ中から人的資源
が湧き出してくるからね。宗教戦争にならんと良いが・・・
- 303 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 21:49 ID:xHOPdw/8
- アメリカ人捕虜の家族がCNNに出演
捕虜のジョセフハドソンさん(タイガーウッズ似)のお母さんは
フィリピン在住でフィリピンのテレビで放送されたのを見たらしい。
カンザスのめがねくんお母さんも確認したとのこと。
お兄さんとお姉さんのコメント
「出来るだけ楽観的に構えようと思います。もちろん弟は囚われの身になりましたが…」
「弟は簡単にあきらめるような人間では無い」
CNNでは家族の許可を得てから捕虜映像を流す事を検討。
- 304 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:49 ID:CUWiuw4t
- このアザーンって毎回生歌なの?
- 305 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:49 ID:VTXrPw4T
- >>297
(σ・∀・)σJRにはご勘弁
- 306 :2ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/24 21:50 ID:LAJtNzct
- >>291
楽しむ
- 307 :反戦厨UZEEE!!!:03/03/24 21:50 ID:c4jHzle+
- >>294
>このままだと、本当に補給路、断たれるぞ!飴、当然分かってると思
>うけど…。
すまん、紅茶吐き出した。どうやって?
- 308 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:51 ID:IkK/unM4
- 一体なぜここまで流行してるのだろうか?
世論調査では読売でも朝日でも戦争反対派のが多いのに
2chでは戦争反対派のが圧倒的少数。
一体今の2chでどのような流行があるのか。
これは単に2chの特性の問題なのだろうか。
その通りであろう。
2chと世間では調査対象の年齢層が違うのだから。
特に今は
_、_
( ,_ノ` ) ズズッ......
( つ旦O もう春休みなんですねぇ
と_)_)
- 309 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:51 ID:s5IGZzbD
- >>303
今まで広告代理店の担当者と特訓してたんですね。
- 310 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:51 ID:FuET3F1c
- >>294
さすがにそれは・・・
- 311 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:51 ID:3h2P0TEd
- >>268
イラク側の補給がないは、見事だね。
バクダット包囲してイラク軍中枢との情報遮断をしてしまえば、地方都市は
あっという間に干上がってしまう。
イラクのベトナム化は、まずありえない。
あるなら地方の民間人がもっとゲリラ化して米の補給線が混乱する。
それが今のところない。
- 312 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:51 ID:CUWiuw4t
- 家族がOKだしたら、
捕虜本人の意向は伺わなくてもOKって事でつか?
- 313 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:51 ID:4X3dE4GU
- 数百人いても「『特殊』部隊」って呼ぶんだな…特殊じゃないよーな肝するが。
スレ汚してスマソ
- 314 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:51 ID:tuhwxAeC
- イラク関連のニュースでよく地名とか兵器の名前に
アル〜
ってよく見るけど、日本語、英語では何にあたるの?
- 315 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:52 ID:tb8RVeke
- >>294
今のアメなら、2日あれば、砂漠の好きなところに滑走路をつくれるだろ。
意味なし。
- 316 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:53 ID:s5IGZzbD
- >>314
冠詞 al gebra(代数学)とかね。
- 317 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:53 ID:I/atiBJO
- >>294
補給が寸断されるには補給路を圧迫する圧力が実在しなければならないが、
散発的なゲリラではすでに太いパイプとなった湾岸〜バグダットルートの補給路
に打撃を与えるのは不可能だろう。
補給路を断つには航空攻撃、それがないにしても連隊規模の戦力が遮断にかかる
必要があろう。
現実のイラク軍にはそれが存在しない。
- 318 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:53 ID:aCgKKmCt
- >>303
| これがまた、ようウッズに似てましてなぁ…
\________ _________
|/
∧∧ .∧,,∧
(,,゚Д゚) 目 ミ゚Д゚ ミ
(つつ .|| (ミ ミ)
彡 (_(_ )〜 || ミ ミ〜
(/(/ ..|| し`J
/|
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あんさん、ウッズて!!
- 319 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:53 ID:3h2P0TEd
- >>294
そんな事ないって。w
日本の反日マスコミ報道を鵜呑みにし過ぎ。
- 320 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:53 ID:N3zymzcG
- 自作自演やら厨の書き込みが多い2ちゃんの方が、まだ俺は信用できる。
新聞の世論調査は信用できないなぁ。
- 321 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:54 ID:SyEWBS2B
- >308
>一体今の2chでどのような流行があるのか。
昔から2ちゃんってこんな感じじゃないか?
というかサヨクが来ても論破されて来なくなってるだけじゃ?
- 322 :反戦厨UZEEE!!!:03/03/24 21:54 ID:c4jHzle+
- >>302
アラブ人種一同「自分が困ったときだけ都合よくアラブの大儀出すな。
とっととシネや嘘吐きフセイン!!!!」
- 323 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:54 ID:NWtXyKFM
- 今日、今から1時間くらい前ですが、ニッポン放送の「森永卓郎
ショーアップナイターニュース」を聴いてたんだけど、
ゲストの人が語っていたことなんですが・・・、
安保理の最終局面でフランスが拒否権うんぬんになっていた時に、非公式で
米、英、仏、露なんかが話し合ったのだけど、そのときに、米側が極秘に
入手したビデオを見せたんだって。
で、そのビデオに写っていたのが、化学兵器を搭載したミサイルを、
フランスのミラージュ戦闘機に搭載しているところだったらしい。。。
(↑この話を詳しく読めるところがあったら教えてください。漏れには初耳)
ということで、その先生の分析では、現時点では製造してないだろうけど、
最後の玉として何処かに温存してあるだろう。といったことを述べてました。
漏れとしては、フランスが何かヤバイところに絡んでいることは間違いなさそうだ、
という感想を持って聴いたですよ。フランスがあそこまで反対するには・・・・(ry
そのゲストは、ええと、近未来研究所とか(←不明)いうところの人で、
アメリカのなんとか研究所に居たこともある人みたい。明日もゲストだそうです。
- 324 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:54 ID:GtsvVRzm
- >>314
アル=2
- 325 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:55 ID:7rRvapP8
- 現在は開戦から5日だからイラク側も弾薬があるから反撃もできるが
補給がなければ早々アボーンだな。
ゲリラできるのも1週間くらいだろう。
これからスエズ渡ってくる米第4歩兵師団がいつ到着するかが
正念場か?
- 326 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:55 ID:VTXrPw4T
- >>314
「アル」というのはアラビア語の定冠詞だそうです。
ttp://www2b.biglobe.ne.jp/~pyuwa/hoshinona.html
- 327 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:55 ID:IkK/unM4
- 一体なぜここまで流行してるのだろうか?
米・英・仏では反戦デモは十万人規模にもなっている。
でも日本はたった千人規模。
一体今の日本でどのような流行があるのか。
これは単に日本の地理的特性・日本人の気質の問題なのだろうか。
北朝鮮が存在するからなのであろうか。
いや違うであろう。
なぜならベトナム戦争のときは米英と同じ規模の運動が日本で行われたのだから。
「現代の日本と昔の日本で何か違いがある」と言える。即ち「流行」である。
- 328 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:55 ID:QFHXXmMU
- ウヨサヨ論争は別板でやって下さい迷惑です。
- 329 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:55 ID:tYd1FIey
- >>315
同意
制空権取られちゃってるも同然だからねぇ。
- 330 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:55 ID:IkK/unM4
- では一体どのような流行があるのか。
思うにバブル崩壊後日本で「無力感」が蔓延ったせいであろう。社会学でよく言われるやつである。
その結果無力感から「政治について真面目に語るのはダサイ」という風潮が生まれた。
「むしろ政治について真面目に考えるやつを馬鹿にするのがカッコイイ」という風潮が生まれた。
これは2chの一連のスレを見ても確認できる。
現代社会がこのような流行に飲み込まれてるということは悲しいが現実である
- 331 :フセイン ◆Iraq/y4B6Y :03/03/24 21:55 ID:tuhwxAeC
- >>316
サンキュ
- 332 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:55 ID:zHy4KGys
- >>312
本人の確認を取りに行くのは
それなりの覚悟が必要かと
- 333 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:56 ID:TMFG70kx
- >>324
イー アル サン !
- 334 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 21:56 ID:xHOPdw/8
- 洞くつに避難しているクルド人をCNNがレポートしているけど
「今度生まれる赤ちゃんにジョージ・ブッシュと名付けるそうですよ」と。
Σ(´Д`!!!
- 335 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:56 ID:DmH7PqMH
- >>314
定冠詞。英語でいうところのthe
http://www.aii-t.org/j/maqha/thaqafa/fromarabic.htm
- 336 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:57 ID:xS+aPJs/
- >>322 アラブ「人種」だって(ぷ
・・いや、別に他意はないんだけど、あんまり面白いもんで、つい・・
- 337 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:57 ID:SyEWBS2B
- > ID:IkK/unM4
さっきからウザイ
死ねよハゲ
- 338 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:57 ID:xEOGTw5R
- このスレ見てる奴らは情勢を把握したところで何をする?
ただの野次馬しかいないってこと?
オレはここで北朝鮮とサイバーテロの動向の微々たる情報を求めているつもりなんだが…
逝ってきます(;´Д`)
- 339 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:57 ID:xHOPdw/8
- あれ?素かパーのCNN死んだ???
- 340 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:57 ID:3h2P0TEd
- >>323
それホントなの?
凄い隠し玉だよホントだったら。
- 341 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:57 ID:B0PnQhft
- 始まった!?
>>CNNライブカメラ
いまドーンって…
- 342 :フセイン ◆Iraq/y4B6Y :03/03/24 21:57 ID:tuhwxAeC
- >>326
>>335
ありがと
- 343 :(゚∀゚)あひゃひゃひゃひゃ:03/03/24 21:57 ID:tItsLBq/
- バクダットのライブカメラ、変化無しなので、
ほっといたら、こっちに向かってミサイルらしき物が
飛んできている映像になってますけど。
- 344 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:57 ID:7rRvapP8
- >>324
中国語かよ!
- 345 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:57 ID:zHy4KGys
- >>321
客観的に見て
論破されてじゃなくて
あきれての方が正しいだろう
- 346 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:58 ID:tb8RVeke
- >>334
洩れの田舎の田中さんちの子供は名前が角栄だたよ。
物事というのは、見る角度で全然違って見えるという
ことだな。
視野を広くもつように努力せねばな。
- 347 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:58 ID:VTXrPw4T
- ここで日本自衛隊が格好良くアジアの大儀を謡って判官贔屓でイラク軍の
救援に赴く。
どうよ。
- 348 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:58 ID:DmH7PqMH
- CNN@TVスカパ
死んだ
- 349 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:58 ID:hbz6WV82
- ベトナム化を期待していた香具師がいたが、ありえない。
バグダット攻防で終わりだろう。
- 350 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:58 ID:s5IGZzbD
- >>338
>ただの野次馬しかいないってこと?
ただの越後の縮緬問屋の隠居です。
- 351 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:59 ID:SyEWBS2B
- >345
あきれてるのは俺の方なんだが
- 352 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:59 ID:DmH7PqMH
- CBSライブカメラ、中継の準備なのだろうか
- 353 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:59 ID:gTp8/e3w
- イラクガンバレって、思ってる日本人は多いんじゃないかな。
俺みたいに。
頑張れイラク!!
- 354 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:59 ID:aCgKKmCt
- >>323
イラク空軍は旧ソ、フランス、中国製の航空機から成る。
うちミラージュF1を50機程度保有。
何が何でもミラージュに搭載、と言うわけでなくてMigでもSuでもよくて
そのビデオでたまたまミラージュに搭載していただけと思われ。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/world-airpower2003-killu-axx.htm
- 355 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:59 ID:TMS3hkS9
- >>338
2chで情報収集?
さっさと逝け!!
- 356 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:59 ID:f5lO4mmK
- >>348
テロか?
- 357 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:00 ID:m8BHzVfO
- >>347
アジアの大義とやらは、普段から口にしている、
お隣の国に任せてあげて下さい。
- 358 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:00 ID:Dh4pcqtg
- >307ごめん意味がよく分からん。悪いが解るように説明してくれ。補給路が断たれる可能性があるのは本当だろ?飴はその可能性を解ってるだろ?紅茶が熱かったのか?
- 359 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:00 ID:tb8RVeke
- >>349
小田原攻めに一番似ているかも知れない。
イラク人は苦労しそうだ。合掌。
- 360 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:00 ID:f0yIgaDa
- 回線障害って、どこでだろ?
- 361 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:00 ID:aCgKKmCt
- ケーブルのCNNも死んでるよ。
- 362 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:00 ID:4X3dE4GU
- そういえば、テッドターナーってホントにイラク入りしたの?
- 363 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:00 ID:TMFG70kx
- >>350
文字通り対岸の火事だもんな。
北鮮ウザイ漏れとしては飴の完勝を願うのみ。
- 364 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:00 ID:DmH7PqMH
- >>338
…。
2ちゃんのご利用は計画的に。
- 365 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:00 ID:VTXrPw4T
- CBSのライブの左端にあるチンポコみたいなのは何?
- 366 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:00 ID:7rRvapP8
- >>353
イラクが頑張れば北朝鮮が調子にのるという事を忘れんなや!
- 367 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:00 ID:IkK/unM4
- >351
米・英・仏では反戦デモは十万人規模にもなっている。
でも日本はたった千人規模。
一体今の日本でどのような流行があるのか。
これは単に日本の地理的特性・日本人の気質の問題なのだろうか。
北朝鮮が存在するからなのであろうか。
いや違うであろう。
なぜならベトナム戦争のときは米英と同じ規模の運動が日本で行われたのだから。
「現代の日本と昔の日本で何か違いがある」と言える。即ち「流行」である。
その結果無力感から「政治について真面目に語るのはダサイ」という風潮が生まれた。
「むしろ政治について真面目に考えるやつを馬鹿にするのがカッコイイ」という風潮が生まれた。
これは2chの一連のスレを見ても確認できる。
現代社会がこのような流行に飲み込まれてるということは悲しいが現実である
- 368 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:01 ID:JkmUhTRT
- CNN はやくぅ〜〜〜〜
- 369 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:01 ID:R0fGqVO0
- >>291
カッチョイー
最高
逝ってよし
- 370 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:01 ID:DmH7PqMH
- >>361
てことはjctvか
- 371 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:01 ID:mKDAvktp
- Cnn死んでるね。何かあったかな。
日本向けだけなのだろうか。
- 372 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:01 ID:As28DsK7
- CNNが爆撃されますた
- 373 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:02 ID:I/atiBJO
- NHKのニュースもひどい。
イラクの激しい反撃
米兵の死者10名。
馬鹿にするのもいい加減にせい!
- 374 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:02 ID:R0fGqVO0
-
右翼はチンポ理論で応戦してくるから邪魔。
- 375 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:02 ID:f0yIgaDa
- レアルの試合が、停電で中断したときくらいイライラするな>CNN
- 376 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:02 ID:f5lO4mmK
- >>368
BBCは生きてるよ。
- 377 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:02 ID:rULITC/X
- >>338
日々のニュースに関心なくなる奴はくずだそバカ
- 378 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:02 ID:s5IGZzbD
- >>366
アメリカが調子に乗っても北がらみで危険はあるかも。
- 379 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:02 ID:m8BHzVfO
- >>365
ミサイルです。
- 380 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:02 ID:gTp8/e3w
- >>366
それでもいいよ。
日本が武装強化するチャンスじゃん!
- 381 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:02 ID:mpHXRoSA
- >>358
分かりやすく言うと、米英がほぼ完全に制空権を掌握しているので、それは無い。
作戦としては可能だが、それをしようとすると空から爆撃されて あぼ〜ん
- 382 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 22:02 ID:xHOPdw/8
- >>323 イラクの原子炉って仏蘭西の援助で開発されたものなんだよね?
一度こわされてそのあと、ソ連がまた原子炉つくったって。
- 383 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:03 ID:R0fGqVO0
-
戦場では人の命はゴミ
- 384 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:03 ID:NfD1V5L7
- n捨てはここでいいの?
- 385 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:03 ID:aCgKKmCt
- >>370
うん。もう民放ニュースは見てらんない。アホかと、馬鹿かと。
- 386 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:03 ID:f5lO4mmK
- >>373
BBCもそんな感じだよ。
- 387 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:03 ID:JkmUhTRT
- また、「情報」ではない会話は雑談スレにお願いします。
- 388 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:03 ID:DmH7PqMH
- >>369
あー、似たようなこと書く香具師が時々現れるので
かまってちゃんな寂しがりやさんの歪んだ自己表現なんでしょ。
放置で。
- 389 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:03 ID:da5yhQ/7
- フセインは民衆の支持を得てないって。
北朝鮮と同じ
- 390 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:04 ID:VTXrPw4T
- モスクの上のタマネギがパカッと開いてミサイル発射キボン。
- 391 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:04 ID:TMFG70kx
- >>367
>北朝鮮が存在するからなのであろうか。
その通り。だからこそ無言の大衆は小泉の判断を支持する。
もし拉致問題がなければ諸外国以上のデモがあったはず。
- 392 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:04 ID:7XrwAgDg
- B52、8時に出撃ならお仕事は何時になる?
それまで寝るから教えてくれ
- 393 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:04 ID:DmH7PqMH
- >>376
BBCはおもいっきり捕虜動画流してますな
- 394 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:04 ID:UeVyqgTo
- アメリカの没落のはじまりをシラクは、目ざとく察知した。日本はこの
ままアメリカ帝国の終わりなき戦争の戦費負担をするはめになっている。
- 395 :2ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/24 22:04 ID:LAJtNzct
- >>380
核武装すれば何とかなるって問題じゃない。
最近、核武装を何でも出来る魔法の杖と誤解してる香具師多すぎ。
- 396 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:04 ID:VTXrPw4T
- >>392
6時間足してください。
- 397 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:05 ID:aCgKKmCt
- >>392
例のイギリス基地から出たらバグダッドまで6,7時間。
- 398 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:05 ID:mKDAvktp
- つうか、バカウヨクやバカサヨクは他いけ。
思想があっても馬鹿じゃないのなら歓迎だがね。
- 399 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:05 ID:mpHXRoSA
- >>392
1時〜3時くらいを見ておけば大丈夫では。
- 400 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:05 ID:7rRvapP8
- >>392
イラクまで6〜7時間だから深夜3時頃じゃない?
- 401 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:05 ID:gTp8/e3w
- やっぱイラク頑張れ、アメと北朝鮮氏ね、日本核武装だね!
- 402 :愛情表現だってさ(劇藁:03/03/24 22:05 ID:R0fGqVO0
- >>388
カッチョイー
最高
逝ってよし
- 403 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:05 ID:3h2P0TEd
- ウムカスルの抵抗ってあれでしょ散発的なものでしょ?
今、テロ朝見てるけど何でこうも長期戦と煽るかね〜
- 404 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:05 ID:TMFG70kx
- >>380
武装強化には金がかかるんだよ。
これ以上税金上がって不況になってもいいのか?
- 405 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:05 ID:7XrwAgDg
- >>396
ふーん、時差と同じなのか。
ありがと。安心して寝るよ。
- 406 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:06 ID:IkK/unM4
- >391
いや違うであろう。
なぜならベトナム戦争のときは米英と同じ規模の運動が日本で行われたのだから。
「現代の日本と昔の日本で何か違いがある」と言える。即ち「流行」である。
これは単に2chの特性の問題なのだろうか。
その通りであろう。
2chと世間では調査対象の年齢層が違うのだから。
特に今は
_、_
( ,_ノ` ) ズズッ......
( つ旦O もう春休みなんですねぇ
と_)_)
- 407 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:07 ID:7rRvapP8
- >>403
掃討戦というのが正しいと思うんだが。。。
- 408 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:07 ID:aCgKKmCt
- CNNの「アトランタ ぶらり紀行」終わったら教えてくれ。
- 409 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:07 ID:VTXrPw4T
- 核武装なんてしたって撃てない武器では使い物にならん。
日本に必要なのはトマホーク1000発だ。
ノドン一発撃てば国土が廃墟となる恐怖こそ必要だ。
- 410 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:07 ID:gTp8/e3w
- >>404
俺としては全然かまわないけど?
ポチでいるよりかはましでしょう。
- 411 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:07 ID:e3N55a2c
- アパッチを打ち落とした農民
- 412 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:07 ID:UeVyqgTo
- 世界はこれから、フランス-ドイツ-ロシア+中国+アラブ、アフリカ陣営と
アメリカ-イギリス陣営に分極化するだろう。
- 413 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:08 ID:R0fGqVO0
- あー。なんか飽きてきた。
寝よ。あほらし。
- 414 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:08 ID:DjZl5Gqx
- ロンドン外為市場
120円台後半で推移
前週末より円高ドル安の展開
- 415 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:08 ID:VTXrPw4T
- 普通のカービン銃で打ち落としたスーパー農民
- 416 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:08 ID:rULITC/X
- >>398
折れはショクヨク
- 417 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:08 ID:mpHXRoSA
- >>406
人工無能でつか?
>415
米・英・仏では反戦デモは十万人規模にもなっている。
…………
- 418 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:08 ID:s5IGZzbD
- 田岡いらんなー
- 419 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/24 22:08 ID:nrvkrosb
- ( ´D`)ノ< 60人以上も一回の戦闘で米英兵が死んだって?
ちょっと被害大きすぎない?
- 420 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:08 ID:A2izDH9r
- 米英の補給路断つには、イラクはそれなりの規模の兵力動かさねばならんが
制空権は完全に米英のものだから、イラクが兵力を動かした時点で
攻撃前に空爆であぼーんされてしまう。
少数のゲリラ程度じゃ下っ端の兵隊を何人か誘拐するのが関の山。
それをテレビで流して、米英国民のさらなる怒りを煽るアホなイラク。
- 421 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:09 ID:VTXrPw4T
- >>416
俺はセイヨク
- 422 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:09 ID:hbz6WV82
- >>412
アラブ、アフリカ陣営はそんなに簡単ではない。
- 423 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:09 ID:LvtCDVfH
- 田岡キタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━!!!!
- 424 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:09 ID:+LkEladv
- テロ朝の希望的観測評論家キター!
- 425 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:09 ID:7AHVdmsH
- >391しかし、先頭部隊と補給部隊が離れすぎてるのでは?あと、砂嵐、今後の気温上昇の問題は?
- 426 :イラコ:03/03/24 22:09 ID:FZJKrqrd
- イラク軍は徹底的に補給部隊狙いはじめたらしいな。
誰か軍事評論家が一本道でバクダッドに向かっているのは
危険だ。補給路を断たれてバクダッドで粘られたら
米英軍は苦しくなるって言ってたんだが、
イラクもまさにそれを狙ってると思われる行動に出てるな
- 427 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:09 ID:pQUtfYi8
- 田岡なに言ってるのかわからん(w
- 428 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:09 ID:WG6QwB5p
- 不時着したアパッチの乗員がどうなったのかすっげえ気になる。
みんなもそうだろ?
- 429 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:09 ID:VD5fs4tk
- おいおい、アメリカ嘘ばっかりじゃねーか
- 430 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/24 22:09 ID:nrvkrosb
- ( ´D`)ノ< 素人なのでわからないのれすが、なんで普通に撃ち合うのかな。
戦車とか安全な兵器で攻撃したらいいのに。
そらから攻撃するとかさ。
兵士同士で撃ち合ったら五分五分じゃんね。
被害が大きくなる一方だと思うけど。
イラク軍の志気を甘く見過ぎたんじゃないの?
- 431 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:10 ID:hbz6WV82
- 田岡予想の逆が真理だw
- 432 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:10 ID:7rRvapP8
- >>419
どうやら投降すると見せかけたり、軍服脱いで市民にまぎれてるらしいよ>イラク軍
- 433 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:10 ID:s3xTjdCJ
- アメリカ兵60人死亡、400人負傷ーーサハフ情報相
- 434 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:10 ID:DjZl5Gqx
- >>426
江畑が言ってたような
- 435 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:11 ID:+LkEladv
- 田岡の希望とテロ朝の伝えたい“真実”がピッタリマッチングw
- 436 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:11 ID:xS+aPJs/
- 確かに田岡はうぜー あのべしゃり なんとかせー
- 437 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:11 ID:3wjKbDDv
- ロングボウアパッチが落とされてる・・・
- 438 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/24 22:11 ID:nrvkrosb
- ( ´D`)ノ< う〜ん、そういうのって国際法で禁止されてないのかな? >>432
投降するふりして攻撃したら、本当に投降できなくなるじゃんね。
- 439 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:11 ID:m8BHzVfO
- うーむ、このライブカメラは、
ひょっとしてSPEED状態になっている気がしてきた。
- 440 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:11 ID:Wc5vIjG+
- エバタンキボンヌ
- 441 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:11 ID:VTXrPw4T
- 空爆!!!(σ・∀・)σ
- 442 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:11 ID:mpHXRoSA
- >>432
おいおい。国際法無視のゲリラ戦法かYO!
どこが聖なる(ry
- 443 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:11 ID:DbJ2f1e9
- 米兵が沢山死ぬとブッシュ切れて核使うかな?
- 444 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:11 ID:wjid2LFe
- 田岡・・・カスター将軍出すなよw
- 445 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:11 ID:kMn00WEh
- おいおい、英米ヤバくないか?
イラク強いし反戦ムード高いし、このまま撤退なんてことになるんじゃ?
- 446 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:11 ID:s5IGZzbD
- >>420
>それをテレビで流して、米英国民のさらなる怒りを煽るアホなイラク。
スレッシュホールドがあるでしょう。ある数を超えると沿線気分になり
ますな。ただそこまで行かない予感はするが。
- 447 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:11 ID:WG6QwB5p
- 田岡は頭の回転が速すぎて口がついていかない
- 448 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:12 ID:pQUtfYi8
- アメリカの戦略はミスだと言っております田岡 ということは順調ってこと?(w
- 449 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:12 ID:VIvNXuMt
- 田岡もちつけよ
- 450 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:12 ID:hbz6WV82
- 田岡=常にベトナム化を予言
- 451 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:12 ID:+LkEladv
- >>445
テロ朝見てる? 田岡の言うこと信用しない方がいいよw
- 452 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 22:12 ID:xHOPdw/8
- なんか英米兵被害者の数がどこもめちゃくちゃ。
日本とアメリカと中東のニュースをたして3で割れば適正人数?
- 453 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:12 ID:R0fGqVO0
- >>430
燃料。
人間ならタダ。
- 454 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:12 ID:7rRvapP8
- >>438
禁止されてるんだが、あっちは無視してるし。。。
- 455 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:12 ID:DbJ2f1e9
- >>438
中国の便衣兵ですね・・・・
- 456 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:12 ID:xS+aPJs/
- >>445 いやいや いざとなれば 母さん爆弾がある(w
- 457 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:12 ID:DANePwhG
- >>395
核武装より、
ミギもヒダリも少しは理論武装汁。って感じなのだが。
破綻しまくる理論を何とかしろ。政治家の癖に破綻しまくってるヤシ多すぎ。
- 458 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:12 ID:YmEU1oCg
- 田岡とムネオが同時に喋ったらどうなるだろう
- 459 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:13 ID:mDVWkPQI
- >>442
うるせーよカスが
てめーの能書きいらね
- 460 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:13 ID:mpHXRoSA
- >>430
できるだけイラク側の死亡者数が少なくなるようにしているからだと思われ。
本当に全力出すのならバグダッドは1日で火の海なんだが……
- 461 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:13 ID:VTXrPw4T
- 「ブッシュよ恥を知れ」 ムーア監督、痛烈批判
-----------------------------------------------------------------
授賞式で身ぶりを交えスピーチするマイケル・ムーア監督=AP
アカデミー賞のドキュメンタリー部門賞は銃社会を激しく批判した映画「ボウリング・
フォー・コロンバイン」に決まった。
マイケル・ムーア監督は受賞スピーチで「我々はノンフィクションが大好きだ。
なのに今は、イカサマ選挙で決まったイカサマの大統領をいただいて、
作りものの世界に生きている」と、投票総数の過半数が取れずに政権に就いた
ブッシュ氏と、その政策を強烈に批判。会場はブーイングと拍手が交錯した。
ムーア監督はさらに、「イカサマの理由によって戦争が始まった。
イカサマの情報が流れている」と続け、最後に「我々はこの戦争に反対だ。
ブッシュよ、恥を知れ。お前の持ち時間は終わった」と締めくくった。 (03/24 14:24)
(朝鮮日報日本語版)
- 462 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:13 ID:fc+nwggX
- 田岡、口とんがらかして熱弁ふるってるな。
米が苦戦してると思いこみたいんだろう。
- 463 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:13 ID:kMn00WEh
- >>451
そうなのか
早とちりスマソ
- 464 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:13 ID:cNfcdO5o
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/>
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/>
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
- 465 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/24 22:13 ID:nrvkrosb
- ( ´D`)ノ< バグダッドに入ったら入ったで超激戦になるだろうし大変ね。
そもそも隠れてるフセインを捕まえないと戦争は終わらないわけだし。
もうベトナムみたいに長期戦になるんじゃないの?
- 466 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:13 ID:xS+aPJs/
- つか、今思ったが・・
ブッシュが戦場へ行って 陣頭指揮を執れば
戦意高揚は間違いなし! どうだ?
- 467 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 22:13 ID:xHOPdw/8
- >>432 それ見たよ。CNNで言ってたけど。CNNで…。
- 468 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:14 ID:s3xTjdCJ
- 役者一覧
ラムズフェルド国防長官
マイヤーズ統合参謀本部長
フランクス中央司令官
アビザイード中将
ブルックス准将
パウエル国務長官
ペレットCIA長官
(´_ゝ`)フーン国防相
オブライエン外務担当相
ラマダン副大統領
ジャブリ国防相
サハフ情報相
- 469 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:14 ID:VTXrPw4T
- 聖なる小水を歓迎する!!
- 470 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:14 ID:UeVyqgTo
- フセインは負け戦は覚悟しているだろう。できるだけ多くの被害を与えて
ブッシュが再選不可能なダメージを与えてやれと思っているにちがいない。
この闘いで死ねば、イスラムの英雄として歴史に名を刻めるので奮い立って
いるだろう。
- 471 :2ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/24 22:14 ID:LAJtNzct
- 自分の願望でしゃべる評論家ってたち悪いよな。
プロパガンダ以上。
- 472 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:14 ID:7rRvapP8
- 田岡は湾岸でもアフガンでも今とまったく同じ分析してたしなぁ(w
もともと田岡は朝日新聞(アエラ)の記者だから思想は押して知るべし。
- 473 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:14 ID:DANePwhG
- >>432
軍服脱いで市民にまぎれこみですか。
戦争でやってはいかんことを・・・・。
- 474 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:14 ID:Dn3XWmKX
- うーむ・・・
不謹慎かもしれんが、リアルな戦争って、ここまでオモロいもんだったとは・・・
- 475 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:14 ID:WG6QwB5p
- アフガンに攻め入った旧ソ連のようになりつつある英米軍?
- 476 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:14 ID:SyEWBS2B
- >459
イラク人はっけそ
- 477 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:15 ID:DbJ2f1e9
- 米兵一人の命がイラク軍人100人の命で購われるのかな?
- 478 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:15 ID:y72JA5dz
- >>466
もしそれしたらカコイイな
- 479 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:15 ID:DjZl5Gqx
-
英フーン国防相、フセイン大統領の映像はライブではない BBC News
- 480 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:15 ID:VTXrPw4T
- >>472
「押して知るべし。」→「推して知るべし。」
- 481 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:15 ID:JkmUhTRT
- >>432
軍服脱いで市民にまぎれてるらしいよ
国際法無視か知らないが、ウイーン条約は適用されない。
つまり、捕虜となっても保護されないから、
その場で処刑できるのでわ。
- 482 : :03/03/24 22:15 ID:JYnwm/ZJ
- MOAB絨毯爆撃これ最強
- 483 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:15 ID:+LkEladv
- テロ朝とTBSは、戦況をひたすら悪くしたくて必死だなw
- 484 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:15 ID:I/atiBJO
- >>426
それは無理でしょう。
交通の要衝(都市)での抵抗勢力をある程度抑えておれば
補給路は絶たれない。
制空権が一方的に米軍に存在する以上、イラクは何も出来ないのですよ。
ゲリラが油断したり故障で取り残された補給用トラックを山賊のように
襲うくらいのことしかできない。
そんなもので補給を絶つことはできないのです。
捕虜映像などテレビ画像でしかものを考えない多くのマスコミ評論家
の発言は信用しないよう。
- 485 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:16 ID:aCgKKmCt
- >>466
指導者はいつだって(ry
- 486 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:16 ID:IeqQPXHK
- アメリカだめぽ
- 487 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:16 ID:mDVWkPQI
- >>476
チンカスはっけん
- 488 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:16 ID:UeVyqgTo
- 松井もイチローも「ブッシュ、恥をしれ」声明を発表してもらいたい。
- 489 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:16 ID:mpHXRoSA
- >>465
バグダッドに到達後、包囲して静観 みたいでつ。
フセインが逃走→新政権擁立→フセイン逮捕は新政権に丸投げ かと。
- 490 :2ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/24 22:16 ID:LAJtNzct
- >>466>>478
いいのか?
もし大統領が死んだら、副大統領が指揮をとるんだぞ。
- 491 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:17 ID:DmH7PqMH
- >>432
アメリカ寄りなメディア(とそれを元とした報道)からはそれ言われてますが。
しかし、いまいち実体が見えない…
- 492 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:17 ID:7rRvapP8
- >>480
_, ._
( ゚ Д゚).__
( つ_/vaio/
と_)_) ̄ ̄
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ ,
( つ O __ `。;.o:`
と_)_). \. \ *・:
- 493 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:17 ID:IeqQPXHK
- ポチがご主人様の擁護に必死w
- 494 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:17 ID:DbJ2f1e9
- 捕虜を映すなと言えば威圧で情報統制か・・・・
- 495 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 22:17 ID:xHOPdw/8
- >>473 ジョギングの格好して同盟軍に近づいてきたかと思うと
いきなり攻撃っていう不意打ちも受けたらしい。
- 496 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:17 ID:VTXrPw4T
- イラク、「撃墜ヘリ」の映像流す 乗員の安否不明
イラク南部(CNN) イラクの国内向けテレビ放送は24日、米陸軍の攻撃ヘリが
バグダッド南方でイラク精鋭部隊を攻撃した際の戦闘で、「撃墜された」とする
米軍ヘリの映像を伝えた。映像の信頼性は明らかでないが、米部隊に同行する
CNN記者によると、作戦に参加したヘリ操縦兵らは、イラク側の予想以上の反撃
に驚きを隠せない様子だったという。
CNN
- 497 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:17 ID:+LkEladv
- >>484
ハゲ同。
補給路が長くなって云々って、補給なんて基本中の基本で、
それをまるまる無視して作戦を進めるほど米軍がアフォだとは到底思えない。
- 498 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/24 22:17 ID:nrvkrosb
- ( ´D`)ノ< そもそも最高司令官のブッシュさんは山荘でくつろいでたんでしょ?
兵士が死んでるなか?
- 499 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:18 ID:DjZl5Gqx
- 「どんな報道であれ戦争の一部分しか伝えていない」
と米ABCのアンカーマンが言ってました
- 500 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:18 ID:aBoD5m7y
- あぁ、フセインよ早く撃てよ、生物・化学兵器・・・
そうすりゃフランスもドイツも・・・いや、今反対してる全員が
どんな顔してイラクたたきをするか>w
今の楽しみはそれだけ。
- 501 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:18 ID:UeVyqgTo
- CNN記者によると、作戦に参加したヘリ操縦兵らは、イラク側の予想以上の竹槍
に驚きを隠せない様子だったという。
- 502 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:18 ID:xS+aPJs/
- >>466
ブッシュに リアル インディペンデンスデイ きぼんぬ!
- 503 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:19 ID:mpHXRoSA
- >>501
人間の矛
- 504 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:19 ID:JkmUhTRT
- >>490
もし大統領が死んだら、副大統領が指揮をとるんだぞ。
大統領→副大統領→下院議長→国務長官
パウエルが指揮か、、、、最強。
- 505 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:19 ID:VTXrPw4T
- CNP記者によると、作戦に参加したヘリ操縦兵らは、イラク側の予想以上の肉棒
に驚きを隠せない様子だったという。
- 506 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:19 ID:IeqQPXHK
- 効果ねーよ
- 507 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:19 ID:7rRvapP8
- >>498
山荘ったって情報は逐一入ってくるし、会議もやるんだが。。。
のんびり遊んでいるわけではない。
- 508 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:20 ID:wjid2LFe
- アビザイード中将は軍人らしい軍人だな
表情から伝わってくるものがあるな
- 509 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:20 ID:SyEWBS2B
- ブッシュは軍隊経験あるの?
- 510 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:20 ID:y72JA5dz
- フォローミー!!
- 511 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:20 ID:s3xTjdCJ
- CNN記者によると、作戦に参加したヘリ操縦兵らは、イラク側の予想以上の
射精の飛距離に驚きを隠せない様子だったという。
- 512 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:20 ID:WG6QwB5p
- 果たしてこの戦争が
ベトナム戦争以来の
米の負け戦になるのか...
- 513 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:20 ID:VuwIF8Sk
- 「予想以上のなげやり」ってのはいかがでしょ
- 514 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:20 ID:s5IGZzbD
- >>500
独仏は粛々と利益確保に掛かるだけ。
まぁイラクの大量破壊兵器というのはアメリカの戦争の
口実だから、使われるかどうかは別にして、どっかで
出てくる(持ち込まれる)は折込済みですが。
- 515 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:20 ID:XM6cARze
- 第四師団って、何でトルコから南下できないの?
アメとトルコの関係が悪化してるから?
クルドの関係なのは分かるけど、そこらへんの情報をキボン
- 516 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:20 ID:VTXrPw4T
- >>508
恐妻家という噂が・・・・
- 517 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/24 22:21 ID:nrvkrosb
- ( ´D`)ノ< 最高司令官は戦場に赴けとラインハルトさんがご立腹です。
- 518 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:21 ID:zHy4KGys
- 日本はテポドン、ノドン迎撃用に
『イラク農民』を大量に輸入するべきだ!!
- 519 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:21 ID:+LkEladv
- >>509
州軍のパイロットだったはず。
>>512
ならない方に2000アメリカ
しかしテロ朝はすごいな。バグダッドからの放送なんて平壌からの
放送と同じくらいに胡散臭いのに垂れ流し……。
- 520 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:21 ID:s3xTjdCJ
-
ファック・ミー!
- 521 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:21 ID:7rRvapP8
- >>515
トルコ上陸できなかったので、
現在スエズ運河通ってクウェートに急行中。
- 522 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:21 ID:mpHXRoSA
- しかし、この戦争もそうだが、この日本の報道体制も後々まで貴重な資料になるな。
明らかに事実を歪ませる報道あり、事実を伝えない報道あり。
アメリカの行動が国際法に違反していない なんて、
テレビと新聞しか読んでないヤシは知らないと思われ。
- 523 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:22 ID:IeqQPXHK
- 無差別爆撃できなきゃ米英軍なんてたいしたことねい
- 524 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:22 ID:VTXrPw4T
- >>515
トルコ風呂に入って前進できません!!
- 525 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:22 ID:sVi8aLo+
- >509
ベトナム戦争中は州兵に応募して、外地への従軍はしなかった。
- 526 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:22 ID:g2ibnwIl
- EVA
- 527 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:22 ID:DbJ2f1e9
- 久米必死だな・・・・・
- 528 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:22 ID:JkmUhTRT
- >>509
ブッシュは軍隊経験あるの?
ベトナムへは行っていない。
父ブッシュは、日本戦あり。
父島付近で撃墜されている。
- 529 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:22 ID:xS+aPJs/
- >>490 すると、4年遅れで
いよいよアンゴルモワの恐怖の大王がご光臨(ry
- 530 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:22 ID:183tYX3U
- イラク軍将校の帽子カッコイーナ
- 531 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:22 ID:s5IGZzbD
- >>519
どっちみち捏造はお互い様だから、映像が見られるだけまし。
- 532 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:22 ID:WG6QwB5p
- >>515
おまえ今さら何いってんだ。
ニュースもろくに見ていないのか?
- 533 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:22 ID:VTXrPw4T
- 土嚢の中に市民とか警察官とか詰めちゃうよ(w
- 534 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:23 ID:yEaF4e50
- 髪が・・・・・・・・文字通り「薄い」な。
- 535 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:23 ID:NfD1V5L7
- __,,-ッッッッッッッッ、、
{彡シー'""~~"''-、ミヽ
ソ; ヾ}
/ハ ,へ ,-‐ |l
|彡 ー<・> i <・>' l! .|私と元帥はハゲていません
`<l , .::i 、 .ノ |
l` / `ー''ヽ.:/ <_____________
ヽ 'ー=='::/l\
/::iヽ、  ̄_ノ }::::: ̄`''ー、_
_,..-'''"::::::::ヽ、_  ̄/ |::::::::::::::::::::::::`ー、
/:::::::::::::::::::::::::| /Tヽ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
- 536 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:23 ID:s3xTjdCJ
- 規制が厳しくて、空爆の被害が実際にどのくらいなものかわからないーー
テロ朝記者
鳥の中のカゴじゃん、映すだけ無駄だ
- 537 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:23 ID:+LkEladv
- 「これからが本当の勝負だ!」
って負けがこんだ人間の捨てぜりふかよw
- 538 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:23 ID:ylMQ9MJJ
- 田岡っておもしろいな〜
- 539 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/24 22:23 ID:nrvkrosb
- ( ´D`)ノ< ロボコップみたいに普通の銃弾じゃびくともしない鎧はないのかな。
そういうのを着用して戦えばいいのに。
- 540 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:23 ID:ZTt3L+rS
- Nステのシトはアポですか
- 541 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:23 ID:XM6cARze
- すまん。
何でトルコに上陸できないの?
- 542 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:23 ID:ss+zP+Io
- >>535
リアルすぎてもキモいな・・・
- 543 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:24 ID:LcQEAs9z
- Nステなんか言いたげだな
- 544 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:24 ID:s5IGZzbD
- 田岡、変な幻想振りまくな。
「アメリカかてるのか」って。
- 545 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:24 ID:zHy4KGys
- かなり煙が出てるようだけど
バグダッド郊外では激戦中かな
- 546 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:24 ID:DmH7PqMH
- > 似非リーマン ◆/F/ESELYMo
いくらなんでもはずかしいので
もうちょっと考えてから発言したほうがよろしいかと…
特に>>498とか…
- 547 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:24 ID:mpHXRoSA
- >>515
マジレスすると、トルコは議会でアメリカの地上軍がトルコの領土内を通ることを否決した。
本来は北から攻める予定だったらしいが、かなり予定が変更されたらしい。
- 548 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:25 ID:7rRvapP8
- >>541
あんたマジでニュース見てないのか?
トルコ国会で承認されなかったんだよ。。。
- 549 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/24 22:25 ID:nrvkrosb
- ( ´D`)ノ< 全然恥ずかしくないよ♪ >>546
- 550 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:25 ID:+LkEladv
- >>541
トルコ政府が地上の通過を許可しなかったの。
今はスエズ経由で向かっているところ。
- 551 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:25 ID:JOoVYTAf
- 田岡興奮してるな(w
田岡必死だな(w
- 552 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:25 ID:SyEWBS2B
- イラクの民間人の被害って今どれくらい?
「虐殺されてる」って言葉は使えるくらいなのか?
- 553 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:25 ID:DbJ2f1e9
- 便衣兵の存在を喋った田岡・・・・イラクの足を引っ張ったら久米が困るだろ
- 554 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:25 ID:VTXrPw4T
- >>539
秀吉の朝鮮侵略のときに、そういうことを考えたおバカな政府要人が
おりました。
- 555 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:25 ID:ezEOTVTZ
- >539
そんな物付けたら重過ぎて身動きできなくなるし、対人ロケット食らえば意味無し。
- 556 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:25 ID:7rRvapP8
- >>545
油やタイヤ焼いて煙幕張ってるんだと。
空爆しにくいように。
無駄だけどね。
- 557 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:26 ID:ZTt3L+rS
- よく分からんのだが市街戦こそハイテク兵器でないのですか
- 558 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:26 ID:qOdWUCmq
- 田岡氏の解説には説得力がある。
人口4000人の町で3日も4日もかかるのに、
人口500万のバクダットで市街戦は狂気。
- 559 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:26 ID:UeVyqgTo
- 日本人テロリストが新聞記者に扮してアメリカ側記者会見で銃を乱射
↓
テロリスト「日本はいい国だ。」
↓
日本(゚д゚)マズー
- 560 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:26 ID:JkmUhTRT
- CNN
まだぁ〜〜〜
- 561 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:26 ID:UG8nJWB4
- 率直な感想
米軍って、案外、弱いんだね。
- 562 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:26 ID:s3xTjdCJ
- 田岡の結論は、しょぼかった。
「バクダッド突入して何したいのか何のイメージも湧かない」
- 563 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/24 22:26 ID:nrvkrosb
- ( ´D`)ノ< 重くても動ける動力補助装置あるじゃん。>>555
対人ロケットは気合いで吹っ飛ばせばいいかと。
- 564 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:27 ID:DANePwhG
- >>495
あうぁ。゚(゚´Д`゚)゚。
それやっちゃったら。
行き着くところイラク人民皆殺し(疑わしきは殺せ)ですが・・・・・・。
なに考えてるんだイラク軍。
- 565 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:27 ID:s5IGZzbD
- Shame on you,Mr.Bush!
いいなー
- 566 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:27 ID:pQW9wYvk
- 田岡は面白いな。
アメリカが負けるなんてシナリオ、普通のやつなら思いつけないだろうに
それを思いつけただけでも大ヒット。
SF作家になったほうがいいな。
- 567 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:27 ID:+LkEladv
- アカデミーの某監督英雄扱いだなw
- 568 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:27 ID:mpHXRoSA
- >>552
そもそも軍事施設(司令部等も含む)の近くに民間人がいることがイラクの国際法違反。
『虐殺』という言葉を使う香具師が出るだろうが、
何人殺しても虐殺にはならないと思われ。
- 569 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:28 ID:UeVyqgTo
- 田岡は、ベルリンの市街戦を決行したソビエト軍を忘れたか?
- 570 :2ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/24 22:28 ID:LAJtNzct
- >>559
記者会見ではないが、昔空港でそれやった方々がいます。
- 571 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:28 ID:VTXrPw4T
- >>561
実は英軍は米軍と違って負けたことがありません。
- 572 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:28 ID:IvxpPwwB
- 田岡は第一次湾岸戦争で赤っ恥かいたのにまだ懲りてないのか。
- 573 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:28 ID:7rRvapP8
- >>558
だからバクダット市街戦はしないよ。バスラでもしてないだろ。
包囲してピンポイント。
- 574 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:28 ID:yEaF4e50
- >>549
下らん。
発想が日本的だな。
ゴルフ行ってた森さんをネチネチ問い詰めるような国民性はないよ。>アメリカ人
国民が国に奉仕するのは当たり前。
戦争で人が死ぬのも当たり前。
そういう国だよ>アメリカ。
- 575 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:28 ID:XM6cARze
- たびたびスマソ
何故否決されたんだろう。
トルコがクルドに乗り込むのを、アメが邪魔するだろうから
通っちゃダメだという事?
- 576 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:28 ID:mpHXRoSA
- >>558
そもそもアメリカの予定として、バグダッドで市街戦はしません。
包囲して様子を見るらしいです。
- 577 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:29 ID:IeqQPXHK
- アメリカはわざと戦争を長引かせようとしてるに違いない
- 578 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:29 ID:UG8nJWB4
- とりあえずイラクを守っている人間の盾を始末してほしい。
- 579 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:29 ID:vIFYYwOw
- >>568
それでもアメリカは民間人を大量に殺せない
少なくとも絨毯爆撃はできない
なぜならマスコミがいるから
- 580 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:29 ID:yEaF4e50
- >>554
朝鮮侵略って言うな。
唐入りもしくは大明征伐にしれ。
- 581 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:29 ID:hbz6WV82
- 田岡は口を尖がらせているときは負けが込んでる戦況に不満。
- 582 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:29 ID:ezEOTVTZ
- >563
気合で吹っ飛ばせたら苦労はしないって。
オーバーマンじゃあるまいし。 つか最終回見たか?
- 583 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/24 22:29 ID:nrvkrosb
- ( ´D`)ノ< アカデミー賞も大荒れですな。
- 584 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:29 ID:zHy4KGys
- >>558
アメリカだってそんなことはする気がないよ
- 585 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:29 ID:SyEWBS2B
- ガンダムを作るしかないな
- 586 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:30 ID:DANePwhG
- >>539
鎧だけだと動けません。
結局、宇宙の戦士になってしまいますな。
- 587 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:30 ID:7rRvapP8
- >>572
アフガンでも赤っ恥かいてるが。。。
てか同じ事しか言わない。>ベトナム化とか。
- 588 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:30 ID:c4jHzle+
- >>517
前線に出ていく総司令は単なる馬鹿。
- 589 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:30 ID:Jakux32A
- Nステはなんか相変わらずだな
- 590 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:30 ID:mpHXRoSA
- >>563
気合いの存在を認めるのなら、
イギリス紳士を背広とステッキ着用で投入すれば半日で戦争が終わると思われ。
イギリス紳士最強。
- 591 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/24 22:30 ID:nrvkrosb
- ( ´D`)ノ< 一挙放送で見ることにしますた。>>582
- 592 :名無しさん@3周年 :03/03/24 22:30 ID:6Jr085yn
-
GO!GO!イラク!
\\ Let’S go!イラク! //
+ + \\ 行け!行け!!イラク/+
ソコノキミモ ! +
. + /■\ /■\ /■\ +
(´∀`⊂ .( ´∀` ) (´∀` ∩ミ
+ (( ⊂ ノ Σ○ つ ⊂ 丿 +
(⌒),、 ヽ ノ , 、ヽ ( ヽノ
 ̄ し'' (_) (_) し(_)
- 593 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:30 ID:uK8RauLx
- >田岡、変な幻想振りまくな。
「アメリカかてるのか」って。
MOABをバグダッドに撃ち込めば余裕。
- 594 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:30 ID:yEaF4e50
- >>564
日中戦争の時の便衣兵を思い出させるな。
- 595 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:30 ID:vIFYYwOw
- [ナシリヤ 24日 ロイター]
現地からの報告によると、米海兵隊は、イラク南部の都市ナシリヤの手前で動きが取れない状態に陥っている。
同都市の制圧は、第2のバグダッドへの北上ルートを開くうえで重要とみられている。
米海兵隊に同行しているロイター通信の記者は、海兵隊は、ナシリーアの手前で足踏み状態となっており、
ユーフラテス川を渡るために戦うべきか、もしくは同都市を迂回すべきか決めなければならない、と述べている。
- 596 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:30 ID:VTXrPw4T
- >>585
金が無いのでボールじゃだめでつか。
- 597 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:30 ID:pQW9wYvk
- 何で台湾人まで反戦してんの?
アメリカに守ってもらってるくせに。
- 598 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:30 ID:qOdWUCmq
- バクダットの市民は、アメリカを解放軍として迎えるだろうか?
そんなことはなさそうなんだが、、、。
米軍が何人いるのかは知らないが、
何十万、何百万の武装した市民に勝てるかな?
- 599 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:30 ID:SyEWBS2B
- バグダッド攻囲戦
- 600 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:30 ID:s5IGZzbD
- >>538
いや、あの編集はかなり強引。
Shame on you! Mr.Bushは同感でも。
- 601 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:30 ID:IeqQPXHK
- 包囲だけしてどうすんのw
兵糧攻めで一般市民が死んだら意味ないんだが
- 602 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:31 ID:A2izDH9r
- 「米英苦戦している」ちう報道は何とかならんか?
10人20人戦死して「苦戦」って、戦争なめてんぢゃねーよ。
イラク側の損耗は100倍以上だろうに。
客観的にみれば、こんな超楽勝な戦争は珍しい。
- 603 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:31 ID:NWtXyKFM
- >>354
ありがとうございました。
- 604 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:31 ID:wjid2LFe
- このあたりから本領発揮だな
- 605 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:31 ID:vIFYYwOw
- >>593
>MOABをバグダッドに撃ち込めば余裕。
おまえみたいなアホが軍事を語るな!!
- 606 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:31 ID:ZQPDGcUk
- イラクには既にザクタンク8機が確認されています。
- 607 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:31 ID:UeVyqgTo
- 今度のフセイン演説の末尾はShame on you! Mr.Bush!で決まりだね。
- 608 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:31 ID:xftUoBsU
- アメリカ軍人員不足? そのうち水不足
- 609 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:32 ID:NWtXyKFM
-
どうする? 毒ガス使用は「もろ刃の剣」
使えば国連に背、使わねばフセイン政権の事実上崩壊…
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/3t2003032404.html
- 610 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:32 ID:vIFYYwOw
- >>597
頼んで守ってもらってるわけじゃないってことでしょう
- 611 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:32 ID:JYN4qMSj
- >>564
それでもアメリカは「イラク人民皆殺し」なんて出来ないわけ
それをわかっててイラク軍はああいうゲリラ戦法をとってる
まあ、圧倒的な戦力差がある相手と戦ってるんだから、どんな事でもするだろ
- 612 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:32 ID:ZTt3L+rS
- 日本人が「戦争はーやめろー!」とか言わんで「NO WAR」と言うのは何故
- 613 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:32 ID:pQW9wYvk
- >575
アメリカが北部を制圧したらトルコが乗りこめなくなるからだろう。
火事場泥棒らしい選択だ。
- 614 :2ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/24 22:32 ID:LAJtNzct
- >>517
ラインハルトはそのおかげで負けそうになった罠
- 615 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:32 ID:DmH7PqMH
- >>575
そのあたりはこのへんのスレに一番関連記事のURLが集まってるかな
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048296089/l50
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048178394/l50
トルコ誤爆もw
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048476163/l50
- 616 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:32 ID:SQ8YhO0k
- 死骸專ってなんかワクワクするね。俺だけ?
- 617 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:32 ID:VTXrPw4T
- >>602
だってもっと楽勝だとみんな思ってたんだもん。
それこそ連休中に終わると思ってたよ。
- 618 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:32 ID:aptH24Ux
- >>612
かっこいいからでつ
- 619 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:32 ID:+LkEladv
- >>602
ひたすらミスリードしたい放送局があるからしょうがないよw
- 620 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:33 ID:66091YW6
- >>612
所詮ファッションでしかない。
- 621 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:33 ID:hbz6WV82
- >>598
アホ、武装しているのは市民とは呼ばん。
- 622 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:33 ID:UG8nJWB4
- >>575
つまり、トルコ政府の中でも今回の米英のイラク侵攻は間違っていると思っている人が多いことを物語っている。
純粋に国益を考えたら米軍の地上軍を通過させたほうがいいにきまっている。
援助を貰えるはずだったのに。
ま、クルド人の処遇では米国と利害が少し違うけれどね。
- 623 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:33 ID:IeqQPXHK
- >>602
イラク側の発表だと過去24時間に60人以上死亡
- 624 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:33 ID:mpHXRoSA
- >>579
同意。
>>598
マスコミがもう少し頭が良ければ便衣兵は殲滅できるのにだが(ry
- 625 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:34 ID:yEaF4e50
- >>616
紫外線で飯三倍食える。
士街宣ふりかけ最高!!
- 626 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:34 ID:vIFYYwOw
- だって「解放軍」のつもりなんだもんね<米英軍
でも民間人と戦って解放軍って・・・
- 627 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:34 ID:IvxpPwwB
- 武装した市民は便衣兵だから、いくら殺してもOKだろ
- 628 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:34 ID:mpHXRoSA
- >>601
一般人の脱出を勧めるんだよ。
兵士しか残らなければ爆撃できるしな。
- 629 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:34 ID:vIFYYwOw
- >>621
マスコミ的な問題
- 630 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:34 ID:yEaF4e50
- 江畑北
- 631 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:34 ID:UeVyqgTo
- >>616
貴様のような奴は、白兵戦でとっくみあいになってに短剣で刺される
瞬間までおのれの愚をわからないだろう。
- 632 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:34 ID:JkmUhTRT
- CNNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
CMかよ
- 633 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:35 ID:WG6QwB5p
- >>600
耳がいいね。
オレにはshameしか聞き取れんかった。
- 634 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:35 ID:JkmUhTRT
- CNNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 635 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:35 ID:XM6cARze
- >>613
>>622
良くわかった。d
- 636 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:35 ID:QQteggiP
- 隣国であるトルコは戦後のイラクである程度の発言権がほすぃ。
イラクが連邦化され、クルド地域が大幅な自治権を持つと、
自国のクルディの分離独立が加速される恐れ、最悪の場合領土が減る。
これはなんとしても避けたい。
飴としてはイラク戦後を好きなように料理したい。
トルコの横槍は邪魔。基地貸して欲しいが参戦して欲しくない。
北部イラク・クルドとトルコ軍の反目が明らかなんで作戦の実行にも支障が。
という風に理解しているんですが、間違いてたら教えてください。
- 637 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:35 ID:vIFYYwOw
- >>628
>一般人の脱出を勧めるんだよ。
それはイラク軍が許さない
- 638 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:35 ID:VuwIF8Sk
- >>626
本質的にはソ連がチェコに戦車で乗り込んだのと
同じだ、という意見はどうだろ?
- 639 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:35 ID:4jDvlX2j
- やっとCNNキタ━━━━━━━ヾ(゚д゚)ノ゛━━━━━━━ !!!!!
- 640 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:36 ID:ZTt3L+rS
- Nステが主体的云々言うなや軍隊作る言うたら一番に叩くやつらが
- 641 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:36 ID:mG/thR3Z
- 田岡最高だな
師団の燃料の補給をヘリで行う?
無知な上にそれを真顔で発言するんだから
補給部隊が攻撃されたからといって、すぐに補給線が遮断されたという考え方は
なかなかできないな
- 642 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:36 ID:zHy4KGys
- >>613
国内のイスラム教徒に配慮したからですよ
- 643 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:36 ID:/FkB6Rof
- >>602
MLBオールスターが1A相手に6回まで3-0でリード。
何、好ゲームしてんだよ。
という感じでは?
- 644 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:36 ID:UG8nJWB4
- >>602
ほんとに10人、20人かどうかわからんよ。もっと多いかもしれない。
最初の犠牲者だって、米軍は最初みとめなかった。
ま、どちらにしろ最終的に米英が勝つことは間違いない。
手段を選ばなければ絶対に勝てる。
でも、手段を選ばない攻撃をすれば非難を浴びるだろうし、
手段を選んでいたら更に戦死者が増えるだろう。
なにしろ、イラクのほうは市民をまきこんだゲリラ戦も覚悟してるんだから。
- 645 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:36 ID:7rRvapP8
- >>637
そうなると市民の不満が高まって暴動とか政権離反に繋がる。
- 646 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/24 22:36 ID:nrvkrosb
- ( ´D`)ノ< しまった、レンタルビデオを返してなかった・・・。
- 647 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:36 ID:vIFYYwOw
- ロンドン 3月24日(ブルームバーグ):
英BBCは24日、激しい戦闘の行われているイラク南部の都市ナシリヤ付近で石油パイプラインが炎上していると報じた。
炎上しているパイプの数など詳細については報じていない。
米英軍とイラク軍は、首都バグダッドの南約300キロのナシリヤ近辺で交戦している。
- 648 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:36 ID:+LkEladv
- テロ朝のコメンテーターは、一杯引っかけて喋ってる?
- 649 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:37 ID:uK8RauLx
- >>605
あらら
米英軍の死者を極力押さえるのが先決だと考えている思うけど。
異教徒の命は軽いんじゃないか?
- 650 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:37 ID:yEaF4e50
- >>631
貴様のような奴は、北鮮からのミサイルでから揚げになる瞬間までおのれの愚をわからないだろう。
- 651 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:37 ID:hbz6WV82
- >>629
市民が戦車で迎撃中とか?w
- 652 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:37 ID:tb8RVeke
- >>590
ブランドで固めている日本の馬鹿女も、結構気合いでは
負けないのでは。
しかもこちらは、居なくなっても全然困らん。(w
- 653 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:38 ID:DANePwhG
- >>611
イラクの一般人の人的被害を最小にしろってのが有るってのは判っているが・・・。
ぶち切れた時のアメも怖いからねぇ。
何でもしていいけど自爆ぎみな行為は慎んでほしいです。
しかしアカヒは相変わらず反米・反日だなw
- 654 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:38 ID:LSiigz3Y
- 田岡の脳内戦争は全部ベトナム、が結論で宜しいですか?
- 655 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:38 ID:vI8fR00U
- テレ朝、だんだん反戦色を強めてきたなあ。戦争に批判的なゲストを多く集めるし。
- 656 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:38 ID:s3xTjdCJ
- 化学兵器の使用はないだろう。今のポリシーでは
世界の同情を誘うことしか血路はないことを
イラク首脳陣は痛いほどわかっているからだ。
今までのマスコミ規制の苦労や国連への働きかけが
水泡に帰し、アメリカに世論の正義まで追加される
かもしれない選択肢は、絶対取れないのだ。
- 657 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:38 ID:mpHXRoSA
- >>637
包囲した後にフセイン政権の退陣を要求しつつ、市民の解放を求めるんだよ。
そうなったらどうみてもイラク軍のほうに非難が集中すると思われ。
- 658 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:38 ID:yEaF4e50
- 日本は支那朝鮮との情報戦に負けっぱなしだな。
- 659 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:38 ID:vIFYYwOw
- >>645
それよりもアメリカへの反感が大きい模様
市街戦で苦戦してるのはそのため
今までずっと爆撃してきたのが効いてるのかも・・・
- 660 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:38 ID:xykhljF8
- >>597
台湾防衛を米国国防総省では明文化されてない。
頼みの綱の日米ガイドラインでも台湾を含むかは微妙な問題。
その上、国連決議無しでの米軍のイラク侵攻。
これは国連決議無しでの中国の台湾侵攻の可能性を感じさせるから反戦。
自国の国益を考えてのまともな反戦運動だよ。
- 661 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:38 ID:JYN4qMSj
- >>628
アメリカはフセインの死亡を確認しなきゃいけないんだよ
最終的には地上軍部隊による戦闘は不可避
- 662 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:38 ID:zHy4KGys
- >>640
主体的をシュタイテキと読むから無理なんだ
チェジュ的と読みなさい
そうすれば意味が通じるだろ
- 663 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:38 ID:I/atiBJO
- アホの田岡に比べて江畑は確実な所を最小限に解説する。
こちらの話を聞いておればだいたい良いのでは?
- 664 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:39 ID:yuMi1WEP
- 農民にまでも抵抗されると、十字軍としてはもう疑心暗鬼になるな・・・
ジハードを唱えたからには、最悪のブラックホークダウン化する可能性も出て来たな
- 665 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:39 ID:vIFYYwOw
- >>656
イラクは意外に頭良いよね
ブレーンは誰なのかな
- 666 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:39 ID:aCgKKmCt
- てっしー、ナイスな読みだ!
- 667 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:39 ID:DjZl5Gqx
- 連合軍が意外と苦戦といっているのは
別に日本のマスコミだけじゃないです
- 668 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:39 ID:wW+N84Se
- >>571 ???
イギリス軍はシンガポールで日本軍に無条件降伏したんだけど・・・・・・・
- 669 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:40 ID:vIFYYwOw
- 苦戦っつうかなんかアメリカ軍士気が低いよね
- 670 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:40 ID:yEaF4e50
- >>655
狂人番組。
オウムの100000000倍悪質。
- 671 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:40 ID:6NUmVB32
- >522
>アメリカの行動が国際法に違反していない
ここいら辺が莫迦なのでいまいちよく解ってないのだが、
よければ教えてくれないか
- 672 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:40 ID:UeVyqgTo
- この戦争のハイライトは、フセイン親子が、りそな銀行バグダッド支店に
チェイニーの娘を人質にたてこもってからだな。
- 673 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:40 ID:+0w89awY
- 十字軍は神の軍隊じゃない、人間の軍隊だよ
- 674 :2ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/24 22:40 ID:LAJtNzct
- >>667
ああ、イラクもな。
- 675 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:40 ID:VTXrPw4T
- >>650
北朝鮮のミサイルは食用油を燃料にしているのですか?
- 676 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:40 ID:2Adrj56W
- >>571 無差別戦なら世界最強。最強ゆえに、民間人を殺せない。
- 677 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:41 ID:IeqQPXHK
- 前の湾岸戦争で15万人以上殺したらしいけど、
そいつらの子供がいまごろイラク軍にはいってるんだろ。
- 678 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:41 ID:kMhYVHiC
- >>664
アメリカに解放された都市の住民は、アメリカ軍を大歓迎してましたが何か?
- 679 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:41 ID:UG8nJWB4
- >>653
「イラクは兵士も一般市民も一体となって戦っている」
と米国が判断したら大変なことになる。
都市に対する無差別攻撃になるよ。
太平洋戦争でも「日本では軍需工場だけでなく一般の住宅も兵器の生産場所になっている」
という理由で東京を絨毯爆撃で灰にしたからね。
- 680 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:41 ID:zt0o5ZUB
- 今回イラク側が戦闘において法を遵守せにゃならん 必要性ってあるんだっけ?
CNNでしきりにジュネーブ条約の話を長いことやっとりますが。
- 681 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:41 ID:vIFYYwOw
- バクダッドに外国のマスコミがいるもんなー
- 682 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:41 ID:I/atiBJO
- >>669
どうして分かるの?
- 683 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:41 ID:yEaF4e50
- >>675
じゃあムニエルでいいや。
- 684 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:41 ID:mpHXRoSA
- >>652
ピアーズ・ブロスナン主演の新80日間世界一周見てみれ。
英国紳士の最強は譲れない。
確かにコスト的にはいいかも(水
- 685 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:41 ID:VTXrPw4T
- >>668
それは一地方での話。
最終的には英軍は日本軍に勝ってます。
- 686 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:41 ID:pQW9wYvk
- >641
合同軍が軍事物資を空中投下始めたという情報が出てるのに対して
燃料の空輸は不可能だからどうしても補給路の確保が必要。
補給路の確保が難しいから伏兵攻撃をどう防ぐかが今後の課題だと
田岡は言っていたわけだが。
ちゃんと聞いとけ。
- 687 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:42 ID:geMVFFIc
- アメリカ負けるとブッシュはほぼ大統領選挙落選。 これはウマー
だが、サダムと金正日が生き残るのはマズー
- 688 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:42 ID:aptH24Ux
- >>678
ソースキボン
- 689 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:42 ID:xHOPdw/8
- さっきからひっきりなしに自衛隊がトンドル。
バグダッド空爆の航空機みたいな音がするのでこわい。
- 690 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:42 ID:WG6QwB5p
- NHKとNステを交互に見てるよ。
あ〜忙しい。
- 691 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:42 ID:vIFYYwOw
- >>678
【情報合戦】「感謝どころか憎悪の固まり」軍のメディア操作を批判−米テレビ
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048443151/
- 692 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:43 ID:+0w89awY
- ://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030324-00001030-mai-int
>>688
- 693 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:43 ID:vIFYYwOw
- NHKとかM捨てとか腰抜け日本メディアはどうでもいいよ
アルジャ字−ラは誰か見てないの?
- 694 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:43 ID:mG/thR3Z
- >>660
中国は台湾問題を国内の問題である内戦としているから
国連決議は必要ないどころか、憲章に言う侵略にはあたらないという立場をとっている
この点はロシアもチェチェン侵攻で同様の見解を主張している
- 695 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:43 ID:uju5JTE3
- >>679
ならねぇって。
ベトナムですら北爆は限定的に行われたんだよ。
- 696 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:43 ID:wW+N84Se
- >>612 そんなこと考えているのは馬鹿だけ。1カ月が常識だろ。
- 697 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:43 ID:pQW9wYvk
- >678
日本を占領した時にも、独裁者から開放されて日本人は大喜びしてると報道されたわけだが
- 698 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:43 ID:kMhYVHiC
- >>688
CNNかABCでニュースを見てください
- 699 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:44 ID:VTXrPw4T
- >>686
燃料はイラクに沢山ありますじゃ駄目ですか?
- 700 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:43 ID:vIFYYwOw
- >>692
>691
- 701 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:44 ID:mpHXRoSA
- >>671
安保理決議1441で687の停戦合意に違反していることが決定されているので、
12年前の678の武力行使容認の決議が有効になるらしい。
国連安全保障理事会決議1441(全訳)
ttp://homepage2.nifty.com/mekkie/peace/iraq/news/023.html
>>688
それはシーア派だから の模様。
- 702 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:44 ID:jd4tyjus
- かつての東京みたいにバァァァっとやっちまえよ
- 703 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:44 ID:DjZl5Gqx
- >>674
アメリカのメディアも
- 704 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:44 ID:yEaF4e50
- >>691
このレスに対して、例のテレ朝の空爆市民歓迎コピペが貼られると・・・・・・・・・。
- 705 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:44 ID:tb8RVeke
- >>685
そもそも独立戦争で...(ry
- 706 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:45 ID:WG6QwB5p
- やっぱエバタよりもタオカだよ。
タオカの方が田中邦衛みたいな顔でおもろいよ。
- 707 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:45 ID:I/atiBJO
- >>686
その伏兵攻撃程度じゃ、無理なんですよ。
非常識な事を言っていますね、それが可能という人は。
- 708 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:45 ID:zHy4KGys
- >>684
イラク農民に勝てるとは思えないんだが
- 709 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:45 ID:VTXrPw4T
- >>697
ソースきぼん。
- 710 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:45 ID:uK8RauLx
- >>693
> アルジャ字−ラは誰か見てないの?
【米英軍】アルジャジーラを見るスレ【情報統制外】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048510679/l50
- 711 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:45 ID:hbz6WV82
- 農民がAH-64Dアパッチを落とすくらいだから、イラクは楽勝だろうw
- 712 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:45 ID:wW+N84Se
- >>697 いくらアメリカが馬鹿でもそんな捏造はしなかった。
お前は歴史を知らな過ぎる。
- 713 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:45 ID:IvxpPwwB
- 雨がやろうとしてるのはブリッツクリーク(電撃戦)でしょ。
補給路が伸びるのは不利だが、拙速を尊ぶってやつ。
ナチのポーランド侵攻はどのくらいかかったんだっけ?
今回の米軍はナチをはるかに上回る進撃速度だと思うんだけど。
- 714 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:45 ID:vIFYYwOw
- >>698
ABCで嘘だとバラされてたぞ<喜ぶ市民
あとフセインの写真破るのはヤラセだと誰か検証してた(カメラを見てる)
- 715 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:45 ID:gPIQWzZg
- 結局湾岸戦争のイメージが抜けないんだよ
あの時は地上戦が始まったらばたばたとイラク兵が投降してきたから
- 716 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:45 ID:s5IGZzbD
- 酒井ちゃん、今日は化粧濃いよ。
- 717 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:45 ID:+0w89awY
- >>700
キャッ
- 718 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:45 ID:yEaF4e50
- この女のスタンスはなんなんだ?
- 719 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:45 ID:VuwIF8Sk
- >>697
しかしああいう「敵国の旗をふりふり」って、
自然な感情から出るものかねえ。
まさかヤラセっていうのもあんまりだし
- 720 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:45 ID:SbIuqnxq
- NHKのイラク情勢のロゴはかっこいいな。
- 721 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:46 ID:vIFYYwOw
- >>701
678は根拠にならないよ
http://classes.web.waseda.ac.jp/z-yshimada77/archive/regular/980408-0305.html
- 722 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:46 ID:VTXrPw4T
- >>705
おお、無敗ではなかった(w
ちなみに百年戦争も敗北といえば敗北ですねえ、カレー失陥してるし。
- 723 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:45 ID:lBpuo0+g
- 歓迎してるのは極一部
- 724 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:46 ID:P6PDNbG6
- >>686
湾岸でも既に米軍は戦車の燃料をパックに入れて空中投下
していたがなにか?
田岡は馬鹿としか言いようがない。
- 725 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:46 ID:aptH24Ux
- どれが正しい情報なんだYO
- 726 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:46 ID:DANePwhG
- >>699
何を言っている。
2ちゃんにイッパイあるじゃないか!
マジレスすると原油では動かん。
- 727 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:46 ID:XQ3jmsLQ
- アメリカ軍って20万しかいないの?
それじゃまともな占領できないだろ。
- 728 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:47 ID:mpHXRoSA
- >>714
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048443151/286
の模様。
- 729 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:47 ID:VTXrPw4T
- >>726
M1はガスタービンで食用油でも動くと聞いたことがあるが駄目?
- 730 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:47 ID:WG6QwB5p
- 確かにあの農民おやじは小銃でどうやってアパッチを落としたんだろ。
見つからないように待ち伏せしてコックピットのパイロットを直接、狙撃したんだろうか?
でも、当然、防弾ガラスのはずだよな?
- 731 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:48 ID:mNHglcbp
- しっかし、補給線がのびまくりだな・・・・そろそろゲリラが
補給線を叩きに現れるだろうな・・・・。はやいとこ紅海〜ペルシャ湾
経由で第四歩兵師団が後詰めをしないとまずいな・・・。
制空権がなければ典型的な負けパターンだぞアメリカは。
- 732 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:48 ID:VTXrPw4T
- >>730
窓から顔でも出してたんだろ・・・・
- 733 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:48 ID:67mzeX/r
- 国民が歓迎してるってのは疑問符。湾岸の時にあそこらへんは散々空爆してるはず。
- 734 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:48 ID:pQW9wYvk
- >712
知識がないのを想像力で補完するのはヲタクの習癖ですか( ´,_ゝ`)プッ
- 735 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:48 ID:DANePwhG
- >>713
今回は雪の変わりに砂でやられるかもよ。
- 736 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:48 ID:+0w89awY
- >>725
昔、ひろゆきが「正しい情報と偽の情報を見分けられないと、掲示板を使うのは難しい」
みたいなこと言ってたけどさ。それって実は一番大変なことなんだよな
- 737 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:48 ID:gmc0pWBd
- アメリカって今川義元っぽくなってない?
サダムが信長とは言わないけど
- 738 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:48 ID:kMhYVHiC
- >>714
あれ;;;
ウソなのかよ・・・
じゃあ、日本政府は戦後に自衛隊を派遣するって言ってるけど
大丈夫なのか?
- 739 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:48 ID:2DqTGL3f
- >>727
自分達が有る程度爆撃して、それから地上軍が乗り込めば、敵はアッサリ降参
するって本気で思ってたみたいね。
- 740 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 22:49 ID:xHOPdw/8
- >>723 ABCの人なんて住民に取りかこまれて
「この悪魔め!」と言われていたよ。
- 741 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:49 ID:txzbeTbo
- >>714
必死だな
ソース無し君(藁
- 742 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:49 ID:vIFYYwOw
- >>731
制空権があるからやってるんだろう
- 743 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:49 ID:UG8nJWB4
- 竹槍で航空機を攻撃ってまんざら嘘じゃなかったんだねーー。
おじいちゃんたちはえらかった。
- 744 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:49 ID:vIFYYwOw
- >>741
ソースは出てるぞ?
- 745 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:49 ID:hbz6WV82
- >>730
事故じゃないの?
- 746 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:49 ID:PXhBIRvF
- 秘密警察の監視はバグダードが歓楽するまで続くであろう。
だから、逃亡・裏切り行為には処刑、作戦失敗の現地指揮者に対しても
処刑がなされる筈。
首都に近づく程政府のコントロールが強いだろうから、精鋭部隊ならずとも
死ぬ気で交戦して来るだろうな。
- 747 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:49 ID:vIFYYwOw
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030324-00000015-nnp-kyu
- 748 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:49 ID:VTXrPw4T
- 竹槍で飛行機を落とされてチクソー
- 749 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:49 ID:+LkEladv
- >>731
制空権が奪われることは、100%ないと思われ。
- 750 :2ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/24 22:50 ID:LAJtNzct
- >>703
我らがCNNは先の湾岸戦争の際、
「イスラムにも公平なマスコミ」とフセイン大統領から評価されたマスコミですから。
どっちの言い分もまんま流す。
- 751 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:50 ID:f5lO4mmK
- アンサールイスラム掃討作戦にはアメリカ軍数百人が担当する予定とな。
- 752 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:50 ID:7rRvapP8
- バクダットに迫ってる第3師団は迂回してバクダット北部に展開。
現在トルコ沖からクウェートに急行中の第4師団が南部から攻撃。
トルコ駐留中止で予定していた師団の役割が逆になったと思われ。
- 753 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:50 ID:6NUmVB32
- >701
おお、ありがとう
よく読んで理解してみるよ
- 754 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:50 ID:+FJBtrtU
- 故障で不時着したんだよ。農民は降りたとこを撃っただけだろ。
- 755 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:50 ID:mpHXRoSA
- >>721
なるほど。ということはおそらくNATOの攻撃時に使われた、
>安保理が機能不全に陥った場合に緊急の人道的介入を必要とする事態(民族浄化など)が生じた場合には、
>紛争当事者以外の者が武力介入まですることを許容する国際法が形成途上にある
という解釈を使っているのではないかと思われ。
- 756 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:50 ID:UG8nJWB4
- で、カラオケしてたのはどの軍だって?(藁
- 757 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:50 ID:WG6QwB5p
- このまま長期化すれば、冬将軍ならぬ砂将軍にイラクは救われるかもね。
- 758 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:50 ID:I/atiBJO
- >>730
賞金が出るって話、ご存知でしょう。
目の前に空のヘリがあれば、そりゃ「撃墜」と報告しますよ。
数百万円もらえるのです。
- 759 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:50 ID:wW+N84Se
- >>612 :名無しさん@3周年 :03/03/24 22:32 ID:ZTt3L+rS
>日本人が「戦争はーやめろー!」とか言わんで「NO WAR」と言うのは何故
馬鹿がファッションでやっているから。せいぜい北朝鮮と反日糞サヨに利用されて
るだけの、滑稽な存在。ダサダサ(藁
- 760 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:50 ID:mNHglcbp
- >>742
スマソ、俺も素人だからよくわからんが
だからといっても四六時中補給線を空軍が
まもってるわけではないよな・・・。夜とかに
不意打ちくらったら結構痛いと思うのおれだけ?
- 761 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:51 ID:1RLEbIe6
- ここよか軍事板のほうがおもしろいよ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1048502633/l50
- 762 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:51 ID:FuET3F1c
- >>741
必死だな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030324-00000015-nnp-kyu
- 763 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:51 ID:uFuo3uoR
- >>733
歓迎するかどうかは疑問だけど
空爆そのものはあそこら辺のシーア派を守る為じゃないの?
- 764 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:51 ID:zHy4KGys
- >>713
バルバロッサもありうる
スターリングラードの可能性を秘めているうちは
バグダッドの攻撃はちょっと待った方がよさそう
- 765 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:51 ID:UG8nJWB4
- >>757
砂もそうだが、夏将軍が待っている。
4月下旬までにけりをつけないとやばいらしい。
- 766 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:51 ID:vIFYYwOw
- 今回アメリカは
1.マスコミに配慮し
2.国際・国内世論に配慮し
3.できるだけ短期間で
バクダッドを落とさなきゃならんわけです
俺がブッシュだったらやらない
- 767 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:51 ID:I/atiBJO
- >>757
夢が膨らみますね。
- 768 : :03/03/24 22:51 ID:PqMV+IqS
- トルコ!大好き!!
- 769 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:51 ID:pQW9wYvk
- 自分に都合の悪い情報は全部捏造とかソース無しとか否定するやつがいるな。
こういうやつに限って情報を自分の都合のいいように捏造してるわけだが。
- 770 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:52 ID:+0w89awY
- >>761
話題が偏ってるというか、マニアックでわけわからない
- 771 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:52 ID:VTXrPw4T
- 夏のイラクって暑そうだね。
- 772 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:52 ID:DmH7PqMH
- >>750
しかし今回はバグダッド市内のクルーは追い出されたとゆうw
何が気に触ったのだろうか
- 773 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:52 ID:VTXrPw4T
- >>772
それが独裁者の独裁者たる所以。
- 774 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:53 ID:DjZl5Gqx
- >>714
たしかに住民がなぜか英語を話していたのが気になった
今度同じ映像が流れたらそのあたり注目
- 775 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:53 ID:vIFYYwOw
- >>763
>空爆そのものはあそこら辺のシーア派を守る為じゃないの?
アメリカの空爆は沸け隔てないです
- 776 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:53 ID:+LkEladv
- >>760
もちろん、これからそう言った部隊の小規模損害は出ると思うけど、
それが“ベトナム化”するほどの能力はイラクにないと思うぞ。
夜戦やらせたら米軍のワンサイドゲームだし。
- 777 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:53 ID:UG8nJWB4
- 俺がブッシュだったら今頃、燃料気化爆弾でイラク軍を焼き払っているけれどなー。
手段選んでいるばあいじゃないっすよ。
- 778 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:53 ID:+0w89awY
- >>771
戦闘より、脱水症状・熱中症で死者多数
- 779 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:53 ID:ZTt3L+rS
- イスタンブールのしつこい客引き萌えではある
- 780 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:53 ID:s3xTjdCJ
- アパッチを農民が打ち落としたってのはウソだろ。
紹介する国営テレビスタッフのギョロギョロする目に
気づかないのか。この放送は誰が見てるんだ?
士気を高めるプロパガンダに決まってるだろ。
- 781 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:53 ID:DmH7PqMH
- 映像で見ると(NHK)
バグダッドよりもトルコ市内(どこかは知らないが人がたくさん居た)のほうが
殺伐としているな…
- 782 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:53 ID:f5lO4mmK
- 大型の砂嵐がイラクについて参戦するらしい。
- 783 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:53 ID:VTXrPw4T
- 砂漠は隠れるところがなくてイラク軍は辛いねえ。
- 784 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:53 ID:I/atiBJO
- >>713
そんな予備戦力はイラクにありませんが>スターリングラード
- 785 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:53 ID:DANePwhG
- >>766
1.うるさいクライアント
2.頻繁な仕様変更
3.短納期
やりたくない仕事だな・・・・。
- 786 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:54 ID:uJvm7SfL
- 昔、中国占領した日本軍みたいに、
都市だけ押さえても・・・・。
- 787 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:54 ID:wW+N84Se
- >>638 全然違うよ。
- 788 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:54 ID:+9B/DvUP
- アメの出す情報は嘘ばかりで困るよ
- 789 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:54 ID:vIFYYwOw
- >>777
イラク軍は街にいるわけだが燃料気化爆弾を使うのか?
- 790 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:54 ID:UeVyqgTo
- >>814
億万長者にとっては金儲けなんか退屈。それより理想の実現。これが
いちばんたちがわるい。
- 791 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:54 ID:7XoaYdLb
- なんだ?アパッチと農民て?
- 792 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:54 ID:VTXrPw4T
- シリアとヨルダンがイラクについて参戦しないかな。
- 793 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:55 ID:A2izDH9r
- 「民間人巻き添えにするような戦法に転換しないと米英勝てない」もガセ。
フセインが国民大多数の支持とはほど遠い独裁者であることを忘れちゃいかんよ。
粛清の恐怖がなければ、国民は離反する。
人民という海を失ったゲリラは日干しになる。
- 794 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:55 ID:mpHXRoSA
- >>774
286 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:03/03/24 14:00 ID:seGI4FUX
単にシーア派の所では歓迎
スンニ派の所では非難というのが真相の模様。
らしい。
- 795 :うえぁぎゃあ:03/03/24 22:55 ID:+brkQQX/
- ウチ、テレビ無いからさ、
誰か今までの経緯と状況を簡単にまとめて下さい。
- 796 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:55 ID:7rRvapP8
- >>760
たとえそうでも、それで補給線を何日も分断できるわけではないだろう。
嫌がらせ程度の効果しかない。
- 797 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:55 ID:vIFYYwOw
- ちなみにMOABは燃料気化爆弾じゃないぜ!!
- 798 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:55 ID:DmH7PqMH
- クルド人問題がらみでトルコは孤立してきているのか
- 799 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:55 ID:DjZl5Gqx
- ナシリヤで新たな襲撃? BBC
- 800 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:55 ID:I/atiBJO
- >>786
キターーーーーですか。
- 801 : :03/03/24 22:55 ID:PqMV+IqS
- >>795
!
- 802 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:56 ID:pQW9wYvk
- 湾岸戦争から10年間も空爆や経済制裁を続けてイラクをいじめて来たアメリカが
今更正義の味方ですと言われて、短期間で納得出来るわけがない。
イラク人がアメリカを受け入れるにはしばらく時間がかかるのは当然。
- 803 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:56 ID:EluruALm
- 小泉を何とかしてくれ。
- 804 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:56 ID:tb8RVeke
- >>771
米軍に限っては、アイスクリーム食いながら、エアコン効かした車両
の中で戦争するから、日焼けすらするかどうか...
- 805 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:56 ID:+0w89awY
- >>795
aiwaの安いの買いなよ
コジマとかで1万しない
- 806 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:56 ID:vIFYYwOw
- >>793
>フセインが国民大多数の支持とはほど遠い独裁者であることを忘れちゃいかんよ。
イラク行った人の話だと監視の目を差し引いてもやっぱりそれなりにフセインは指示されてるらしいです
- 807 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:56 ID:tDOJxz1U
- コーヒー飲みたい方いらっしゃいませんか〜?
- 808 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:57 ID:fgl/oa17
- トルコ風呂の名称を廃止させたのは小池百合子氏
- 809 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:57 ID:7rRvapP8
- スターリングラードはボルガ川の向こう側から補給受けてたから市街戦が維持できたのであって
包囲されたバグダットでは数週間で弾薬切れ。
- 810 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:57 ID:v1JVCrxD
- バグダット曇ってきたな
- 811 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:57 ID:+0w89awY
- >>807
夜食作ってもってこい
- 812 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:57 ID:DmH7PqMH
- 画像で見ると、撃墜されたと言われるアパッチ、
めちゃくちゃな破損してないなぁ
イラクの兵士はアパッチの実物見て、どう思ったのだろう…
その装備に驚愕したりしたのだろうか
- 813 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:57 ID:zHy4KGys
- >>791
イラク農民がアパッチを打ち落としてしまった
- 814 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:58 ID:kMhYVHiC
- (´-`).。oO(トルコアイス食べたい・・・
- 815 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:58 ID:I/atiBJO
- >>806
そりゃ、お隣の国だって同じこと。
- 816 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:58 ID:EluruALm
- >>807
紳士の飲み物、雪印コーヒー1リットルタイプを。
- 817 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:58 ID:DmH7PqMH
- >>795
え?
- 818 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:58 ID:wW+N84Se
- >>806 大嘘!!
ケン・ジョセフのレポートでテレ朝が凍り付いたのを知らないのか?
- 819 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:58 ID:+LkEladv
- テロ朝でもTBSでも、
宮崎監督のコメントの最初の数行だけはくっきり見せるw
- 820 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:58 ID:yF+QUGSc
- >>806
フセインしか知らないんだろ,指導者を
日本人みたいにそれこそ村山から石原までってわけには
- 821 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:58 ID:ifORDRVm
- >>795
フセインとブッシュの決闘になり、フセインが勝ちました。よってイラク勝利です。
- 822 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:58 ID:AEWxDEbt
- やりたい放題の土人との戦いはきついね
- 823 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:59 ID:xHOPdw/8
- >>807 フリーダムポテトきぼんぬ
- 824 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:59 ID:aCgKKmCt
- まあ、ルパン一味は竹槍で飛行するロケット貫通して宝石をゲトしたわけだが。
- 825 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:59 ID:SyEWBS2B
- >803
突然どうした?
発作か?
- 826 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:59 ID:UG8nJWB4
- イラクの全国民がフセインを信奉しているわけでもないし、
全国民がフセインを独裁者として嫌っているわけじゃない。
フセインを信奉している市民達がゲリラ戦に協力することは十分に考えられる。
- 827 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:59 ID:lBpuo0+g
- >>815
国民の大多数が飢えに苦しんでいる国と一緒にするな
- 828 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:59 ID:vIFYYwOw
- >>818
知ってるけどそこに市民が出てたか?
出てなかったろ?
- 829 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:59 ID:hbz6WV82
- バグダッドはスターリングラード化とか言っていた馬鹿がいたな。
- 830 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:00 ID:RJe8WjqA
-
テ ロ 朝 元 気 だ な
- 831 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:00 ID:ZTt3L+rS
- イスタンブールといえばすり、詐欺、置き引き、ボッタクリ。
トルコが間隙をぬってなにかやらかしそうな気がするが
- 832 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:00 ID:tDOJxz1U
- 食べるものがあるって、しやわせな国ですね。ほほほ。
- 833 :2ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/24 23:00 ID:LAJtNzct
- >>772
1普通に気まぐれ
2バグダット内は危険という優しい配慮
3バグダット内に見られたくないものがある
4バグダット外を報道してほしい
5スポンサーに気に食わない香具師がいる
6ズラであるという事実をつかまれそうになった
お好きなものをお選び下さい
- 834 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:00 ID:tb8RVeke
- >>829
バクダットは、小田原城化...これなr文句ない?
- 835 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:00 ID:7rRvapP8
- >>828
秘密警察にバレるのに出てくるわけないだろ。
- 836 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:01 ID:WG6QwB5p
- >>807
ブレンドお願い
- 837 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:01 ID:wW+N84Se
- >>660 違うよ。台湾の中の親中共勢力。
- 838 :うえぁぎゃあ:03/03/24 23:01 ID:+brkQQX/
- >>805
aiwaか。いいね。安いね。
実は実家の倉庫に自分のテレビあるんだよね。
テレビあるとくだらない番組をダラダラ見ちゃうから置いてきたんだけどね。
- 839 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:01 ID:kMhYVHiC
- >>821
その後、フセインとブッシュ両大統領は抱き合って、永遠の友情を誓い合いました。
そう、それはまるで古代進とデスラー総統のように・・・
- 840 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:01 ID:xHIQIOdP
- >>771
世界最高気温は1921年7月8日、バスラ〔イラク〕で記録した58.8℃
- 841 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:01 ID:vIFYYwOw
- [クウェート 24日 ロイター]
米軍報道官のダニー・チャン大尉は、イラクのルマイラ油田地域への訪問は危険として、この日に予定されていた報道関係者による訪問計画の中止を発表した。
同大尉は当地で記者団に、「南部のルマイラ油田は、危険な状態になった。訪問は中止とする」と述べた。
同大尉は、詳細については明らかにしていない。ただ、4日前よりクウェートから侵攻した米英軍によって制圧されていた南部イラクの他地域では、イラクの複数のゲリラ部隊が出没している。
- 842 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:01 ID:w7MAeAjo
- >>826
一度でも敵軍相手に銃を発砲したら、もう市民じゃなくて便衣兵扱い。
- 843 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:01 ID:tDOJxz1U
- コーヒーの色って石油に似てますね。ほほほ。
- 844 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:01 ID:hbz6WV82
- >>834
ない。
- 845 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:02 ID:zHy4KGys
- >>809
いえいえ、今の状態
先につっ走った第7騎兵だけの小規模で
迂闊に攻めると、郊外の共和国防衛隊から逆包囲されて
痛い目にあいかねない
- 846 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:02 ID:6LQdOa1a
- バグダッド近郊に配置してた部隊が撃破されて敗残兵がバグダッドに流れ込んで
いるとみた。
- 847 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:02 ID:pQW9wYvk
- >831
もし、何かやったら世界中から袋叩きに合うだろう。
- 848 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:02 ID:wjid2LFe
- バグダッドに着く前に補給路を何とかしなきゃな。
- 849 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:02 ID:+LkEladv
- >>842
「ブラックホーク落ちた」の
拾うな……、を思いだしますなあ。
- 850 :人月の神話:03/03/24 23:02 ID:s5IGZzbD
- >>785
ここで、そう言う業界ネタは受けないと見た。
- 851 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:02 ID:IvxpPwwB
- 「アパッチの機密情報がイラク側に漏れる」って心配してた報道があったけど、
この段階でイラクが機密を知ったことで、既に手遅れだと思うのだが・・。
有効な対抗兵器開発できるわけもないし。かえってびびっちゃう気が・・
- 852 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:02 ID:I/atiBJO
- >>827
数十年前まではかの国も飢えてはなかった。
しかし非人道的な体制下で呻吟した人は多い。
拉致被害者もその時代の産物だった。
独裁者の支配する国は同じ。
- 853 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:02 ID:qOdWUCmq
- ベトナムのようになったりして。
- 854 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:02 ID:vIFYYwOw
- >>842
だからと言って米軍は市民を皆殺しにできない
- 855 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:03 ID:7rRvapP8
- >>845
制空権取ってるんだが。。。
- 856 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:03 ID:FuET3F1c
- ところでさぁ、開戦直前とか直後とかで期間はどれくらいという話題で
参戦派の割と多くが48時間とか1週間、長くて2週間といってたが、
1-2週間で終わるのか?
突然、2-3週間で終わると考えるのは厨房とかバカと言われても、お前らがいってたの
ではと思ってしまうのだが・・・。
- 857 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:03 ID:vIFYYwOw
- >>852
イラクは石油があるから・・・
中東で独裁が多いのは石油のせいもあるのかもね(クウェートも独裁)
- 858 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:04 ID:pQW9wYvk
- >838
aiwaは日本のサムソン。
安かろう悪かろうの典型。
- 859 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:04 ID:gmc0pWBd
- >>844
バクダッドは赤坂城化?
これだろ
- 860 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:04 ID:+0w89awY
- >>838
そっかー
んじゃコンポある?
ラジオどうよ。
まあ、ネットあるからいいだろうけど、
折角だからもっと枡メディア使わなきゃもったいないよ。
- 861 :アニー:03/03/24 23:04 ID:DANePwhG
- >>826
市民は銃を取らないで欲しい。
戦況への影響が大きすぎる。
- 862 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:04 ID:kMhYVHiC
- >>841
米軍報道官の「ニダー・チョン大尉」かと思った・・・
- 863 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:04 ID:tDOJxz1U
- >>851
そのアパッチにフセインが乗って、ヘリともども亡命したら笑えるな。
- 864 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:04 ID:VuwIF8Sk
- CNNのインターネットライブカメラでさっきからゴロゴロ音が
してるようなきがするのだがなんだろ?
雲の色からいえば「夕立がきそう」なのだがね
- 865 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:05 ID:vIFYYwOw
- >>861
もう取ってます<銃
つうか市民なのかゲリラなのか・・・
- 866 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:05 ID:aCgKKmCt
- 中央軍キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 867 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:05 ID:+0w89awY
- >>858
エッ!
私、大学入ったときに買ったaiwaのテレビ、
未だに使ってるよ。使い心地もいいし、何も不便は無いぞ??
別にいいと思うけど。
- 868 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:05 ID:WG6QwB5p
- >>831
絶対、トルコは何かやらかしてくれるよ。
アジアとヨーロッパとのはざまで辛酸を嘗めてきた国だからね。
今もキプロスの支配権を巡って、ギリシャとお互いに寸止めでやりあっているからね。
- 869 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:05 ID:IvxpPwwB
- >>856
米軍の専門家は「最短で1ヶ月」じゃなかったっけ。
ブッシュはそれを踏まえて「長期戦も覚悟(まだかかる)」と演説したような。
- 870 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:06 ID:0P2seqou
- 遺体まで映すのか>アルジャジーラ
- 871 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:06 ID:tDOJxz1U
- まゆげ45度だな。>NHK
- 872 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:06 ID:D42XgBQu
- CNNの寝そべったタマちゃんみたいな物なに?
- 873 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:06 ID:vIFYYwOw
- 4週間が短期戦と呼ばれる限度のようです
- 874 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:06 ID:t2fiJkAn
- なんだかんだ言って皆、泥仕合のような市街戦期待してんだろ?
- 875 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:06 ID:lBpuo0+g
- >>852
数十年って・・・そんだけ飢えに苦しんでる国と一緒にするなって
北朝鮮よりは遙かに国民の指示はある
- 876 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:06 ID:+0w89awY
- >>870
タイには、毎日色々な死体を映す「今日の死体」って番組があるらしいよ。
- 877 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:06 ID:gmc0pWBd
- >>865
南京の便衣兵だな
- 878 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:06 ID:zHy4KGys
- >>855
楽観は兵法の鬼道
- 879 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:06 ID:cNfcdO5o
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/>
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/>
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
- 880 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:07 ID:hbz6WV82
- アメリカはとりあえず2ヶ月とみて予算を組んだようだ。
- 881 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:07 ID:vIFYYwOw
- >>874
うん
すげーみたい
- 882 :2ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/24 23:07 ID:LAJtNzct
- というか、反戦運動家や人間の盾は
ほんとに人道主義者なら
市民が銃を取らないように呼びかけるべきだろ。
- 883 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:07 ID:ixO5//Mf
- 激しい砂嵐のため
バグダッドへ向かう米第101空挺師団
進撃速度が落ちている
軍の気象予報担当者によると
26日まで同師団の動きを妨げる可能性
AFP時事
- 884 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:07 ID:s5IGZzbD
- >>869
政治家のレベルだと「イラクは抵抗さえせず降伏する」と
こいてた人もいましたが。
- 885 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:07 ID:kMhYVHiC
- >>874
短期間で終わるのならね。
長期間なら反対。
最近はガソリンが高くて・・・
- 886 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:07 ID:pQW9wYvk
- >867
ラッキー!!
ソーテックでも当たりがあるのと同じでたまにaiwaも当たりを混ぜてるんだね。
- 887 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:07 ID:7rRvapP8
- >>856
トルコからの南下が出来なくなったから状況は変化した。
現在驀進中の第3歩兵師団はトルコから南下する部隊の代わりに
北部に展開すると思われ。
トルコから南下する予定だった第4歩兵師団がクウェートに到着後
北上してバクダット包囲陣を完成させると思われ。
だから最終的には1ケ月近くはかかると見ている。
- 888 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:07 ID:0P2seqou
- >>874
そんなのおまえだけだ
- 889 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:08 ID:mpHXRoSA
- >>721
念のため調べてみたが、安保理決議678の対象は、
『クウェイト政府に協力している加盟国』らしい。
>安保理主体のもとの軍事行動、つまり安保理により強制行動が決定され
>軍事力がその指揮命令に服するというのが前提である。
は間違っていると思われ。
安保理決議678だけで根拠になる模様。
- 890 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:08 ID:vIFYYwOw
- >>882
銃持たなかったら侵略されろってことだからなあ。。。
- 891 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:08 ID:s3xTjdCJ
- ゲリラは穴掘って隠れるからな。 モグラのようなもんだな
モグラ叩きやってるようなもんだろ。モグラの中の人も大変だな
- 892 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:09 ID:DmH7PqMH
- CNNカメラ
rtsp://live1.stream.aol.com/farm/*/encoder/cnn_webcast2_highに
でかい浮き袋みたいな無気味な物体が。なんだよこれw
- 893 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:09 ID:gmc0pWBd
- >>855
紫外線ゲリラ戦に制空権は関係ない
- 894 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:09 ID:VTXrPw4T
- うちのはマルマンのテレビ・・・・・
- 895 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:09 ID:RGKp/teh
- 概出だと思うけど
農民に落とされるなよ
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030324-0024.html
- 896 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:10 ID:vIFYYwOw
- >>889
いや、それとは無関係に根拠にならないよ
http://classes.web.waseda.ac.jp/z-yshimada77/archive/regular/980408-0305.html
>また678は国連憲章七章の平和破壊に対する強制措置、即に42条の軍事的措置を適用したものであり、安保理主体のもとの軍事行動,
つまり安保理により強制行動が決定され軍事力がその指揮命令に服するというのが前提である。安保理がその実施を一部の国に授権または委u丘ることも実際行われているがその場合も指揮命令の権限は安保理に帰属していなければならない。
そう考えたとき今回のアメリカの武力行使行動がそうであるとは考えられず(フランス、ロシアは武力行使に反対していた)アメリカは決議678を根拠にすることはできないと思われる。
- 897 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:10 ID:VuwIF8Sk
- >>892
やっぱりアザラシですよね?
チグリスちゃん・ユーフラテスちゃん?
まるで漫才師だねこれじゃ
- 898 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:10 ID:pybcZCei
- >>859
千早赤阪城?
- 899 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:10 ID:JYN4qMSj
- >>867
他のメーカーに比べて歩留まりが低いんだよ
外れにあたる確率が高いってこと
- 900 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:11 ID:xHOPdw/8
- >>876 タイって屍体博物館みたいのあるよね。恐くて踏み入れないけど。
- 901 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:11 ID:aCgKKmCt
- MIG破壊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
空港爆撃キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
AC04久々にやろう。うん。
- 902 :うえぁぎゃあ:03/03/24 23:11 ID:+brkQQX/
- >>860
そだね。
WMPで爆撃はちょっと見たんだけどさ。
イラクや日本や国際の世論は実際の所、どうなってんのかな?と思ったんで。
この前、実家帰った時、親も友達もアメリカが悪いって感じなんだよね。
- 903 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:11 ID:D42XgBQu
- >>894
ライターの、テレビ造っていたんだー
- 904 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:12 ID:EluruALm
- BS1&BBC
米軍が映像で説明開始。
これも湾岸戦争と同じだw
- 905 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:12 ID:SbIuqnxq
- >>892
たまちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 906 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:12 ID:ixO5//Mf
- >>882
まあ一般市民が銃を取って・・・というのはあんまりないのでは
私兵組織はいるでしょうが
- 907 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:12 ID:DmH7PqMH
- >>897
ミサイルとかでなく
ナマモノに見えますね
- 908 :平和を願う名無スィさん:03/03/24 23:12 ID:xHOPdw/8
- >>892 これこそさっきいってた爆弾のようなもの。
さっき煙ふいてたのです。
軍事板の人にきてくる。
- 909 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:13 ID:vIFYYwOw
- >>902
スレ名読め
- 910 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:13 ID:mpHXRoSA
- >>896
その
>指揮命令の権限は安保理に帰属していなければならない。
というのが間違っていると思われ。
実際に、決議678を根拠とした湾岸戦争時アメリカは指揮権を安保理に譲り渡してない。
ttp://www.kirihara.co.jp/scope/FEB98/tema.html
- 911 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:13 ID:EluruALm
- しかしこの説明も「で。」で終わりそう。
アルジャジーラの役割ってすごいな。
- 912 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:13 ID:DmH7PqMH
- >>905
死んでるぽw
- 913 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:13 ID:gmc0pWBd
- >>898
そうそう
結果的には落ちると思うけど倒幕(反米英)の気運はもう止められない。
- 914 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:14 ID:hUVzzwR6
- >>856
楽観過ぎる一部賛成派だろ、それは。
どこのメディアでも2〜3か月を「短期」
として経済予測などをしてましたよ。
- 915 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:14 ID:TMFG70kx
- >>906
イラキは政府が持たせてるらしいよ。
広報官がTVでそういってた。
- 916 :うえぁぎゃあ:03/03/24 23:14 ID:+brkQQX/
- >>909
すみません。スレ違いでした。
- 917 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:14 ID:g6nOZqwO
- なんだがアフガンに侵攻したソ連と同じ末路を
米英は進んでいるような木がします。
- 918 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:14 ID:kMhYVHiC
- >>902
うちの家族は、「戦争なんだから徹底的にやれ!!」だよ。
戦争である以上一般市民の犠牲もやむを得ないって。
- 919 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:14 ID:DmH7PqMH
- >>908
こーれは
ミサイルぽくないぞw
塀に乗っかってるが、塀のむこうにも垂れ下がってそうだし。
- 920 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:15 ID:vIFYYwOw
- >>910
>安保理がその実施を一部の国に授権または委u丘ることも実際行われているがその場合も指揮命令の権限は安保理に帰属していなければならない。
ということ。
- 921 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:15 ID:4hEZoFA3
- 霧島党総本部〜新・爆弾厨房の部屋〜
花火で爆弾の作り方?製造法?
http://members.tripod.co.jp/satofueki/
現在、最もいかしてて最強のサイト(藁
面白い情報がたくさん載っています。一度来てみて下さい。
あの爆弾厨房の部屋3代目です。
- 922 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:15 ID:hUVzzwR6
- >>873
ソース出せ。勝手に決めるなよ(w
- 923 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:15 ID:+LkEladv
- 今夜は空爆すごそうだな。
B52も8時前に出たらしいし。
3時頃起きるか……。
- 924 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:15 ID:DbJ2f1e9
- ブッシュはNYでもう一回テロされて数千人のアメリカ市民が死なないかな
って思っているかもね・・・
- 925 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:15 ID:vIFYYwOw
- >>918
>うちの家族は、「戦争なんだから徹底的にやれ!!」だよ。
いるのかそんな家族が
- 926 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:16 ID:pfOG4U9N
- イラクよ、正面から勝負するな!
徹底してゲリラ戦に引きずりこめ!!
- 927 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:16 ID:FCOd3ftM
- >>888
俺も!
- 928 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:16 ID:vIFYYwOw
- >>922
どっかの経済番組
- 929 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:16 ID:JYN4qMSj
- >>906
さあ、それは一般市民レベルでの反米意識次第なんじゃないの
高ければそれこそ竹やり持ってでも突っ込んでいくだろうしw
- 930 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:17 ID:SbIuqnxq
- >>918
そりゃそうだよな、民間人に怪我をさせるななんて、戦争じゃねーって感じだ。
- 931 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:17 ID:3PSPThVb
- >>918
自分が同じ目に遭ったら全く逆の事言いそうですな。
- 932 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:17 ID:ixO5//Mf
- そこまで積極的な意見ばかりの家族は珍しいと思われ
- 933 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:17 ID:SjMGFX9A
- >>892
これってお昼頃からずーっとあるよ。
切断された腕に見えるから怖い・・・
と言っていた。
- 934 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:17 ID:m08zjfEz
- 米兵捕虜の映像はアメリカ国内で放送禁止だそうな
捕虜の映像をアメリカのHPに貼り付けまくろう
- 935 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:18 ID:vIFYYwOw
- >>926
当たり前。
- 936 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:18 ID:kMhYVHiC
- >>925
やるなら徹底的にやる、やらないなら最初からやらない、が我が家の方針です(w
- 937 :910追加:03/03/24 23:18 ID:mpHXRoSA
- >>920
つまり分かりやすく言うと、
>即に42条の軍事的措置を適用したものであり
といったところに根本的な勘違いがあり、
決議678で対象とされているのはクウェイト政府に協力している国連加盟国。
実際そのクウェイト政府に協力している国連加盟国のアメリカの指揮の元に湾岸戦争は行われたし、
(指揮命令の権限は安保理に帰属していない)
今回もアメリカの指揮の元に行われている。
- 938 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:18 ID:ixO5//Mf
- >>915
なるほど
- 939 :2ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/03/24 23:18 ID:LAJtNzct
- >>890
ええやん、「非戦」らしくて。
- 940 :うえぁぎゃあ:03/03/24 23:19 ID:+brkQQX/
- >>934
え!!アメリカ兵捕虜になってんの!?
- 941 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:19 ID:+0w89awY
- ん、そろそろ次スレお願いしたい気持ち。
- 942 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:19 ID:6LQdOa1a
- >>936
いい家族だ
- 943 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:19 ID:y72JA5dz
- >>934
ネットで見てるだろ
- 944 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:19 ID:D42XgBQu
- >>925
イラン・イラク戦争を見た日本のマスコミ、商社マンもそう思ったらしい。
- 945 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:19 ID:kMhYVHiC
- >>931
祖父母はすでに経験済みですのでご心配なく(w
- 946 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:19 ID:hUVzzwR6
- >>928
それ、ついこのまえのWBSの藤原だろ、確か。
いろんなメディア見てて気付いたんだが
戦争が近づくに連れて「短期」の意味合いが
ドンドン短縮されてきてる。
- 947 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:19 ID:gmc0pWBd
- >>918
太平洋戦争を経験したおばあちゃんの言葉だね。
「戦争ちゃーそげなもんよ、兵隊とか民間人とか関係なく死ぬのが戦争」
- 948 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:20 ID:vIFYYwOw
- >>937
http://www.kirihara.co.jp/scope/FEB98/tema.html
>上記@の決議678は、アメリカを中心にした多国籍軍による軍事活動を正当化するものであった。
アメリカは、多国籍軍の指揮権を安保理に譲り渡す用意は全くなく、さらに、国連事務総長やフランス、ソ連その他の国々が和平提案など、湾岸危機の外交的解決を目指す様々な試みを行ったことに対しても、ことごとく阻止してしまった。
そうではなく、つまり湾岸戦争の時にアメリカは厳密には国連決議を守ってなかったんだよ
- 949 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:20 ID:+0w89awY
- >>942
家族っていう本当に小さな単位の社会でなら、いいんだけどもね
- 950 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:20 ID:DmH7PqMH
- >>940
おそっw
- 951 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:20 ID:SbIuqnxq
- >>882
銃を持たない反戦より、パンツをはかない反レイプの方が(・∀・)イイ!
- 952 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:21 ID:UG8nJWB4
- CNNより
「Franks:Coalition making 'rapid' progress」
米軍にも「大本営発表」があったんだな・・・
- 953 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:21 ID:da5yhQ/7
- >>934
お前が責任を持ってやりなさい。
- 954 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:22 ID:+0w89awY
- >>952戦争の当事国、ほぼ全てに存在するよ
- 955 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:22 ID:SbIuqnxq
- >>934
エシュロンでIP解読されて、社会的に抹殺されるぞ。
- 956 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:23 ID:LcQEAs9z
- >>934
夕方のニュースで捕虜の母親のコメントがながれてたが…
- 957 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/24 23:23 ID:PWdXm6cc
- ( ´D`)ノ< いろいろと大変ですな。
- 958 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:24 ID:mpHXRoSA
- >>948
アメリカが阻止した結果、
決議によって軍事活動をするものが
"クウェイト政府に協力している国連加盟国”になったと思われ。
- 959 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:24 ID:+0w89awY
- >>957
そろそろこのスレも大変なので次を…
- 960 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:25 ID:Apei6+Xn
- 似非リーは職業は何?
えらい暇そうに見えるんだけど
- 961 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:25 ID:5pExEb4o
- 独自の論理展開で戦争仕掛けて相手にルールを守れとか言うなよ。
- 962 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/24 23:25 ID:PWdXm6cc
- ( ´D`)ノ< 他の記者さんが立ててくれるかと。>>959
- 963 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:25 ID:58mnyUlR
- ライブカメラから話し声が聞こえる・・・・。
通訳キボンヌ
- 964 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:25 ID:vIFYYwOw
- >>958
いやあくまでも法的な正当性の話をしてるんだ
実際アメリカがどう行動したかではなく
- 965 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/24 23:25 ID:PWdXm6cc
- ( ´D`)ノ< 愛の権化れす♪ >>960
- 966 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:25 ID:VuwIF8Sk
- asahi.com にこんな記事が
米英軍はイラク時間24日、バグダッドの南約80キロの都市カルバラ周辺
に到達し、イラク軍の精鋭部隊「共和国防衛隊」と初めて交戦し、激しい戦
闘となった。イラク側は南部でも反撃を強めており、米英軍が完全制圧して
いる拠点はなくなった。数日中にも首都攻略戦が始まる可能性があるが、共
和国防衛隊などの頑強な抵抗が予想される。一方、フセイン・イラク大統領
は同日、国営テレビを通じて演説し、健在ぶりを示した。
- 967 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:25 ID:gmc0pWBd
- 筑紫が何て言うか
- 968 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:26 ID:aCgKKmCt
- 「司令官! 朝日新聞ですが靖国参p(ry
- 969 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:27 ID:JYN4qMSj
- >>952
現在のアメリカはPR会社を使った情報操作が当たり前
むしろそういったことに関しては世界で一番進んでる
- 970 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:27 ID:mpHXRoSA
- >>964
決議によって軍事活動をするものが
"クウェイト政府に協力している国連加盟国”となっているのなら
クウェイト政府に協力している国連加盟国=アメリカが軍事活動するのは法的に正当では?
- 971 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:27 ID:ZTt3L+rS
- んで柳田大元はイラクに行っとるのかね
- 972 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:28 ID:ifORDRVm
- >>964
横槍だが、アメリカは「法的」に「クウェート政府に協力している国連加盟国」という
条文にしたのでは。
- 973 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:29 ID:vIFYYwOw
- >>970
ならない。
決議678ではあくまでも指揮権は安保理に委託される。
- 974 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:29 ID:gmc0pWBd
- フセインは闘牛場の牛なんだって>筑紫
見せしめらしいよ。
- 975 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:29 ID:y72JA5dz
- 北朝鮮絡めてきたなテロ朝
- 976 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:30 ID:ixO5//Mf
- CBSのダン・ラザーが戦争報道批判をしていたので
影響されたかな?>筑紫
- 977 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:30 ID:mpHXRoSA
- >>973
その論拠は?
- 978 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:31 ID:AvZGZIAs
- 日テレ上部速報にて。
逃げるバスにアメリカ戦闘機ミサイル発射。
5人死亡、10人負傷
被害のバスはシリア人
- 979 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:32 ID:kMhYVHiC
- >>978
それって夕方に出てたニュースじゃない?
- 980 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:33 ID:vIFYYwOw
- >>977
>しかしここで問題となるのはアメリカが武力行使に際してその法的根拠を、イラクが安保理決議687に従わなかったため同決議678が有効になるとし、そこに求めた点である。
678はいわゆる湾岸戦争の武力行使容認決議でイラクの行為を阻止するために必要なあらゆる措置を取ることを容認したものである。
しかし決議678には「その地域における国際平和を回復するためのあらゆる措置」と場所の限定がある。
また678は国連憲章七章の平和破壊に対する強制措置、即に42条の軍事的措置を適用したものであり、安保理主体のもとの軍事行動、つまり安保理により強制行動が決定され軍事力がその指揮命令に服するというのが前提である。
安保理がその実施を一部の国に授権または委u丘ることも実際行われているがその場合も指揮命令の権限は安保理に帰属していなければならない。
- 981 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:33 ID:m8BHzVfO
- ■イラク情勢戦況把握 総合スレ ★19
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048515923/
- 982 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:34 ID:wW+N84Se
- >>976 ダン・ラザー??畜死みたいなペテン師と比較したら失礼だろ?
畜死の馬鹿番組は絶対に見ない。時間の無駄だから。
後で、マス板を覗けば、キチガイの反日糞サヨぶりを笑えるし。
- 983 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:35 ID:hUVzzwR6
- >>966
>米英軍が完全制圧している拠点はなくなった。
「完全」制圧なんて最初からしてないが?(w
制圧の意味をまるで判ってない記者が書いてるな・・・
- 984 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:36 ID:4KZYS9Fh
- 現場は楽観ムードは無くなったみたいだな。今泉リポートによると。
- 985 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:37 ID:F46DjZlH
- ついでに平壌も誤爆してくんねぇかな
- 986 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:37 ID:ixO5//Mf
- >>982
批判するなら
もうすこし綺麗な言葉でできないものか
とつくづく思う
- 987 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:37 ID:mpHXRoSA
- >>980
調べたところによると、決議678で適用されているものは、
51条の集団的な自衛権の行使らしい。
>武力攻撃が発生した場合、安保理が必要な措置をとるまでの間、
>国家に認められる個別的または集団的な自衛権の行使
参考:現代国際政治における戦争
ttp://uhei.vis.ne.jp/LibertyandPeace/Politics/honbun1.html
指揮権が安保理に委託されるということは無いと思われ。
- 988 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:37 ID:wW+N84Se
- >>983 同意。恥ずかしい原稿だ。朝日の記者の記事だろうな。
ああ、恥ずかしい。
- 989 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:37 ID:DmH7PqMH
- 実況スレでもCNNカメラの無気味な物体に関しては
アザラシアザラシ言ってるだけで
あれが何なのかはあまり考えていない模様です。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048494743/l50
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048503095/l50
- 990 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:38 ID:tDOJxz1U
- 1000
- 991 :987:03/03/24 23:38 ID:mpHXRoSA
- スマソ。明日早いのでもう寝ます。
- 992 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:38 ID:Kk1COwtr
- 1000
- 993 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:38 ID:Kt3+eVvX
- ブッシュ氏ね (・∀・)
- 994 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:39 ID:ylMQ9MJJ
- 10000000
- 995 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:39 ID:f4KJSbNk
- 994
- 996 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:39 ID:mpHXRoSA
- そして1000
- 997 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:39 ID:lBpuo0+g
- イラク頑張れ
- 998 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:39 ID:e3N55a2c
- n
- 999 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:39 ID:ylMQ9MJJ
- 3
- 1000 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:39 ID:RGKp/teh
- 1000げってぃんぐ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)